
よつ葉乳業株式会社
- Q. 研究/ゼミの内容をご記入ください。
-
A.
スポーツ傷害における身体の柔軟性の重要度
スポーツ傷害の原因は身体的要因・心理的要因・環境的要因の3つに分けられる。これら
の要因のうち、私自身の怪我の経験から身体的要因、特に身体の柔軟性に注目し、心理的
要因と環境的要因に比べ、身体的要因はスポーツ傷害へど...続きを読む(全168文字)
よつ葉乳業株式会社
よつ葉乳業株式会社の社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数83件)。ESや本選考体験記は78件あります。基本情報のほか、よつ葉乳業株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したよつ葉乳業株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したよつ葉乳業株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
スポーツ傷害における身体の柔軟性の重要度
スポーツ傷害の原因は身体的要因・心理的要因・環境的要因の3つに分けられる。これら
の要因のうち、私自身の怪我の経験から身体的要因、特に身体の柔軟性に注目し、心理的
要因と環境的要因に比べ、身体的要因はスポーツ傷害へど...続きを読む(全168文字)
心理学のゼミに所属しています。研究領域は、動物心理学や動物行動学です。飼い主が飼い犬を擬人化してしまうことについての良い影響について研究しています。動物心理学や動物行動学では、擬人化は悪い影響があるとされています。具体例としては、「(飼い犬の名前)にご飯をあげよ...続きを読む(全263文字)
私は、構造有機化学の研究室で、n個のベンゼン環が直線状に縮環した[n]アセンという芳香族化合物の合成と物性について研究しています。アセンは有機エレクトロニクス材料や光学材料をはじめとする様々な機能性有機材料として注目されていますが、nが増えて高次アセンになるほどそ...続きを読む(全312文字)
私は貴社の産地にこだわった製品作りに魅力を感じ、志望いたしました。私は大学で食について学び、食を通して人々の豊かな暮らしに貢献したいと考えるようになりました。北海道内に4つもの工場を立地しており、北海道のブランド力を活かした高品質な商品を世に広めることで、人々の暮...続きを読む(全302文字)
私の「おいしさと栄養に優れた食で、健康と幸せを支えたい」という夢が、貴社の想いや目指す未来に一致し、最も高水準で実現できると考え志望する。日々の学びを通じて、食はおいしさと栄養に優れてこそ、真の健康を支えることができ、そしてそれは心の幸せに繋がると考えている。素材...続きを読む(全361文字)
私が貴社の仕事を通じて、「人々の生活を豊かにする」という想いを実現させたいと考えたからだ。平均寿命が延び、人生100年時代と呼ばれる現代で生活を豊かにするためにはココロとカラダの健康を支えることが不可欠だ。そこで誰もが必要な「食」でお客様に寄り添っておいしさと健康...続きを読む(全408文字)
大学3年生の春からゼミに所属し、デジタルメディア心理学を学んでいる。これは、SNS、ゲーム、動画などのデジタルメディアが人の心に与える影響の研究を行う学問だ。ゼミでは3年次、デジタルメディアに関する心理学論文の輪読で知見を広め、実験実習を行う事で心理学の実験の手法...続きを読む(全200文字)
「食を通じて人々の"幸せ"と"健康"に貢献する」という夢を実現するためです。私は、〇〇免許取得に向けた病院や保健所での実習を通して、食がヒトの心身の健康に与える影響の大きさを実感し、現在の夢を抱くようになりました。貴社は、食品の中でも汎用性の高い「乳」を扱い、素材...続きを読む(全396文字)
私はゼミでメディアアクセシビリティ学を学び、パンフレットや雑誌、ラジオ制作を行いました。メディアアクセシビリティとは年齢や性別、身体障害を問わず誰でも簡単に利用できるデザイン、機能のことです。スマートフォンにも音声による検索機能、読み上げ機能、ズーム機能などがあり...続きを読む(全196文字)
北海道の大地で育まれた「乳」を通じて人々の食卓を笑顔溢れるものにしたい。特に自身の経験から●●の場で楽しんでもらえる商品を提供したいという想いがある。「乳」というものはそのもの自体でも料理やお菓子の一部でも、様々な形で美味しさを楽しむことができ、人々の食卓に広く関...続きを読む(全370文字)
スポーツ傷害における身体の柔軟性の重要度
スポーツ傷害の原因は身体的要因・心理的要因・環境的要因の3つに分けられる。これら
の要因のうち、私自身の怪我の経験から身体的要因、特に身体の柔軟性に注目し、心理的
要因と環境的要因に比べ、身体的要因はスポーツ傷害へど...続きを読む(全168文字)
心理学のゼミに所属しています。研究領域は、動物心理学や動物行動学です。飼い主が飼い犬を擬人化してしまうことについての良い影響について研究しています。動物心理学や動物行動学では、擬人化は悪い影響があるとされています。具体例としては、「(飼い犬の名前)にご飯をあげよ...続きを読む(全263文字)
