就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コムシス情報システム株式会社のロゴ写真

コムシス情報システム株式会社 報酬UP

コムシス情報システムの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

コムシス情報システム株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

コムシス情報システムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

エンジニア
22卒 | 奈良女子大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsの待合室で待っていると、面接官の方から案内されます。面接後はすぐにミーティングを退出しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当の社員の方【面接の雰囲気】物腰柔らかで、話しやすい空気を作ってくださる方でした。また、過去の経験を話すと「良い経験をされていますね」など感想をくださったため、会話を楽しめるような雰囲気でした。【SEにどのようなイメージを持っていますか?】システムの要件定義から開発、テストまでを担うお仕事だと認識しています。その中でも、要件定義が最も大切であり、要件定義はお客様との深い対話の中で、お客様が抱える本質的な課題を見つけ出すようなお仕事だと考えています。そこで、大切となることは、お客様の抽象的な課題(この作業が面倒だ、など)に対して、具体的な技術をわかりやすく説明することだと考えています。以下、深堀されました。質問:その認識であっていると思います。その仕事のどういった点に魅力を感じていますか?回答:悩みに寄り添える点に魅力を感じています。人生を振り返ると、私は周囲の人や組織が抱える課題を捉え、解決していくことに最もやりがいを感じてきたからです。【志望業界を教えてください。】IT業界と化粧品業界です。以下、深堀されました。質問:なぜその2つを志望しているのですか?回答:IT業界は、働く人を支えたいという思いで志望しています。もちろん社内SEなどの仕事も働く人を支えることができますが、IT業界のみが業界に関係なく、効率化によって広く社会を支えることができると考えているからです。化粧品業界は、人々の心身の健康を支えたいという思いで志望しています。化粧品は、悩みをカバーし、強みを引き出すという、マイナスをゼロに、ゼロからプラスにできる唯一無二の商材だと考えているからです。質問:化粧品業界だとどのような企業を志望していますか?回答:製品を売るというよりデジタルを活用した体験に注力している企業です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく会話を楽しむことを意識しました。面接中にも「すごく自然ですね」という風に言っていただいたため、そこが評価されたと感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
22卒 | 奈良女子大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsの待合室に入ると、採用担当の方から面接や今後に関する案内を頂きました。その後、面接が始まり、終わるとすぐに退出しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当の方【面接の雰囲気】一次面接よりも年次が上の方だったため緊張しましたが、緊張をほぐすための質問から面接を始めてくださる優しい方でした。【ITに興味を持ったきっかけ】2つあります。1つ目は、今後最も重要になると感じたからです。就職活動を始めたての頃、業界を絞り切れなかったため、いろいろな業界インターンシップに参加していました。そこで、どんな業界でもDXの重要性についてお話をされていると感じたため、最新のデジタル技術を駆使するサポートができるお仕事に興味を持ちました。2つ目は、コンピューターシミュレーションの楽しさを学んだことです。学生時代に一度コンピューターシミュレーションをしたのですが、人間の目には見えないような小さなものの動きを再現する体験がとても楽しかったからです。以下深堀です。質問:どのようなシミュレーションですか?回答:ある分子が固体から液体になる様子をコンピューター上でシミュレーションするというものでした。【働く場所にこだわりはありますか?】特に、住みたい場所やこだわりはないです。コロナ以前は旅行を楽しんでいたため、どのような場所でも楽しむことができると思います。ただ、電車で通勤できる職場が良いです。以下、深堀されますか?質問:なぜ電車で通勤できる職場が良いのですか?回答:まだ運転免許は取得していないのですが、車の運転に不安を感じているからです。質問:車がないと生活できないような場所にオフィスはないので安心してください。親御さんとは勤務地についてのお話をされていますか?回答:よく就職に関する相談をしています。両親は、地元に帰ってきてほしいとは言っていません。また、就職は場所ではなく、やりたいことで選んでいいという風に言ってくれています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度の高さよりも、きちんと受け答えができているかを重視されているように感じました。この面接でも、会話を純粋に楽しんでいたことが評価されていたように感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月20日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

コムシス情報システムを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、編集業務と創作活動に興味があり、その両方に関わることができるためです。 幼いころから文章を書くことが好きで、高校生になってからはインターネット上に小説作品を発表しています。より良いものを書くために目標にしている作家の作品を分析するなどの努力をしましたが、独学では練習法を考えたり、成長しているかどうかを判断したりすることも難しいと考えるようになりました。この経験から、私と同じように創作をしている人が上達するための情報に簡単にアクセスすることができたり、作品を発表して力を試したりすることのできる場に興味を持ちました。それとともに自分自身がそういった場を作ってみたいと感じました。 もともと出版に関わりたいと考えていた私にとって、創作活動と出版の両方に携われる御社の事業は非常に魅力的です。入社後は創作の経験を活かして、読者の目線からユーザーに寄り添ったコンテンツを作りたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日
Q. 志望動機
A.
私がダイナテックを志望した理由は、これまでお客さんとして多数利用してきた旅館やホテルを、今度はその裏側を支えることで深くかかわっていきたいと感じているからです。もともと、大学の講義で取ったプログラミングがIT業界に興味を持つきっかけとなりました。文系の講義ではありましたが、その複雑さと少しずつ理解できるようになった時の喜びは私に大きな達成感を与えてくれるものでした。これを仕事のやりがいにしたいと感じ、エンジニアを志望しています。その中でも、ホテル旅館は、これまで趣味である旅行を通して多く関わってきたものですし、私自身インターネットを通しての予約をし、その裏側が気になる部分がありました。御社に入り、予約サイトのシステムやホテルの基幹システムを作り上げることで、今後増えるであろう訪日客を効率的にもてなせるようにするほか、このようなホテル旅館の業務がより良いものになるよう支えていきたいと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
Q. 志望動機
A.
元々パソコンに興味があり、コンピューターに関する仕事がしたいということを面接で伝えました。コンピューターに関連する業界を調べる中でIT業界を見つけ出し、IT業務は金融や電力などの生活の基盤となるシステムに関連し、社会で必要不可欠であると考えられるほど便利なものとなっていることを知り、ITに関係する仕事で社会に貢献したいと考えるようになりました。また、多くの企業でIT部門を作るほどITは影響力を持つ重要なものだと肌で感じ、ITへの志望度が高まりました。その中でもイー・アンド・エムは様々なソリューションで社会に貢献し、顧客からの満足度が非常に高い事が調べた結果分かりました。また、「100年後も必要とされる企業を目指す」というお言葉からイー・アンド・エムがさらなる成長を見据え、社会貢献に積極的な姿勢をしていることを感じ、イー・アンド・エムに惹かれて志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

コムシス情報システムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

コムシス情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 コムシス情報システム株式会社
フリガナ コムシスジョウホウシステム
設立日 2009年4月
資本金 4億5000万円
従業員数 410人
売上高 82億円
決算月 3月
代表者 井原正人
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目17番1号
電話番号 03-3448-8100
URL https://www.comjo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1177662

コムシス情報システムの 選考対策

  • コムシス情報システム株式会社のインターン
  • コムシス情報システム株式会社のインターン体験記一覧
  • コムシス情報システム株式会社のインターンのエントリーシート
  • コムシス情報システム株式会社のインターンの面接
  • コムシス情報システム株式会社の口コミ・評価
  • コムシス情報システム株式会社の口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。