就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素冷凍食品株式会社のロゴ写真

味の素冷凍食品株式会社 報酬UP

味の素冷凍食品のインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

味の素冷凍食品株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。味の素冷凍食品株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

味の素冷凍食品の インターン

味の素冷凍食品の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.0
選考難易度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

味の素冷凍食品株式会社の
インターンの概要

22卒 冬インターン
課題・テーマ レゴブロックを使った工場の省人化を考えるグループワーク
会場 オンライン
参加人数 学生30人 / 社員5人
報酬 なし
プレゼンの有無 100%がありと回答
交通費の補助 0%がありと回答
選考優遇 0%が有利になると思うと回答

味の素冷凍食品の インターンの内容(19件)

22卒 冬インターン

2021年1月開催 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ
3.0
22卒 | 立命館大学 | 女性
レゴブロックを使った工場の省人化を考えるグループワーク

レゴブロックを使った工場の省人化を考えるという斬新なアイデアのグループワークを行いました。オンライン上でも実際にレゴブロックを用いながら考えることができ、楽しく議論や学びを得ることができました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

21卒 冬インターン

2021年1月開催 / 1日 / 営業職
3.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
冷凍食品の新商品を考案せよ

グループごとにアイスブレイクのワークを行う。その後、会社説明や業界での立ち位置などの説明を受けた。その後グループワークを行い、模造紙一枚にまとめて発表を行う。その後には若も手社員との座談会があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月10日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 生産職
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
関東工場での工場見学をした後に、工場内での改善点を考えよという課題でした。

工場見学が半日あります。(餃子のラインやケーキなどのスイーツを製造しているラインなど)午後過ぎからは、見学した工場を更なる良い工場にするにはどうしたら良いのかのというテーマのグループディスカッションを行い、各チームごとに発表して工場長や人事の方からフィードバックを頂いた。全てのチームが発表し終えると、順位を発表される。終わり次第、生産職と会社について説明があり解散した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

21卒 夏インターン

2019年9月開催 / 1日 / 生産技術・管理系
3.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
味の素冷凍食品の生産技術・管理系の仕事を体感しよう

・会社概要説明(工場動画の紹介) ・味の素冷凍食品の生産技術・管理系の仕事を体感(机上で、生産ラインの省人テーマに取り組んだ) ・味の素冷凍食品のモノづくりを体感(工場ラインを想定し、実際にチャーハンを作った) ・生産技術・管理系担当者によるパネルディスカッション

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 研究職
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
新商品を考え、ポスターにまとめよ。

学生が議論しあってポスターにまとめた。ただどんな商品にするか決めるだけではなくて、どのターゲット向けに売るのか、場所、陳列する場所も考慮するなど詳細なところまでグループで議論した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月28日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 研究
4.0
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
顧客や商品のデータから新たな商品を生み出す

実際に顧客の年齢毎のデータや商品の特徴の書かれた資料を渡されるとともに、実際の商品を試食して何が足りていて、足りていないかを感じたのちに皆で議論した。また、説明会も先行して行われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 研究職
5.0
20卒 | 龍谷大学 | 女性
味の素冷凍食品ホットデザートの商品企画

簡単な会社説明の後、就活に関係したグループワークがありました。午後からは商品開発の話し合いを行い、社員の方からフィードバックを各班受けたのち、座談会がありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / マーケティング食
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 男性
新しい冷凍食品について考えましょう。

午前は味の素冷凍食品、味の素グループの説明会。 お昼休みにお弁当が支給され、そのときに味の素冷凍食品が作っているデザートが出て、とてもおいしかった。 午後からテーマを発表され、チームで議論した。発表後、社員との座談会があり、終了後、解散でした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 技術開発職
5.0
20卒 | 東京大学大学院 | 女性
現在、業務用で販売しているフォンダンショコラをアレンジした、家庭用商品の提案

会社説明/グループワーク/社員座談会 グループワークでは、実際にフォンダンショコラを試食した上で商品改良を行ったりと非常に実践的で楽しかった。内容よりも発表が上手な班が高く評価されている印象だった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 研究開発職
5.0
20卒 | 東京農業大学 | 女性
既存商品の販売促進

午前は自己紹介、アイスブレイク、会社概要の説明があった。昼食を取り、午後は既存デザートの販売促進をテーマとして発表に向けたグループワークがあった。その後、開発職の社員の方々と座談会があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

味の素冷凍食品の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 立命館大学 /
冬 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ

志望度が上がった理由としては味の素冷凍食品が多くの消費者の皆さんに食べられていることから、社会貢献度の高さや仕事で充実感を得られるように感じたからです。また社員さんとの座談会でプライベートな内容の話でも気さくに答えてくださる方が多く感じたので働きやすそうだと思ったからです。

続きを読む
いいえ
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 営業職

インターンシップ参加後は特に志望度が上がることも下がることもなかった。 下がらなかった理由としては業務内容が面白かったことと社員の方がとても優しかったこと。 上がらなかった理由(マイナスだったポイント)は体育会の気風と残業量がメーカーにしては比較的多いと感じたこと。

続きを読む
はい
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / 生産技術・管理系

今回のインターンシップを通して、味の素には自分が大学で学んだことを生かす場がたくさんあると感じたため志望度は上がった。また、社員にも気さくな方が多く良く話しかけてくれたため社風も良い印象を受けた。味の素には複数のグループ会社があるためそちらにも興味がわいた。

続きを読む
はい
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 研究開発職

ジョブローテーションや福利厚生等の労働環境が充実しており、社員の方々の人柄に惹かれた。食で人々の暮らしを支えたいという軸を、どの事業に置いても実現することができると実感したからである。明確な働くイメージができたことが志望度にも反映されたと考える。

続きを読む
いいえ
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 生産職

上がっても下がってもいません。理由は私が参加したインターンシップは生産職でしたが、本選考を受けようと思ったのは営業職だからです。生産職での志望度が下がった理由は、配属された工場の人としか関わらないので、多くの人とコミュニケーションをとる機会が非常に少ないと感じたからです。

続きを読む
閉じる もっと見る

味の素冷凍食品の 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
いいえ
22卒 / 立命館大学 /
冬 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ

インターンシップに参加した学生の特別選考ルートのようなものは特にありませんでした。一般の方と同様本選考でもエントリーシート提出とwebテストを受けるように言われました。

続きを読む
いいえ
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / 生産技術・管理系

実際に今回のインターンシップは採用には一切関係しないといわれたためインターンシップへの参加が本選考に有利にならないと思った。しかし、今回参加して得た情報などを面接でアピールできるので少しは有利になると感じた。

続きを読む
いいえ
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 営業職

特に有利にはならないと思う。理由としては参加者が多く、特に一人一人が人事と話す時間などを設けられている訳ではないため特にここで差をつけたり有利になることはないと感じたこと。

続きを読む
いいえ
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 研究開発職

インターンシップに参加者は特別な待遇はないが、エントリーシートの締切日や会社説明会の日程等を先に教えて頂いた。また、インターンシップで会社概要を聞けたため特に会社説明会に参加する必要はなかった。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

22卒 / 立命館大学 /
冬 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

それまでは機械系メーカーを中心に見ていたのですが、なんとなく食品メーカーに目を向け参加してみたことで食品の生産に携わることに興味を持つようになりました。またその中でも「冷凍食品」というコロナ禍でも需要が増えているものの生産に携わることで社会貢献ができるのではと考えるようにもなり、食品メーカーの中でも冷凍食品を扱う会社に目を向けるようになりました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

生産系の仕事に携わっている方々に真面目でお堅いといったイメージを勝手に持っていたのですが、そのようなことはなく、勿論真面目なのですがお堅く偉ぶった感じは一切なく皆さんユーモアあふれる素敵な方ばかりで印象が変わりました。また、今までは機械系のメーカーばかり見ていたのですが、このインターンシップに参加したことで食品メーカーの生産職も考えるようにもなりました。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / 生産技術・管理系
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

理系を募集している企業に興味があり、その中でも食品、製品の製造などに少し関心を持っていた。しかし、業界はまだほとんど絞っておらず、今年(2019)の夏から様々な業界、企業のインターンシップやセミナーに参加して情報を得ていこうと考えていた。実際にこの企業のほかにも環境資源やエンタメ業界の企業のインターンシップに参加予定である。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

食品業界の代表として今回は味の素のインターンシップに参加したが非常に有意義であった。食品業界というよりもインターンシップのテーマであった生産技術・管理という職種に興味を持ったため、今後は製品、食品メーカーの工場勤務の生産管理職で企業を探してみようと思った。また、大学院生の参加者が多かったため、院に進学することも少しだけ視野に入れてみようかと思った。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 営業職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前には食品や化粧品、化学などのメーカーを幅広く見ていた。メーカーを見ていた理由としてはものを扱っていることで仕事のやりがいを感じやすいと思ったこと、残業などがあまり多くなくホワイトな企業が多いという印象であったこと、女性でも長く働き続けやすい環境が整っていると感じたことである。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加したことで、大手メーカーの子会社はどのような業務をどのような働き方でこなしているのかということを理解することができたことで志望が少し変わった。具体的には、子会社は親会社よりもホワイトさの面では劣ることが多いことがわかり、目指せることならば親会社への就職を目指そうと考えるようになった。

