就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ヒューレット・パッカード合同会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ヒューレット・パッカード合同会社 報酬UP

【18卒】日本ヒューレット・パッカード合同会社のシステムエンジニアの2次面接詳細 体験記No.4364(東京大学大学院/男性)(2018/1/22公開)

2018卒の東京大学大学院の先輩が日本ヒューレット・パッカード合同会社システムエンジニアの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2018卒日本ヒューレット・パッカード合同会社のレポート

公開日:2018年1月22日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • システムエンジニア

投稿者

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
システムエンジニア
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エントリーシートで問われていた「日常生活の中で革新的な精神で取り組んだこと」では少しふざけて書いたが面接の時の相手の反応は思ったよりも良かった。日常的に少しスリルやリスクを取り入れることの面白さをアピールできた。

面接の雰囲気

前回と同様に現場のシステムエンジニアの方が面接を行い、エントリーシートに沿った内容を元に質問をされた。

2次面接で聞かれた質問と回答

これまで主体的に取り組んで行動したこと

私は物理学を専攻しておりテスト前には積極的に勉強会を開きました。テスト前の勉強会では学科の知り合いを集めて互いによく理解していない箇所について教え合いました。初めは一人で勉強した方が効率的だと思っていましたが、一人だと気づけない計算ミスや誤った理解を発見できたり、他人に対して論理的にレクチャーすることの難しさを感じました。テスト前にこうして集まることでこの仲間と共に進級したいという気持ちが芽生えて結束が強くなりました。結果としてグループの友人は留年することなく進級できました。
社会においても自分の殻にこもらず主体的に他者を呼びかけグループを形成し仲間と共に目的に対して切磋琢磨していく姿勢を貴社でも活かしたい。

日常生活の中で革新的な精神で取り組んだこと

通学に使う最寄駅までは自転車で通っていました。最寄駅までには信号が1つあり、踏切を越えた先にある駐輪所を利用していました。普通に行くと約15分くらいで到着しますが、信号機と踏切の待ち時間をうまく調整すると5分ほど短縮することが可能です。この5分が重要で乗り換えの関係で1本電車を逃すと30分くらい待つ必要が生じます。早めに家を出るのも1つの策ですが私はあえてギリギリに家を出る方法はないかと模索しました。そこで電車の発車時刻から踏切の遮断時刻を見積もり、踏切が遮断する前に通過可能な信号の待ち時間を計測することで家から出る時刻を算出しました。通常とは異なる視点で策を考えることで物事を円滑に進める力がついたと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ヒューレット・パッカード合同会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の2次面接詳細を見る

17卒 | 西南学院大学
最終面接
【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】ほぼ雑談のような感じでした。グループディスカッションと個人面接の間の時間も人事の方が話しかけてきてくれました。【最も困難だったことは何ですか】私が最も困難だったことは高校2年生のとき、親の都...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本ヒューレット・パッカード合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本ヒューレット・パッカード合同会社
フリガナ ニホンヒューレットパッカード
設立日 1999年7月
資本金 10億円
従業員数 3,000人
売上高 2189億2500万円
決算月 10月
代表者 望月弘一
本社所在地 〒136-0072 東京都江東区大島2丁目2番1号
電話番号 03-5628-1101
URL https://www.hpe.com/jp/ja/home.html

日本ヒューレット・パッカード合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。