就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JFE商事株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

JFE商事株式会社 報酬UP

JFE商事の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全143件)

JFE商事株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JFE商事の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
143件中1〜100件表示 (全26体験記)

1次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインツールを用いた面接1:1の面接であり、相手は中堅の人事の方だった【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月29日

問題を報告する

最終面接

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、まず担当人事からこれまでの選考のフィードバックをもらうその後、会場に向かって20分程度の面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】かなり年次の高い方々...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月29日

問題を報告する

1次面接

総合職
25卒 | 法政大学 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入って待機【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚な方でした。手元にある資料を見ながら、メモを取りながら面接をしてくださり...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月14日

問題を報告する

最終面接

総合職
25卒 | 法政大学 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方と軽く面談をした後、会議室に通されて最終面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】厳しめの雰囲気でした。年齢も上の方で...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月14日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代力を入れたこと就活の軸【ESを書くときに注意したこと】文字数が少ないので端的に伝わるように工夫した。【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリアを参考にして書きました。

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年9月11日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】基本的【WEBテスト対策で行ったこと】他社の玉手箱の問題で練習をして、対策した。

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年9月11日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して開始【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】非常にやさしく、フランクで話しやすい雰囲気だった。また話が詰まっても、他の質問の...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年9月11日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】第一印象から非常に優しく、どんどん話したくなるような方だった。会話をしているよう...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年9月11日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に行き、面談を行い、面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】体育会のような熱い方だなと第一印象で感じ取りました。またもう一人の方は温...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年9月11日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】趣味/就活の状況/卒業研究について/アルバイト/ガクチカ/就活の軸【ESを書くときに注意したこと】ガクチカ、就活の軸ともに200字と少ない文字数だった。インターン経由の早期選考といえど簡潔で分かりやすく伝わ...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年7月11日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】それぞれ15分から20分、標準的な問題量の玉手箱【WEBテスト対策で行ったこと】大学から提供されるスマートSPIを繰り返し演習していた。

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年7月11日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】会議アプリで入室し、面接後、退室して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】16年目の人事【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気の面接だった。私が話す内...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年7月11日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】1年目の人事の方と雑談、交通費の精算、就活状況などを15分ほど話した後、最終面接を受けた。終了後、交通費をもらい社内見学をして解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年7月11日

問題を報告する

ES

総合職事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】学生時代力を入れたこと、就活の軸【ESを書くときに注意したこと】比較的字数が制限されていたのでコンパクトに書きました。【ES対策で行ったこと】部活動の先輩に何度も添削してもらいました。

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

WEBテスト

総合職事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱 言語 非言語 性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全部合わせて1時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】青本を繰り返し解きわからないものは復習しました。

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

1次面接

総合職事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】自己紹介のことからすごくふかぼってくださりとても緊張をほぐしてくれました。最後まで自然...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

最終面接

総合職事務系
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事と面談後、開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長/営業部長【面接の雰囲気】とても楽しい面接でした。終始、笑いの絶えない面接でこちらの緊張をほぐして...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に注力したこと就活の軸【ESを書くときに注意したこと】設問が2問、かつそれぞれ200文字だけなのでいかにシンプルに自分の考えを伝えるかに気をつけた。【ES対策で行ったこと】賢い友人に文章が論理的かど...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、英語、性格検査です。全部で1時間くらいです。英語があるので気をつけてください。【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を一周しました。わからないところ...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7年目の人事【面接の雰囲気】少し物静かで温厚な方でした。自分が答えた質問に派生して色々なことを聞いてくださ...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方が出迎えてくれて、緊張ほぐしのために個室で話してくれます。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と営業部長【面接の雰囲気】2人ともとても温厚な方で...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2023年8月29日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に注力したこと/就職活動の軸【ESを書くときに注意したこと】「論理の一貫性」に注意して、記入しました。【ES対策で行ったこと】一度大枠を書き、何度も読み直して改善を重ねました。

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全体で1時間半【WEBテスト対策で行ったこと】対策本を何度も解き直し、パターンを覚えました。

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLより入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】接続直後、アイスブレイクのために少し世間話をしました。会話ベースで和やかな雰囲気だ...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】オフィス到着後、人事担当者と事前面談→面接→交通費精算【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】特別面接より社員さんの年次が上がって緊張はしました...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代に頑張ったこと/就活の軸【ESを書くときに注意したこと】各設問も字数制限が200字だったのでいかに簡潔にインパクトを残すことを心がけた。【ES対策で行ったこと】就活会議で受けたい企業のエントリーシー...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年1月25日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えていないが、一般的な玉手箱と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】特にないが、基本的な数学の公式や熟語は復習した。

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年1月25日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web面接【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、面接官が入室するまで待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】面接官とのアイスブレイクもあり、序盤は和やかな雰囲気であっ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年1月25日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、若手人事からこれまでの面接のフィードバックがもらえた。その後に最終面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】面接の雰囲気とし...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2024年1月25日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画面接のみ(ビズリーチの限定選考によってWEBテストは免除されました。)【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】動画面接の為面接官...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月1日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接のみ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で面接が行われた。アイスブレイクなどで緊張を解いてくださるような振る...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年9月1日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】堅くも柔らかくもない印象。学生時代の経験や入ってやりたい事を広く浅く聞かれる。時間...

good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大手町本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事の方と少し話をし、面接会場に移動する。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン社員【面接の雰囲気】予想に反し、非常に和やかな雰囲気。自分が話し...

good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年7月7日

問題を報告する

ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】web【ESの内容・テーマ】ガクチカ、軸、志望動機【ESを書くときに注意したこと】文字数が短かったので、簡潔に具体的に書くこと【ES対策で行ったこと】就活会議やワンキャリアの就活サイトに登録して、自分の似たような思考のエントリーシートを探し...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱、言語非言語英語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】30【WEBテスト対策で行ったこと】同じ玉手箱を利用している企業で練習する。