私は、構造有機化学の研究室で、n個のベンゼン環が直線状に縮環した[n]アセンという芳香族化合物の合成と物性について研究しています。アセンは有機エレクトロニクス材料や光学材料をはじめとする様々な機能性有機材料として注目されていますが、nが増えて高次アセンになるほどそ...続きを読む(全312文字)
私は貴社の産地にこだわった製品作りに魅力を感じ、志望いたしました。私は大学で食について学び、食を通して人々の豊かな暮らしに貢献したいと考えるようになりました。北海道内に4つもの工場を立地しており、北海道のブランド力を活かした高品質な商品を世に広めることで、人々の暮...続きを読む(全302文字)
私の「おいしさと栄養に優れた食で、健康と幸せを支えたい」という夢が、貴社の想いや目指す未来に一致し、最も高水準で実現できると考え志望する。日々の学びを通じて、食はおいしさと栄養に優れてこそ、真の健康を支えることができ、そしてそれは心の幸せに繋がると考えている。素材...続きを読む(全361文字)
私が貴社の仕事を通じて、「人々の生活を豊かにする」という想いを実現させたいと考えたからだ。平均寿命が延び、人生100年時代と呼ばれる現代で生活を豊かにするためにはココロとカラダの健康を支えることが不可欠だ。そこで誰もが必要な「食」でお客様に寄り添っておいしさと健康...続きを読む(全408文字)
大学3年生の春からゼミに所属し、デジタルメディア心理学を学んでいる。これは、SNS、ゲーム、動画などのデジタルメディアが人の心に与える影響の研究を行う学問だ。ゼミでは3年次、デジタルメディアに関する心理学論文の輪読で知見を広め、実験実習を行う事で心理学の実験の手法...続きを読む(全200文字)
「食を通じて人々の"幸せ"と"健康"に貢献する」という夢を実現するためです。私は、〇〇免許取得に向けた病院や保健所での実習を通して、食がヒトの心身の健康に与える影響の大きさを実感し、現在の夢を抱くようになりました。貴社は、食品の中でも汎用性の高い「乳」を扱い、素材...続きを読む(全396文字)
私はゼミでメディアアクセシビリティ学を学び、パンフレットや雑誌、ラジオ制作を行いました。メディアアクセシビリティとは年齢や性別、身体障害を問わず誰でも簡単に利用できるデザイン、機能のことです。スマートフォンにも音声による検索機能、読み上げ機能、ズーム機能などがあり...続きを読む(全196文字)
北海道の大地で育まれた「乳」を通じて人々の食卓を笑顔溢れるものにしたい。特に自身の経験から●●の場で楽しんでもらえる商品を提供したいという想いがある。「乳」というものはそのもの自体でも料理やお菓子の一部でも、様々な形で美味しさを楽しむことができ、人々の食卓に広く関...続きを読む(全370文字)
スポーツ傷害における身体の柔軟性の重要度
スポーツ傷害の原因は身体的要因・心理的要因・環境的要因の3つに分けられる。これら
の要因のうち、私自身の怪我の経験から身体的要因、特に身体の柔軟性に注目し、心理的
要因と環境的要因に比べ、身体的要因はスポーツ傷害へど...続きを読む(全168文字)
私の目標である人々の健康への貢献と社会問題の解決を御社でなら達成できると考えたからです。まず、健康についてですが、体をつくる「食」は健康なくらしを送るために最も重要な要素です。中でも乳製品にはカルシウムだけでなくタンパク質、脂質、炭水化物、身寝られ、ビタミンがバラ...続きを読む(全303文字)
御社を志望する理由は、高品質なおいしさと栄養に優れた商品を発信し続ける姿勢に魅力を感じ、惹かれたからです。
私は大学で食と健康のプロである管理栄養士を目指しているのですが、おいしさと栄養に優れた食こそが心身の健康に直結すると実感しております。
御社は他社よりも...続きを読む(全207文字)
私は食品の開発を通じて、健康をもたらし人々の生活に笑顔を届けたいという想いがあります。
北海道生まれの私は貴社の「軽やかしぼり」が持つ生乳のコクとゴクゴク飲める口当たりに笑顔が溢れ、親に実家の牛乳を軽やかしぼりに変えてもらうよう直談判し幼少期から健康を支えてもら...続きを読む(全383文字)
「食を通して多くの人々の健康で豊かな暮らしに貢献する」という想いを実現させたく、御社を志望します。〇〇に関する研究の経験から、「食」の喜びや健康に与える影響力と可能性の大きさに魅力を感じ、食の新たな創造価値に挑戦したいと考えています。幼少期から北海道の食や景色が大...続きを読む(全376文字)
日常的に貴社に支えてもらっており、私も誰かを支えられる仕事がしたいと考えたため、志望します。北海道で育った私にとって、貴社の製品は学校で毎日必ず提供され、安心して飲むことができる、とても身近な存在であり、今の私の体を作った存在でもあります。地域に根ざし、日常から北...続きを読む(全377文字)
酪農家とお客様の架け橋として貢献し、「酪農大国」北海道の更なる可能性を追求したいからです。貴社は「北海道産」へのこだわりと徹底した品質管理が特徴であり、提供する高品質な乳製品とその多岐にわたる製品ラインアップに深く感銘を受けたからです。バター、チーズ、牛乳などの...続きを読む(全211文字)
私は、「多くの人を心身共に健康にしたい」という想いのもと、食品業界を志望しています。貴社は、「北海道のおいしさを、まっすぐ」という経営理念を掲げ、貴社の製品の原料の生乳や乳原料はすべて北海道産であるという品質にこだわり、消費者に安全な乳製品を届けている姿勢が非常に...続きを読む(全376文字)
