就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイルネットのロゴ写真

株式会社アイルネット 報酬UP

アイルネットの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

株式会社アイルネットの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイルネットの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

販売職
18卒 | 関東学院大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
多数ある携帯販売代理店の中で、アイルネットのどこに魅力を感じたのかはしっかりと話せるようしておくことはもちろん重要で、それに加えて入社後何を頑張りたいかを言えるようにしておくべきだとは思います。ただ、販売職は技術職に比べてそれ以降のキャリアプランや創造性といったものは求められていないです。それを実感したのが面接で、自分の体験について深くいろいろと聞かれました。そのため自己分析はしっかり行っておく必要があると思います。特に重視されているのが失敗談で、どんな状況でどんな失敗をして、それに対してその当初はどう思ってどんな対処をしたのか、今それを振り返ってどう思うか、をかなり詳しく聞かれました。人となりをかなり重視して選考しているので、企業研究は志望動機と入社後にどんな仕事をしたいかを極める程度にしておいて、成功談や失敗談から自分はこんな人物なんだとアピールできるような自己分析が大切だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

志望動機

販売職
18卒 | 関東学院大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がアイルネットを志望する理由は、携帯電話という今では一つのライフラインとなっている品物を通して、地域や社会の人たちの役に立ちたいと思ったからです。一人一台以上持っているという統計もある便利な携帯電話ですが、お年寄りにはわかりづらく、最近では何もわからないお年寄りに必要もない容量のメモリーカードやUSB、契約プランなどを押し付けるというニュースも耳にします。そういったニュースを知っている私の祖母も、スマートフォンへの買い替えを「説明を聞いてもわからないから」という理由で断念していました。そういった「使いたいけどわからないからあきらめる。わからないまま高額なものを買わされてしまうのが怖い」という人たちを手助けしたい、そう考えたとき、御社の説明会でおっしゃっていた「お店・店員のファンができる」というフレーズに強く心惹かれました。ファンができるほどに細やかにそして丁寧に接客サービスを展開しているということで、私が求めていたものに最も近いと感じ、ここでなら、私が思う地域貢献が可能だと思い志望しました。また、店長を務めたあとのキャリアプランが幅広く、将来様々なことにチャレンジできそうだと考えたことも志望理由の一つです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

1次面接

販売職
18卒 | 関東学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】第一印象や口調がハキハキとしていて強く、少し怖い印象のある面接官だったが、趣味の話や好きなものの話を掘り下げて聞いてくれたり、面接官自身の話を少ししてくれたりと話していくうちに最初の印象より好印象に思えた。【高校や大学などでの部活は何をやっていたか。苦労したことはなにか。】高校ではイラスト部に所属していました。部長を務め、個性の強い部員たちをまとめるのに苦労しました。イラストに限らずですが、芸術系の趣味を持つ人はかなり考え方が独特な場合が多く、例にもれずそういった人間ばかりの集まりだったイラスト部をまとめるのは一筋縄ではいかないことが多く、衝突も多かったです。特に活動内容に関しては、部活動として集まっているのだからもっと活動日数を増やしたいという部員と、部活動としての活動よりも家で一人での創作活動の時間を大切にしたいから部活動の活動日は増やさなくていいという部員の双方の意見が何度もぶつかりました。部活動内で派閥のようなものができ、険悪な雰囲気になってしまったので、急きょ話し合いの場を設け、「活動日は増やさない代わりに活動内容に毎月の部誌発行に加えてオリジナルイラストを使用した合作を作成することを入れる」という解決策で乗り切りました。同じ趣味を持っていても意見がぶつかることもあり、双方の意見をしっかり聞いて打開策を探すことの難しさを実感しました。【アルバイトで頑張ったことはなにか】私は大学に入ってから4年間、塾講師のアルバイトを継続しています。中学生に英語と社会を教えていますが、塾に来る子供たちは全員が全員勉強に対して前向きで、素直に宿題や課題に取り組んでくれる生徒ばかりではなく、そういった子たちの成績をどのように上げるか、常に考えて取り組んできました。まずは生徒と打ち解けることから始め、性格や癖、興味関心などをよく理解したうえで、授業を展開します。英語であれば生徒の好きな芸能人の名前を使用した英文を掲示してみたり、単語を中々覚えられない生徒のために毎授業最初の5分は単語の練習時間につかったりといった具合です。最初は私に対しても警戒心が強く、あまり真面目に取り組んでくれない生徒も、何回も授業を重ねて話をしていくうちに「先生が言うなら仕方ないからやってあげる」と言って宿題をやってきてくれる回数が増えました。どんなに気難しい生徒であっても、根気強くかかわっていくことが大切なのだと学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接だったので、会社に対する志望動機というよりも人物をかなりじっくり見られたと思います。自己分析をしっかりしていてよかったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

