就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニップンのロゴ写真

株式会社ニップン 報酬UP

【挑戦と感謝の融合】【22卒】ニップンの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13739(神戸大学大学院/女性)(2021/6/6公開)

株式会社ニップンの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒株式会社ニップンのレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

基本オンラインで、最終だけ対面とオンラインが選択できました。

企業研究

採用サイトの実際に働いておられる社員さんのお話を熟読して、営業のどの部署に関わりたいか、なぜそう思うのかをしっかりと考えていたら評価されると思います。ですが、選考を通して非常に人柄重視の傾向が見られ、企業理解はそこそこに、ガクチカなどの自己分析をしっかりと行うことや、面接でも硬くならず、笑顔ではきはきと的確に話すことができることを意識した面接練習を重ねるのがいいと思います。私自身は、はきはき話したりすることが得意だったため、特に選考対策はせずに、最後まで進むことができました。選考中にお会いした社員の方も柔らかい印象の方が多く、典型的な穏やかな日系企業だと感じました。受かる人は受かるし、受からない人は受からない企業だとも思いました。

志望動機

まず、私が食品業界を志望する理由は、自分自身が健康に関する悩みから、夢や目標に向けてネガティブになったことがある経験から、将来は人々の健康に自らの力で貢献したいと思い、最も身近で健康に寄与できる食品業界を志望しています。中でも御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、御社の営業の幅広さで。御社のn扱う小麦粉はあらゆる食品に化け、また、御社は事業展開も幅広いのでよりお客様の要望に沿った提案を営業の力次第できると感じました。二点目は、御社が製粉業界において、ナンバーツーであることです。これからナンバーワンに向けて成長していこうとするところに、私の挑戦心や自主性を生かして活躍できると思っています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

所属している部活またはサークルの活動内容とあなたの役割をご記入ください。学生時代に経験されたアルバイトまたはボランティア活動の内容をご記入ください。当社でやりたい仕事とその理由をご記入ください。学生時代に最も主体的に取り組んだ経験は何ですか?それについて具体的にご記入ください。

ESの提出方法

マイページ

ESの形式

ウェブ

ESを書くときに注意したこと

何をしたかよりもどのような思考でそれをしたのか、人柄が伝わるように注意して書きました。

ES対策で行ったこと

ホームページを見て扱っている商品や、事業内容から自分がやりたいことを具体的にイメージして書きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官2
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
なし

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

一度、人事の方から選考についての軽い説明があり、その後ブレイクアウトルームに移動してGD開始。

グループディスカッションの流れ

皆でテーマについて一人ずつ意見を言い、できるだけ雑談形式で進めるように注意されていたので、共感したり、自身の経験を踏まえて意見を言ったりする流れだった。

雰囲気

和やか。答えを求められていないので、進め方は難しかった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

良いチームとは

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

協調性を見る以外できない内容と形式だったので、初めて会う人たちとも和やかに意見を言い合える人なのかを一番見られていると感じました。あとは意見を積極的に述べる自発性も評価されました。

座談会・懇親会

形式
学生5 面接官1
実施場所
オンライン
実施時期
2021年03月 下旬

座談会・懇親会の内容

新入社員と中堅社員各1名と15分ずつ質問できる座談会。GDと同日に開催された。

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明(年配)
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

通常のオンライン選考

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

のちのフィードバックで自発性、明るくはきはきとしたところを評価されました。また、面接中にも明るいんだね、と言っていただき、明るく協調性のある人物が求められていると感じました。得意料理を聞かれましたが、意図が不明でした。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気。肯定的に意見を聞いてくださいました。趣味などにも目を通しておられ、趣味に対しても深堀があり驚きました。

面接後のフィードバック

GDの様子と合わせて自発性、明るくはきはきとしたところを評価されました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜアメリカンフットボール部のトレーナーを始めたのか

理由は新しいことに挑戦したかったことと、何かスキルを身につけたいという思いからです。私は新しいことに挑戦したいという気持ちが強く、大学では今まで触れてこなかった世界に飛び込みたいと思い、色々な課外活動を見ていました。その中でトレーナーという役割に出会いました。トレーナーという役割であれば部活動に4年間打ち込むというかけがえのない経験と共に、のちに役立つスキルも身に付けることができると思いました。また、せっかく活動するのであれば、トレーナーの活躍の場が大きい部活動がいいと思い、怪我が多発したり、筋トレを他の部活動よりも精力的に行う、アメリカンフットボール部のトレーナーとして活動することに決めました。

焼き肉屋のアルバイトで大切にしていることは何か

常にお客様と自分の立場を置き換えて、動き続けることです。私はこの焼き肉屋のアルバイトを始めるまで、飲食店で接客をするという経験をしたことがありませんでした。なので、初めの頃、お客様が求めていることが分からず、接客に難しさを感じていました。そこで私から見て、おもてなしが大変上手なベテランの子に接客のポイントを聞いたところ、常にお客様の気持ちになって考えていると教わりました。当たり前のことのようですが、たくさんいらっしゃるお客様一人ひとりの気持ちになることは難しく、最初は難しく感じましたが、次第にお客様がこちらを呼ぶ前にサービスを提供できるようになり、お客様に喜んでもらえることが格段に増えました。

筆記試験 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
大阪・梅田センタービル
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

