就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社INPEXのロゴ写真

株式会社INPEX 報酬UP

INPEXへの志望動機・志望理由一覧(全34件)

株式会社INPEXの本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

INPEXの 志望動機

34件中34件表示

22卒 志望動機

サブサーフェス
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
法律事務所でのアルバイト経験から社会貢献性の高い仕事をしたいと考えています。アルバイトを通じて債務整理をする方や障害年金請求をされている方など多くの困窮者が世の中にいることを知り、社会的弱者の方々の生活を根底から支えたいと考えエネルギー業界を志望しています。また、他の誰にもできない唯一無二の技術力によって人々の生活を支えることで日々のやりがいを感じたいです。貴社は国内最大、世界でもトップクラスの規模を誇る石油・天然ガス開発企業でありエネルギー供給を一番上流の部分で支えることができる点に魅力を感じています。特に掘削エンジニアに興味がありこれには二つの理由があります。一つ目は日本のエネルギーを支えていることの実感を現場で感じることができる現場に近いということです。二つ目は石油・天然ガス開発のみで活かされる唯一無二の技術であることです。入社後は抗井掘削作業のモニタリングサポートに携わりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

21卒 志望動機

技術職
21卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
INPEXの世界規模で社会の根本を支えるというスケールの大きさと、エネルギーの開発から販売まで一貫して行っている点に魅力を感じています。理由は、私は留学を通して、エネルギー供給の重要性を感じて、将来エネルギーの安定供給を日本国内はもちろん、海外にも貢献できることに携わりたいという想いが生まれたからです。特に、なぜINPEXかという点については、私は日本国内だけでなく、世界でのエネルギー供給に貢献して、産業を支えたいという想いがるため、幅広い事業領域を持ち大手石油会社における、国際的競争力向上、そして、アジアオセアニアにおけるガス需要の開拓に魅力を感じたからです。このような観点から自身のやりたい事とINPEXの事業が一致していることから志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月3日

20卒 志望動機

エンジニア
20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
大きく2つの志望動機を述べた。1つ目は、国の成長を根っこから支えるという大きな使命感のもとで働くことに、誇りと魅力を感じたということ。2つ目は、国際石油開発株式会社はオイルメジャーに肩を並べるという高い目標を掲げており、安定性が求められるエネルギー供給のビジネスながら「挑戦」を続けているということ。これらは、主にホームページやINPEX2040から得た情報をもとにした。特にINPEX2040は他の石油開発会社には見られない強気な姿勢を感じ取れるため、他社との差別化という意味でも、面接前に確認しておくと良いと思う。面接では志望動機と同時に将来のキャリアについても聞かれた。会社の意思決定に携わる人材となり、日本のエネルギーの未来を支えたいとはっきりと述べることで、志望度の高さをアピールした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

18卒 志望動機

総合職技術
18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は将来、日本の産業競争力を高め、世界でのプレゼンスを高めたいです。国際ロボコンの経験から、『世界に負けたくない』という日本人としての誇りを実感し、幅広く日本の産業を支え、日本を世界に負けない強い国にしたいと思うようになりました。私の夢は、資源品国の日本に安定的かつ低価格でエネルギーを供給しあらゆる産業に力を与える事です。御社は日本初のオペレーターとしてプロジェクトを推進できる技術、経済力を有し、今後も生産量の持続的な拡大が見込めるので御社でなら私の夢が実現できると考え御社を志望します。私は、掘削エンジニアとして世界屈指のエンジニアと対峙しながら世界中の現場で働きたいです。何もない海の上で、あらゆるトラブルを経験しながら現場の最前線で活躍していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