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】見た目は怖い感じの人でしたが、話していくとフランクで優しい方でした。雑談ベースすぎて驚...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京【会場到着から選考終了までの流れ】人事と話す→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】雑談があまりなかったので怖かったですが,話している時のリアクションはとても優しくしてくださり...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年5月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
なぜ商社か?、なぜ鉄鋼なのか?、なぜJFE商事なのか?をまずははっきりさせると良いです。その上でOB訪問等を行い、キャリアビジョンの明確化ができれば話す際にきっかけからビジョンまでの一本軸を作り易いのではと思います。 また、選考を受ける上でのアドバイスとしては夏から冬に5回程2daysのインターンを開催していたので、どれかには参加できると良い。2日間かけて会社についてを学べるし、そこで人事の方との個別面談等が設けられており、選考が進み易くなるのかなと感じました。 面接はインターンから最終まで一貫してWeb面接です。ですのでとにかく表情に気をつけました。資格や英語力、成績といった点よりも人間力を重視している会社に思えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の夢が「途上国のインフラを活性させる」事だからです。この夢を最も叶えられるのが貴社であり、魅力は3点あります。①幅広いソリューション力です。インターン時に言われた様に「石炭からアルフォードまで」を担う貴社でなら、メーカー系として鉄鋼に強いからこそ鉱石から資機材事業までのノウハウを活かして競合よりも幅広いニーズに応えられる点に惹かれました。 ②ASEANへの注力度です。4極体制を取るとの事で、需要度も高く、自身がインフラ構築に携わりたいと考える国々に影響できる点が魅力です。③主体的な社内環境です。OB訪問ではサポートを担う一般職の方でさえ自分の意見を発言する、そんな主体的な風土を感じました。1人1人が主体的に意見を持ち働ける貴社の環境こそ最も成長できると考え志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定