乳製品に付加価値をつけ、北海道のミルクの魅力を世界中の人々に届けることを、御社でなら実現できると考えるため志望致します。私は大学の搾乳の実習などを通して「牛乳の1滴は血の一滴」ということを身を持って体感し、乳製品に付加価値を付け、乳の魅力を世界中に広めることの必要...続きを読む(全206文字)
私は将来、誰もが目的意識を持ちながらも豊かな食生活を送ることのできる世の中を作りたいというビジョンがあります。大学時代、管理栄養士養成校での献立作成や大量調理を経験する中で、生乳の持つ調理の汎用性や栄養価の高さから生乳の持つ付加価値について興味を持ちました。また、...続きを読む(全305文字)
私が御社を志望する理由は2つあります。一つ目は食を通じて人々の健康に寄与したいと考えるからです。私は16年間スポーツを行ってきた経験からを行ってきた経験から、健康であることはスポーツ活動への影響は大きいと実感した。そこで健康を私たちの生活に欠かすことのできない「食...続きを読む(全389文字)
私の目標である人々の健康への貢献と社会問題の解決を御社でなら達成できると考えたからです。まず、健康についてですが、体をつくる「食」は健康なくらしを送るために最も重要な要素です。中でも乳製品にはカルシウムだけでなくタンパク質、脂質、炭水化物、身寝られ、ビタミンがバラ...続きを読む(全303文字)
御社を志望する理由は、高品質なおいしさと栄養に優れた商品を発信し続ける姿勢に魅力を感じ、惹かれたからです。
私は大学で食と健康のプロである管理栄養士を目指しているのですが、おいしさと栄養に優れた食こそが心身の健康に直結すると実感しております。
御社は他社よりも...続きを読む(全207文字)
私は食品の開発を通じて、健康をもたらし人々の生活に笑顔を届けたいという想いがあります。
北海道生まれの私は貴社の「軽やかしぼり」が持つ生乳のコクとゴクゴク飲める口当たりに笑顔が溢れ、親に実家の牛乳を軽やかしぼりに変えてもらうよう直談判し幼少期から健康を支えてもら...続きを読む(全383文字)
「食を通して多くの人々の健康で豊かな暮らしに貢献する」という想いを実現させたく、御社を志望します。〇〇に関する研究の経験から、「食」の喜びや健康に与える影響力と可能性の大きさに魅力を感じ、食の新たな創造価値に挑戦したいと考えています。幼少期から北海道の食や景色が大...続きを読む(全376文字)
日常的に貴社に支えてもらっており、私も誰かを支えられる仕事がしたいと考えたため、志望します。北海道で育った私にとって、貴社の製品は学校で毎日必ず提供され、安心して飲むことができる、とても身近な存在であり、今の私の体を作った存在でもあります。地域に根ざし、日常から北...続きを読む(全377文字)
酪農家とお客様の架け橋として貢献し、「酪農大国」北海道の更なる可能性を追求したいからです。貴社は「北海道産」へのこだわりと徹底した品質管理が特徴であり、提供する高品質な乳製品とその多岐にわたる製品ラインアップに深く感銘を受けたからです。バター、チーズ、牛乳などの...続きを読む(全211文字)
私は、「多くの人を心身共に健康にしたい」という想いのもと、食品業界を志望しています。貴社は、「北海道のおいしさを、まっすぐ」という経営理念を掲げ、貴社の製品の原料の生乳や乳原料はすべて北海道産であるという品質にこだわり、消費者に安全な乳製品を届けている姿勢が非常に...続きを読む(全376文字)
乳製品に付加価値をつけ、北海道のミルクの魅力を世界中の人々に届けることを、御社でなら実現できると考えるため志望致します。私は大学の搾乳の実習などを通して「牛乳の1滴は血の一滴」ということを身を持って体感し、乳製品に付加価値を付け、乳の魅力を世界中に広めることの必要...続きを読む(全206文字)
私は将来、誰もが目的意識を持ちながらも豊かな食生活を送ることのできる世の中を作りたいというビジョンがあります。大学時代、管理栄養士養成校での献立作成や大量調理を経験する中で、生乳の持つ調理の汎用性や栄養価の高さから生乳の持つ付加価値について興味を持ちました。また、...続きを読む(全305文字)
私が御社を志望する理由は2つあります。一つ目は食を通じて人々の健康に寄与したいと考えるからです。私は16年間スポーツを行ってきた経験からを行ってきた経験から、健康であることはスポーツ活動への影響は大きいと実感した。そこで健康を私たちの生活に欠かすことのできない「食...続きを読む(全389文字)
私の目標である人々の健康への貢献と社会問題の解決を御社でなら達成できると考えたからです。まず、健康についてですが、体をつくる「食」は健康なくらしを送るために最も重要な要素です。中でも乳製品にはカルシウムだけでなくタンパク質、脂質、炭水化物、身寝られ、ビタミンがバラ...続きを読む(全303文字)
貴社の1day仕事体験に参加し、貴社の営業を体験することで、どのように貴社と取引先の両者の利益を一致させ、販路を拡大させているのかを学びたいです。また、その中で自分がどう活躍できるのかを考える場としたいです。私は食卓の当たり前に貢献する仕事ということを就職活動の軸...続きを読む(全299文字)