18卒 志望動機

エリアスタッフ
18卒 | 上智大学 | 女性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は、多くの人を豊かにしたいという思いで就職活動をしています。この源には、留学で日本の製品が海外の人の生活を豊かにしているのを目の当たりにした経験があります。このことから、日本のモノで世界を豊かにしたいと思っていましたが、貴社の説明会に参加した際に、日本の成長の源でもあり全ての社会活動の根源となるエネルギーを開発する会社でも、その思いが実現できると確信しました。中でもINPEXは、上流専業企業であり、エネルギー開発の先頭に立つオペレーターを担っていること、そしてエリアスタッフも生き生きと働いていることに魅力を感じています。貴社の座談会に参加した際に、社内の風通しの良さと、想像するよりも責任ある仕事ぶりを感じました。私もこの環境の中で生き生きと働きながら、人々の日常を支えたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

17卒 志望動機

17卒 | 一橋大学
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
エネルギー開発業界に感じる魅力は、生活、産業、国家のインフラのインフラであるという壮大さと、これらに必要不可欠な石油・天然ガスを安定的に、安全に供給することの使命感、責任感の強さです。また、中長期スパンの大きなプロジェクトに取り組むというエネルギー開発事業の性質が、私自身が物事に取り組む際のスタイルであるじっくりコツコツと努力し、時間をかけて成果を出す志向と類似しているので、エネルギー開発ビジネスに魅力を感じ、志望します。 貴社に感じる最大の魅力は、国内最大のエネルギー開発企業であるため、世界中で数々のプロジェクトを展開していることと、新しい事業に挑戦するチャンスが多いことです。さらに、貴社の社員の方々がみなさん誠実で、お仕事に大変誇りを持たれていたので、私もそのような方々と共に、自身の仕事に誇りを持って働きたいと強く思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
“インフラのインフラ”を、海外を舞台に、最前線で支えるエネルギー開発業界に魅力を感じる。なぜなら、私の就職活動の軸は“日本への貢献”と“グローバルに働けること”の二つだからである。私は両親が国政を通じて日本に貢献しようと務めてきた家庭に育ち、それは私に自分なりの日本への貢献について意識させてきた。グローバル化や国内市場収縮の中でグローバルに活躍できる人材にことが自分なりの日本への貢献方法だと考え、現在の大学を選択し、交換留学等を行った。全ての産業に必要不可欠なエネルギーは“インフラのインフラ”であり、常に海外を舞台に仕事をする業界でもある。つまり“インフラのインフラ”を、海外を舞台に支えるこの業界は私の就職活動の軸にピタリと一致する。その中でも貴社は石油業界の最上流を担う最大手であり、私が参加した3回の説明会や座談会でお会いした方々から、日本にエネルギーを届けることに対する誇りを感じた。また貴社がオペレーターを担うイクシスプロジェクトに関して、私は貴社が準メジャーのトップを目指す上での大きな一歩目としての魅力を感じた。そのため新規プロジェクト開発に興味がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 立教大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は日本にエネルギーを安定供給したい。私は福島県出身であり東日本大震災で被災者である。被災した際、燃料がないために、車が動かせない、お湯を沸かせないことなどを経験し、エネルギーがなければ私たちはこんなにも無力になるのだと実感した。だからこそエネルギーの安定供給という面に携わりたいと考えた。エネルギー開発業界はエネルギー資源のほぼ全量を輸入に頼る日本において、海外での自主開発比率を上げ、輸入先の多元化を進めることで日本社会の安定的な発展に貢献している。私は、この業界のスケールの大きさやエネルギーの安定供給という使命感の強さに魅力を感じた。中でも、貴社は日本の自主開発比率の3割を占め、全世界で78のプロジェクトを手掛けており、日本への安定的なエネルギー供給を最前線で担っているという点、またオペレーターとして数多くの企業を中心となってまとめ上げ、チームで大きなプロジェクトを担う点に惹かれた。以上のことから、貴社でならば私の夢を最も実現できると考え貴社を志望する。鉱区の取得から開発までをオペレーターとしてプロジェクトを遂行する貴社で仲間と共に、日本にエネルギーを安定供給するという夢を実現したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

