就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ハイデイ日高のロゴ写真

株式会社ハイデイ日高 報酬UP

ハイデイ日高の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社ハイデイ日高の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ハイデイ日高の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全2体験記)

最終面接

総合職
24卒 | 武蔵野大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大宮本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着、交通費申請、リクルーターと雑談、面接、リクルーターと今後について【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】第一印象から優しい人柄が伝わっ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
19卒 | 岡山大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】厳格な雰囲気の50代くらいの男性。緊張していますか。などと問いかけてくれて、緊張をほぐしてくれたが、時折厳しい質問もされた。【飲食店にブラックなイメージはあると思いますが、その中でハイデイ日高を志望しますか。】はい、本日の説明会を経て、御社で働きたいという気持ちがより強くなりました。正直、私は飲食店に対してブラック企業だというイメージを持っていたのは事実です。しかし、本日の説明会で御社は、社員も、バイト、パートの方も働きやすい環境づくりをしていると知り、見方が変わりました。また、社長の考え方や生きざま、企業理念に強く共感し、私もこのような企業理念を掲げている会社で一生懸命働きたいと思いました。御社では、店長を目指してキャリアを重ねていきたいです。そして、チームワークを最も大切にしながら働く方々にとって働きやすい職場づくりを目指し、お客様にとっても、また食べに来たいと思ってもらえるような、明るい雰囲気を作り上げたいです。【大学で学んだことを生かせないですが、いいですか。】はい、確かに飲食業は私が大学の農学部で学んだことは生かされないかもしれません。農学部では、私は特に化学について深く学んできました。その中には、食中毒や、人間の体内の構造などといった、飲食にも少し関係のある分野もありましたが、ほとんどは化学構造、有機系で正直生かされないかと思います。しかし、私は、大学で学んだ知識が生かされなくても、無駄ではないと思います。大学では興味のある分野を勉強でき、また、生物、化学の両視点から一つの物事を考えることが多かったため、様々な視点で考えることの大切さを学ぶことができました。これは、飲食店で働く際も、職場の雰囲気づくりなどで生かされると考えています。私だけでなく、周囲の人の客観的な視点は必ず持っていたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】少し意見を否定されたとしても、ひるまずはきはきとした受け答えや笑顔は褒めてくださった。また、チーム内でリーダーシップをとって動けること、チームワークを大切にできることは強くアピールするよう心掛けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 岡山大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】一人は前回の面接の方と同じ方で、厳格な雰囲気。もう一人の方は初めから柔らかい雰囲気で、明るく大きな声で笑ってくださった。【ハイデイ日高で働くとしたら、どんな風に働きたいか、キャリアを積みたいか。】私の就職活動の軸は「自分自身が成長できる環境であるか」をあげています。御社に入社した際も、まずは仕事を一から覚え、店長を目指したいです。私は、高校時代に硬式テニス部の主将、大学祭の模擬店では店長を務めるなど、リーダーの経験が複数回あります。その経験を生かして、まずは規律を守り、チームワークを大切にするチームを作り上げたいです。そして、社員、パート、アルバイト関係なく、尊敬する心を持ち、「ありがとう」と言葉をかけあえる関係にしていきたいです。また、お客様にも何度でも来たいと思ってもらえるような料理を作り、丁寧な接客を心掛けたいです。私は飲食のアルバイトの経験はなく、すべて0からのスタートになります。すべてを吸収するつもりで頑張りたいと思います。【飲食業界のイメージ、働く覚悟はあるか】飲食業界のイメージとしては正直に申し上げますと、初めは勤務時間が長く、きつい仕事というマイナスなものでした。しかし、御社の説明会兼一次選考会に参加して、考え方は大きく変わりました。御社は独自のビジネスモデルで成功をおさめ、また働く人が働きやすい環境づくりを追い求めています。感謝の気持ちを大切にし、社員も、お客様も大切にしている企業理念に惹かれました。私は、飲食業界でのアルバイト経験がありません、料理も自炊をする程度で、一からのスタートだと思います。大変なことは重々承知ですが、根っからの負けず嫌いな私は「店長として店を大きくして、より多くの働く人とお客様を幸せにする」という目標に向かって、御社でなら頑張っていけると確信しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同様、笑顔と受け答えの明るさをほめていただいた。基本的なコミュニケーション能力と素直さをアピールできれば良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年10月10日

問題を報告する
3件中3件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

ハイデイ日高を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は、生活に必要不可欠な食を通じ、人々の幸せや健康に貢献したいと考えています。「食」は、食べた人を幸せにするだけでなく、「この料理美味しいよ」などといった会話にも繋がり、コミュニケーションのきっかけにもなると考えます。 その中で、貴社のマチに暮らす皆様へ「おいしいひと時」をお届けする、という理念に共感しました。町に必ずあるコンビニエンスストアの中食を支える貴社でなら、より多くの方に「おいしいひと時」をお届けし、幸せに貢献できると考えたため、貴社を志望しました。 また、栄養学部など食について学んでいなくても、開発に1年目から携われるなど、御社でならチャレンジができるため、開発に携わり、多くの人に選んでいただけるような商品を開発したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日
Q. 志望動機
A.
御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、御社が水処理に関する業務を一貫して受け持つことです。御社でならばお客様により手厚いサポートをできることに加え、若手のうちから様々な経験を積むことができると感じ、魅力を感じます。2つ目は、インターンシップを通じて御社での業務に興味を感じたためです。水質分析やその結果を基にお客様に提案する内容を考えたことで、実際にコンサルタント営業として働く際のイメージを持つことができました。また交流した社員の方々を経て御社の温かい社風を感じ、御社には成長できる環境が整えられていることを強く実感しました。そこで、御社の下で水処理に関する知見を深めながら、お客様から信頼される水処理のプロとして活躍したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

ハイデイ日高の ステップから本選考体験記を探す

ハイデイ日高の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ハイデイ日高
フリガナ ハイデイヒダカ
設立日 1978年3月
資本金 16億2536万3422円
従業員数 936人
※2021年2月現在
売上高 295億6390万円
※2021年2月
決算月 2月
代表者 神田 正
本社所在地 〒330-0846 埼玉県埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118大宮門街SQUARE 10F
平均年齢 35.3歳
平均給与 501万円
電話番号 048-644-8447
URL https://hidakaya.hiday.co.jp/co/
NOKIZAL ID: 1132258

ハイデイ日高の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。