就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社小学館のロゴ写真

株式会社小学館 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

小学館の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全20件)

社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社小学館の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社小学館で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。

小学館の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0

小学館の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6

カテゴリから評判・口コミを探す

小学館の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧

属性
該当件数: 20

株式会社小学館の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2023年10月15日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

オフィスも都心から近く通いやすい、オフィスはそこまで大きくないものの綺麗である。
YouTubeチャンネルでもオフィスが公開されているため、それ見ると良い。続きを読む(全79文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2023年09月22日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
選考

本社は都内でもアクセスのいい場所にある。福利厚生も充実していると思う。続きを読む(全35文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2011年頃

投稿日: 2021年11月17日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
13年前
一般事務
非正社員
契約社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
契約社員でも有給を自由に取ることができる。また、編集部ごとに予算が割り振られているため、うるさくない編集部では飲食などの費用の自由度が高い
【...続きを読む(全185文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2020年12月23日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
医務室やアルバイトにもボーナスが出るなど大手出版社故の福利厚生や社内制度の良さがあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
前ビルには...続きを読む(全191文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2020年08月23日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
8年前
広告・宣伝・プロモーション
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
アルバイトでも福利厚生がしっかりしており、有休はもちろん生理休暇も取得できる状態でした。部署にもよりますが、有休も比較的取りやすかった印象があ...続きを読む(全206文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2015年頃

投稿日: 2019年06月14日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
9年前
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
アルバイトにも有給が付与される。部署にもよるが、快く有給はとらせてくれる。女性には月1回生理休暇もあり、辛い時は気兼ねなく休める。
また、アル...続きを読む(全183文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2006年頃

投稿日: 2016年04月25日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
18年前
広告・宣伝・プロモーション
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は良かったと思います。やはり大企業だけあって、手当等はきちんと出でおり、基本給とは別にあったのでよかったと思います。
しかし、私の部署...続きを読む(全158文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2016年04月13日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
11年前
一般事務
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生が良い。
休みが取りやすい。
人が良い。
学生時代にアルバイトをしていました。
コンプライアンスについてはとても厳しく考えて...続きを読む(全187文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2015年08月24日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
11年前
その他営業関連職
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】非常に長い残業があるが、残業代は全額出るため若い時からバリバリ働いて
たくさん稼ぐことができる。フレックスタイム制のため自由な時間の使い方もで...続きを読む(全157文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2014年頃

投稿日: 2014年10月26日

回答者:
社員・元社員
40代後半
女性
10年前
編集者
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

正社員ではないため、福利厚生については詳しくは分からないが、社員は十分な福利厚生を受けている。年単位で休める休暇制度もある。編集部以外は残業も少なく働きや...続きを読む(全167文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2011年頃

投稿日: 2014年10月03日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
13年前
記者・ライター
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

全体的に優秀な社員が多い為、もちろん優秀な女性も多く活躍している。優秀な女性社員の元で働くのが苦手な高学歴の新人男性には厳しいかもしれない。また大手である...続きを読む(全166文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2014年09月27日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
14年前
コピーライター(広告・グラフィック)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

住宅補助や退職金制度、その他出産育児支援制度等、やはり出版大手ということもあって大変充実しています。給料も良いだけでなく福利厚生も充実しているので、年々貯...続きを読む(全151文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2014年頃

投稿日: 2014年08月02日

回答者:
社員・元社員
40代前半
男性
10年前
編集者
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

クチコミを見るには無料会員登録が必要といいながら、実際に登録すると金でポイントを買わないと見られないとか、人を騙すのもたいがいにしてほしい。転職するのであ...続きを読む(全168文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2013年08月28日

回答者:
社員・元社員
40代後半
女性
14年前
その他の出版・印刷関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

非常に好ましい最上の社風です。
耐震強度が不足し、2013年に社屋建て替え前が決定しました。
雑誌販売数の低迷、広告出稿減近年ヒットに恵まれなず、売上...続きを読む(全152文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2011年頃

投稿日: 2013年08月26日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
13年前
塾講師・家庭教師
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

講師の仕事はコマ給で、拘束時間を考えると、実際会議のとき、無賃金だったりしたので、悩む点もありましたが、教室に通ってくる、子供達に癒され可愛いかったです。...続きを読む(全193文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2005年頃

投稿日: 2013年05月08日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
19年前
編集者
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

老舗の大手マスコミの例に漏れず労組が機能し、また上場企業ではないので金銭面においての福利厚生の充実は最上の部類だと考えられます。特に充実した企業年金の制度...続きを読む(全150文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2009年頃

投稿日: 2012年09月25日

回答者:
社員・元社員
20代前半
女性
15年前
一般事務
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

アルバイトにも、ボーナスなどがあります。
福利厚生はとても充実していました。
おやすみも、有給が10日程度、いただけました。
土日は完全に休みで、9...続きを読む(全172文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2012年09月11日

回答者:
社員・元社員
40代前半
女性
14年前
グラフィックデザイナー
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

労働時間に関しては部署によってもだいぶ変わってくると思います。編集だからといって全部署が寝る間もない程忙しい訳でもなく雑誌によりけりです。出勤時間も販売や...続きを読む(全191文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2008年頃

投稿日: 2012年07月11日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
16年前
その他の事務関連職
非正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

社会保険加入、厚生年金加入、交通費(全額)支給、雇用保険加入と至れり尽くせり。
差し引いた手取りが18万を下回ることはほとんどなく、勤続月×3万のボーナ...続きを読む(全151文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2010年頃

投稿日: 2012年02月20日

回答者:
社員・元社員
40代前半
女性
14年前
法人営業
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