事務系総合職
17卒 | 同志社大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
エネルギー小国としてエネルギー資源のほとんどを海外からの輸入に頼っている日本の現状において、海外からの石油や天然ガスの安定的な供給は日本の産業や我々の生活を根幹から支えるものだと思います。そのような仕事を通して、日本の社会や産業を支えているエネルギー開発業界に大きな魅力を感じました。加えて、エネルギー開発業界の上流に位置し、エネルギー開発業界の最大手として日本のインフラのインフラを担う貴社で働くことで、日本の人々の生活を支える一助になれる点に強く魅力を感じています。また、イクシスやアバディといった世界的に見ても非常に大きいLNGプロジェクトに日本唯一のオペレーターとして事業を進めていっている貴社でこそ、スケールの大きな仕事を任せてもらうことができること、海外と関わった仕事に携わることができるという点においても強い魅力を感じました。そして、貴社の仕事の中では、特に業務企画の仕事について興味を持っています。プロジェクトの最前線で、自分が留学で培った能力を活かせることに加え、強い責任や影響力がある環境で自分自身をより成長させることができると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
非資源国の日本において必要な企業であり,貴社での業務を通じて産業から人々の暮らしまで広く支えることができる点に魅力を感じている.大学・大学院と製造業に関する勉強・研究に取り組んできた.その中で,修士1年の時に出会った本が「海賊と呼ばれた男」である.この本を読み,日本の強みである製造業は,エネルギー無くして成り立たないと再認識し,その後エネルギー業界のスケールや社会貢献度の大きさに魅力を感じ,現在就職活動をしている.貴社を志望する理由は,そのエネルギー供給の最上流を担っている日本最大の企業でありながら,現状に満足せず準オイルメジャーのトップ層を目指すという姿勢に共感したためである.また,プロジェクトの規模が大きく,現場で働くことで日本のエネルギーを支えている実感が伴うと考えたからである.そして,私が興味を抱いている仕事は資材である.世界規模で調達先の検討を行う上で,研究テーマを活かし,専門性を高めつつグローバルな規模で働くことができると感じた.またプロジェクト初期から生産・販売を始める段階まで長期的に携わることができ,実際に開発成功の瞬間に立ち会うことができる仕事だからである. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

技術職
17卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は世界をフィールドに活躍し、自らを誇れる人間になりたい。そのために重要なエネルギー・インフラ事業に携わり、責任の大きな仕事を果たすことで社会を支え、自己成長したいと考えている。  日本は持たざる国である。この国に安定して資源を届ける仕事は、大きなやりがいを感じることができ必ず自分の誇りになると考えている。私は数あるエネルギー・インフラ会社の中でも資源開発会社で働きたい。  現状に甘んじることなく資源メジャーに追いつこうと上流事業の持続的拡大を進め、日本の年間LNG消費量の約10%に相当する生産量を誇るイクシスプロジェクトをオペレーターとして遂行するなど、非常に挑戦的な姿勢を持つ貴社で私は働きたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は大学入学と同時に東日本大震災を経験して、福島の様子を目の当たりにした。原子力発電の故障により計画停電などの影響を被って初めて普段当たり前のように使っていたエネルギーの重要性を再認識した。その後、社会に安定したエネルギーを供給したいという考えからエネルギー業界に興味を持った。なかでも、自ら主体的にエネルギーの開発に関われる仕事・エネルギー生産処理施設の建設から運転まで一貫してできる携われる仕事がある貴社で働きたいと思った。様々バックグラウンドを持つ人と協力して一つの目標にむかってまとめられる私の長所を生かしてエネルギー生産処理施設を建設してエネルギー問題に貢献したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 志望動機