最終面接

販売職
18卒 | 関東学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】代表取締役社長【面接の雰囲気】優しそうで物腰の柔らかい人だと感じた。こちらが緊張でうまく言葉が紡げなくても、「焦らずゆっくりしゃべっていいからね」と笑ってくれた。【あなたの短所と、それが短所だと認識した出来事を教えてください。】私の短所は楽天的すぎるところです。細かなことはあまり気にせず、物事のプラス面を積極的に見ていくことができるのですが、それがあだになることもあります。慣れない土地に出かけるのに「着いてから何とかなるだろう」と思って事前に地図をチェックせず、結局迷って時間に遅れてしまったり、好奇心が勝ってパソコンの中のシステムをろくに調べもせずにいじって使えなくしてしまったりしたこともあります。最も顕著に出るのは友人関係で、友人の悩みを聞いても、「なぜそんなことでくよくよと悩んでいるのか、気にしすぎなだけだ」というアドバイスにたどり着いてしまい、あまり力になれないことが大半です。もちろん、楽天的な考え方が人を救うときもありますが、楽天的すぎることもかなり問題だと私は思っています。【人に喜ばれる仕事とはどんなものだと思いますか】私が思う人に喜ばれる仕事は、その人が望んでいる商品価値以上の価値を提供できる仕事だと思います。特に携帯電話の販売はそれが顕著に出ると考えます。なぜなら携帯電話は、何もしなければ何の機能も付きません。顧客が料金プランを選んで契約して初めて機能する商品です。そして、だからこそ、顧客によって求めている価値が違います。メールと電話さえ使えればいいと思っている人や、映画を見るから画質にこだわる人、ゲームをするから操作性や容量にこだわる人、求められるものは様々です。そんな様々な顧客の求めているものを確実に把握し、顧客が考えている以上の価値をその商品に付加することができる仕事が人に喜ばれる仕事だと思います。例えば写真を撮ることが趣味な人に良質なカメラを搭載した機種を勧めるのは当たり前ですが、それにプラスして写真の編集がしやすいアプリケーションの紹介ができるとその人は求めている価値以上のものが得られることになり、結果喜ばれます。そういった、「付加価値」をつけることこそ、人に喜ばれる仕事だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人に喜ばれる仕事について、説明会で人事の人に尋ねていたのがよかったと思う。社長の考えに近い回答ができたことが一番の評価されたポイントだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

アイルネットを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つ目は、御社が商品として扱う雑貨に興味があるからです。私は、「人をワクワクさせるもの」「人の生活を豊かにできるもの」に関心を持っています。なぜなら、自分は仕事を通じて「人を笑顔にする」という目標を達成したいと考えているからです。雑貨は、使う人を楽しくてワクワクした気持ちにさせてくれるものだと思います。 二つ目は、御社の営業の仕事に興味を持ったからです。具体的には、提案営業スタイルで、ただ商品を売るだけではなく、商品の紹介から売場づくりまでトータルプロデュースできる点に魅力を感じています。御社の営業職であれば、自身の強みであるコミュニュケーション能力と課題解決力の両方を生かせると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、御社が掲げている「長く、ワクワクする空間を提供する」というゲームサービス事業の目標に深く共感し、ぜひエンジニアとして御社のゲーム運営に携わりたいと考えたためです。私が初めてオンラインゲームに触れたのは小学生の頃で、スクウェア・エニックス社が運営していた「ポップアップデュエル オンライン」というタイトルでした。このゲームは残念ながらサービス開始から一年ほどでサービスを終了してしまいました。しかし、私は今でもゲームを通して交流した人たちの思いでを鮮やかに思い出すことができます。この体験から私はオンラインゲームはただ個人の娯楽として存在するのではなく人と人をつなぐことのできる優れたコミュニケーションツールだと考えるようになりました。そのため、御社のゲームタイトルの運営に特化しているというビジネスモデルに非常に共感し、ぜひ携わりたいと考えています。御社のエンジニアとして「長く、ワクワクする空間を提供する」という目標を達成したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
Q. 志望動機
A.
私は群馬県の発展に貢献したいと考えています。世間では、都道府県の魅力度ランキングなどで毎回最下位あたりにランクインされているせいか、群馬県が卑下されたり、笑いの対象にされることが多いです。しかし、群馬の出身だからこそわかる魅力を私は知っています。この魅力を多くの人に届け、多くの人に群馬県に訪れてほしいと思っています。また、群馬県の企業の中でも、御社はテレビという身近なメディアを通じて情報発信を行っていて、県民にとって身近な存在だと思っています。メディアを通じて多くの人に影響を与えられる点は、テレビ局でしかできない強みだと考えております。地方局として県民に身近であるという強みも活かし、群馬の小さな魅力もすくいあげて、それを伝えることで群馬県を盛り上げたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月11日

アイルネットの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

アイルネットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイルネット
フリガナ アイルネット
設立日 1972年6月
資本金 1億円
従業員数 220人
※2021年4月時点
売上高 70億円
※2021年3月期
決算月 3月
代表者 小島 進
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目1番1号
平均年齢 31.0歳
平均給与 400万円
電話番号 03-5770-5800
URL https://www.islenet.co.jp
NOKIZAL ID: 1323711

アイルネットの 選考対策

  • 株式会社アイルネットのインターン
  • 株式会社アイルネットのインターン体験記一覧
  • 株式会社アイルネットのインターンのエントリーシート
  • 株式会社アイルネットのインターンの面接
  • 株式会社アイルネットの口コミ・評価
  • 株式会社アイルネットの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。