1日7時間労働で、住宅補助もあります。
育児休暇も長めで、休職も3年までできますのでかなり安心です。
残業したら食事手当もあります。
有給も買い取り...続きを読む(全159文字)

20件中20件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。
口コミ・評判TOPに戻る

カテゴリから評判・口コミを探す

小学館の 他のカテゴリの口コミ

株式会社小学館の口コミ・評判

仕事のやりがい

5.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月31日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
多くの作品に携われる。様々な編集部があり、マンガ、書籍、雑誌、辞典など使ったことある本にも多く触れることができる。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全137文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

年収、評価制度

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月31日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
アルバイトにしては珍しくボーナスがあります。正社員ほどでは無いですがフルタイムでも働けるので、ギリギリ一人暮らしできる程度です。
【気になるこ...続きを読む(全141文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

5.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月31日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
ほとんどの方は優しく穏やかな人が多いです。年齢に関わらずしっかりとコミュニュケーションを取れる環境です。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全98文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月31日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
多岐にわたる作品を生み出しており、出版社は厳しいと言われるが、まだまだおもしろい作品を生み出しています。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全106文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月31日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
土日祝日休みでしっかりとプライベート時間を確保できます。有給休暇も理由に関わらず、基本的には取得できます。
【気になること・改善したほうがいい...続きを読む(全103文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日: 2024年03月07日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
4年前
営業アシスタント
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
編集に関することを実践しつつ学んでいける。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属された部署や上長によって、雰囲気や業務の流れがかなり異...続きを読む(全199文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

年収、評価制度

4.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2024年01月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
8年前
一般事務
非正社員
契約社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
大手なので年収はとても良いです。
職種にもよりますが、正社員の場合30代手前で相当な額がもらえるようです。わたしは正社員ではなかったので、その...続きを読む(全180文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

女性の働きやすさ

--

投稿日: 2023年10月15日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

少年誌ということもあり、女性はごく少数である。少なくとも編集者に女性はいないと思われる。続きを読む(全44文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2023年10月15日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

エンタメコンテンツではあるが、その確立した地位により将来性は高いと思われる。続きを読む(全38文字)

株式会社小学館の口コミ・評判

キャリアアップ・教育体制

4.0

投稿日: 2023年10月15日

回答者:
学生
2024卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

新卒採用をする年度としない年度がある。
編集の引き継ぎなど世代交代で行われていやため、自身の代になれば裁量権が大きい。続きを読む(全60文字)

広告・マスコミ(出版業)の福利厚生、社内制度の口コミ

株式会社ぎょうせいの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年06月12日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
東京本社だと月25000円の首都圏手当が出る。
【気になること・改善したほうがいい点】
支社勤務だと、首都圏手当も住宅補助もないため、ただでさ...続きを読む(全100文字)

株式会社CMCエクスマニコムの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月11日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
2年前
商品企画
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
フレックス制度、有休も半日単位で取得可能。客先常駐でなければ、在宅勤務を利用している人もいる。副業も上長の承諾が得られれば可能とのことだが、表...続きを読む(全193文字)

TAC株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月06日

回答者:
社員・元社員
30代後半
男性
2年前
税理士
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
資格支援制度があるので、様々な資格を手軽に取得することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にないです。全て完璧だと思います。続きを読む(全77文字)

株式会社光文社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

2.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年06月04日

回答者:
社員・元社員
40代後半
女性
2年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は以前に勤務していた会社に比してそれほど充実していない印象。また使い方が複雑でよくわからないケースも。続きを読む(全61文字)

株式会社Gakkenの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2024年06月04日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
6年前
ルートセールス・代理店営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
福利厚生は一通り揃っている。出版社という括りで見たら最上級の福利厚生だと思う。その他多くの上場企業という括りで見たらわからない。続きを読む(全70文字)

株式会社月刊ガソリンスタンド社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2021年頃

投稿日: 2024年05月23日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
3年前
総務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
社会保険なと労災などは適切に対応して貰えてので良かったのと思う。あとは喪中などの香典も会社からでた。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全129文字)

株式会社世界文化ホールディングスの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2024年05月21日

回答者:
社員・元社員
30代前半
女性
7年前
その他のマーケティング・企画関連職
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
出版健保組合所属のため、基本的な福利厚生は存在している。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助がないことは、かなり痛いと思う。補助...続きを読む(全163文字)

TAC株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2018年頃

投稿日: 2024年05月15日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
6年前
一般事務
非正社員
パート・アルバイト

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
週5日勤務で講座が無料で受けられるシステムになっていた。
勉強しながらアルバイトをしたい人には良い職場だと思う。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全105文字)

株式会社シンコーミュージック・エンタテイメントの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年05月12日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
今年
法人営業
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
普通にあるはずのものはあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
休暇申請・経費精算など、全ての申請には必ず煩雑な書類によって申請する...続きを読む(全142文字)

株式会社タウンニュース社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日: 2024年05月11日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
2年前
記者・ライター
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
記事と営業それぞれに報奨制度がある。額は少ないが、ないよりはいい。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に編集長がノミネートするので...続きを読む(全93文字)

回答者別の学生からの評判・口コミ

小学館の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社小学館
フリガナ ショウガクカン
設立日 1922年8月
資本金 1億4700万円
従業員数 696人
売上高 1084億7100万円
決算月 2月
代表者 相賀昌宏
本社所在地 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目3番1号
電話番号 03-3230-5211
URL https://www.shogakukan.co.jp/
採用URL https://jinji.shogakukan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132536

小学館の 選考対策

  • 株式会社小学館のインターン
  • 株式会社小学館のインターン体験記一覧
  • 株式会社小学館のインターンのエントリーシート
  • 株式会社小学館のインターンの面接
  • 株式会社小学館の口コミ・評価
  • 株式会社小学館の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。