営業職
17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
エネルギー開発業界は、【社会貢献度の高さ】と【世界を舞台に働く】という点に魅力を感じ志望しました。私は使命感を持って仕事に取り組みたいと考えています。世界を旅する中で多文化を感じ、日本という国に誇りを持つようになりました。しかし、現在の日本の産業は元気がありません。資源の乏しい日本ではエネルギーの安定供給が不可欠です。エネルギー業界ならばそんな日本社会を根幹から支えるという使命感のもと、持続可能な社会のために働く事が出来る、私の望むフィールドであると思いました。 中でも貴社は、エネルギー業界の上流に位置しており、日本を代表とするエネルギー開発企業として市民の生活から産業、国家までインフラのインフラとして貢献している点に魅力を感じています。世界で様々なプロジェクトを進めながら、それらに投資するだけでなく、イクシス•アバディでオペレーターとして日本初の大規模開発を行うなど、能動的に参画できる日本唯一の企業です。また、日本一に満足する事無く準メジャーを目指し、挑戦し続ける姿勢に共感しました。熱意あふれる社員の方々がいらっしゃる貴社において努力を重ねる事で、日本社会に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
石油や天然ガスなどのエネルギー資源は、産業や人々の暮らしに必要不可欠であるのにも関わらず、日本にはほとんど存在しないため、日本は輸入に強く依存しているという現状がある。そのため、これらの資源を安定的に日本に供給することは、責任感と使命感が大きいやりがいのある仕事だと考えている。貴社は世界のオイルメジャーに対等する国内最大のエネルギー開発企業であり、世界各地で数多くのプロジェクトを手掛け、オペレーターとしてプロジェクトを推進する高い技術力を有している。オペレーターとして資源開発に主体的に携わり、日本への安定的なエネルギー供給を責任を持って担い、日本の発展を根底で支えることのできる貴社を志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
資源の乏しい日本に安定的にエネルギーを供給するという使命感を持って働くことができ、かつ私はスケールの大きいことに魅力を感じる性格であるため、エネルギー開発業界を志望しています。そのなかで、資源開発プロジェクトにおいてオペレーターを担うことができる点、総合エネルギー企業を目指し常に挑戦を続けている点の2点から貴社を志望しています。私は、幼稚園の年中から続けているサッカーを通して、チームとして死に物狂いで結果を残すことを追求し、チームの中心としてメンバーをまとめる役割を担ってきました。そのため、オペレーターとして多様な関係者をまとめながら、プロジェクトを動かし、さらに成長したいです。また、私は上記の軸に沿って常に挑戦を続けてきました。石油、天然ガスのみならず、再生可能エネルギー事業に挑戦している貴社で、今度は地球規模での挑戦を継続したいと考えます。貴社の仕事で、特に業務企画に興味を持っています。座談会で○○さんに、業務企画の仕事は、政府との交渉からナショナルスタッフとの連携に至るまで、幅広く社外の関係者と関わりながら仕事をすると伺い、私もそのような人間力が問われる仕事がしたいと思いました。 (500) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日

17卒 志望動機

総合職
17卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
資源開発という規模や金額が大きいプロジェクトに関わることが出来る点に魅力を感じている。また資源の乏しい日本へ向けて安定的にエネルギーを供給するという国の経済や人々の生活を支援することが出来る点に魅力を感じている。その中でも貴社を志望する理由は日本企業として初のオペレーターとなったイクシスLNGのプロジェクトを展開するなど非常に挑戦的で先進的である点に魅力を感じたからである。特にオペレーターを務めるに当たっては資源開発を取り巻く利害関係者から厚い信頼を獲得していることが必要な条件であると伺った。そのような信頼の蓄積を続けてきた歴史に自身も参画しながら日本への資源の安定供給という使命と海外での地域経済の発展に寄与することに大きな憧れを持っている。その中で興味のある仕事は財務にてプロジェクトファイナンスの組成に関わることである。なぜならば大学院で学んだファイナンスの基礎知識や物事を細かく分析する私の性格を活かすことが出来るのではないかと考えるからだ。その中で銀行団、商社、建設会社などと協力しプロジェクトの計画性、採算性、リスク分析を行いプロジェクトの推進を果たしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月1日

