就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アーキテクト・ディベロッパーのロゴ写真

株式会社アーキテクト・ディベロッパー(旧:株式会社アーキテクトディベロッパー) 報酬UP

【不動産業界の未来を担う】【19卒】アーキテクト・ディベロッパーの冬インターン体験記(文系/営業体感コース)No.4284(近畿大学/男性)(2018/12/20公開)

株式会社アーキテクト・ディベロッパーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 アーキテクト・ディベロッパーのレポート

公開日:2018年12月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年11月
コース
  • 営業体感コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 近畿大学
参加先
内定先
  • ユアサ商事
  • オリックス
  • 楽天グループ
入社予定
  • オリックス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産関係資格を持っている事から不動産関係会社に興味があった。その中でもMDIは独自のビジネスモデルで、著しい成長を遂げており、今後も業界を牽引していくであろうと推測できた。その中で、一体どのようにここまで急成長を遂げる事ができたのか、就職活動は既に終えていたが、そのノウハウを体感したく参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

基本的に、1日完結のインターンなので特に対策や準備したことはなかったが、グループワークの中で不動産知識が必要となるものがあるので、できれば不動産知識をインプットしてからの方が吸収率があがると思う。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年10月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
グランフロント大阪
参加人数
15人
参加学生の大学
主に産近甲龍レベルの中堅大学がメイン。中には関関同立の学生も2,3人いた。
参加学生の特徴
比較的就職活動を始めたての学生が多く、インターンも初参加という学生がほとんどだった。不動産知識もあまり持っていない学生が多く、とりあえずインターンに参加してみたかったと言う学生が多かった
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

MDIのビジネスモデルの体系図をワークシートに書かれたヒントを基に完成させる/土地の所有者に対しての賃貸マンション営業の営業ロールプレイング

1日目にやったこと

まずアイスブレイクとして、自己紹介を行った後、自社の会社説明を受けた。その後、その内容を基にして会社のビジネスモデルをパズル形式で考えていくグループワークに取り組んだ。その後、賃貸住宅営業の体感ワークを行い、フィードバックを受けた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

若手人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークに関しては、会社理解度を確認するためのものなので、特にフィードバックはなかった。営業体感ワークはまず自社が何を行っている会社なのかをしっかりと説明した後、信頼構築をじっくりと行っていく事が重要との指摘を受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

MDIの部署や事業が複雑で、どのようなビジネスモデル体系になっているのかを考えるのが難しく感じた。また、営業体感ワークは土地の特性を熟知したうえで営業を行わないといけないので、不動産の専門的な資料が配られたが、知識の薄い学生には中々厳しい営業内容だと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

不動産に興味があったので、MDIがどのようにして急成長を遂げたのか、そのノウハウや秘訣を垣間見え事ができて、個人的には満足度が高かった。また、人数がそんなに多くないので、不動産のみならず営業としての大切な知識や基本等をじっくりと教えてくれたので、色々と学び事ができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

やはり不動産知識をある程度持っていると、また違った視点でこの会社の事を見れると思います。ビジネスモデルは複雑ですが、不動産会社としてはスタンダードなビジネスなので、知識があればよりインターンを楽しむ事ができると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

就職活動は既に終えていたので、働いている自分は想像できなかった。しかし、実力主義の会社なので、うまくはまれば非常にやりがいを感じてくる会社なのではないかと思う。しかし、やはり商材がかなり高価なものなので、営業レベルとしては非常に高く、毎年新卒を多くとっている事から、実力がある人のみ残っていると感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加学生をみる限り、不動産に興味がある学生は少なく、インターンをただやってみたいと言う理由で参加している学生が多くいたため、不動産関係資格を既に取得していた自分は、比較的他の人と差別化できたと感じたから。また、人数も少なかったので、早期選考ならば比較的スムーズに選考が進んでいくと思われる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともとこの会社に就職を考えてインターンに参加した訳ではなかったから。しかし、客観的にみると、会社説明会では学生に対しては出来るだけ包み隠さず会社の事を話そうとしている姿勢を感じた。頑張ったら頑張ったぶんだけインセンティブがもらえるらしいが、そのぶん営業がかなり厳しく、耐えれない人もいると正直に話していた事も好印象だった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加すると早期選考ルートにのるため、通常選考ルートの人よりも早く内定がもらえる。また、インターンに参加した人は会社説明会や適性検査等が免除なので、そのぶん内定率高まるのではないだろか。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンに参加すると早期選考か応用インターン参加のどちらかを選ぶことができた。早期選考に参加すると2月には最終面接を行うとのことだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

就職活動時はあまり業界を絞らずに幅広い事ができる会社をターゲットに就職活動を進めていた。その中でも比較的商社やIT企業などに魅力を感じる事が多かった。具体的には豊通や双日などの総合商社や楽天やヤフーなどのIT企業もみていた。当初は不動産にはあまり関心がなかったが、不動産関係資格を勉強したのを機に不動産にも目を向けるようになった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

MDIのビジネスモデルが特に今入社予定の会社の業務に直接生かされるわけではないが、将来的に起業を考えている自分にとっては、MDIの顧客満足度追求から生まれたビジネスは非常に魅力に感じた。特に顧客ターゲット層を絞った経営戦略など、今後自分が会社で働く際にも上手く自身に落とし込む事ができるのではないかと思う。

前の記事 次の記事
- 2023卒 アーキテクト・ディベロッパーのインターン体験記(No.29049)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アーキテクト・ディベロッパーのインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 三菱地所という名前を聞いたことがあったのでとりあえず応募してみました。まだ自分自身では、どの職種に勤めるのか決めておらず、ワンデーの会社説明会兼インターンシップはとても効率が良いと思いました。また、とりあえず行ってみようかなという気持ちで応募しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月18日

アーキテクト・ディベロッパーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アーキテクト・ディベロッパー
フリガナ アーキテクトディベロッパー
設立日 2008年10月
資本金 1億円
従業員数 757人
決算月 3月
代表者 大本啓紀
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12番15号歌舞伎座タワー
電話番号 03-3544-2650
URL https://architectdeveloper.com/
NOKIZAL ID: 1581508

アーキテクト・ディベロッパーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。