就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2020/4/15に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社アラタナのロゴ写真

株式会社アラタナ 報酬UP

アラタナの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)

株式会社アラタナの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

アラタナの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

ビジネス職
19卒 | 中村学園大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】大手企業からの転職で役員になられていたので、かなり厳しい印象だった。途中からは多少認めていただけたのかと思います。【今働いているアパレルブランドの現状はどうか。】デジタルの時代だと言われているが、基本的にこのブランドに関してはオフラインであるリアル店舗に力を入れているように感じています。ゴールデンウィークやシルバーウィーク、夏休みといったイベントでは店頭のディスプレイをこだわるなどして集客、店舗で買い物をしてもらうことを促すような施策が多いと感じています。このことに関して、リアル店舗の重要さは自ら働いているので感じていますが、もう少しデジタルのECに重きを置くべきだとも感じます。リアル店舗、ECの役割やターゲティングは異なるものであってもいいためデジタルネイティブ世代でもある若者は比較的ネットでの購買活動が多いため、ネットシフトすることで逆にリアル店舗への誘導にもなると考えています。【普段どういうブランドやお店で買い物するの?理由は?】ユナイテッドアローズ・サンズと関西のリメイクブランドです。まず、前者のブランドですが、有名セレクトショップのユナイテッドアローズの中でも価格帯が比較的高めの商品を扱っています。理由ですが、トレンド要素はもちろん網羅していますが世間が思うトレンドから少しだけ責めたファッションを提供しているからです。おしゃれとだと言われる人は、トレンド要素は抑えているがおしゃれ感度がそこまで高くない人でも、これなら挑戦できると思うレベルでの差別化だと思っています。それを叶えているのがこのブランドだと思うからです。後者で言うと、古着をリメイクして現代の要素を取り入れているブランドです。10年前と比較して消費者のワードローブ数は3~4倍に増えているそうです。その為、新しく服を買おうとは思わないが、今も持つ服をお直ししようという動機にはなると思います。そう言った、面白いブランドだと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代の中で中途半端な気持ちでアルバイトをすることやアルバイトをお金を稼ぐだけのモノとして捉えてない当事者意識だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

最終面接

ビジネス職
19卒 | 中村学園大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、社長【面接の雰囲気】お二人とも温厚な印象だったが、スカイプでのオンライン面接であったのでつかみにくく反応は良くなかった。【今後のファッション業界はどうなっていくと思うか?】リアル店舗で働いていた身としての見解でお話ししようと思います。今の私の世代は学生時代から、日々の生活にデジタルが当たり前でデジタルネイティブ世代だと言われることも多いとて感じています。また、それに伴いECで購買活動する流れが来ている為、リアル店舗の売り上げが厳しいとう議論も良く持ち上がっていると思います。私は、決してリアル店舗がなくなることはないのではないかと思います。確かにリアル店舗の売上が減少しているのはアルバイトに取り組む中でここ数年だけでも肌で感じています。ECは確かに便利だとは思いますが、まだまだ課題点は多いと思います。リアル店舗では、スタッフとお客様の双方のコミュニケーションを行うことができるので、お客様自身が気づいていないニーズにも、目の前の商品と比較検討しながら考えることができます。テクノロジーの成長により課題は解決されていくとは思いますが、EC・リアル店舗の役割をしっかり定めて、お客様にもその認知を浸透させることの必要性が問われると思います。【学生時代に一番頑張ったこと】私は、大学生活の2年間を通して競泳クラブのマネージャーに取り組みました。当初、放置主義だった監督の影響により選手の士気が下がっているという課題がありました。そこでクラブ初の全国大会出場選手の育成を目標に、ヒヤリングを行い選手に合ったPDCA意識を定着させ、その過程を選手間で共有させることでチームワークを深めようと試みました。また、選手との距離を感じたため、積極的に練習にも参加して誰よりも努力する姿勢を見せることで信用してもらえるようになりました。結果、目標は達成し更に九州大会出場選手数も5倍に増やすことができました。この経験から、個人競技ながらもチームで成果をだすことの楽しさを学びました。若手からマネジメントに取り組みたいというマインドを伝えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ということで軽い意思確認かと思っていたががっつり質問された。中でも深堀りしたくなるように、要所要所に言葉はuniqueに気を付けました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

アラタナを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
アスリートの生の声を届けたいです。私は早稲田スポーツの編集長として取材を経験しました。結果を残す選手には目標に向かって努力した人格者が多かったです。日頃の選手との交流を通じて私も何事も諦めず愚直に挑戦できました。このような視聴者の生活に良い影響を与えるエピソードを中京地区に住む1100万人の視聴者の方々に届けることは社会貢献になるのではないかと考えています。スポーツ番組でプレーのみならず、情報番組でも選手の考え方を付加したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
御社は、東海道新幹線における、店舗経営、商品の開発 ・生産・販売を担っており、利用していただくお客様に喜んでいただく為に社員の方々が一丸となって向上心を持って働く姿に感銘を受け、御社を志望致しました。東海道新幹線は常に沢山のお客様が利用されますので、私も御社の一員として、新幹線を利用されお客様が、移動手段としてだけでなく、また乗りたいと思って頂けるような、真心のあるサービスができる新幹線パーサーを目指したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私は食品は作る・食べるを通して喜怒哀楽を味わうことができると考え、それを老若男女に伝えることに魅力を感じたため食品業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。一つ目は中小企業であることです。国内・海外事業の更なる拡大を模索されており、新規事業にも挑戦されている貴社で私が十三年間の野球人生で得たチャレンジ精神が発揮できるのではないかと考えたからです。将来は販路を広げるために未開拓の地に自ら飛び込んで、海外でも活躍できる人間になりたいと思っています。二つ目はメーカーであることです。私は「ウチの商品が…」と言えるような仕事に就きたいと思っていました。創業がお酢であるソース会社は貴社が国内唯一であるため、「ウチの商品が…」というプライドを背負いながら仕事ができることに魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日
Q. 志望動機
A.
私がCBグループマネジメントを志望する理由は、競合他社とは異なったユニークなアイデアが求められると知り、自分の提案力を試してみたいと考えたからです。私は大学1年生の時から貸切パーティルームでアルバイトをしており、お客様の誕生日会や歓迎会のお手伝いをするにあたって、ご要望に合わせた提案を積極的に行ってきました。例えばサークルの新入生歓迎会でご来店のお客様には、「沢山の会話が生まれるような会にしたい」というご要望を受け、全員の顔が見えやすい席の配置を提案しました。このような経験から、意見を聞き出し、自ら考える提案力が身につきました。この提案力をビジネスに繋げるために、「人と違う、新しいことをする」を目指したCBグループマネジメントで自分の力を試したいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

アラタナの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

アラタナの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アラタナ
フリガナ アラタナ
本社所在地 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東4丁目8番1号カリーノ宮崎7階
電話番号 0985-23-3362
URL https://www.aratana.jp/

アラタナの 選考対策

  • 株式会社アラタナのインターン
  • 株式会社アラタナのインターン体験記一覧
  • 株式会社アラタナのインターンのエントリーシート
  • 株式会社アラタナのインターンの面接
  • 株式会社アラタナの口コミ・評価
  • 株式会社アラタナの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(webサービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。