16卒 志望動機

16卒 | 慶應義塾大学
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
エネルギー開発業界に魅力を感じる理由は、社会の基盤を支える仕事だからである。オーケストラでは副代表として意見調整やフォローを行い、皆を縁の下で支えることにやりがいを感じた。また、総勢100名の団員が演奏を通じてひとつになり、難しい曲をやり遂げることに大きな充実感を得た。御社に魅力を感じる理由は、国内において確固たる地位を築いており、エネルギー安定供給に不可欠な存在だからである。これまでの実績や信頼をもとに、今後新しいプロジェクトに挑戦することが可能な土台があると感じている。御社を志望する理由は、私の強みを生かすことができると考えているから。御社の業務では、多くの人が関わり規模が大きいことから、様々な人と折衝する力や長期的なメリットやデメリットを見極める力が必要だと感じている。オーケストラで「全体を見渡して行動した経験」やアルバイトで「信頼を得た経験」により、御社において存在感を発揮したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

16卒 志望動機

16卒 | 立教大学
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私の場合、1次面接では、志望動機は聞かれなかったので、ES[で尋ねられた、エネルギー開発業界に感じている魅力とINPEXを志望する【理由について書きたい。【エネルギー開発業界に感じている魅力】1.使命感の大きさ:資源の乏しい日本に、エネルギーを安定供給することで産業や日々の生活を支えている点に魅力を感じた。2.世界が舞台:貴社は世界中でプロジェクトを展開しており、各プロジェクトの規模の大きさに魅力を感じた。私は、自分の仕事に誇りを持って働きたいという思いがあるが、エネルギー業界ならエネルギーの安定供給によって日本を根底から支えているという強い使命感を持って働くことが出来ると考える。【志望理由】1.国内最大の石油・天然ガス開発企業:私が多様なエネルギーの中でも石油や天然ガスに魅力を感じる理由は、日本の一次エネルギー消費構成の中でも7割を占め、日本経済にとって不可欠なエネルギー資源だからである。2.社風の魅力:座談会でお話した社員の方々が仕事に情熱や誇りを持っていたこと、座談会時にみた動画から感じた強い使命感を伴う仕事であることに魅力を感じたため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私が感じている魅力は「貢献性」と「チームワーク」である。石油・天然ガス等は人々の生活や産業の発展に欠かせないものであるが、日本にはほとんど存在しない。そういった国に対し、エネルギーを安定的に供給することは貢献性の高い事業だと感じた。また仕事の舞台は世界であり、あらゆる国の方と共に働いている。異なる価値観を持つものを一つにまとめ仕事をする上では、強いチームワークが必要とされると感じた。4歳から続けているサッカーで、常にチームの勝利に「貢献すること」をモチベーションとし、主将を多く経験する中で、異なる価値観を持つものを一つの方向に導くことにやりがいを感じていた私には上記二点が最も魅力に感じた。中でも貴社は、国内最大のエネルギー開発業界であり、数々の案件を成立させてきた実績がある。加えて新規の開発に積極的であること、社員の方から「向上心」を感じたことから、貴社に最も魅力を感じ、志望に至った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私はクラブ活動などの経験から人に喜びを与えることにやりがいを感じる人間だと気付きました。より多くの人に必要とされることが人生の原動力となるので、暮らしを豊かにする強い影響力を持った仕事がしたいです。エネルギー安定供給は日本という国、人々の命を支える事業であり、その役割を担う貴社の存在は余人に代え難いものと言え、日本経済への圧倒的影響力が非常に魅力的です。また、私は今までチームで目標を達成することに燃えてきたので、一人のヒーローではなく組織全体で社会を支える企業を望みます。エネルギー開発事業は膨大な人数が関わるスケールの大きい事業であり、そのダイナミズムに圧倒されるとともに、多くの人を巻き込んで社会を支えるという私の職業観にまさに合致しています。さらに、社員の方から感じた強い未来志向と使命感、社会を持続させるためのあくなき挑戦心に惹かれ、貴社で人々の命を守る一翼を担いたいと強く感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