私が貴社のオープン・カンパニーに応募した理由は「乳製品への強い興味」と「北海道へのこだわり」が挙げられます。私は幼少期より乳製品を強く嗜好しており、現在も毎日牛乳やヨーグルト、チーズを喫食しています。そのため乳製品の製造にも興味があり、高品質な製品のメーカーとして...続きを読む(全475文字)
まず1つ目に、貴社に強い関心があるためです。私は北海道で生まれ北海道で育ちました。その中で貴社の製品を見かける機会も多く、就職活動を始めるにあたり、貴社の製品に内部からかかわりたいという考えが強くなりました。2つ目に、説明会にて若手酪農家への研修も行っていると伺い...続きを読む(全271文字)
私は北海道に憧れて大学進学を機に北海道に移住しており、北海道で働けることを一番に重視して就職先を探しています。貴社は、主に北海道で働ける上に、地域に根差した生乳業をされている上に、魅力的な商品を多く製造していることで、非常に魅力に感じています。自宅から徒歩圏にある...続きを読む(全339文字)
私は、人々の生活のちょっとした幸福に繋がる仕事をしたいと考えており、食品業界に興味を持っています。その中でも、貴社のコーポレートスローガンである「北海道のおいしさを、まっすぐ。」に感銘を受けました。このスローガンには、北海道の自然の恵みを大切にし、そのおいしさをま...続きを読む(全801文字)
人々の健康や幸福に身近なところから貢献することのできる食品業界に興味があるため、志望しました。その中でも、乳製品は多くの人が食べることから、より多くの人の生活に関われると考えました。また、貴社の北海道酪農の継続的な発展に寄与したいという理念が印象に残りました。お客...続きを読む(全279文字)
「まっすぐ」を大切にする姿勢に共感し、その思いで新たな価値を創出する貴社の研究開発業務を体験したいため。
私は、大学生活で「素直さ」=「自分の興味関心に素直になって挑戦し、自分の力不足を素直に認め、人の提案や意見を素直に受け入れること」を大切にしてきた。
その...続きを読む(全310文字)
目まぐるしく変化する社会のニーズに応え、「乳製品」の新たな可能性を切り開く貴社に魅力を感じたからだ。
私には食を通じて世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献するという夢がある。17年前に余命宣告された祖父が食生活を大幅に改善することで日常を取り戻した姿を見たことが...続きを読む(全308文字)
私は貴社の仕事体験で「食の安全性」を学びたいと考えたので志望しました。私の住んでいる地域では過去に食中毒により数人の小学生が亡くなり1万人以上の方が被害に遭った大きな事件があったため小さい頃から学校でその事件のことを何度も教えていただいていたので食の安全性について...続きを読む(全297文字)
私の強みは傾聴力と課題解決力です。強みを活かした経験として塾講師のアルバイトでの経験が挙げられます。私の担当生徒は苦手な〇〇を〇〇点から〇〇点にあげることが課題でした。生徒との対話を通じて、学習時間の確保と適切な学習方法の確立が必要だと考え、施策を2つ行いました。...続きを読む(全299文字)
貴社の1day仕事体験に参加し、貴社の営業を体験することで、どのように貴社と取引先の両者の利益を一致させ、販路を拡大させているのかを学びたいです。また、その中で自分がどう活躍できるのかを考える場としたいです。私は食卓の当たり前に貢献する仕事ということを就職活動の軸...続きを読む(全299文字)
私が貴社のオープン・カンパニーに応募した理由は「乳製品への強い興味」と「北海道へのこだわり」が挙げられます。私は幼少期より乳製品を強く嗜好しており、現在も毎日牛乳やヨーグルト、チーズを喫食しています。そのため乳製品の製造にも興味があり、高品質な製品のメーカーとして...続きを読む(全475文字)
まず1つ目に、貴社に強い関心があるためです。私は北海道で生まれ北海道で育ちました。その中で貴社の製品を見かける機会も多く、就職活動を始めるにあたり、貴社の製品に内部からかかわりたいという考えが強くなりました。2つ目に、説明会にて若手酪農家への研修も行っていると伺い...続きを読む(全271文字)
私は北海道に憧れて大学進学を機に北海道に移住しており、北海道で働けることを一番に重視して就職先を探しています。貴社は、主に北海道で働ける上に、地域に根差した生乳業をされている上に、魅力的な商品を多く製造していることで、非常に魅力に感じています。自宅から徒歩圏にある...続きを読む(全339文字)
私は、人々の生活のちょっとした幸福に繋がる仕事をしたいと考えており、食品業界に興味を持っています。その中でも、貴社のコーポレートスローガンである「北海道のおいしさを、まっすぐ。」に感銘を受けました。このスローガンには、北海道の自然の恵みを大切にし、そのおいしさをま...続きを読む(全801文字)
人々の健康や幸福に身近なところから貢献することのできる食品業界に興味があるため、志望しました。その中でも、乳製品は多くの人が食べることから、より多くの人の生活に関われると考えました。また、貴社の北海道酪農の継続的な発展に寄与したいという理念が印象に残りました。お客...続きを読む(全279文字)
「まっすぐ」を大切にする姿勢に共感し、その思いで新たな価値を創出する貴社の研究開発業務を体験したいため。
私は、大学生活で「素直さ」=「自分の興味関心に素直になって挑戦し、自分の力不足を素直に認め、人の提案や意見を素直に受け入れること」を大切にしてきた。
