就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンビジネスシステム株式会社のロゴ写真

キリンビジネスシステム株式会社 報酬UP

キリンビジネスシステムの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全19件)

キリンビジネスシステム株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キリンビジネスシステムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
19件中19件表示 (全3体験記)

ES

システムエンジニア
24卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】志望動機を教えてください。/学生時代に力を入れた事を教えてください。/これまでの人生で困難を乗り越えた経験を教えてください。【ESを書くときに注意したこと】自分のこれまでの経験が、志望動機に結びつくように工...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

WEBテスト

システムエンジニア
24卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】名前は不明だが、図を組みあわせて入社後活躍している自分を表してくださいと言うの特徴的な問題の出るものだった。その他は、言語、非言語などの一般的な問題。【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】忘れてしまいました...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

1次面接

システムエンジニア
24卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1人は笑顔でとても優しかったが、もう1人の方は終始無表情で、少し怖かっ...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

最終面接

システムエンジニア
24卒 | 法政大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】キリンの本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社ビルに到着したら人事の人が居るので、その方に案内されて会場まで行く【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】1人は社長で残りふたりは部長【面接の雰囲気】個人的...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

ES

システムエンジニア
23卒 | 明治大学 | 非公開   内定入社

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容/自己PR/学生時代に最も打ち込んだこと/あなたが学生生活の中で、本気でチャレンジしたエピソードを1つ教えてください。/チームで活動した中で、「あなたなりの周囲との協力...

問題を報告する
公開日:2022年7月4日

WEBテスト

システムエンジニア
23卒 | 明治大学 | 非公開   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】アドバンテッジインサイト【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】知的能力テスト、ストレス耐性テスト【WEBテスト対策で行ったこと】珍しい試験であり対策がどこにも載っていなかったので、ぶっつけ本番で解きました。

問題を報告する
公開日:2022年7月4日

グループディスカッション

システムエンジニア
23卒 | 明治大学 | 非公開   内定入社

【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室し、全体での説明があった後ブレイクアウトルームに分かれグルディスを行い、最後に人事への質問の時間がある。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】今後飲料はどのように販売すべきか、そこにどのよ...

問題を報告する
公開日:2022年7月4日

1次面接

システムエンジニア
23卒 | 明治大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室した後自己紹介し面接、最後に逆質問して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で行われる面接でし...

問題を報告する
公開日:2022年7月4日

最終面接

システムエンジニア
23卒 | 明治大学 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】1階で係の方が迎えに来る→オフィスのある階に向かう→人事部長と簡単に面談→面接→帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/部長2人【面接の雰囲気】想像していたよ...

問題を報告する
公開日:2022年7月4日

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 京都女子大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ユーザー系の企業はたくさんある中で、なぜキリンなのかということを話せるようにすること、その中でもどんな業務に携わりたいかを話せるように意識しました。そのためには、キリンビジネスシステムの情報だけでなく、キリングループ全体、飲料業界全体について調べる必要があると思います。業界全体について把握したうえでキリングループのどういったところを魅力だと思っていて、どういう点に共感しているかを話せるとよいと思います。また、どのような業務に携わりたいかについては、グループとしてのビジョンを理解した上でこういうことがしたいと言えるとすごく明確ですし納得させられると思います。この二点については深堀をかなりされるので気を付けてください。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

志望動機

システムエンジニア
21卒 | 京都女子大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は少数精鋭で、グループ会社すべてのシステムを御社が一つのチームとなって担っている点です。すべてを一社で担うからこそ、密接にコミュニケーションをとることができ、より質の高いシステムを作ることができます。これは、社会・お客様・社員の幸せをより実現しやすい環境だと考えました。二つ目は私の学びに貪欲な姿勢を開発・運用の業務の中で活かすことができると考えたからです。この姿勢は幼いころから積み上げて身につけたもので、わからないこと・気になることは調べて解決策を考えるという私の強みでもあります。入社後はこの強みを活かして人一倍努力し、技術でキリングループを支えていきます。私には御社に行きたい理由と活躍できる理由があります。この二つがあるからこそ御社を第一志望で考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

ES

システムエンジニア
21卒 | 京都女子大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】自己PR、学生時代に最も力を入れたこと、志望動機、会社説明会で最も印象に残った点とその理由、IT業界・SEのどこに興味を持っているか【ES対策で行ったこと】調べて参考にしながら自分ならでは強みを出せるように工夫した。また、簡潔にわかりやすく書くことを心掛けた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