事務系総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
生活に必須な最終エネルギーを供給する電力・ガス会社も、貿易立国日本の物流を支える陸運海運も、石油と天然ガスが無ければ機能しません。常にリスクが併存している中で調達を遂行し、資源に乏しい日本の将来を支えてゆくという、かけがえのない使命感を持って働けることが、責任感の強さがウリの私にとって、エネルギー開発業界の最大の魅力です。同時に、多くの産業や国家を巻き込み、莫大な金額と時間を費やす規模感にも魅力を感じています。貴社はエネルギー開発における国内のリーディングカンパニーであり、技術面でも、世界の同業他社を相手に闘ってゆけるのは貴社だけである点で、最も士気と誇りを持って働ける会社だと考えております。同時に、少数精鋭である面からも、一社員の会社と社会を支えていく責任感が最も強い会社だと考えております。貴社のような環境でこそ私は最も成長し、大きく会社に寄与できるため、貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職事務
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
広く人々の生活を根底から支え改善することが可能である、社会貢献性の高さに魅力を感じ貴社を志望します。大学時代、国際学生寮に2年間住み、各国の留学生と生活を共にしました。彼らの中でも新興国出身の学生と仲良くなり、母国を豊かにしたくて日本に来たと語る彼らの言葉に大きな衝撃を受けました。彼らと話し、日本では当然のように整備されているエネルギー供給やインフラにも、根底で支える企業、人の存在があることを痛感しました。この経験から、自分も国の発展を支え、また人々の生活レベルを支え改善できる存在になりたいと考えています。 エネルギー開発業界は、資源開発と供給により国民に必要不可欠な生活基盤を創造し、かつ国の成長を根幹から支える存在であると考え志望しました。特に、イクシス・アバディでオペレーターとして日本企業初の大規模な開発を行うなど、日本のエネルギー業界を牽引する貴社でそれを実現したいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私がエネルギー開発業界、特に貴社を志望する理由は、オペレーターとして、日本の自主開発比率の向上に貢献し、日本に対してエネルギーを不断に供給し続ける姿勢、また、その影響力の大きさに大変魅力を感じたからです。 私は小学生時代の3年半、米国に住んでいた経験があり、海外での滞在経験を通じて、自分が日本人であることに誇りを感じ、かねてから、日本へ貢献したいという思いを抱いていました。現在、日本は震災の影響で原子力発電所の稼動が止められ、再稼動の有無が不透明であることから、日本経済を動かし続けるためには、今後も、天然資源である石油や天然ガスが必要不可欠になっています。しかし、日本のエネルギー自給率は主要国の中でも低い水準にあり、エネルギー権益の獲得が急務といえます。エネルギーの開発を専業で行う技術力を有し、国家的に安定供給を実現する貴社でこそ、日本のエネルギー問題を解決できると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 立教大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
【エネルギー開発業界に感じている魅力】1.使命感の大きさ:資源の乏しい日本に、エネルギーを安定供給することで産業や日々の生活を支えている点に魅力を感じた。2.世界が舞台:貴社は世界中でプロジェクトを展開しており、各プロジェクトの規模の大きさに魅力を感じた。私は、自分の仕事に誇りを持って働きたいという思いがあるが、エネルギー業界ならエネルギーの安定供給によって日本を根底から支えているという強い使命感を持って働くことが出来ると考える。【志望理由】1.国内最大の石油・天然ガス開発企業:私が多様なエネルギーの中でも石油や天然ガスに魅力を感じる理由は、日本の一次エネルギー消費構成の中でも7割を占め、日本経済にとって不可欠なエネルギー資源だからである。2.社風の魅力:座談会でお話した社員の方々が仕事に情熱や誇りを持っていたこと、座談会時にみた動画から感じた強い使命感を伴う仕事であることに魅力を感じたため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
東日本大震災発生時、身の回りのライフラインが全て止まり、何もすることができない非常に不便な生活を強いられたことから、エネルギーの担う社会的役割の大きさを実感しました。エネルギー業界の上流に位置し、日本を代表するエネルギー開発企業として生活・産業・国家を支えるインフラのインフラを担う貴社に強く魅力を感じています。貴社は世界各地で様々なプロジェクトを進めながら、それらに投資するだけでなくプロジェクトの推進役であるオペレーターとして能動的に参画することができる日本で唯一の企業です。また、説明会や座談会に参加させていただく中でエネルギー開発のやりがいを知り、「日本へエネルギーを安定供給する」という大きな使命感と誇りを持って仕事に取り組む社員の方々の熱意を感じました。世界各地のプロジェクトに関わる中で貴社とともに自分も成長し、その先にある日本社会の成長に貢献したいと考え、貴社を志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私がエネルギー開発業界に感じている魅力は、長期的かつ大規模なプロジェクトに取り組めるダイナミックさと、資源の確保に携わり日本や世界のエネルギー安定供給に貢献できるという公益性の高さです。なかでも、INPEXでは、世界の垣根なしにビジネスを行い、オペレーターとしても開発に関わり、日本のエネルギー安定供給に関われるため、より一層魅力に感じています。私はこのような魅力を持つ資源開発の仕事に関わり、そして資源小国日本のエネルギー安定供給に貢献したいと考え、貴社を志望しています。自国に資源をほとんど持たない日本は、資源を海外に頼るしかありません。そうした中で、海外企業からの調達だけでなく、自国の企業が権益を持ち、開発を進めていくということが重要だと考えています。このような、海外での開発に大規模に取り組み、資源確保に貢献できる企業は貴社だけであると感じ、貴社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

