就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般財団法人日本不動産研究所のロゴ写真

一般財団法人日本不動産研究所 報酬UP

一般財団法人日本不動産研究所の本選考対策方法・選考フロー

一般財団法人日本不動産研究所の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

一般財団法人日本不動産研究所の 本選考

一般財団法人日本不動産研究所の 本選考体験記(2件)

22卒 内定入社

専門職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究は、主に研究所のHPで行いました。大手鑑定業者は、研究所を含め3社あるが、その中でなぜ研究所なのか具体的に答えられるようにすることが大切です。特に、他の大手2社と違い唯一の研究機関なので、その部分を意識すると志望動機は考えやすいです。また、全ての面接でキャリアプランについてはかなり掘り下げられるので、入念に対策しておくべきです。具体的に、鑑定士として自分がこれからどのようなキャリアを思い描いているのか、入社後具体的に評価してみたいアセットについて理由を付けて述べられると好印象だと思います。さらに、不動産に関するニュ―スについても意識的に調べておきましょう。特に、最近発表された地価公示や地価調査の考察、コロナによる地価への影響についての考察は大事です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月24日

一般財団法人日本不動産研究所の 直近の本選考の選考フロー

一般財団法人日本不動産研究所の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 専門職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 一般財団法人日本不動産研究所を志望する理由を教えてください。
A.
私が、御研究所を志望した理由は2つあります。 1つめは、様々なアセット、場所での評価が経験できる点です。御研究所は、業界の黎明期から業界をリードしているリーディング・カンパニーである為、そのブランドに基づき様々なアセット評価の依頼があると思います。特定の類型に偏らない様々な類型を蓄積されたノウハウに基づき評価できる点はとても魅力的でした。また、都市部での評価を経験できる一方で地方への転勤もありその点も私にとっては魅力的に感じました。 2つ目は、御研究所は所属鑑定士が多く、様々な考え方にふれられる点です。鑑定評価にはその節々に解釈が入り込む余地があって、判断しなければならない点がおおくあると思います。そのような中で、一つの考え方に偏らない様々な鑑定の考え方にふれられる点は魅力的でした。 以上2点が私が御研究所を志望した動機になります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月24日

一般財団法人日本不動産研究所の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

専門職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 長所を教えてください。
A.
私の長所は、相手の目線に立って話すことだと思います。大学1年生の頃、タイのワットサケオという地域で約2か月間現地の学校で文化交流をしたことがあります。それが初めての海外だったので、体験する全てのことが新鮮でしたが、苦労したこともありました。その1つが相手とコミュニケーションを図ることです。英語がある程度通じる生徒や先生であれば意思疎通を図るのにそこまで苦労しません。しかし、英語が通じない生徒もいるのでそのような生徒に対してどうすればこちらが思っていることが伝わるのか歯がゆい思いをしました。そのような中、言葉だけで伝えるのではなく、ジェスチャーであったり相手の表情を見て他の方法で意思疎通を図り、なんとかこちらが思っていることを伝えようとしました。この時に、相手の立場にたってコミュニケーションをとることの大切さを学びました。 鑑定実務においても相手に対して説得力のある説明ができることはとても大切だと思います。不動産鑑定に対する相手の知識はそれぞれなので、なぜこのような処理を行っているのか常に相手の立場に立って考えるよう励みます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月24日

一般財団法人日本不動産研究所の 内定者のアドバイス

24卒 / 津田塾大学 / 男性
職種: 専門職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 専門職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
不動産鑑定士試験論文式試験に合格しておかないといくら一次や二次面接の印象が良くても役員面接に進めないので、合格することは大前提です。あとは、面接でなぜ大手3社のなかで研究所なのか説得力のある理由で話すこととどうしても研究所に入所したいという熱意を伝えることが大切です。キャリアプランについても多く追加質問された印象があるので、想定される質問を事前に考えておいた方が良いと思います。学歴は不動産大手会社ほど重視されないと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
面接時に何事も説得力のある理由を持って自分の考えを伝えられるかが大切だと感じた。私は、ゼミや卒論に取り組んでいませんでしたが、他に挑戦したいことがある旨、それをしっかりやり遂げたことを伝えると納得してくれました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
私は、業界的に若い方だったので、そこまでネックになりませんでしたが、要件に年齢制限を設けているように転職組である程度年齢が上の方はしっかり自分のキャリアプランを練ることが大切だと思う。また、一次や二次と違って役員面接は今まで業界で数多くの案件をこなしてきた一流の経営者の方や鑑定士の大先生なので非常に緊張した。 続きを読む
閉じる もっと見る

一般財団法人日本不動産研究所の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 津田塾大学 / 男性
職種: 専門職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社セキド

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 関西学院大学 / 男性
職種: 専門職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社中央不動産鑑定所

2
入社を決めた理由を教えてください。
中央不動産鑑定所も面接の時に自社の魅力をPRしてくださり非常に好印象でした。選んだ理由はいくつかありますが、私の中で研究所のブランド力、成長環境の方が魅力的でした。色々な方からお話をお伺いしましたが、研究所で経験を積めば一人前の鑑定士となり非常に鍛えられるといった点が魅力的でした。さらに、そのブランド力に基づき多種多様なアセット評価の依頼があります。また、私の中で地方での評価もしておきたかったので、原則地方への転勤がある研究所の方が魅力的でした。 続きを読む
閉じる もっと見る

一般財団法人日本不動産研究所の 会社情報

基本データ
会社名 一般財団法人日本不動産研究所
フリガナ ニホンフドウサンケンキュウショ
従業員数 595人
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目3番1号
電話番号 03-3503-5331
URL https://www.reinet.or.jp/
NOKIZAL ID: 2658610

一般財団法人日本不動産研究所の 選考対策

  • 一般財団法人日本不動産研究所のインターン
  • 一般財団法人日本不動産研究所のインターン体験記一覧
  • 一般財団法人日本不動産研究所のインターンのエントリーシート
  • 一般財団法人日本不動産研究所のインターンの面接
  • 一般財団法人日本不動産研究所の口コミ・評価
  • 一般財団法人日本不動産研究所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。