WEBテスト

システムエンジニア
21卒 | 京都女子大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの問題集を繰り返し解いて苦手をなくした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

1次面接

システムエンジニア
21卒 | 京都女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事・中堅社員【面接の雰囲気】とても穏やかな雰囲気でした。ESを見て気になった点を聞かれるという流れでしたが、話をよく聞いてもらえる印象でした。【IT業界を志望する理由は何ですか。】私は現在個人経営の居酒屋と、系列の飲食店でアルバイトとして働いています。個人経営のお店は小さなお店ということもあり、勤怠管理からお会計の計算などすべて自分たちの手で行っています。一方で、系列の飲食店では勤怠管理、レジ、在庫管理など、すべてシステムで行われています。二つのアルバイト先で同時に働いているからこそ、システムの便利さに気付いたという経験があり、そこでシステムというものに興味を持ちました。この経験から実際にIT業界のインターンシップに2週間参加しました。実際に現場でモノづくりを行うことができること、最新のシステムや技術にもかかわることができ、社会に貢献できるという点がとても魅力的だと思っております。【IT業界にどういうイメージを持っていますか。】実際に2週間のインターンシップに参加する前は、パソコンの前に座ってパソコンで仕事をし続けるというイメージを持っていました。しかし、インターンシップに参加して、コミュニケーションをとってチームで協力しながら進めていくことがとても重要になる仕事だと実感しました。私自身は、サークルやゼミの活動を通して、コミュニケーションをとることの大切さ、チームワークの大切さに気付き、身につける意識をしてきました。この経験を活かすことができると思っております。また、常に新しい技術が入ってきてそれに適応し、身につけていく必要があると思います。学ぶことはとても好きなので、私にすごく向いている業界・職業であると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】SEの適正をしっかり把握していて、それでもやっていけるという点や、すべての質問の答えに対して根拠をしっかり言えていた点が評価されたのではないかと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

最終面接

システムエンジニア
21卒 | 京都女子大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】社長など役員【面接の雰囲気】一回目の面接の時とは違って、役員の方だったので厳しい雰囲気だと構えていましたが、あまりそういった印象は感じられませんでした。反応は薄めだったという意味では緊張感がありました。【なぜキリングループなのか。】グループとして飲料だけでなく「医薬」の分野にも携わっている点が魅力的だと感じました。私の就職活動の軸の一つとして、「人々の生活を豊かにする」というものがあります。生活に必要不可欠な飲料の分野と、健康に暮らしていくために必要な医薬の分野、両方から携わることができることが就職活動の軸に当てはまっていると感じたからです。さらに、御社であれば興味を持っているシステムという側面から人々の豊かな暮らしを支えていくことができると考えました。現在、キリングループとして成長することを大事にされていると拝見しました。私自身、会社に貢献するためには自分が成長することが一番大切だと思っているので、御社であれば成長を認めあえる環境なのではないかと考えました。【就職活動の状況について教えてください】現在、金融業界から1社内定をいただいています。ですが、私の志望する業界はIT業界なので、まだ就職活動を続けているという状況です。私が受けている企業すべてに共通する点としては、挑戦できる、成長できる環境であることです。この二つがなければ、企業としても個人としても社会に貢献していくことは難しいと思うからです。新規事業に取り組んでいたり、いまある事業の中でも新しいことに取り組んでいたり、社員が手を挙げて発言しやすいという点を特に重視してみています。IT業界のほかにはメーカーや商社など幅広く受けていますが、選考を受けていく中で自分に合っている、活躍することができると感じたのはIT業界で、現在は第一志望の業界になっています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後に何か一言お願いしますと言われたときにかなり熱をもって第一志望ですと伝えた点がよかったのではないかと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
19件中19件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

キリンビジネスシステムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

キリンビジネスシステムの 会社情報

基本データ
会社名 キリンビジネスシステム株式会社
フリガナ キリンビジネスシステム
設立日 1988年5月
資本金 5000万円
従業員数 204人
決算月 12月
代表者 近藤俊之
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
電話番号 03-6837-7005
URL https://www.kirinbs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576928

キリンビジネスシステムの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。