【ESの形式】インターン選考のES:Webで入力200字程度が2問。【ESの内容・テーマ】・貴社のインターンで学びたい事は?・学生時代に頑張った事は?【ESを書くときに注意したこと】200字とどちらも字数が限られていたのでとにかく端的に記入した。【ES対策で行ったこと】本選考ではなくインターン選考だったので、インターンに参加して何を学びたいのか、私こそはここまで吸収したいんだ!という意欲を込めた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン上【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらオンライン上で通信をつないだ。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の女性営業の方【面接の雰囲気】面接官の方が優しい女性の方だったので、話しやすかった。但し論理的に答える力は必要。一次面接とはいえインターンからの早期選考で進んだので、印象以外に内容でも評価される必要があると意識して挑んだ。【学生時代に頑張った事は何ですか?】【マレーシアで長期インターンに参加し貢献した経験です。ここでは全体像を捉え、客観的に自身の役割を見つけることの大切さを得ました。】きっかけは、留学中ただ学ぶのではなく実践に近い所で現地のビジネスを体感したいと考え、独自に企業を探しました。不動産情報掲載サイトの記事作りをチームの一員として担当し、月5本の更新目標を掲げていましたが、自身のミスにより完遂できませんでした。日々の振り返りノートで原因を探ると、根本的に英語の理解が遅く、全体把握ができていないと気づきました。それからは①現地不動産会社を独自にリスト化②その上で自ら積極的に現地社員に質問時間を頂くという流れで、英語で1つ1つ業務の全体像の把握に努めました。結果、個人の役割も明確化することに繋がり、最終月には8本の更新を達成しチームに貢献することができました。以降、組織内では客観的に自身の役割を考え、全体を捉えた行動を意識しています。【あなたの強みは何ですか?】【私の強みは相手の背景を踏まえた上で、積極的に対人関係を構築することです。】音楽養成所経験で得たプレッシャー耐性から、元々相手の年齢や国籍問わず人との関わりが得意でした。しかしマレーシアにて参加した不動産企業のインターンシップで、現地のムスリム女性社員と外資系顧客を訪れた際に、求められた握手を宗教的理由で拒否した彼女について説明できなかったことがあります。以後商談では彼女と相手の宗教文化を事前に調べ相互説明を行い、間接的に会社の利益にも繋げました。私はこの経験から、対人関係においてただ積極的なだけでなく、事前に背景情報を調べることを意識するようになりました。以上から貴社の営業では、顧客相手の背景を考えた上で積極的なアプローチを行い結果にコミットします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】とにかく一貫して熱意、人間的な部分を評価して頂けたと感じます。また勿論端的に話す事を意識ていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらオンライン上で通信をつないだ。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目以上の女性人事【面接の雰囲気】女性の方でしたが、クールな印象でした。会話形式ではありましたが、とにかく色々な角度から突かれた印象です。【就職活動の軸は何ですか?】2点あります。①多様に人と関わることです過去の国際寮や1人旅、学生団体などの経験から自分にはない考えを持つ人々と今後も関わり、刺激や新しい価値観を得て成長に繋げたいと考えています。②幅広く生活を豊かにすることです。具体的には途上国などを含む世界の暮らしを豊かにしたいと考えています。きっかけはマレーシアでの留学で現地の格差、インフラ基盤の未熟さに衝撃を受けたことです。加えて現地不動産系のインターンに参加し、実際に建築現場へ営業に行った際に日本の鉄材が重宝されている現場を見ました。ここでの経験から、各メーカーの持つ鉄鋼商材を支える商流を作ることで、生活を豊かなものへと変えることができると考えました。【なぜ一人旅等多様な国の人との関わりが好きなのですか?】新しい価値観を知る事ができるからです。もちろん日本にいても海外の方や年齢の異なる方などち関わる事は可能です。但し、自分の当たり前が通用しなければしない程得れる価値観の大きさが大きいという風に考え、積極的に行動する様になりました。→以降深掘り周りの方からも好奇心や積極性があるという風に言われますか?はい、言われます。タフや行動力があると評価されています。学校の友人だけでなく、過去のインターン先では無力な日本人である私が現地社員にとにかく粘りつよく質問をした事で目標を達成できた事例があります。その際に現地社員からは「ガッツがある」とこうした行動を褒めて頂きました。ですので貴社の営業でも誰よりも素早く粘り強く行動する事で結果を出します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】評価されたと感じるポイントはとにかくないです。落ちたと思いました。論理的にも答えられなかったし、とにかく熱意だけで通過しています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 青山学院大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらオンライン上で通信をつないだ。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長兼執行委員【面接の雰囲気】最終面接で、位の高い方とはいえにこにこ笑顔で話しやすかった。ただ最終面接なのに自分の過去について結構深掘りされて驚きました。【中学時代はどんな生徒でしたか?何を頑張っていましたか?】中高時代はシンガーソングライターを目指して奮闘していました。音楽養成所に入塾していました。養成所では年に2回の発表会があり、上位評価を頂けると音楽関係者を招いたオーディションに参加できる等、有力なPRになるものでした。しかし当初はあまりの緊張から、自身の納得いくパフォーマンスができず毎度悔しい想いをしていました。そこでただギターや歌の技術を磨くだけでは結果にならないと考え、人前で自分を表現する為のメンタル面を強化するべく週に1度ライブ活動を行ないプレッシャー耐性を強化しました。結果的に3年目にして発表会で入賞することができました。こうした経験から物恐れないプレッシャー耐性を得ることができ、目標達成の為に好奇心を持って行動する今の自分が形成されたと考えています。【なぜ商社か?中でもなぜ鉄鋼商社なのか?】→なぜ商社か?自社の製品を持たないからこその魅力は2点あります。1つは人で勝負できる点です。過去の経験から国籍や年齢問わず人との関わりにやりがいを感じる私にとって、自分がいかに付加価値をつけるかで勝負できる点が魅力です。2つ目は幅広く多様な業界に関われるため、メーカーよりも多くのエンドユーザーに影響できる点に魅力を感じました。以降深掘りされた。→中でもなぜ専門商社か?鉄鋼という関わりたい商材を専門的に学び、携われるからです。過去の留学経験から、鉄鋼が改めて全ての産業の基盤であり、生活の全てを幅広く支えていると感じました。だからこそ他のどんな商材よりも幅広く人々の生活を支えられる点に魅力を感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接も手応えはなし。一貫して私は手応え感じた事はないです!緊張で論理的ではなかったですし、やはりここも熱意やタフさ等が評価して頂けたと感じます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年6月5日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は総合商社を受けていなかったどころか、専門商社もJFE商事しかエントリーをしていなかったので、正直なところ「どうして他商社ではなくJFE商事なのか?」という質問をされたときにどのように答えるべきかずっと悩んでいましたが、JFE商事は志望動機よりもとにかく人物重視だという風に選考を通じて感じました。だからといって企業研究を疎かにしてはいけませんが、私の場合は2daysのインターンシップに参加していたので、その際の仕事体験ワークのことや社員の方々との交流から志望度が高くなったとお伝えしました。選考では、部活動のことであったり、留学のことであったり自分が一番頑張ったことをかなり深ぼってくださるので、偽らず素直に自分自身のことを伝えるのが良いと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「世界のモノや人を繋げ、世界中の人々に幸せを届けたい」という想いがあります。○○○留学中、○○○人は「MADE IN JAPAN」に対して絶対的な信頼を置き、さらには、そのような高い技術を持つ日本人は誠実だと、日本製品から日本人の人柄について想像していました。一つのモノから、それを作った国の人々のイメージを作り上げてしまうことに驚き、私も世界中の人が必要としているモノを提供するとともに、日本の良さを伝え、世界との架け橋になりたい。その中でも貴社は、鉄の素材から製品まで、産業の根幹を支える鉄鋼をメインに扱っていることからこそ、人々の暮らしへ与える影響が大きいと考えました。また、御社のインターンシップに参加した際に、社員の方々の常に挑戦し続ける強い意志を肌で感じられた点や、若手であっても自分次第で裁量を頂ける点にとても魅了されました。○○○留学で培ってきた「環境に応じて柔軟に成長できること」を活かし、世界に新しい価値を創造していきたいと考え、志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上のオンライン面接アプリに接続して、面接官が入室されてスタート【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】2年目の人事【面接の雰囲気】インターンシップの時からずっとお世話になっていた人事の方だったので、特に緊張もせずリラックスして臨めました。【学生時代の部活動など中学・高校ではどのようなことをされていましたか。また、どうして大学では○○○のマネージャーになろうと思ったのですか。】中学では部活動に入っていなかったのですが、高校で初めて運動部の硬式テニス部に入部しました。そこでは初心者で入部したので選手になったことがなく、団体戦でもメンバーに選ばれたことはなかったのですが、その代わりにいつも審判という役割を任せてもらっていて、自分が選手としてプレーするよりも主役を支える仕事にやりがいを感じていたので、大学ではマネージャーを選びました。➡【面接官の深堀り:入部した当時の3回生とか少し年齢の離れた先輩もいたと思うけど、どんな距離感でその先輩方と日々コミュニケーションをとっていましたか。】➡マネージャーだから選手と距離をとるのではなく、むしろマネージャーだからこそ仕事内容であったり、○○○のプレーに関する知識であったり、分からない部分は素直に質問してコミュニケーションを図っていました。【新卒の学生に期待することとしてどのようなことがありますか。【逆質問】】新卒で入ってきてくれる方々に対して期待していることはとてもシンプルです。「素直さ」と「自分の意見を発信する」、このバランスがとても大事かなと思っています。「素直」っていうのはとても大事で、私自身もそうですが、会社に入って知ることとか、特に商社だと両社の方が製品について詳しいということがあるので、時にはお客さんから教わるというスタンスを持つこともすごく大事なのでその意味で「素直さ」は大切です。ただ、それに加えて、JFE商事の場合は1年目から「あなたはどう思うの?」とそのように聞かれる場面が多いので、ただミーティングに入るだけでなく、常に自分の意見を持って言うべきところで言う姿勢が大事なので、この「素直さ」とのバランスを自然と持てている人は素敵だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】20分間という短い時間の中、しかも学生2人だったので、端的に自分の意見を述べることができるように意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:言語・非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】問題数はとても多いですが、各項目5分程度だった記憶があります。【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を繰り返し解き、間違えた問題に印をつけて復習した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上のオンライン面接アプリに接続して、面接官が入室されてスタート【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】12年目の人事【面接の雰囲気】第一印象からコミュニケーション能力の高そうな人事の方だと思いました。面接初めにかなり詳しく面接官の今までの経歴を教えて下さったので、逆質問でも質問しやすくとても良かったです。【小・中・高・大どこでもいいので、こんなん頑張ってきましたよ、というのがあれば教えてください。】体育会○○部のマネージャーとしてチームを底上げした経験です。チームはリーグ優勝という目標を掲げるもなかなか試合に勝てず、次第に選手が自信を失っているように見えていました。マネージャーはプレーをしないですが、チームの一員として勝利にどう貢献できるのかを意識して考えました。マネージャーとして、決められた業務はしっかりこなしていましたが、それによって選手のモチベーションをあげることが出来なかったので、練習時間外でも選手と話す機会を増やすことで、信頼関係を構築し、選手の要望にさらに耳を傾けました。その要望を基に、準備を代行して練習の効率を高めると共に、練習中には「もっと声を出そう」、ミスの際には「切り替えよう」と声掛けを提案しました。結果チームが活気付き、チームの勝利に貢献し、リーグで3位という結果を残すことができました。この経験からチーム力の重要さ、できないことに対し、どうしたらできるのかを考え行動する大切さを学びました。【国内で営業をする場合と海外で駐在されていた場合とで、提案内容や提案方法を地域に合わせて変えられたりしていらっしゃいましたか。【逆質問】】まず国内商売をしている時は、国内にお客さんがいて国内で仕事をするのでお客さんとの距離が近いんですよね、すぐ目の前にいるからそれが良かったり悪かったりするのですが、貿易をしている人たちは仕入れが近くてお客さんが遠いから現地の上海JFE商事とか韓国JFE商事とかそのようなところを通して商売をします。そうすると比較的お客さんが遠くて、お客さんの声がどうしても届きにくかったりするんですね。でも駐在をすると、お客さんの目の前に立つから自分の一言で何千万もぶっ飛んでしまう可能性があることも考えたらびびりますが、お客さんととても近い距離で接することができるということが、国内と駐在の働き方の一番大きく異なる点かなと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分への面接が終わるとどうしてもリラックスしてしまって、逆質問が適当になってしまうことがありますが、逆質問の時間も自分をアピールできる時間だと思って、どこにでも載ってあるような簡単なのではなく、自分で考えた質問をお聞きしていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 大阪大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上のオンライン面接アプリに接続して、面接官が入室されてスタート【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長と室長【面接の雰囲気】最終面接ということで年次の高い面接官が2人いらっしゃって、今までの和気あいあいとした面接から一転少し堅めの雰囲気でしたが、雰囲気に負けてしまわないように集中しました。【簡単に自己PRをお願いします。】私の強みは『環境に応じて柔軟に成長できるタフさ』です。○○○留学中、反政府デモの影響でインターネットが突然遮断され、2週間携帯が一切使えなくなりました。情報収集の手段を失ったことで、周囲の状況を把握できずに戸惑いましたが、このピンチをチャンスに変えようと試みました。デモ中は、限られた状況下で出来ることを考え、○○○国内のみ使える電話で友達に毎日電話し、現状を簡単な言語で説明してもらう日々を過ごしました。デモが収束してからは、今までの生活を見直しもっと○○○人と触れ合う機会を増やそうと、彼らの授業に参加し、○○○語、ジェスチャーを交えて積極的に話しかけました。また授業外でも交流を深めようと自ら提案し旅行に出かけたり、手料理の日本食をふるまったりして、○○○人との時間を大切にしました。結果、多くの○○○人学生に信頼されるようになり、学習や現地生活でのサポートも得られ、語学学校では2 位の成績を収めました。【どうして○○さんは、外国語学部でその言語を選考しようと考えたのですか。】自分にしか出来ない言語になるかもしれないと思ったからです。今や英語は世界共通語で習得されている人が多いと思います。せっかく大学で言語を勉強するなら、まだまだ話者が少ないマイナー言語を学んでみたいと思い、まずはマイナー言語に絞りました。その中でも、大学のパンフレットを見ていた時に、「○○○○語は○○」というフレーズにひかれて決めました。➡【面接官の深掘り:日本で学んだ言語と、現地で使われてる言語で違いがあったと思いますがそこら辺はどうでしたか?】➡そうですね、3年間ぐらい日本で学んでからの留学だったので、今までの勉強の成果を披露してやろうぐらいの意気込みで行ったのですが、現地に行くと口語と文語が異なっていて全く聞き取れないことがあって、初めはとても落ち込みました。しかし語学力よりも積極的に話しかけにいく姿勢が大切だと思ったので、語学力は拙くても分からないことがあれば素直に助けを求めていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの面接とは一転、堅めで鋭く突っ込まれる場面もありましたが、その質問にも怖気づいてしまうことなく、しっかり自分の意見を述べることができたと感じています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2021年8月14日