TAP対策のサイトを、テスト前に軽く目を通して公式を思い出しました。そこそこの大学に行っている人なら勉強せずとも解けると思います。

筆記試験の内容・科目

TAP。言語、非言語、推論、性格のテストでした。小学校から高校程度の知識で解けました。

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

各30問を15分くらいだったかと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

「TAP 対策」で出てくるサイトに軽く目を通しました。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生1 面接官1
面接官の肩書
人事

面談時間
20分
面談タイプ
オンライン面接

実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
オンライン

リクルーターからの連絡が来た時期・経緯

筆記試験合格の案内と共にメールで連絡が来る。

会場到着から選考終了までの流れ

通常のオンライン面談

面接の雰囲気

和やかな雰囲気。雑談形式で進み、疑問点は全て解消できました。初めにこれまでのすべての選考のフィードバックを伝えられました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

評価されているものなのかは不明でしたが、選考だと思ってはきはきと、的確な質問を心がけました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
不明(年配)
逆質問
なし

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

対面かオンラインを選択出来て、オンラインでしたが通過できました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人事面談でフィードバックされた際に評価された点を貫くように意識したところ、想像していたイメージ通りの子だったと思ってもらえたと思います。

面接の雰囲気

優しい雰囲気だった。20分しかないのに雑談が多く、3人もいたので深堀はあまりされませんでした。全員体育会系出身のようでした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ理系なのに文系職志望なのか

営業の仕事に魅力を感じたからです。私も就職活動を始めたころは確かに研究職につくことを考えていました。しかし、自己分析を進めるうちに、私がモチベーションを高くもったり、やりがいを感じる瞬間は、人に喜んでもらえたり、役に立ったと思えた瞬間だということが分かりました。大学4年間続けた、アメリカンフットボール部のトレーナーとしての活動も、選手に喜んでもらったり、感謝してもらえた時にもっと頑張ろう、という気持ちになり、4年間続けることができました。そのため、お客様と直接顔を合わせながら、お客様のために仕事をして、喜んでもらえている実感が得られる営業職なら、前向きに向上心を高く持ちながらこの先もお仕事ができると思い、営業職を志望しています。

周りからどんな人だと言われますか

よくストイックだとか、行動力があるという風に言っていただきます。ストイックという言葉は、私が理系の学部で学業が忙しい中、ほぼ毎日深夜まで活動がある部活動をつづけたことや、大学4回生の時には、研究活動、部活動、大学院入試という一つだけでも大変なことを3つとも手を抜かずに結果をだしていた姿を見てそう思うという風に聞いています。また行動力に関しては、部活動でも新しい取り組みを主体的に始めたり、周りを巻き込んでいる姿からそう評価してもらっています。私は普段から課題を自ら発見し、解決に向けて行動することを大切にしています。部活動では怪我の予防に対して取り組みが足りないと思い1から予防への取り組みをはじめた経験があります。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

業種に対する不安があったため。条件的にはとてもいい企業だと思いました。ただ、選考が全体的に緩く、同期に対する不安がありました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

内定承諾期間内に、社員の方と電話する機会をいただきました。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

承諾機関は5日間ほどで短かった。保留の旨を伝えた時は少し不満そうな感じを受けました。人事との電話面談を案内していただきました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

基本的な能力以外は人柄を見られていました。学生時代に熱いことを頑張ってきた、はきはきと明るい性格なら簡単に受かることができると感じました。また、途中に性格検査や、選考に関するフィードバックをもらえるので、人事面談には必ず参加して、自分の何が評価されているのかを確認すれば、最終面接も問題なく通過できると思います。また、業界ナンバーワンの企業との差別化を自分なりにしていくことが大切だと思います。社員との交流の機会にそこを聞けたらすごく参考になると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

明るい、はきはきとした、自分の意思をしっかりと持っている人は特に対策なしで通ると思います。逆に、自信が無かったり、自己分析不足や、普段から何となく行動している人は、十分に対策しなくては、大したことをしゃべる機会もなく落とされると感じました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

人事面談は任意での参加になっていますが、最終面接のためには必ず受けた方がいいです。自分の長所を知るいい機会にもなります。あとは、面接時間がずっと短いので、第一印象が最も大切です。明るく元気にはきはきとあいさつしましょう。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニップンの選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は「提案」によって、多くの人を笑顔にしたいです。私は駅前のパン屋で朝、アルバイトをしています。そこで生じた電車の発着と共にできてしまう朝のラッシュ時の行列を、動線を考えた配置の提案や、メニュー表に張り付ける売り切れ札の導入等によって改善できた経験から、小さな「提案」でもお客様に喜んでもらえることがわかり、「提案」によってより多くの方の力になれる営業職に興味を抱きました。御社では、化粧品から、ミックス粉、食品添加物など、様々な商品を扱っており、様々な会社と取引しています。そんな御社でなら、より多くの人に、様々な形で商品を届けられる、「提案」を通して、お客様に美味しさを届けられると考え、御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

ニップンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニップン
フリガナ ニップン
設立日 1896年12月
資本金 122億4000万円
従業員数 3,842人
売上高 3655億2500万円
決算月 3月
代表者 前鶴俊哉
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目8番地
平均年齢 39.8歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3511-5301
URL https://www.nippn.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139267

ニップンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。