続きを読む
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 研究開発職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

食品業界へ志望していたことから、同業他社の比較をするために会社説明会やインターンシップに積極的に参加した。また、自分の適性をしるために食品メーカーや専門商社、小売り等の幅広い業種を見ていた。食品メーカーでは、冷凍食品に関わらず水産系や菓子系、飲料系、調味料系等を偏りなく見ることで業界全体の理解ができた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

会社への志望度が上がったことで、冷凍食品業界を中心として見るようになった。同業他社の比較をするために、他社のインターンシップに参加するだけでなく、小売店で商品の情報を収集したり、実際に購入をして食べ比べを行う等をして理解を深めた。同じ商品でも各会社によって打ち出している内容が異なるため、自分なりの努力は必要であると考える。

続きを読む
閉じる もっと見る

味の素冷凍食品の インターン当日の感想

参加して学んだこと

22卒 / 立命館大学 /
冬 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ

生産系の仕事としてイメージしていたものは商品の製造や、その為の機械のメンテナンスや修理などでした。しかし、それ以外にもその工場で働いている人たちをどのような配置にするかや、省人化を考えるなどの仕事もあり、機械だけでなく人に対する仕事もあるということを学べました。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / 生産技術・管理系

大学で生産システムなどを学んでいるが、その考え方などが味の素の生産ラインで実際に使われていることがわかったので今後の勉強のモチベーションにつながった。また、冷凍食品の加工方法や技術を体験しながら学べるのは今回のインターンシップならではなので参加してよかったと感じた。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 営業職

社員の方の雰囲気と、冷凍食品業界の基本的な事情・状況について学べたことが良かった。国内の市場には限界が見えてきているため、海外市場をいかに開拓できるかが今後の鍵となるらしい。また、国内市場でも高齢者をターゲットとすればまだ開拓の余地があるらしい。

続きを読む
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 研究開発職

同業他社の中での強みや業務内容を理解することができた。また、会社全体やグループ会社の特徴や社風を社員の方との座談会や動画を通して実感した。自分が行いたい業務が実際どのように関われるかや将来的なキャリアアップの仕方等の質問ができたことも良かった点である。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

22卒 / 立命館大学 /
冬 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ

本来は対面で行うテーマだった為、グループワーク中に他のインターンシップ生と意思疎通を取るのが難しかったです。お互いにレゴブロックやpowerpointなどを用いて自分の考えをパソコン上に映し出すことで議論し合っていたので適応能力が高い学生が多いなと感じました。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / 生産技術・管理系

1dayのインターンシップにしてはグループワーク課題が2つあり大変であった。生産ラインの業務体験では実際にチャーハンを作り、それをドライアイスで冷凍するという作業を体験した。料理経験の浅い自分には食材を切ったりチャーハンを炒めることが大変だった。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 営業職

1日で冷凍食品業界について分析などをする必要があるため、雑誌やアンケートなどの膨大な顧客の声などの資料を選別しながら読み込む必要があった。情報の取捨選択を皆で行うというのは想像以上に難しく、分担して読んでも人によって精度が異なりかなり抜け漏れがあった。

続きを読む
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 研究開発職

販売促進のために原材料やパッケージ等の細部までこだわる必要があり、情報収集を行うのに時間を要してしまい限られた時間の中で発表に繋げることはチームワーク力が必要であった。班員全員が積極的に意見を出し合い、役割分担をしっかりと行えていたと考える。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

22卒 / 立命館大学 /
冬 / 1日 / 【生産技術・管理系】Mission IN Frozen! 1dayインターンシップ

グループワーク中に時折アドバイスをくださったり、後半の座談会では実際の業務内容の詳細や、仕事がある日の一日のスケジュールなどを事細かに話してくださった為、自分が実際に働いた際の想像がしやすかったです。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学 /
夏 / 1日 / 生産技術・管理系

生産ラインの業務体験を終えた後、担当の社員からライン作業では5Sという整理、整頓、清潔、清掃、躾が大事であるというフィードバックを受けた。大学で受けた生産管理学の授業が実用されているということが嬉しく印象的であった。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学 /
冬 / 1日 / 営業職