その...続きを読む(全310文字)
目まぐるしく変化する社会のニーズに応え、「乳製品」の新たな可能性を切り開く貴社に魅力を感じたからだ。
私には食を通じて世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献するという夢がある。17年前に余命宣告された祖父が食生活を大幅に改善することで日常を取り戻した姿を見たことが...続きを読む(全308文字)
私は貴社の仕事体験で「食の安全性」を学びたいと考えたので志望しました。私の住んでいる地域では過去に食中毒により数人の小学生が亡くなり1万人以上の方が被害に遭った大きな事件があったため小さい頃から学校でその事件のことを何度も教えていただいていたので食の安全性について...続きを読む(全297文字)
私の強みは傾聴力と課題解決力です。強みを活かした経験として塾講師のアルバイトでの経験が挙げられます。私の担当生徒は苦手な〇〇を〇〇点から〇〇点にあげることが課題でした。生徒との対話を通じて、学習時間の確保と適切な学習方法の確立が必要だと考え、施策を2つ行いました。...続きを読む(全299文字)
貴社の1day仕事体験に参加し、貴社の営業を体験することで、どのように貴社と取引先の両者の利益を一致させ、販路を拡大させているのかを学びたいです。また、その中で自分がどう活躍できるのかを考える場としたいです。私は食卓の当たり前に貢献する仕事ということを就職活動の軸...続きを読む(全299文字)
食品業界に興味があり、自分が名前を知っていた企業であったことがきっかけでした。説明会に参加したこと...続きを読む(全105文字)
期間が短いため行きやすく、普段は経験できない工場見学をすることができると知ったため。帯広での見学となるため、宿泊交通費...続きを読む(全125文字)
学内で合同企業説明会があり、インターンがあることを知りました。宿泊交通費が支給され、1日で終わ...続きを読む(全101文字)
応募した理由は、合同説明会で、よつ葉乳業の説明を聞いて興味を持っていたため。また、道内で働ける有名...続きを読む(全104文字)
それなりに名前の通った食品メーカーに興味があった。メーカーだとインターンや説明会で商品が貰えるこ...続きを読む(全102文字)
食品業界に興味があり、その中でも身近な乳業業界に注目していたため応募した。個人的によつ葉乳業の商品が好きだ...続きを読む(全112文字)
キミスカでオファーが来たため。元から食品業界に興味があり、知っているメーカーだったのでとりあえ...続きを読む(全101文字)
漠然と乳業メーカーに興味があったから。大手3社はかなり難易度が高いことがあり、次に有名なのがよつ葉乳業だ...続きを読む(全110文字)
北海道の食品メーカーを志望していたため参加しました。北海道出身で昔から慣れ親しんでいたため興味を持ちエントリ...続きを読む(全114文字)
食品メーカーに興味がありインターンシップに参加した。大学で行われた説明会に偶々参加し、よつ葉乳業...続きを読む(全102文字)
食品業界に興味があり、自分が名前を知っていた企業であったことがきっかけでした。説明会に参加したこと...続きを読む(全105文字)
期間が短いため行きやすく、普段は経験できない工場見学をすることができると知ったため。帯広での見学となるため、宿泊交通費...続きを読む(全125文字)
学内で合同企業説明会があり、インターンがあることを知りました。宿泊交通費が支給され、1日で終わ...続きを読む(全101文字)
応募した理由は、合同説明会で、よつ葉乳業の説明を聞いて興味を持っていたため。また、道内で働ける有名...続きを読む(全104文字)
それなりに名前の通った食品メーカーに興味があった。メーカーだとインターンや説明会で商品が貰えるこ...続きを読む(全102文字)
食品業界に興味があり、その中でも身近な乳業業界に注目していたため応募した。個人的によつ葉乳業の商品が好きだ...続きを読む(全112文字)
キミスカでオファーが来たため。元から食品業界に興味があり、知っているメーカーだったのでとりあえ...続きを読む(全101文字)
漠然と乳業メーカーに興味があったから。大手3社はかなり難易度が高いことがあり、次に有名なのがよつ葉乳業だ...続きを読む(全110文字)
北海道の食品メーカーを志望していたため参加しました。北海道出身で昔から慣れ親しんでいたため興味を持ちエントリ...続きを読む(全114文字)
食品メーカーに興味がありインターンシップに参加した。大学で行われた説明会に偶々参加し、よつ葉乳業...続きを読む(全102文字)
食品業界に興味があり、自分が名前を知っていた企業であったことがきっかけでした。説明会に参加したこと...続きを読む(全105文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
年収が高く、生活にゆとりが持てる。将来の貯蓄や自己投資にも充てやすく、長期的なキャリア形成に役立つ
【気になること・改善したほうがいい点】
努...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
研修がたくさんあります。
新入社員研修、中堅社員研修、管理職マネジメント研修など。