グローバル事務職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私はエネルギー開発業界における事業・仕事のダイナミックさと強い社会的使命感に魅力を感じています。私は過去のリーダー経験から責任や裁量の大きさが自身の一層のモチベーションとなること、また団体競技の経験から所属組織の成長の為であれば一層の力を発揮できることを知覚しています。 またエネルギー開発業界におけるリーディングカンパニーとしての貴社には、より強い社会的使命感の下より大きな影響力を発揮するフィールドがあることを確信し、貴社に特段の魅力を感じています。 そして説明会や社員の方との対話を通じて、その働き方において多様な関係者を巻き込む必要性や一つの物事に根気強く取り組む重要性を学ぶと共に自身との親和性の高さないしは自身の強みが活かせることを強く認識し、志望させて頂くに至りました。更に多数の貴社社員の方に優秀且つ人間味溢れる印象を抱いており、その点にも強い魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

グローバルスタッフ(事務)
16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は仕事を通じて日本を支えたいと考え、エネルギーの持たない国である日本ではエネルギー開発業界の貢献度は高く、その中でも貴社はリーディングカンパニーで、オペレーターもされているのでその貢献度は更に大きく、魅力を感じています。また、社員の方のお話を聞くと、皆さん日本を支えている責任感を持っており、その困難な目標に対して前向きに取り組まれる姿勢に共感し、私もその様な環境で働いてみたいです。更に、私は常に新しい事に挑戦したいと考えますが、貴社はその環境が整っています。貴社は海外でオペレーションプロジェクトを手掛けており、海外経験が無い私には海外の仕事という意味でも、今まで関わった事のない大きなプロジェクトの中心という意味でも新たな挑戦です。私はそこで、持ち前の粘り強さを発揮し困難でもやり抜き、自己成長したいと考え、その自己成長が日本のエネルギー供給の安定化に繋がるという使命感にも惹かれました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
日本経済にとって必要とされる仕事が出来ること。私は幼い頃から、火力発電所の設計士として働く父親の影響から、日本のエネルギー問題に強い関心を持ってきました。また大学時代に取り組んだ英語ディベートにおいて、自分のためだけでなく誰かのために努力し、その結果自分自身がチームのメンバーから必要とされる事に強い喜びを感じました。そこで将来は、エネルギー業界において、他人から必要とされる人間となり、世の中から必要とされる仕事をしたいと考えています。エネルギー開発業界であれば、全ての根底となるエネルギーの上流部分に関わる事が可能であり、日本経済にとって本当に必要とされる仕事ができると考え志望しています。そして御社であれば、若いうちから多くの仕事を任せてもらえることができるため、いち早く社内からも社外からも必要とされる人材となることができる点に魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