良い商品を作っても価格を適正価格に抑えられなければ売れないから意味がないというフィードバックが印象に残っている。商品企画というと欲しいものを作る、欲しいと口で言っていたものを作ることを考えてしまいがちだがそれは違うと言われた。

続きを読む
20卒 / 東京農業大学 /
冬 / 1日 / 研究開発職

商品開発部の2人の社員の方々が、内容に対する良い点や改善点を挙げて下さり、実際に業務内容に落とし込んだフィードバックであったため具体的なイメージを付けながら聞くことができた。

続きを読む
閉じる もっと見る

味の素冷凍食品の 選考対策

直近のインターン選考フロー

20卒 冬インターン
関東工場での工場見学をした後に、工場内での改善点を考えよという課題でした。
選考フロー :
  • エントリーシート
  • グループディスカッション
実施時期 : 2019年2月開催 / 期間 : 1日間 / コース : 生産職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

旧帝大や早慶の院生が6割、関関同立が2割、MARCHとその他の大学で2割くらい。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

20卒 冬インターン
既存商品の販売促進
選考フロー :
  • グループディスカッション
実施時期 : 2019年2月開催 / 期間 : 1日間 / コース : 研究開発職

参加人数 : 35人

参加学生の大学 :

地方大学や国立大学8割、MARCH2割であった。参加者の人は気さくに話ができる良い人ばかりであった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

21卒 冬インターン
冷凍食品の新商品を考案せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • グループディスカッション
実施時期 : 2021年1月開催 / 期間 : 1日間 / コース : 営業職

参加人数 : 40人

参加学生の大学 :

早慶の学生が3割ほど。MARCHの学生が4割ほど、他の大学の学生がそれ以外。という感じだった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

インターンES

25卒 インターンES

生産技術職
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 味の素冷凍食品のインターンシップへの参加を志望する理由を、業界や企業の特徴を踏まえて教えてください。また、どのようなことを得たいと考えますか。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

23卒 インターンES

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 味の素冷凍食品インターンシップへの参加を志望する理由を教えて下さい。また、参加することでどのようなことを得たいと考えますか。 200文字以上300文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2022年8月4日

23卒 インターンES

生産技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 味の素冷凍食品インターンシップへの参加を志望する理由を教えて下さい。また、参加することでどのようなことを得たいと考えますか。(200文字以上300文字以下)
A.
問題を報告する
公開日:2022年3月4日

22卒 インターンES

生産技術職
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 味の素冷凍食品インターンシップへの参加を志望する理由を教えて下さい。また、参加することでどのようなことを得たいと考えますか。200文字以上300文字以下
A.
私は、貴社の高い技術を駆使した付加価値の高い冷凍食品に感銘を受け、貴社のモノづくりに対する考え方を学びたいと思い、志望しました。私は現在、モノづくりの過程に焦点を当てた化学工学という学問を学んでいます。これらをきっかけに、貴社の素晴らしい食品を消費者へ届けるために必要不可欠な生産技術職に興味を持ちました。そのため、私は貴インターンシップを通して、生産技術職に携わる方々がどのような姿勢で、仕事に取り組まれているかについて学びたいと考えています。そして、自身と似た業界を志望する学生と、現地でコミュニケーションをとることで、良きライバルとしてお互いを刺激しあえる関係も手に入れたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 インターンES

研究開発職
22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. ・志望理由(200〜300)
A.
食品業界の研究職について実際に働いている方々のお話を聞いて理解を深めたいと考え、貴社のインターンシップに応募しました。食品は世界中のすべての人に毎日のように関わるほとんど唯一の商品であり、そんな商品の製造に携われる職業はとてもやりがいが感じられると考え、高校生の頃から漠然と食品業界に興味を持っていました。中でも冷凍食品はただ料理を考えるだけでなく、その後の冷凍および解凍のことを常に考えて開発しなければならず大変難しい分野だと感じました。そこで、貴社のインターンシップに参加して苦労した点ややりがいなどの生の声を傾聴し、具体的に研究職について想像できるようになりたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

味の素冷凍食品の 会社情報

基本データ
会社名 味の素冷凍食品株式会社
フリガナ アジノモトレイトウショクヒン
設立日 1970年12月
資本金 95億3800万円
従業員数 2,900人
売上高 902億2100万円
決算月 3月
代表者 寺本博之
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目14番13号
電話番号 03-6367-8600
URL https://www.ffa.ajinomoto.com/
NOKIZAL ID: 1131851

味の素冷凍食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。