就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クレディセゾンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クレディセゾン 報酬UP

クレディセゾンの本選考対策方法・選考フロー

株式会社クレディセゾンの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

クレディセゾンの 本選考

クレディセゾンの 本選考体験記(13件)

22卒 1次面接

ゼネラル職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
クレジットカード業界についての基礎知識を固めることがまずは必要であると考える。そのため、クレジットカード業界全般のインターンシップやセミナーなどのイベントに参加することによって業界についての理解を深めた。また、この企業に関しては、企業の採用ホームページで企業の特徴(お客さま目線に立った商品を提案するために、業界で初めて年会費無料のカードを考案、ポイントに有効期限のない永久不滅ポイントを提供するなど)が紹介されているため、このホームページで企業理解を深めた。また、リクルーターが働き方や給与制度などかなり詳しい情報を提供してくれるため、入社後のイメージが非常にリアルにできた。女性の働き方などのホームページ上の情報だけでは判断できない内容に関しては実際にOB訪問などを行い聞くことが良いと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

22卒 内定

ゼネラル職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
面接の前にグループワークの選考というものがありますが、そこにおいては、セゾンについての理解が大きいと有利に選考を受けられるように感じました。1・2次選考(面接)においては、パーソナル的な質問しかされませんが、最終選考ではセゾンの志望動機や業務理解が必要となってきて、そこで競合他社との差別化がとても重要になってくるように感じました。だからこそ、どうしてセゾンでなければいけないのかをセゾンでしかできないことと絡ませて話すことができるように、採用HPや会社のHPはもちろんのこと、1・2次選考の15分ずつ程ある逆質問の時間や座談会などのイベントで理解しておくと、選考が有利に進んでいくように感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月9日

クレディセゾンの 直近の本選考の選考フロー

クレディセゾンの 志望動機

22卒 志望動機

職種: ゼネラル職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. クレディセゾンを志望する理由を教えてください。
A.
私のアルバイト先では2年前までキャッシュレス決済に対応していなかったため、クレジットカードやスマートフォンのみを持ってご来店されるお客さまがお支払いできず、互いに気まずい思いをした経験が何度もあります。この経験から日々の生活で欠かすことのできない決済を通じて、お客さまの日々の生活から不便や不安をなくしたいと思うようになり、クレジットカード業界を志望しております。その中でも貴社の「お客さま目線に立った商品を提供し続ける姿勢」に魅力を感じたため貴社を志望しております。業界で初めて永久ポイントや年会費無料のカードを発行するなどパイオニア精神のある貴社で、お客さま目線に立った商品・サービスの提案を行いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

22卒 志望動機

職種: ゼネラル職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. クレディセゾンを志望する理由を教えてください。
A.
私は日本社会に大きな影響を与え、人々に便利で豊かな生活を提供したいという思いがあります。現在、日本経済を支える金融インフラとしてキャッシュレス化が加速しており、クレジットカード業界はその実現が可能であると思い、志望しております。その中で御社は、クレジットカードの枠組みを超えた幅広い事業領域を展開しており、数多くのお客様に長い間寄り添う頃ができると思います。また、「サービス先端企業」企業理念をこれまで達成しているし、今後も社会のニーズの変化に柔軟かつ迅速に対応することができるのではないかと思います。さらに、インターンシップやこれまでの選考などで女性や若手でも活躍できる環境があることを知り、自身の就職活動の軸に重なる部分がありました。そして、神奈川と協定を結んでおり、社会課題の解決や地域貢献を身近で行っていた点にも惹かれ、志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月9日

クレディセゾンの エントリーシート

22卒 本選考ES

ゼネラル職
22卒 | 近畿大学 | 女性
Q. 他者と協力して成し遂げた経験・エピソードを教えてください。400字以内
A.
お好み焼きチェーン店のアルバイトで、期間限定デザートの売上アップに貢献しました。 お好み焼き店でデザートを頼むお客様は少なく、注文数は1日に0~5件と極めて少数でした。どのデザートも独創的で美味しい商品ばかりだったため、多くのお客様に存在を知ってもらい食べて欲しいと考えました。私は商品の認知度を上げることで商品の良さを伝えることができると考え、店長に以下の2つを提案しスタッフ全員で実行しました。1.POPを手作りで作成し、各テーブルの目につく場所に配置する。2.お客様の性別や年齢に合わせたおすすめポイントをお食事後に口頭で紹介する。これらを行うにあたり、スタッフ間での情報共有を大切にしました。その結果1日の注文数が15~20件と大幅に上昇し、月間の合計販売数が全国店舗の中で1位を獲得することができました。この経験から、課題に対して解決案を考え積極的に行動することが大切であると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日

22卒 本選考ES

ゼネラル職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ・他者と協力して成し遂げた経験・エピソード ※「取り組んだきっかけ・複数人で進めていくにあたり大切にしたこと・経験からの学び」を踏まえて記載ください。(400字以内)
A.
私の経験は留学中の新たな交流の場創りです。留学をする上で、勉強だけでなく現地の学生や他国の留学生たちと積極的に交流したいという想いがありました。留学先の友人にその想いを伝えたところ共感してくれ、一緒に創り上げることになりました。内容は各個人が自国の料理を持ち寄ったり、一緒に作るというものでした。交流の場を創り上げる上で大切にしていたことはまず皆が楽しむこと、そして一度参加して終わりではなく、その後も参加してくれるような魅力を感じさせることです。最初は苦労した人集めですが、昼食時の食堂へ行って実際に作ったものを食べて興味を持ってもらったり、人から人への誘いもあり、2人から始めた集まりが最終的には10カ国以上、30人以上の人が集まる交流の場になりました。この経験から、私は仲間と共に新たな価値を創り上げることの難しさ、楽しさ、そして創り上げたものを人々が喜んでくれることの嬉しさを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

