就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社科学情報システムズのロゴ写真

株式会社科学情報システムズ 報酬UP

科学情報システムズの企業研究一覧(全4件)

株式会社科学情報システムズの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

科学情報システムズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全4体験記)

企業研究

システムエンジニア
22卒 | 甲南大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
 10月末のインターンシップ時には、科学情報システムズについてまだ知らなかったので参加しませんでしたが、選考前に社員の方のお話を聞くことができる貴重な機会なので参加すべきだと思います。会社説明会についてはコロナ禍の影響もあり、事前の会社説明動画を視聴したのちにWEBの説明会(ZOOM形式)に参加する形式でした。事前の説明会については、アーカイブが残っている為、何度でも見直すことが可能です。その為、事前の会社説明動画での内容・疑問点をしっかりと整理したうえでWEB説明会に参加することをお勧めします。  科学情報システムズでは、書類選考が設けられており、履歴書とエントリーシートの提出が求められます。ここで記入した内容を面接時に深堀されることになりますので、薄い内容で長々と書くのではなく、面接時を想定した志望動機・自己PRを記入した方が良いでしょう。  書類選考通過後は、適性検査があります。この適性検査では、CABが出題されました。私は、「SPIノートの会」のCAB対策の本で練習しましたが、この一冊のみで十分対策できる内容でした。  この適性検査合格後には、大学時代のアルバイトや勤務地についてのアンケートの提出を求められます。このアンケートについても面接時に深堀されることになるので、各設問と解答理由をしっかりと整理したうえで面接にのぞむことをお勧めします。面接は、ZOOMで行われ、人事と役員の2人から質問をされました。特に難しい質問はありませんでしたが、エントリーシートの内容と事前アンケートの内容からその人に応じた流れの面接となります。科学情報システムズの1次面接では、会社のことよりも業界のことや自分のことについて一般的な質問を投げかけられ、問いについてしっかり答えることができているかどうかについてを見られていると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 大阪産業大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、インターンシップや説明会には積極的に参加すること。また、IT業界は知らない人からすると分かりづらい業界ではあるので、座談会や説明会後に不明点があれば積極的に質問するべきだと感じた。 また、ホームページに商材や採用ページにFAQなど詳細を知ることもできるためホームページもある程度目を通すと良い。 他社との違いというよりは、この会社に入って何がしたいか。どういう考えをもってこの会社を選んだのか。という点を問われるため、しっかりと企業研究したうえで自分の意見や考えを持つと良いと感じた。 最後に、選考に参加するためには説明会に参加しないといけないため、説明会への参加は必須となる。また、座談会等も選考に関わってくると考えられるので、しっかりとイベント毎に参加するべきである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月25日

問題を報告する
4件中4件表示 (全4体験記)
本選考TOPに戻る

科学情報システムズを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つ目に貴社が行っているテンプレート事業に惹かれたことです。お客様とコミュニケーションを取ることで、より顧客の状況に適した形に組み合わせることができ、またオーダーメイドより安価に導入することができるため、お客様への負担が少なく、顧客の満足度の高いシステムを作ることができる点に興味を持ちました。 2つ目に鉄道や道路などインフラ保守向けのシステム開発を行っている点に惹かれました。保守作業の効率化や安定のためのシステム開発を行うことで、安全に必要なものたちを効率よく運用することができ、その結果、社会全体の利益につながる事業を行っている点に興味を持ちました。以上2つが貴社を志望した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、まず大学で得た知識を活かしたいと思っているからです。私は大学時代には情報系の学部に所属しており、プログラミングの勉強や、パソコンの内部の勉強などの勉強をしてきました。そこで自分が知らなかったことを多く学び、プログラミングの楽しさなどを学びました。そしてこれから社会人になっても多くを勉強しプログラミングも楽しくやっていきたいと思っています。また、説明会後に行われた座談会形式の質疑応答の際には多くの質問を適切に時には笑顔で答えている姿を見て、私が御社に入社してもこの人たちならどんな些細な質問でもしっかりと答えてくれて、相談も乗ってくれると思い、私もこの人たちと働きたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

科学情報システムズの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

科学情報システムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社科学情報システムズ
フリガナ カガクジョウホウシステムズ
設立日 1984年4月
資本金 6000万円
従業員数 299人
※2017年4月現在
売上高 31億5932万円
※2017年3月実績
決算月 3月
代表者 浜地 歩
本社所在地 〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町2番地6横浜プラザビル6階
平均年齢 34.0歳
電話番号 045-450-6311
URL https://www.sisinc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132323

科学情報システムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。