問題を報告する

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずは多くの商社が参加している説明会に参加するようにして、商社のビジネスを理解するようにしました。その際に、どんな商材を扱っているのかを確認して、総合商社とのビジネスとの比較を行うようにして、なぜ専門商社である買うものなのかを理解するようにしました。また、商社の志望動機は人にしている人が多いと聞いたので、自分の志望動機に深みを持たせるために多くの人にOB訪問するようにしました。また、具体的なビジネス事例をいくつか確認して、実際に入社してみたら、どんなことがしたいかを明確化するようにしました。あとは、説明会でしった社員さんにOBの方につないでもらって、実際にその社員さんの話を聞いてみて、自分のやりたいかを確認するようにしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
意思決定が可能な立場として、手の届く範囲内の全ての人に納得して幸せを創出できる仕組みを作りたい。時代の流れに合わせて、柔軟にビジネスモデルを作ってきた商社が自分の夢を叶える手段と考えており、特に専門性のある商社が最適と考えている。私は幼少期から部活動や体育祭の応援団長として、意思決定ができる立場で、組織とそこに携わる人との間でみんなが納得できる幸せを創出してきた。私の原動力は多くの人から期待されることと組織のコアな存在として様々な人の想いを紡いで幸せを創出することにあり、今後も貫きたい。私は泥臭く努力する人間で、生涯この姿勢で生きたい。特に現場を重要視し、途上国をグローバル視点とローカル視点どちらの視点を持つ貴社で、自分の夢となりたい姿を実現したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ、就活の軸【ESを書くときに注意したこと】とにかくわかりやすく書くことを意識しました。【ES対策で行ったこと】OBの人に何度かエントリーシートを見てもらうようにしました。また、特に就活の軸に関しては商社に適合しているかを何度も確認しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】インターネットで問題を確認するようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】かなりやりやすい面接だったと思います。面接が進んでいけば、笑いも起きますし、なにより好きな子と話していいと言ってくれました。【君の特徴を3つ教えてほしい。】一つ目は、人に寄り添う姿勢がプロだと言われていることだ。特にガキ大将だったのに学級委員を初めて務めたときが記憶に強く残っている。漫画好きな子と仲良くなるために漫画読んで距離間を詰めたときは見事だった。二つ目は、絶対逃げず、常に考えてるイメージ。特に高校の体育祭で応援団長務めてる時、各部活の協力得られなくて、全部の部活の大会や演奏会に行って、協力を得たのは凄かったと評価されている。3つ目は、とにかく泥臭いことだ。練習外やボール拾いやトレーニングで積極的にコミュニケーションを部員としている姿をよく評価されていたことを覚えている。とにかく暇があれば、部員とコミニュケーションをとり、同期だけでなく先輩や後輩とも仲良くできたと自負しています。【君の強みを教えて欲しい。】私の強みは先回りしてとにかく自分を自由自在に適応させる力だ。塾講師のアルバイトで入試やその先の社会現場において論理的思考やその思考を書き記す力が求められると予測して、指導法を改善した経験で発揮した。具体的な施策は2点ある。1点目は講師側から教えた内容を生徒に説明してもらう。2点目は記号問題を記号を見る前に論述で解いた上で、記号を選ぶという手法だ。これにより思考プロセスを説明する力や論述力の向上に繋がり、生徒側の不明点を明確にすることが可能になった結果成績向上や志望校合格に繋がった。特に貴社においては時代を先読みして、新たなプラットフォームを構築することが求められると認識しており、私の強みが活かせると考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分なりの考えをしっかり主張できたことがよかったと思います。また、常に笑顔でずっと話していたことが評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】最初はかなり厳かな感じがしました。質問がかなり矢継ぎ早に飛んでくるのも少し圧迫感があり、すこしやりずらい面接になった。【君は美容系に関わる商品のトレーディングに関わりたいとあるが、それはなぜか。】美しさを通じて全ての人の生活の基盤になり、自信や幸福を提供できると考えたからだ。私は化粧品は外見的な美しさだけでなく、内面的な心の豊かさにも繋がると考えている。私は部活動やアルバイトを通して、高い目標に挑戦しながら、幅広い人に影響を持つことにやり甲斐を見出してきた。化粧品によって老若男女全ての人々の生活を豊かにし、世界中の人々の美や健康を支えながら、夢や挑戦に貢献したい。この目標を達成するためには日本を含めた世界で商品提供を行い、美を追求する貴社が最適と認識している。また、私の強みである相手のニーズを深く理解し、分析した上で多角的に課題解決をする能力を生かして、世界中で美容に関わる商品に寄与していきたい。【商社マンは信頼が重要であるが、信頼の築き方を教えて。】圧倒的な行動量や何気ない日々のコミュニケーションや尊敬と本気の姿勢を信頼を作っていくうえで心掛けている。形式ばった1対1の面談の場を作るのではなく、普段から積極的に相手のことを知り、距離間を詰めておく。相手の立場に関係なく、常に学ぶ姿勢を持ち、互いを高め合う存在として尊敬する。どんな困難や課題に対しても、自分で考え抜き、ときには人を巻き込んで向かっていく。いつしか、本音でぶつかり、かけがえのない存在になっている。例えば、私は体育会〇〇部では、誰よりも朝早く来て自主練習し、練習後もすぐに筋力トレーニングに励んだ。ボール拾いや練習外で部員と〇〇以外の話で会話し、ときには相手が漫画が好きなら私もその漫画を読み込んで盛り上がった。部活中はたとえ後輩でも、客観的な評価をし合い、素直に学ぶ姿勢を持ち続け、各々の課題に向けて具体的な行動まで落とし込んで考えた。気づいたときには互いを信じ、目標に向かって1つになれることを学んだ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりと自分の志望度を伝えることを意識するようにしていました。また、わかりやすく話すことを意識しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 10