クレディセゾンの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
7人
40分
部長会議にて自分の部署の社員をMVPに推薦し、合計5人選出せよ
詳細
2022卒
32人
120分
部署メンバーをMVPに選出せよ。ただし8部署から2人ずつおり、その中から5人を決めよ。
詳細
2019卒
8人
60分
自分の持っているカードを、グループのメンバーにアピールして1位にさせる
詳細
2016卒
6人
--
イタリアンレストラン新店舗開店における各条件を考慮した上での4か所から場所の選出
詳細

クレディセゾンの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

ゼネラル職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 会社について気になることがあればなんでも聞いてください。(逆質問)
A.
御社には若手のうちから裁量を持って活躍できる環境はありますか? →クレディセゾンには若手であっても主体的に取り組むことができる環境が用意されています。私自身も学校で金融に関する知識を教えたいとの思いから、学校で金融に関する授業を行うことを企画しました。実際に私の意見が採用されて、複数の学校で授業を行うことができています。また、私の企画が全社的に行われることも予定されています。また、クレディセゾンには「SWITCH SAISON」と呼ばれる社内ベンチャープログラムがあります。全ての社員に応募資格があり、最終プレゼンを通過した施策は事業化に向けて予算が割り当てられ、事業展開を行っています。このような環境が用意されているため、若手でも裁量を持って仕事に携わることができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

22卒 1次面接

ゼネラル職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたがこれまでに粘り強く何かを成し遂げた経験を教えてください。
A.
学業やアルバイトなどさまざまな場面で努力を積み重ね粘り強い行動をとっていますが、その中でも1番のエピソードは、高校時代に陸上競技で「中距離種目で関東大会出場」を目標に日々努力していたことです。その目標を達成するために部活動の練習後や休日などどんな日であっても、20分間のジョギングと数十回の筋力トレーニング、数十分のストレッチングの自主練習を欠かさずに行いました。また、母の協力のもと厳格な食事制限を行い、365日記入する練習日誌を作成し、練習、食事、体調やコンディショニング、そして300字ほどのその日の反省点・改善点などの感想を記入しました。このような日々を入学してから部活動引退まで約2年半の間毎日続けました。その結果、2年生で関東大会に出場することができ、3年生では入賞することができました。さまざまなことを犠牲にしてしまいましたが、自分の性格のおかげで勝ち取れた栄光だと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月9日

クレディセゾンの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: ゼネラル職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 立教大学 / 女性
職種: ゼネラル職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
社員の方々は個性があり、主体的な行動をとれ、負けず嫌いで、挑戦できるなどの人が多いというのを依然伺ったため、それらを選考においてアピールすることができたらいいと思った。また、冬に行われるインターンシップで良い成績を収めると選考の最初のグループワークが免除されるため、半日の短いインターンシップではあるが侮れないし、そこで自身をアピールすることができたら、その後の本選考も有利に進めることができるのではないかと思いました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
クレディセゾンの社風に合っているかは大きな点となってくると思います。2次選考まではパーソナリティの質問しかされないなど、人柄や性格を重視している会社であると思うので、それらの点が会社に合うという点をアピールできたらいいと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
zoomではあるが、最初に数人の控室のようなものに通され、その後面接官のzoomへと移動する。面接官によっては準備が遅く、進行のような人事の方と交流しながら待つ可能性もあるので、そこでのコミュニケーション力なども重要になると思います。 続きを読む
20卒 / 専修大学 / 女性
職種: 全国転勤型総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
カード会社は何種類とあるため、他の会社と何が違うのかを明確にするべきである。また、政府もキャッシュレス社会を推進しており、様々な政策を打ち出しているためそこまで知っておく必要がある。また、日本は海外と比べてキャッシュレス比率は低い。こうしたところもなぜなのかを自分なりに考え、クレディセゾンで何ができるかを考えて伝えるとよい。それにより、どんな部署で何をしたいのかを明確にすることができ、面接で伝えやすくなると思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
3回の面接があり、志望動機やどんな人か、就活の軸、入社したらやりたいことなどを聞かれるが、一貫して同じことを伝えなければならない。ここで異なったことを伝えてしまうと、考えが伝わらず嘘をついていると思われてしまう。ここで注意しなければならないのが、全部同じエピソードを話すのではない。自分が伝えたい結論は同じでなければならないが、それに対するエピソードは変えて話したほうがよい。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接前のGDやインターンシップのGDでも気を抜かず選考していることを忘れてはいけない。また面接でも雑談しているとみせかけて、しっかり落としてくる。そのため、ほどほどのリラックスをし、その中でもしっかりと自分の軸をもって話すべきである。加えて、交通費は出ない。 続きを読む
閉じる もっと見る

クレディセゾンの 内定後入社を決めた理由

16卒 / 立教大学 /
企業名: クレディセゾン
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友ファイナンス&リース株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がクレディセゾンに入社を決めた理由はまずクレジットカード業界の成長性に惹かれたということと、実際の事業内容が他業界よりも魅力があったからだ。中でもクレディセゾンは常に永久不滅ポイントやコイニーの導入など、革新的チャレンジをしているだけでなく、ドリームプランなどの制度が充実していて新人にも任せてもらえる環境であるので新たな決済スキーム構築により経済の活性化に繋げたい私にとってそうしたチャレンジをどの部署にいてもできると考えたから。 続きを読む

クレディセゾンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クレディセゾン
フリガナ クレディセゾン
設立日 1951年5月
資本金 759億2900万円
従業員数 6,133人
売上高 3226億3800万円
決算月 3月
代表者 水野克己
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 547万円
電話番号 03-3988-2111
URL https://www.saisoncard.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130445

クレディセゾンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。