就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズ西日本のロゴ写真

株式会社日立ソリューションズ西日本 報酬UP

日立ソリューションズ西日本の本選考対策・選考フロー

株式会社日立ソリューションズ西日本の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立ソリューションズ西日本の 本選考

日立ソリューションズ西日本の 本選考体験記(4件)

22卒 内定入社

SE
22卒 | 福岡大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
文系未経験からのシステムエンジニア志望だったため熱意や志望度が評価されると思いました。なので、IT業界の事、システムエンジニアの事を調べるのはもちろん、日立ソリューションズ西日本のシステムエンジニアは何をするのかきちんと調べておいた方がいいと思いました。その中で自分は何がしたいのか理由を含めて考えておく必要があると感じました。(営業もしたいのでセールスエンジニアがしたい、サポートがしたいのでフィールドエンジニアがしたいなど…)また、自分がなりたい分野の職業にはどんな力が必要かなど質問されるので調べてから考えておく必要があると感じました。会社の商品導入事例やパッケージ商品についてもう少し調べておけばもっとアピールがしやすかったかもしれないです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

21卒 内定辞退

SE
21卒 | 広島市立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
自分自身が広島県内の企業でで情報系の仕事をすることを希望していたこともあり、ほかの企業と比べて優れている点、独自性がある点をを各企業のホームページを見てリスト化していた。また、企業説明会にも参加し、どういった仕事をするのかというイメージをしっかり持てるようにしていた。有益だった情報源は企業説明会とホームページで、その中でもホームぺージは充実しており、いろいろな情報を得れた。また、親会社である日立製作所のホームページもしっかりとチェックし、日立グループ全体の理念も理解しておいた。多数の業種や職種に関わるチャンスがあることやシステム開発の設計から保守まで携われることを調べていたことから、自分がどこに最も携わりたいかを言えるようにしていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月19日

21卒 内定入社

SE
21卒 | 広島大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
IT業界の情報処理系の会社が多く存在しますが、とりわけ調べたのは(1)導入事例(2)独自の自社システム(3)得意とする分野です。他にもIT企業を同じ県内で受けていたので、それぞれの強みや違いを調べ、自分なりの考えを持つことを徹底していました。SEの仕事は提案活動から顧客のアフターフォローまでたくさんあるうえ、この会社でどこからどこまでの工程を扱うのか、企業ホームページで調べました。IT業界の会社同士で協力して開発することがあるため、親会社の(株)日立ソリューションズについてもホームページで調べ、導入事例は調べるようにし、得意分野を理解していました。あとはコロナの影響もあり、座談会などで社員の方の話を聞く機会が無かったため、転職サイトの評判などを確認しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

日立ソリューションズ西日本の 直近の本選考の選考フロー

日立ソリューションズ西日本の 志望動機

22卒 志望動機

職種: SE
22卒 | 福岡大学 | 女性
Q. 日立ソリューションズ西日本を志望する理由を教えてください。
A.
私はお客様の問題を解決し、人々が暮らしやすい社会を作ることに貢献するという夢があります。私は新型コロナウイルスが蔓延している状況で、IT技術が人々の生活を支えていること、またその力に改めて気付き私もITに携わりたいと思うようになりました。その中で貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は貴社は幅広い事業や業種に携わっているので、多様なお客様に対して問題解決能力が高いと感じたからです。また、技術者としてもその中で成長していける環境だと思いました。二つ目は、地元九州に根差した貴社で働くことで地元に恩返しがしたいと考えているからです。私はお客様企業のDXを推進して業務効率化を手助けしたいと考えています。日本は今後少子高齢化の影響で起こる労働人口の減少という問題に直面しています。そこで、限られた時間と労働力の中でお客様の業務が滞りなく進むようにリシテアシリーズなどで作業内容を見える化します。また、削減された時間を更なる発展的な業務に当てていただくことで企業の成長をサポートし、働く従業員の皆様の満足度もあげます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