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

企業研究

一般職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
基本的には採用サイトとオンライン説明会で企業研究をしました。一般職の場合は人柄重視の選考になるので、企業研究というより、浅く広く企業理解ができれば十分だと思います。といっても説明会はオンデマンド形式なので、志望度が高い場合は、他の学生と差をつけるという意味でも社員訪問をすると良いと思います。また、商社業界では唯一、一般事務職の志望者向けにインターンシップを開催しています。私は参加していないので本選考での優遇有無は不明ですが、参加すればJFE商事だけでなく一般職の働き方の理解も深まると思います。定番な設問のエントリーシートでエントリーでき、数十名が参加できるようだったので挑戦だけでもする価値はあると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

志望動機

一般職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
【品質の高い日本製品をもっと世界に広めたい】という私の想いを実現できる場所だと考え、御社を志望します。留学生活および幼少期の海外生活で日本の製品やサービスが国外で高い評価を得ていることを何度も肌で感じ、社会に出て働くのならばそれらをもっと海外に広められる仕事に携わりたいと考えるに至りました。一方で「鉄という商材」が無限の可能性を秘めており、鉄の潜在能力はまだ10%ほどしか出せていない聞いたことがあります。その可能性を引き出し、全産業に貢献できるのはグループ力を活かした提案が可能である御社だけだと考えます。また、自己分析の結果、一般職という職種でこそ自分の強みを発揮しながら御社に貢献できると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

ES

一般職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】自分の強み、趣味特技、他社選考状況、アルバイト経験【ESを書くときに注意したこと】特になし。ESで落ちる学生はほとんどいない印象でした。【ES対策で行ったこと】定番な内容の設問だったので、他の企業の選考で通過しているエントリーシートを参考に内容を改良して提出した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

WEBテスト

一般職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】事務処理テストで、間違え探しや簡単な計算など【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】全て合計で30分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業の一般職の選考でよく採用されているものだったので、形式に慣れていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

1次面接

一般職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので、5分前に指定のURLに接続する【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】一般職の人事社員【面接の雰囲気】とても穏やかで、学生の話をよく聞いてくれる。学生2人で20分なのであっという間に時間が過ぎる感覚だった。【2分程度で自己紹介をお願いします】それでは簡単に自己紹介させていただきます。〇〇大学○○学部〇〇学科から参りました、○○と申します。本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。これまでの学生生活では大きく分けて2つ、〇〇の大学への交換留学と、〇〇(飲食店)でのアルバイトに力を入れて取り組んでおりました。また体を動かすことが大好きで、小学校から高校までは12年間スポーツ一筋に部活動に打ち込んだ経験もありますので、本日は面接を通してそういった面も知っていただけたら嬉しいなと思っております。久しぶりの面接なので少し緊張していますが、せっかく頂いた時間を最大限に活かせるように全力を尽くしたいと思います、本日は宜しくお願い致します。【アルバイトで頑張ったことや苦労したことを教えてください】アルバイトで頑張っていたことは、【全スタッフの作業速度を一定に揃えること】です。3年間働いていたのは常に行列ができる人気店だったので、時間帯に関係なく作業スピードの速さ、他スタッフとの連携が求められました。注文を受けてから商品をお渡しするまでに5〜6名が流れ作業で関わっていくので、お客様への提供スピードを維持するために全スタッフの作業効率を一定に維持する必要がありました。それぞれのポジションの作業を素早くこなすのはもちろん、自分以外のポジションで作業が滞っていれば様子を見てフォローしたり、時間がかかりそうな複雑なメニューは下準備を済ませておいて、作業が省略できるように手伝うことなどを意識していました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間が短い(1人で使える時間は単純計算で10分)ので、素早く的確に回答していくことが大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