【気になること・改善したほうがいい点】
自己啓発の補助もあ...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【気になること・改善したほうがいい点】
トップダウンが激しい。年功序列。...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
今思うといい会社だったと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多く、業務量も多い。
残業はしてはいけない風土だが仕事量が減らな...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
安心感がある。
常に利益がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
牛乳のイメージが年々悪くなり、業績向上は難しいですがJA主体の企業な...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
休暇は取りやすいです。有給もみなさんとっています。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多い場所と少ない部署があります。
営業は基本...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
全体的に人がとても明るく、親切です。
【気になること・改善したほうがいい点】
製造職はライン作業というよりかは、プラント設備を稼働させるという...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
退職しても、復帰できる制度がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
努力しても希望通りの勤務先と仕事を選択することができない。改善すべ...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
年収が高く、生活にゆとりが持てる。将来の貯蓄や自己投資にも充てやすく、長期的なキャリア形成に役立つ
【気になること・改善したほうがいい点】
努...続きを読む(全140文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
研修がたくさんあります。
新入社員研修、中堅社員研修、管理職マネジメント研修など。
【気になること・改善したほうがいい点】
自己啓発の補助もあ...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【気になること・改善したほうがいい点】
トップダウンが激しい。年功序列。...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
今思うといい会社だったと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多く、業務量も多い。
残業はしてはいけない風土だが仕事量が減らな...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
安心感がある。
常に利益がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
牛乳のイメージが年々悪くなり、業績向上は難しいですがJA主体の企業な...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2025年1月26日【良い点】
休暇は取りやすいです。有給もみなさんとっています。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多い場所と少ない部署があります。
営業は基本...続きを読む(全102文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
全体的に人がとても明るく、親切です。
【気になること・改善したほうがいい点】
製造職はライン作業というよりかは、プラント設備を稼働させるという...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
退職しても、復帰できる制度がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
努力しても希望通りの勤務先と仕事を選択することができない。改善すべ...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年11月12日【良い点】
年収が高く、生活にゆとりが持てる。将来の貯蓄や自己投資にも充てやすく、長期的なキャリア形成に役立つ
【気になること・改善したほうがいい点】
努...続きを読む(全140文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年12月18日
管理職における女性の割合も10%前後となっ...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年03月31日
