就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トクヤマのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社トクヤマ 報酬UP

トクヤマへの志望動機・志望理由一覧(全10件)

株式会社トクヤマの本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

トクヤマの 志望動機

10件中10件表示

22卒 志望動機

技術系
22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. トクヤマを志望する理由を教えてください。
A.
人々の生活や産業を根底から支えることができるからです。私は学生時代の部活動での経験が由来し、他者のために地道に努力を積み重ねることにやりがいを感じています。御社ならば、化学メーカーとしての強みを活かし、素材を用いて幅広い産業や生活を支えることができると考えました。また御社は、ガラスなどにとって必要不可欠なソーダ灰に注力されており、身近で且つ欠かすことができないものを通して、暮らしへの貢献度が高い仕事ができると考えています。入社後は生産技術部門で化学プラントの生産性を維持・向上したいです。そのために私の粘り強く努力する性格を活かし、機械だけでなく化学工学・電気など幅広い知識の習得に努めます。最終的には、私が主体となりプラントの定期修理や新規建設の計画を立て、それらの統括ができる人材を目指します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

21卒 志望動機

総合職
21卒 | 佐賀大学大学院 | 女性
Q. トクヤマを志望する理由を教えてください。
A.
私は、御社の環境問題に積極的であるという面や新しいことに前向きである、という面に魅力を感じております。具体的にはセメント部門での廃棄物のゼロエミッションの推進や、若手から新しいことに挑戦できる、「とくちゃれ」という制度を有している点です。私自身、将来は技術者として、環境問題に基づき、新たな価値を創造し、社会に貢献したい、という想いがあり、御社であれば自身の目標を達成する機会や、御社に貢献する機会が大いにあると考え、応募に至りました。 御社が有する4つの部門のうち、私はセメント事業に取り組みたいです。私自身、大学では有機材料化学を専門分野としており、自身の専門分野基づくのであれば御社のポリマー事業、光学材料や有機無機ハイブリッド材料に関する研究・開発に貢献致します。しかしながら、昨今は自身の視野を広げてモノづくりに携わりたい、という気持ちが高まっております。そのため、社会の基盤を支える建築物の材料である「セメント事業」取り組みたい、と考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

21卒 志望動機

総合職事務系
21卒 | 三重大学 | 女性
Q. トクヤマを志望する理由を教えてください。
A.
貴社の「化学を通じて暮らしに役立つ価値を創造する」というビジョンと私の目標が一致していることに加え、ジョブローテーションが活発なところに惹かれ、貴社を志望しております。私は大学の授業を通して、化学が生活を支えていることを実感しました。このことから、生活を支えられる化学製品に魅力を感じ、将来は化学を通して沢山の人々の生活をより豊かにしていくことに貢献できる仕事がしたいと考えています。また、貴社はジョブローテーションが活発であることから、(様々な職種を経験していくことで、)広い視野と深い知識を身に着け、人々の暮らしを豊かにするために様々なアプローチができるようになれると感じ、貴社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

21卒 志望動機

技術系総合職
21卒 | 千葉工業大学大学院 | 男性
Q. トクヤマを志望する理由を教えてください。
A.
素材から世界を支える人物になりたいからです。私の夢は機械を軸とした幅広い知識を用いて世界のより多くの人々に貢献できる人物になることです。そのためには多くの分野の違う製品を扱っており、それがなるべく多くの人達に役立つような企業を探していました。貴社は化成品やセメント、ライフアメニティ等の人々を支える製品を製作しています。更に創立から100年以上支えている技術力や知識は多様に学ぶものがあり、今後も発展していくように考えます。今後も次の100年に向けて「トクヤマ再生の礎」を築くことで、日本だけでなく、世界に最先端の技術を提供していくと思います。そこで、私が貴社に入社することで、プラントの技術を習得・活用していき、供に「トクヤマ再生の礎」を築くことで世界に貢献していきたいと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 福岡大学大学院 | 男性
Q. トクヤマを志望する理由を教えてください。
A.
まず,化学というのはあらゆる産業の礎となると私は考えております。その化学製品を作るメーカーが多くある中で,私が株式会社トクヤマを志望する理由は,ソーダ灰やセメントなどの基礎化学素材から社会の潮流であるICTに必要不可欠な窒化アルミニウム粉末などの高付加価値製品まで幅広い製品を社会に提供し,多くの人々に貢献していると考えるからです。また,製造所において産業廃棄物を99.9%再利用し,高い運転効率を有し,環境面も配慮されている点に他社には無い大きな魅力を感じます。私がこれまで学んできた分野の知識を活かしつつ,株式会社トクヤマの高い技術力を吸収し,エンジニアとして貢献したい想いから志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. トクヤマを志望する理由を教えてください。
A.
基礎素材であるソーダ灰から、フォトクロミック材料や多結晶シリコンのような高性能、高純度の製品まで広く扱っており、それらを支える無機や有機のコア技術に大変興味を抱きました。また、廃棄物の有効利用率が高く、加えて外部の廃棄物も受け入れセメントへと再資源化していることや、石膏ボードの再利用が100%を達成しているなど、化学の企業の中で最も環境を注視している点に魅力を感じました。貴社の高い技術力を吸収し、貴社を牽引する社員の一人になることを目標とし、志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

トクヤマの ステップから本選考体験記を探す

トクヤマの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トクヤマ
設立日 1918年2月
資本金 100億円
従業員数 5,665人
売上高 3517億9000万円
決算月 3月
代表者 横田浩
本社所在地 〒745-0053 山口県周南市御影町1番1号
平均年齢 41.3歳
平均給与 704万円
電話番号 03-5207-2500
URL https://www.tokuyama.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132087

トクヤマの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。