就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社資生堂のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社資生堂 報酬UP

【挑戦と共創の美学】【17卒】 資生堂 技術総合職の通過ES(エントリーシート) No.9707(大阪大学大学院/男性)(2016/9/8公開)

株式会社資生堂の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

技術総合職
17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 資生堂を志望する理由をご記入ください。
A.
説明会に参加した際に、成長への前向きな取り組みに強く感銘を受けました。私はものづくりを通して、人々の生活に貢献したいと考えています。貴社での研究開発は人々の生活に直結し、その豊かさへの役割は非常に大きいと思います。そのような目標のために、研究開発に力を注ぎ、技術力世界1位を自負するという、誇りある貴社の研究姿勢に魅力を感じました。更に、トライしたことを評価するシステムに驚きました。結果を出すことが最良であることは当然ですが、私は挑戦する姿勢、挑戦して得たものが次の結果を導くと考えています。そのため、この環境下で積極的に挑戦し成長することで、人々に新たな価値を生み出したいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に挑戦したこと、またそこからどのようなことを学んだかをご記入ください。
A.
サークル全体のテニス意欲および技術の向上に挑戦し、貢献しました。所属するサークルは未経験者が多く、テニスが強いサークルではありませんでした。そこでサークル全体の技術向上に向け、経験者が未経験者に指導できる環境づくりとしてフォーム研究会を創設しました。画期的な練習法として動画撮影しながら練習し、見て気付いたことを指摘し合う方法を取り入れました。この取り組みにより、テニスに関心が低かった新入生や女子にも上達する喜びを伝えることができたと思います。そして私が3回生のときにサークルの対抗戦で優勝を果たしました。この活動を通して、新たな組織を企画する難しさや仲間と共に高め合う面白さを体感しました。 続きを読む
Q. あなたが優れていると思う性格や能力は何ですか?
A.
人のためを思い行動することが好きであり、目標達成に向け努力を惜しまないことです。私は周りの人々の役に立つことができたと実感し、その喜びを共に達成し共有できた際に自身の喜びを感じます。また強い責任感と協調性から、努力や苦労は無理をしてでも買って出てしまう性格であると思います。この性格から、消費者のことを真剣に考え抜き細やかなニーズにまで気を遣った、人のためと研究開発ができると考えます。 続きを読む
Q. あなたは入社後、資生堂で何を実現していきたいですか?
A.
人々の生活に新たな価値を与え、生活文化と製品の開発に自身のアイデアや技術を取り入れたいです。そして、その製品が人々から親しまれ、お客様の声を聞くことができたとき、生活に貢献できたというやりがいを感じられると思います。そのために、積極的に挑戦する、努力し続ける姿勢を心がけ、成長志向の強い貴社の環境で自身を成長させ、活躍の幅を広げていきたいです。そして貴社を変革するリーダーになりたいと考えます。 続きを読む
Q. 資生堂のR&D部門では「お客さまの心に共鳴するコトづくり」をスローガンに活動していますが、資生堂グループのミッションである「美しい生活文化を創造」するために、資生堂のR&D部門が今後どのような取り組みをすべきとあなたは思いますか?また、なぜそう考えましたか?
A.
生活文化をつくるためには、すべての人々、世代や性別を問わず親しまれ、愛される商品展開が必要であると思います。就職活動を始める前、私が持つ資生堂のイメージは、女性向け化粧品メーカーで高級感や綺麗というものでした。しかしながら、貴社の会社説明会に参加した際に、革新的で強く前向きなエネルギーに圧倒され、魅力的なかっこ良さを感じました。そこで、このイメージに適した男性用化粧品の開発が新たな生活文化をつくり出すことにつながると考えます。このように考えたときに、ウーノのフォグバーが発売された際の衝撃を思い出しました。それまでの整髪料の概念を覆す新規性や、キャッチーな宣伝CMが魅力的で、友人間で話題となっていました。このような親しみやすさとエネルギー溢れるかっこ良さを兼ね備えた商品開発に取り組むことで、貴社の魅力的なイメージをより広く伝えることができ、それがお客様の心に響く文化だと思います。 続きを読む
Q. 自由に自己PRをしてください。
A.
私は人と積極的に関わり合うことを心がけています。広い価値観やそれぞれの人が持つ長所に触れることで、自身を見つめ直し成長につなげることができるからです。現在、研究室に13人の留学生が在籍しており、異考え方や文化を実感しています。そして、驚き関心したり疑問に思うことがあると、直接尋ねるようにしています。社会に出た際にもこの姿勢を持ち続け、多用な価値観から新たな価値観を生み出せる人間になりたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社資生堂のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

資生堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社資生堂
フリガナ シセイドウ
設立日 1927年6月
資本金 645億600万円
従業員数 33,414人
売上高 9730億3800万円
決算月 12月
代表者 魚谷雅彦
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5番5号
平均年齢 38.9歳
平均給与 663万円
電話番号 03-3572-5111
URL https://www.shiseido.co.jp/
採用URL https://recruit.shiseido.com/
NOKIZAL ID: 1130423

資生堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。