北海道にこだわって乳製品を製造している...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年03月31日
全国的にはそこそこだが、北海道内...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年03月31日
工場勤務が多く、朝早い業務もあ...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年03月31日
一般的な教育制度は整っている印象...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年03月31日
人数がいる割に、風通し...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年12月18日
北海道の原材料にこだわって製造されているため高い品質を...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2024年12月18日
日本国内にとどまらず、海外にも商品を押し出...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年12月18日
商品について深く学ぶため研修は北海道で行...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2024年12月18日
現在は女性の平均勤続年数...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年12月18日
管理職における女性の割合も10%前後となっ...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年03月31日
北海道にこだわって乳製品を製造している...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年03月31日
全国的にはそこそこだが、北海道内...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年03月31日
工場勤務が多く、朝早い業務もあ...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年03月31日
一般的な教育制度は整っている印象...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年03月31日
人数がいる割に、風通し...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年12月18日
北海道の原材料にこだわって製造されているため高い品質を...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2024年12月18日
日本国内にとどまらず、海外にも商品を押し出...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2024年12月18日
商品について深く学ぶため研修は北海道で行...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2024年12月18日
現在は女性の平均勤続年数...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2024年12月18日
管理職における女性の割合も10%前後となっ...続きを読む(全49文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | よつ葉乳業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヨツバニュウギョウ |
設立日 | 1967年1月 |
資本金 | 31億円 |
従業員数 | 833人 |
売上高 | 1234億8100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 有田真 |
本社所在地 | 〒080-0104 北海道河東郡音更町新通20丁目3番地 |
電話番号 | 0155-45-4001 |
URL | https://www.yotsuba.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
1076億2800万 | 988億5800万 | 1077億9400万 | 1200億7000万 | 1234億8100万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
28億4600万 |
----
|
35億 | 25億9900万 | 42億7600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 0.44 | - 8.15 | 9.04 | 11.39 | 2.84 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。