2次面接

一般職
22卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので直前に指定のURLに接続する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の総合職社員【面接の雰囲気】自己紹介の代わりに世間話に近い雑談を最初にしてから面接がはじまり、終始とてもにこやかな雰囲気で進んでいった。【オンラインでの授業や就活はどうですか、慣れましたか】コロナ禍で全てがオンラインに切り替わってから1年経って慣れ、大きな不便はなくなりました。しかし2点ほど苦労する面があります。臨場感を得にくいので授業、就職活動ともに気持ちの切り替えが難しい点と、ずっと自分の部屋でパソコンに向かっているので「孤独感」を感じやすい点です。後者の孤独感については、いわゆる就活仲間を自然に作る場所がないという意味でモチベーションの維持にも影響しているように感じます。しかし、良い面もあります。私は神奈川に住んでいるので都心の企業御フィスに向かうにはどうしても1時間はかかります。その点、交通費や時間を節約しながら多くの企業の選考を受けることができるのは大きな利点だと感じます。【これまでに挫折経験はありますか】挫折経験は数多くありますが、大学在学中にヨーロッパの大学に交換留学をしていた頃の、初めの数か月間は人生でも最も大きな挫折経験といえると思います。幼少期に数年間海外で暮らしていた経験があったので英語での日常会話に困ることは少なく、語学力には自信があるつもりでした。しかし一緒に講義を受けていた欧米の学生の発言力や積極性に圧倒されて萎縮してしまったうえに、ディスカッションやグループワークとなると彼らに全く歯が立たないことを痛感しました。「どの題材も、右から左に流すのではなく常に自分の考えをもつこと」「主体性を持って自ら動くこと」などを徹底的に意識して過ごすことで大きく成長し、挫折を乗り越えることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張せずに自分の素を出して、面接官との会話を楽しめた点は評価に繋がったと思います。2次募集もしていたので、雰囲気は人柄が合わない学生は容赦なく落とされるのではないかと思います。(2次面接まで通過しましたが、選考辞退したので便宜上「落選」としました)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月21日

問題を報告する

企業研究

一般職
22卒 | 関西大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ワンキャリア、採用サイト、みん就、ユニスタイル、就活会議などすべてのサイトから得られる過去の面接で聞かれたことにこたえられるように準備をしました。OG訪問をした際に、メタルワンや日鉄さんと比較することが多いと言っていたので、鉄鋼専門商社の中でも「なぜJFE商事なのか」を述べられるようにしました。また、一般職の方だけではなく総合職の方にもお話を伺うことで、総合職目線での一般職の業務や、やりがいを聞くことで、働くイメージをつけていました。J商パーティーについて聞くと、どの社員さんもいきいきと話してくださる印象を受けたのでOG訪問の際や面接の逆質問の中では、そのことを交えて話を振るようにしていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

志望動機

一般職
22卒 | 関西大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
面接で具体的に志望動機を聞かれることはなかったので、考えていた志望動機を書きます。 高校時代のマネージャー経験やアルバイトの中で、主体的に起こした行動が他者や組織に貢献出来た際にやりがいを感じてきました。あらゆるビジネスの流れをサポートして、他者や組織に貢献ができる働き方に魅力を感じたので、一般職を志望しています。その中でも貴社は、J商パーティーなどの独自のイベントがあって縦横の繋がりが濃い点や、面接や、お話させていただいたOGの方や、採用サイトからもすごく人想いである印象を受けて、そういった方たちとともに働いて、貢献したいと感じたので、御社を志望しています。 (採用サイトについて:御社の採用サイトは、具体的な業務内容以外にも、商社の仕事についても具体的に説明がかかれていて、そういったところも他企業さんと比較して、より、学生目線をもったあたたかい会社であるという印象を受けました。) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

ES

一般職
22卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自分の強みについて 200文字以内【ESを書くときに注意したこと】設問が一つで、さらに200字という限られた文字数のため、読みやすさを重視しました。【ES対策で行ったこと】ワンキャリア、就活会議を参考に書きました。設問は自己PRのみだったので、特別な対策は行っていません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

WEBテスト

一般職
22卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】事務処理テスト【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】覚えていませんがおそらく一時間程度だったと思います。【WEBテスト対策で行ったこと】スピードと正確性が求めらる事務処理テストでした。特に対策はいらないと思います

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

1次面接

一般職
22卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】iweb というサイトに入室→退室 の流れ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】一般職の人事 2年目【面接の雰囲気】マイぺージの説明会動画で説明をしていた方で非常に穏やかな方だったので落ち着いて面接を受けることが出来ました。【留学は興味があったのですか?(自己紹介の際に留学について触れたため)】はい、幼い頃から洋画を頻繁に見ていたので海外に興味を抱いておりました。(以降は深堀をしながら話が進みました。)〇留学先で大変だったことはなんですか? 地域の学生団体を探すのに苦労しまして、周りにそういった団体に関する情報がなかったので、ネットで調べてヒットしたところに自分でアポをとっていきました。〇そこに飛び込むのに不安とかはなかったですか? そこに飛び込む前に毎週交流会のようなものに参加していたので、初対面の方と話すことには慣れていたのですが、やはり不安は少しあったので、日本の友人を一人さそって一緒に所属しました。〇自分自身がおもう、留学を通して成長できた部分はなんですか?自分から道を切り拓く主体性だと思います。【留学以外の場所で先ほどの強みが生かせたなと思う場面はありますか?】留学後には、語学力をいかして海外観光客向けの飲食店でアルバイトをはじめまして、そういったところでも新しく身についた能力を活かしながら前に道を切り拓く強みが活かせたなと思ってます。以降は深堀をしながら話が進みました。〇ばりばり英語を使う接客って感じですか?そうですね、ある程度は決まった英語にはなるんですが、海外の方と接していました。〇そこでは何か大変なことがありましたか?中国の方が多くて、英語が第一言語じゃなかったので意思疎通が困る部分がありました。〇どうやって乗り越えましたか?中国人用のメニューがもともとなかったので、店長に中国語用のメニュー作成を提案しました。〇それは、自分で提案したのですか?もう一人のアルバイトの子とずっと言ってたので店長に言いましたね。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接というよりも、対談のような会話形式で話が進んだところが評価されたと思います。最後には「楽しい時間をありがとうございました。」といわれました。自分を知ってもらうだけでなく、相手も楽しませられるような会話を意識すると評価されると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