21卒 志望動機

職種: SE
21卒 | 広島市立大学 | 男性
Q. 日立ソリューションズ西日本を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。 1つ目は今まで私が暮らしてきた中国地方のために働きたいという気持ちがあるからです。「御社の地域に根ざしたITソリューション企業としてお客様とともに発展していく」という方向性に惹かれ、中国地方、九州地方を中心とした御社で地域に貢献したいと感じたからです。 2つ目は入社後に様々な分野の仕事に携われると思ったからです。配属された地域に関する仕事のみならず、日立製作所などの関連企業のプロジェクト支援ということで全国規模のソリューションの一部を担当する可能性もあること、多数の業種や職種に関わるチャンスがあることやシステム開発の設計から保守まで携われることに魅力に感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月19日

21卒 志望動機

職種: SE
21卒 | 広島大学 | 女性
Q. 日立ソリューションズ西日本を志望する理由を教えてください。
A.
地域の企業をICTの力で発展させたいと考える。この理由は2年前の広島豪雨災害においてアルバイトの立場で、スーパーが買い占めで混乱したからだ。在庫管理と発注は社員の手作業のため追いつかず、私はお客様に仕入れの情報を何も伝えられず、不安を募らせてしまった。安定供給が大切な場において、管理をシステム化し、迅速な対応をすることが必要と感じた。私は、ICT業界の「法人や自治体のシステムの強化を担う、やりがいの大きさ」に魅了された。また、貴社が西日本地域を中心に、様々な法人の業務効率・生産性向上に貢献している点に感銘を受けた。顧客の要望に真摯に向き合う提案を行い、貴社のシステムが信頼され続けるよう努力したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

日立ソリューションズ西日本の エントリーシート

22卒 本選考ES

システムエンジニア
22卒 | 長崎県立大学 | 女性
Q. 志望動機(300)
A.
貴社を志望した理由は次の二つです。一つ目は「業務の選択肢が多いことに魅力を感じたから」、二つ目は「大学での学びを活かせるから」です。私には「幅広い業務を経験できるか」が、企業選びの軸の一つとしてあります。貴社では、様々な業種のお客様を対象とした事例が多くあるため、この軸に合致していると感じました。また、大学では情報技術に関する勉強を行ってきたため、身に付けた知識を活かせる環境があることにも魅力を感じました。私は、求められた課題に対して様々な面から粘り強く追求することのできる探究心があると自負しています。この長所を活かして、お客様に寄り添い、多様なニーズに応えていくことで貴社に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

18卒 本選考ES

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 当社への志望理由を記入してください。
A.
 私はかねてよりIT業界に興味を持っており、貴社の業務内容と社風が自分の希望とマッチングしていたため、貴社を志望致しました。  まず、貴社は社員を人材ではなく、「人財」として最重要視している点を知り、さらに、自由な風土で若いうちから仕事を任せてもらえるという雰囲気も感じました。企業に個人としてしっかり見てもらえる社風は素晴らしいと考えました。 また、多様なグループ企業の一員としてのバックボーンとそれに伴う技術力などの裏づけ、その中でも独立的かつ積極的な事業展開を進めていて、お客様の業種に多様性があることにも魅力を感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月25日

18卒 本選考ES

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性
Q. WEB会社説明会の内容についての感想を記入してください。(300文字程度)
A.
貴社だからこそのハイブリッドインテグレーションの見解を広げる事ができました。具体的には、外販比率が高い売上構成・上流工程のノウハウ・産業分野のお客様にフォーカスしているという強みから、業界特化でお客様のニーズに深く対応できる総合力が非常に高いと感じました。同時に、その強みは部署間を横断してSEを2つの専門に分けるという、恊働体制があってこその結果だと思いました。更に、求める人物像では"変化を楽しめる人"という紹介があったことから、今後グローバル展開や未知の領域開拓という分野に注力する勢いを感じると共に、将来は未知なる事にチャレンジしていきたい私にとって、貴社への志望度が高まる転機となりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

