就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ビズテクニカルサポート株式会社のロゴ写真

ビズテクニカルサポート株式会社 報酬UP

ビズテクニカルサポートの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

ビズテクニカルサポート株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ビズテクニカルサポートの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

システムエンジニア職
19卒 | 獨協大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】即行内定選考会の最後に行われる面談です。一般的な面接でされるオーソドックスな質問をされて、後半は逆質問でした。雑談も交えてだったので話しやすかったです。【就職活動の軸、または大切にしている価値観を教えてください。】私が大切にしている価値観は2つあります。1つ目は信頼できる仲間と働くことです。私はチームワークを大事にする環境で働きたいと思っています。ゼミ活動で企業の新事業に関する戦略を仲間と提案した経験から、1人では成し遂げられないようなことでも、チームワークによってできるようになると感じました。また、チームに貢献したいという気持ちが生まれ、自身にとって加速的な成長が見込めると考えています。そのチームワークを発揮する上で、共に働く信頼できる仲間がいることが重要だと考えています。2つ目は挑戦し続けることです。私は常に新しいことに挑戦し、個人においても、チームにおいても、更なる高みを目指したいと思っています。新しいことや困難なことにチャレンジすることは、私にとって胸を高鳴らせるものですし、自分の成長に繋がると考えています。この2つの価値観を大切にすることによって、私は誇りを持って働けると思っています。【なぜSEになりたいと思ったのですか。】SEになりたいと思った理由は3つあります。1つ目はチームで1つのことを達成することにやりがいを感じるからです。部活の吹奏楽部やゼミでグループで活動した経験から、チームで達成するSEに魅力を感じました。互いに刺激し合える環境があればさらに成長していけると思います。2つ目にコツコツ勉強することが好きだからです。ゼミでは議論の前に知識をつけていくことで、相手を納得させられるようになりました。勉強したことが成果に繋がることはやりがいになると思いました。3つ目にシステムは、自分が気づかないような所で動いています。自分は部活などで、縁の下の力持ち的な役割が多かったので、仕事としても合っていると思ったからです。社会を見えない部分から支えていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】SEを理解して志望しているか、将来像が考えられているかが評価されたと思います。明るい印象を持ってもらえるように、面接のような堅苦しい印象を与えないようコミュニケーションをとった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア職
19卒 | 獨協大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気でした。後半の逆質問は疑問解消のためになんでも答えてくれる感じがしました。程よい緊張感で面接できました。【学生時代頑張ったことを教えてください。】カフェでアルバイトをした経験です。学生アルバイトが3か月で4人も辞めていたことに疑問を持ちました。夕方のシフトは社員の監視の目がないので学生が手を抜き、やり残しを注意されていることが原因だと考えました。社員と関わる機会が無く、そういった人達に注意されるのが不満につながると思いました。店長に提言をして、大人たちだけで行われていた試作会に学生も参加できるようにしました。また、やりがいを持つことが常連客の好みを覚えると会話が生まれるなど、仕事を楽しいと思ってもらえるような仕事のコツを教えました。行動を起こしてからは、卒業以外の理由で辞めた学生は2年間0人が続いており、店に活気が生まれ達成感につながりました。周囲への働きかけと主体的な行動力が成長したことで、問題解決の一助となりました。【あなたの自己PRを聞かせてください。】調整力が私の強みです。ゼミで企業に経営課題の解決策を提案したときに最も発揮されました。議論の機会を多く設けているにも拘わらず、進度が他班に比べ大幅に遅れていました。そこで私はアイデアが多く出ても深く議論しないため、翌日に流れることを繰り返したり、意見がぶつかることで時間がかかっていることに気が付きました。改善するために自分の意見を押し付けないよう、相手の意見を聞いて、それぞれのメリット・デメリットを整理しました。さらに有力な意見を絞り、「まずはAさんの意見から」と1つずつ深く考えるよう促しました。また、”弱さを隠さないこと”と”行動で示すこと”を心掛けました。発表が苦手な自身を成長させたいと力説したこと、地道なデータ収集や率先して議論の場を設けたことで、仲間の協力を引き出すことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社したいという熱意を伝えることが一番です。どうして入社したいのかを、今までの経験や価値観を根拠にアピールすれば評価してもらえると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月10日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ビズテクニカルサポートを見た人が見ている他社の本選考体験記

ビズテクニカルサポートの ステップから本選考体験記を探す

ビズテクニカルサポートの 会社情報

基本データ
会社名 ビズテクニカルサポート株式会社
フリガナ ビズテクニカルサポート
設立日 2007年10月
資本金 3000万円
従業員数 111人
売上高 6億4800万円
決算月 12月
代表者 徳永哲也
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目19番4号
電話番号 03-5444-6261
URL https://biztec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1757280

ビズテクニカルサポートの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。