
23卒 1次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. HPEの採用担当からは、「何故IT業界?何故HPE?何故その職種?をしっかり伝えられるように整理しておく。志望動機は誰もが言える内容ではなく、自分自身の経験と言葉から伝えられるよう整理しておく。」というメールが送られてきました。特になぜHPEかに関しては、IBMや...続きを読む(全393文字)
日本ヒューレット・パッカード合同会社(旧:日本ヒューレット・パッカード株式会社)
日本ヒューレット・パッカード合同会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
やはり得ることのできる情報が日系の企業と比べて多くないと思うので、入社を考えるのであればセミナーやインターン、可能であればOB訪問なども自発的に参加した方...続きを読む(全221文字)
内定が出なかった人の像があまりわからないので、一概には言えないが、上に記載した通り明るく協調性が高い方を選考中に多々見かけたし、私も気をつけた。グループデ...続きを読む(全144文字)
私が秋内定で遅かったので、早期選考などに関してはわからない。
1次面接の出来が納得いくようなものではなかったが通過できたので、1次面接までは割と通るので...続きを読む(全115文字)
外資IT業界を受ける方々は志望度を問わず受けてみてほしいと思います。
セールススペシャリストとプリセールスコンサルタントで計35人程、2つのSEで計40...続きを読む(全214文字)
会社へのカルチャーフィット、IT(SaaS・ITインフラ)への興味があるか否かだと思います。
特に「partnership first」のカルチャーは面...続きを読む(全161文字)
最終面接でバリバリ落とす会社であることは留意してほしいです。
逆に言えば、最終面接前まではあまり絞り込まれておらず、余裕だと思って最終面接に臨んでしまう...続きを読む(全209文字)
自身の過去のエピソードを用いて、企業の提示する①Partner②Act③Innovateの資質能力を持ち合わせていることを伝えられるようにすること。加えて...続きを読む(全215文字)
企業が求める人物像に当てはまる資質能力を明確に意識しながら面接やグループワークに望めるかどうか。この点を意識することによって、ESに記載する内容、グループ...続きを読む(全114文字)
内定オファーをもらったら早い段階で承諾しておくこと。内定オファーをもらって承諾をしても、採用人数に達した段階で受諾させてもらえなくなる。私はOBOG訪問を...続きを読む(全118文字)
IT業界を志望するのであれば、企業ごとの差別化が非常に重要です。正直、就活生である私からしてみれば、IT企業の違いはあまりわからなかったので、お客様の特徴...続きを読む(全200文字)
自分の考えをわかりやすく論理的に話せることが重要だと感じました。どの企業にも言えることではありますが、特に外資系であり論理的な発言が求められるこの企業では...続きを読む(全108文字)
最終面接でもしっかり面接されましたので、注意が必要だと思います。また、インターンシップには積極的に参加すべきだと思います。早期選考に乗れたり、社員様の雰囲...続きを読む(全116文字)
株式会社Works Human Intelligence
決め手となったのは四つあり企業規模、環境の面白さの以上の2つである。
企業規模に関しては、日本ヒューレット・パッカード合同会社は外資系IT企業であり世界...続きを読む(全230文字)
凸版印刷株式会社
日本ヒューレットパッカードを選んだ理由としては、まずITの中でも、サーバーやネットワークなどのインフラに強いという点、さらに自社でハードウェアも持っており...続きを読む(全235文字)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
私が日本タタ・コンサルタンシー・サービシズより日本ヒューレット・パッカードを選んだ理由は、2つあります。1つ目は、会社のブランド・知名度です。ヒューレット・パッカードは、国内でも知名度のある会社のため、クレジットカードをつくりやすいなどのメリットがあると思いました。2つ目は、キャリアプランの豊富さです。ヒューレット・パッカードでは、社内公募制度が充実しており、自発的に自分のキャリアを形成していくことができます。例えば、システムエンジニアとして入社した後に、セールスに職種を変更することなどができます。
続きを読む株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
やはり外資系企業ということで、日本企業ほど年功序列が厳しくなく、実力がある人はそれだけ評価されるという点が自分とあっていると感じた。逆に向上心が無い人にはお勧めはできない。また、社員さん各位から会社内の風通しが非常に良いという話を聞いてそこも大きな魅力の一つであると感じる。実力主義な部分があるが、社員さんはみな良い人が多く、説明会や面接で接した社員さんはみな人当たりがよく、素敵な環境で働いていることが見ているだけで伝わってきた。
続きを読む会社名 | 日本ヒューレット・パッカード合同会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンヒューレットパッカード |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 3,000人 |
売上高 | 2178億円 |
決算月 | 10月 |
代表者 | 望月弘一 |
本社所在地 | 〒136-0072 東京都江東区大島2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5628-1101 |
URL | https://www.hpe.com/jp/ja/home.html |