就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
よつ葉乳業株式会社のロゴ写真

よつ葉乳業株式会社 報酬UP

【北海道愛を乳製品に】【22卒】よつ葉乳業の総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.15378(北海道大学大学院/男性)(2021/7/4公開)

2022卒の北海道大学大学院の先輩が書いたよつ葉乳業総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、よつ葉乳業の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒よつ葉乳業株式会社のレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

二次面接(三次選考)まではWeb上で行い、最終面接のみ札幌で対面により行った。最終面接では常時マスク着用で、感染防止対策はしっかりとられていたように感じる

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

度重なる選考を受けて、素の自分を評価して頂けたと感じたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

電話で内定のご連絡を受けて、1週間の承諾検討期間を設けていただいた。過去の記事では就職活動の終了を強要されたとあったが、全くそのようなことはなかった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

よつ葉乳業は特に北海道で愛される乳業メーカーであり、北海道の酪農家の会社という点で他の乳業メーカーとスタンスが大きく異なる。その点に私は魅力を感じていますが、そういった企業理解や北海道での勤務に魅力を感じない方は苦労しますし、人事の方もミスマッチを防ぐために慎重です。乳業メーカーとして乳製品を創りたいだけでなく、上記の理由以外でもいいと思いますが、どうしてよつ葉乳業なのか、競合他社ではない理由を見つければ評価して頂けると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

面接は自分を魅せる場ですが、よつ葉乳業に限って言えば素の自分を見せた方がいいと思います。理由はいくつかありますが、人事の方がミスマッチを防ぐために慎重であること、役員の方々が着飾った就活生を好まない印象を受けたことなどです。私自身社長自らが面接に参加してくださったことに驚きましたが、両者にとって損がないように採用に重きを置いているためだと思います。自分が何者なのか、簡潔に丁寧に伝えましょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接時間が短いから落ちたと考えるのは早いです。私自身二次面接、最終面接では予定より15分ほど早く終了しました。どうして早く終了下かは不明ですが、質問に対する回答の長さは評価の高さに比例しないという事だと思います。あと北海道出身であることが前提であることは、間違いなくないです。私自身もそうですし、他の学生もそうでした。どうして入社したいのか、熱意を伝えることが大切です。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

株式会社Mizkan J plus Holdings

迷った会社と比較してよつ葉乳業株式会社に入社を決めた理由

自身が北海道で働きたいこと、総合職として若手のうちから幅広い業務を経験したいこと、他の乳業メーカーと異なり酪農家の方々の目線に立って商品開発を行えること、商品がおいしいことなど私の就職活動の軸や企業そのものに魅力を感じたため。他にも福利厚生や社員の方々の口コミも参照したが、結局のところ悪評はあらゆる企業にありますし、配属される部門によって環境は大きく異なります。企業選びはどこが悪いかではなく、何をしたいかで選ぶことに最後に気付けて良かったです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

よつ葉乳業株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (食品)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

協同乳業株式会社

生産技術職
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 男性
内定辞退
【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】企業の業績に不安を少し感じました。また賞与が少ないのが気になりました。ただ社長の方が近年変わられたこと、それに伴い会社の雰囲気が少し良くなっている点、そして最終面接の逆質問の回答が魅力的で素直にこの人についていき...
問題を報告する
公開日:2021年8月18日
18卒 | 立教大学 | 男性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】内定を受けたら、辞退するかは最後の面接でよく聞かれた。少ない人数しか内定を出さないため、辞退されると痛いのであろう。【内定に必要なことは何だと思いますか?】エントリーシートから落としてくるので、しっかりと書いたほうが良い。これが通らないと...
問題を報告する
公開日:2018年2月5日

よつ葉乳業の 会社情報

基本データ
会社名 よつ葉乳業株式会社
フリガナ ヨツバニュウギョウ
設立日 1967年1月
資本金 31億円
従業員数 833人
売上高 1200億7000万円
決算月 3月
代表者 有田真
本社所在地 〒080-0104 北海道河東郡音更町新通20丁目3番地
電話番号 0155-45-4001
URL https://www.yotsuba.co.jp/

よつ葉乳業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。