日立ソリューションズ西日本の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

SE
22卒 | 福岡大学 | 女性
Q. システムエンジニアにもいろいろありますが、どの分野に携わりたいと考えていますか。
A.
私「私はシステムエンジニアの中でも、特にセールスエンジニアになりたいと考えています。」 (以下、深堀り) 面接官「それはなぜですか?」 私「インターンシップの経験からそう思いました。ある企業の課題解決をするというインターンシップに参加したことがあります。そこでは、お客様企業に課題や現状のヒアリングをして、まず問題の本質を突き留めました。そのあとグループワークで自社の力でどのように解決できるか話し合い、お客様企業にグループワークで話し合ったことを提案しました。お客様に実際にヒアリングするなどして関わり、仲間と協力して課題解決をすることがとても楽しくやりがいがある仕事だと感じ、セールスエンジニアを志望しています。」 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

21卒 1次面接

SE
21卒 | 広島市立大学 | 男性
Q. 今までの部活やサークルで最も大変だった練習は?
A.
自分は小学生の頃から大学生である今までずっとサッカーを続けており、もちろんサッカー部に所属し続けていました。その中で最も大変だった練習は中学生の時の練習が挙げられます。練習と一口に言っても、大変だったことは二つあって、ランニングメニューと食事の練習です。ランニングメニューは普通に平坦な道を走るだけでも大変なのに学校の裏の山であったり、神社の階段など様々なところを走らされ、体力もそうですが忍耐力もかなりついたと考えます。また、食事の練習は普段の給食の時間や合宿の際に大量にご飯を食べさせられるということが部活で起こっていました。しかも担任の先生がサッカー部の顧問の先生であったため当時背が低かった自分は目にかけられていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月19日

21卒 1次面接

SE
21卒 | 広島大学 | 女性
Q. 大学時代に頑張ったこと
A.
ファッションショー企画サークル40名の代表として広報活動に取り組んだ。当サークルは「服作りは難しそうで入りにくい」イメージが強く、当時の新規加入者はただ1人。そこで学外広報を強化し、多くの人がショーを観て、サークルに気軽に入れることを知って貰うこ とで加入者の増加を狙った。広報の手段として新聞社にPR記事を投稿し、活動内容とショー日程を紹介した。準備当初、メンバーのやる気に差があり企画に協力を得られなかったが、興味を持って貰える方法を考えた。そこでサークルの魅力をメンバーに考えて貰い、メンバーの声として 記事に載せることを企画した。また出た意見をまとめ、グループチャットで共有し、互いの意見を見返せる工夫もした。結果チームの連帯感と当事者意識が強まり、さらにショー後に加入希望者を5人獲得した。この経験から 新たな挑戦をする際、メンバーのやる気を上げる工夫をし、全員で成し遂げることの面白さを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