2次面接

一般職
22卒 | 関西大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】iweb というサイトに入室→退室 の流れ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の男性【面接の雰囲気】一次面接と比較すると、少し緊張感のある雰囲気でしたが、面接の前にアイスブレイクをしてくださり、やさしさを感じました。【自己PRを含めた自己紹介をお願いします。】わたくしの強みは、主体的に考えて動き出す行動力だと自負しております。この強みは、特に大学2年時に行った留学の際に発揮しました。語学力向上のための留学だったんですが、クラスの8割が日本人という環境でした。この環境を脱するために、日本人が少数の上位クラスに入ることを目標とし、行動を起こしました。地域の学生団体に所属したり、クラスでも自ら英語で話しかけるなど、周囲を巻き込みながら環境の改善に励みました。結果、上位クラスに入り目標を達成しました。この強みを活かして、御社においても与えられた業務だけでなく、自分から主体的に行動を起こして先回りして動いて、総合職の方の不可欠なパートナーとして貢献したいと考えています。【(履歴書を見ながら)高校時代はなぜマネージャーをしたのですか?】中学生の時に、吹奏楽部で副部長をしていて、部長と顧問と部員の間に立っていろんなサポートをしていました。高校の中でのサポートの役割をしたいという想いから高校でもマネージャーをしました。(ここからは深堀です。)〇その中で印象に残った経験は何ですか? 部員勧誘が印象に残っています。勧誘をする中では、勧誘可能期間だった2週間の中で、毎日積極的に新入生に声掛けを行いました。その中では、ただ部活に勧誘するのでなく、新入生の悩みを聞くなど、相手の話をまずは聞くことを意識していました。また、新入生の過去のスポーツ経験などチーム内で情報共有を行い、そこから一人一人に合わせたアメリカンフットボールの魅力を伝えることにつとめました。結果、13人の新入生を迎えることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ちてしまったので反省点を述べます。ここに限った話ではないのですが、面接官の方の質問に対して、食い気味に話してしまったことが悪い印象を与えてしまったと感じました。一息ついて話すことを意識すべきでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月9日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OB訪問だと考えています。実際に働かれている社員の方と話すことで生の情報を手に入れることができますしやはり新卒サイトには書かれていない実際に働いている人しかわからない情報などを聞くことができます。 後は新卒サイトを隅々まで見ると言うことも大事だと考えています。後はグループ会社のJFEエンジニアリングなどの会社の情報を取得することが、面接で生きてくるかと考えています。また同じ内容になるのですがやはり新卒サイトを隅々まで見るとことが大事である。そこに書かれている先輩社員のお話などもしっかり見ることが大事だと考えています。この企業は他の大手企業と比べて公開している情報が少ないので。新聞やニュースなどでも情報を得ることが大事だと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
社会の発展を根底から支える鉄のプロフェショナルだからです。社会の発展を根底から支える仕事を取り組みたいと考え志望しました。私は幼い頃、発展途上国段階である中国、上海で育ちました。当時、インフラが整い始め、車が増え、建物が多く建ち始め、そのおかげで多くの人々の生活が豊かになる過程を目の当たりにしました。この発展を支えたものが何かと考えると鉄という考えに至りました。事実、水を輸送する土管、石油を輸送するパイプ、様々な物資を輸送する船舶全ては鉄鋼でできています。これらの元である鉄鋼に関するビジネスでは川上、川中、川下、全ての事業を取り組まれている御社で新たな鉄鋼製品を作り出せる可能性が他社よりも強いと考えています。私は御社に入社した際に鉄鋼を供給する側の先頭となり、お客様に要望を伺い、新たな商材を作り、世界の人々の発展に寄与したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【選考形式】PR動画の提出【選考の具体的な内容】コロナによる影響でPR動画の提出で最初のエントリーシートを省くような形式をとっていました。アプリを使い質問に対して決められた時間内に答えるものでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIを完璧にやることが大事!SPIを抑えれば大体の問題を解く事ができる

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の女性総合職【面接の雰囲気】雰囲気はかなり温和な方で物腰が柔らかい感じの方でしたかアイスブレーキングなどは一切なくただ淡々と優しく面接を行うような形でした。【なぜ鉄鉱商社なのですか】社会の発展を根底から支える仕事を取り組みたいと考え志望しました。私は幼い頃、発展途上国段階である中国、上海で育ちました。当時、インフラが整い始め、車が増え、建物が多く建ち始め、そのおかげで多くの人々の生活が豊かになる過程を目の当たりにしました。この発展を支えたものが何かと考えると鉄という考えに至り、鉄をスムーズに社会に供給することで発展に寄与できる鉄鋼商社を選びました。鉄鋼メーカーである供給側、ユーザーである需要側の間に鉄鋼商社がはいることで、商材の物流、加工、事業投資を行い需給の流れを最適化し、供給側は安心して鉄を作り出し、需要側は必要な質、量を買うことができます。鉄鋼商社に入ることで私も世界の発展を根底から支える縁の下の力持ちになりたいと考えています。【自己PRをお願いします】私の強みは修正力です。チームの目標を達成させるため自分に何ができるかを常に考え行動することができます。この力を発揮したのが大学寮主催の世界食べ物祭りでの出店内容を決めた経験です。当初、チーム内の36人6カ国出身の学生、それぞれが自国の料理を提供したいと譲らず、熱い議論が交わされ、目標である全ての国々の方々が食べられる論点からはずれてしまいました。私は論点を直すため、メンバーに目標を達成させるための条件を整理することの重要さを説くことで、議論の方向性が修正され、結果として誰もが食べられるインドネシアの辛さ控えめ焼き鳥である「サテ」を出すことに決まりました。祭り当日1000食を2時間で完売することができ、お客様に喜んでいただきました。私はこのようにチームで活動する際に、達成すべき目標の流れから外れても修正し、チームをゴールに導くことができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】鉄鋼商社への志望理由を伝えた際に、見て分かるように私にだけ面接官が目を輝かせ、食い気味に話を聞いていた。鉄鋼商社への志望理由が嘘ではないと分かったからだろう