ゼミで日本経済が縮小することを学んだ経験や、留学・海外旅行経験から、この先40年携わる仕事を通して「日本を支えより良くしていきたい」「海外と関わって仕事をしたい」という思いがあります。就職活動を進める中で、資源に乏しい日本の生活を根底から支え、地球規模で仕事を行っているエネルギー業界に興味を持ちました。その中でも特に貴社を志望する理由は3点あります。1点目は、1つのプロジェクトに長い時間をかけるエネルギー開発では、私の「長期的目線のもとに努力」という仕事に対する取組み方が最も生かされると考えるためです。2点目は、原油換算埋蔵量・生産量国内No.1の貴社ならば、日本のエネルギーに対する影響力を強く持てるのではないかと考えたためです。3点目は、イクシスやアバディといったプロジェクトを通し、今まで以上に日本のエネルギーを支える会社になっていくという使命感を社員の方から強く感じられたことです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は留学中に、安全保障や地政学といった分野に興味を持ち、学びました。その中で強く感じたことは、資源が不足しているということが、日本という国の絶対的な弱さであるということです。これは国家としての外交などだけでなく、民間の産業などにも不安としてつきまといます。あらゆる分野のあらゆる活動の根幹を担うエネルギー開発業界に魅力を感じ、貴社を志望しました。 国策会社の流れを汲み、エネルギー資源の安定供給という社会的な使命を担っている貴社は、自分にとって一番魅力的な会社です。多く存在する民間の石油やガスなどエネルギー資源会社は、例えばエネルギー開発以外の事業の方が利潤を得られる、となればそちらへ中心を移していくでしょう。対して、貴社は日本社会へのエネルギーの安定供給に責任を持っています。そんな貴社で働くことで、自分が少しでも日本社会の為になるのではないかと考え、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 志望動機

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. INPEXを志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社の社会貢献度の高さと、挑戦し続ける姿勢に魅力を感じ志望させていただきました。社会貢献度の高さに関して、エネルギー小国の日本にとって石油の開発・生産と安定供給は欠かせない仕事です。その中で貴社はオペレーターとしてプロジェクトの中核を担い社会の根幹を支えています。私は東日本大震災のボランティア活動を通して、これまで当たり前だと思っていたものは様々な人の仕事の積み重ねであることに気づかされました。その経験から、私は「当たり前」を当たり前にする仕事に関わりたいと思うようになりました。また挑戦し続ける姿勢に関して、貴社は日本最大の石油・天然ガス開発企業にもかかわらず、現状に満足することなく準メジャーを目指し挑戦し続けています。私は貴社で「日本の社会を支える」という使命のもと、様々な関係者を巻き込む一員として日本を支え、持続可能な社会のために貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
34件中34件表示
本選考TOPに戻る

INPEXの ステップから本選考体験記を探す

INPEXの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社INPEX
フリガナ インペックス
設立日 2006年4月
資本金 2908億900万円
従業員数 3,531人
売上高 2兆1657億200万円
決算月 12月
代表者 上田隆之
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
平均年齢 39.7歳
平均給与 969万円
電話番号 03-5572-0200
URL https://www.inpex.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130929

INPEXの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。