日立ソリューションズ西日本の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 福岡大学 / 女性
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
文系で未経験ならば、経験ではなく熱意を見せることが大事だと思いました。そのために、IT業界、システムエンジニア、会社のことを良く調べておくことが大事だと思います。具体的にどの分野に関わりどういうことをしたいか言えるといいと思います。面接の時答えに詰まってもあきらめず食らいつく意識もまた重要だと感じました。質問されたとき、ネットで見た答えをそのままいうのではなく、なるべく自分の言葉で答えることが必要と感じました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
まず、エントリーシートのA4のチャレンジしたことを工夫をしながらきちんと書きあげることが必要と感じました。面接では、質問に対して答えに困っても頑張って答えようとする姿勢を見せる事、答えと理由をセットで答えることが大事と思いました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
説明会では会社のことがあまりよく分からず、そのまま最終面接を受けてしまうと会社でやりたい事などが答えられなくなってしまうため、一次面接などできちんとわからないことは質問をしておくことが必要と思いました。 続きを読む
21卒 / 広島市立大学 / 男性
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
日立グループでこの企業がどういう立ち位置なのかをしっかり理解しておくことは大事だと考えます。また、何故この企業がいいのかという部分はしっかり言えるようになっておくことが必要です。来年以降どういった形態で、フローで選考が行われていくのかはわかりませんが、対面とWebの面接、どちらの面接にも対応できるように対策することが必要だと考えます。Web面接は通信環境や声が通りにくいなどの問題点があるのでそこにも注意しましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
今年はWeb面接でこの企業の面接は完結してしまったが、Web面接には対面の面接と違った難しさがありました。Web面接の練習も大学のキャリアセンターなどに相談して機会をいただくことはかなり大事だと考えます。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
ほかの企業に比べて仕事内容よりも世間話や自分の人柄を探ってくるような質問や話が多く、あまり緊張しませんが、その分不安でした。また、面接の時間がかなり短く、伝えたいことはしっかりと伝えないと後悔する可能性があります。 続きを読む
21卒 / 広島大学 / 女性
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
数多くあるIT企業の中で、どうしてその企業でなければならないのかを、しっかりと考え、差別化しておきましょう。面接に関して、ざっくりまとめると1次は基本の質問、最終面接はIT業界への理解度、職種のイメージが出来ているかを聞かれます。等身大の自分を素直にアピールするために、他社からの自分の評価を分かっておくことはとても大切だと思います。ちなみに質問の中で難しかったのは、「自治体(私の大学での専攻)がICTを導入するメリットはなんだと思う?」でした。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の個性をしっかり把握出来ているか否かだと思う。面接で自分の考えを述べるときに、やはりキャラが一貫した説明が出来ていれば面接官に伝わりやすいし、それなりに評価をして貰えたように感じる。「なんでも出来る完璧な就活生」を演じないほうがいい。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
ESとは別に、学チカをPDFで提出しなければなりません。レイアウトにも気をつけて、計画的に仕上げることが大切です。選考の時期と連絡は早いほうだと思いますので、練習としてうけるなら早く面接が受けれますし、志望度が高いなら、面接の日程を考えて予約するといいです。 続きを読む
閉じる もっと見る

日立ソリューションズ西日本の 内定後入社を決めた理由

22卒 / 福岡大学 / 女性
職種: SE
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社BCC

2
入社を決めた理由を教えてください。
日立ソリューションズ西日本の方が会社の規模と社員数が大きめなので、よりノウハウが蓄積していると思いました。そして、自分がより成長できると感じました。また、やっぱり大企業の子会社なので給料や休日、その他福利厚生が充実していることも魅力に思いました。会社としてもよほどなことがないとつぶれなさそうな安心感もあると感じました。また、もしも転職をするとしたらこの会社の方が名が通っていて転職しやすそうだと感じました。 続きを読む
21卒 / 広島大学 / 女性
職種: SE
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ミライト

2
入社を決めた理由を教えてください。
建前だと、(1)自分のやりたいことを主力商品として売り出している企業だから、やりがいをもって働けると考えたからです。また親会社の日立系のビッグプロジェクト開発に関われる可能性があるからです。(2)面接の時の社員の対応の丁寧さ、細やかさ。実際、営業経験があるかたがいて、当社の営業の色が想像でき、好感が持てたから。本音だと、教育制度が整っていること、勤務地の立地が良く、通勤にも生活にも便利なことです。 続きを読む
閉じる もっと見る

日立ソリューションズ西日本の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ソリューションズ西日本
フリガナ ヒタチソリューションズニシニホン
設立日 1984年10月
資本金 3億円
従業員数 1,203人
売上高 306億3000万円
決算月 3月
代表者 臼杵誠剛
本社所在地 〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀3番33号
電話番号 082-511-8011
URL https://www.hitachi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458385

日立ソリューションズ西日本の 選考対策

  • 株式会社日立ソリューションズ西日本のインターン
  • 株式会社日立ソリューションズ西日本のインターン体験記一覧
  • 株式会社日立ソリューションズ西日本のインターンのエントリーシート
  • 株式会社日立ソリューションズ西日本のインターンの面接
  • 株式会社日立ソリューションズ西日本の口コミ・評価
  • 株式会社日立ソリューションズ西日本の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。