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

2次面接

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】7年目の総合職【面接の雰囲気】温厚な方で眠そうにしていたが、会話はしっかりされていた。アイスブレイクはなく、粛々と面接を行う感じでした。【困難を乗り越えた経験はあるのか】中国公安局に拘束され解放された経験があります。 私は大学2年生時に、中国四川省チベット自治州に赴いた際誤って外国人立入禁止地域に入ってしまい、現地の警察官に拘束されたと言う経験があります。 私は拘束された際にこのままだと日本には帰れなくなると考え、深く落ち込みましたただ落ち込んでいても何も状況は改善しないと考え積極的に警察官の方々と交流を図りましたまず会話が大事だと考えを言われるかと相手に尋ねました。 なぜお湯があるか聞いたんだと聞かれカップラーメンが食べたいと相手に伝えました。中国人はカップラーメンが大好きなため、私が持っていたカップラーメンで、会話が弾み仲良くなることで無事解放され日本に戻ってくる事ができました。【現在選考中の企業を教えてください】現在総合商社である丸紅、 鉄鋼商社である伊藤忠丸紅、楽天を受けております。 これらの企業を受けている理由としては、 二つあります。一つ目は、入社後に速いスピードで成長できると考えています。 どの会社もハードワークでありまた高い裁量権を与えられる仕事だと考えていますそのような環境で仕事をすることでビジネスマンとして速いスピードで成長できると考えています。 二つ目は、 事業による社会に対する貢献度が高いと考えています自分自身が取り組む仕事で社会に対し効率よく貢献できることが一番大事だと私自身は考えています正直社会に対し貢献するのであればボランティア団体等に参加し行動を起こすことで手軽に社会に貢献できます。しかし、 ボランティアだと参加している人々がお金を収入を得ながらこのボランティアの活動を行う事は不可能です。そうなるとボランティアによる社会貢献には規模の限界があると考えています。ただ事業を通して社会貢献するのであればその事業に従事している方々の生活が保障されながらも事業を通して社会に貢献できる【評価されたと感じたポイントや注意したこと】困難を乗り越えた経験を話した際に面接官の方の反応が大きく変わったなと私は感じましたこの困難を乗り越えた経験を聞くまではほんとに眠そうでただ淡々と仕事をこなすような感じでしたがこの話をした瞬間に大きく笑っていただいたと言うことが面接官に大きく刺さったのではないかと考えています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員、役員【面接の雰囲気】皆さん温厚で、アイスブレイクの様な雑談も相手から行ってくるような雰囲気でした。ただ、質問が始まると間髪入れずに質問してくる激しい一面もありました。【なぜ、商社の業界を志望したのですか】商社の取り組む仕事が、私の目指しているビジョンと重なっているためです。商社は取り組む仕事で効率よく社会に貢献できます。主にトレードと事業投資を行い、商材を供給する側、需要側の間に入り、商材の付加価値の増大化をはかり、双方のニーズのバランスを整えながらマッチングさせます。こうすることで需給側、双方の足りない部分を商社が補い、商材の流れを安定させます。商社が存在しているからこそ物の流れが安定し、社会が発展していると考えます。だからこそ商社に入り、商材を通じて効率よく社会の発展に寄与したいと考えています。例えば人々の生活を豊かにするため発電所を立てる際に、様々な部品を用います。この部品の原料は商社が調達する事で発電所が建てられます。人々に気づかれにくいですが、確実に様々な形で社会に貢献しています。私は学生時代、社会の人々の生活をより豊かにしたいと考え事業を立ち上げました。私の目指すビジョンに商社の仕事が強く合うため志望しました。【バイトで得た経験は?】得た経験は、社内で四半期のトップカメラマン賞を頂いた事です。宿泊施設で宿泊客に写真撮影の営業を行い実際にお写真を販売するお仕事ですこちらはカメラ会社から各宿泊施設にカメラマンとして派遣され現地で大きな裁量権を任されます私はこのアルバイトで四半期のトップカメラマン上をいただきましたこのトップカメラマン賞を得るために、 どうすれば笑を取るために行動することが1番の近道なのかと考え、 宿泊客に対し栄養をかける回数を増やすことで自然と撮影回数や写真を販売できる枚数が多くなると考え多くの時間を生み出すことを考えましたそのため宿泊客の数を事前に宿泊施設側に確認しまた宿泊施設の構造理解しました。こうすることで 効率よく撮影、販売を行う事ができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接を始める前から役員の方に前回の面接時の面接官の評価高かったよと仰っていただきまして、そこの時点ですごい評価が高いような感じをお見受けいたしました。その延長線で一応最終確認のような質問を多く投げかけられました。質問に対ししっかりと動揺せず答えることができたので合格できたと考えています。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年3月16日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップからの早期ルートで受けました。思わず、早い時期(3月)に面接が来てしまうので、今振り返ると対策が十分でなかったと思います。 私は、冬の2daysインターンシップに参加しました。この際に、採用担当人事の方や現場社員の方とお話する時間を十分に頂けるため、聞いた内容やエピソードをしっかり整理して面接で話せるように準備しておくべきです。ただ、周りにはそれ以上にOB訪問をしている人もいて、実際にそのエピソードを話したら面接でとても盛り上がったという話も聞いたので、「自身だけの」OB訪問もなるべく行った方がいいと思います。 また、早期ルートはありがたいのですが、あまり情報が出回っていなく選考過程の対策が難しかったです。そのため、私は早期選考を受けた20卒の先輩を見つけ出し、お話を聞かせてもらっていたので、早いうちにそのような人を見つけておくといいと思います。インターンシップに一緒に参加し、仲良くなった学生とも連絡先を交換しておくと、情報が交換できてよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が商社を志望する理由は3点あります。1つ目が相互への付加価値を与えるという商社のビジネススタイルに惹かれているからです。そして2つ目が自身の「人間力」でビジネスを作っていけるからです。そのような場で自身がどこまでできるのか挑戦したいです。そして3つ目は、国内外に活躍の場があることが非常に魅力的です。 【JFEな理由】 商社の中でも貴社を志望する理由は、鉄という商材と貴社の環境に惹かれているからです。私は、鉄を公共性が高く、社会を基盤から支えられる商材だと考えています。鉄の専門商社である貴社で働くことで、自身も社会を基盤から支えたいです。また、自分の意見が届けられ、魅力的な人に囲まれながら働くことができる貴社の環境にも惹かれています。インターンシップなどで社員の方とお話させていただき、貴社には、オンオフがしっかりして自分の信念を持ちながら仕事に真摯に向き合いながら生き生きと働いている人が多いと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【選考形式】模擬面接&社員座談会【選考の具体的な内容】インターンシップ参加者限定のイベントです。一人当たり3分ほどの本当に簡単な面接を模擬面接として行い、簡単なFBをもらいました。面接官は、採用担当人事の方で、一次面接と同じ方でした。参加しなくても大丈夫だったので、選考要素はおそらくないと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】4年目の人事【面接の雰囲気】インターンシップや懇親会ですでに何度も会ったことのある方だったので、リラックスして臨めました。しかし、面接官はがんばって厳かな空気を出そうとしているように感じました。相方の学生とかなり肩書が似ていて、話す内容もかなり被ってしまったので焦りました。名前順という訳ではなかったので、意図的に合わせているのかもしれません。【なぜこのスポーツを大学から始めた?(力を注いだことで部活動の話をした)】一番の理由は、先輩方の雰囲気に惹かれたからです。私は、小中高でバレーボールに熱中した経験があり、この時にチームプレーの楽しさを知りました。そこで、大学でも何かチームプレーのものに熱中したいと思っていたときに出会ったのがこのスポーツです。そこで、話を聞きに行ってみると、大きな1つの目標に対して部員全員で向かっているチームの雰囲気が感じ取れ、非常に魅力的でした。それぞれが自身の貢献できる役割を探しながら、個性を大切にしながらも真剣に目標のため活動している姿を見て、自身もチームに身を置きたいと考えました。それに加えて、自身が大学から何か新しいことを始めたいと思っていたこともあり、力を注ぐことになりました。【小中高大のチームの中でそれぞれのコミュニティでどのような存在だった?】小学生の頃は、ムードメーカーでした。どんなことでもポジティブに捉えて、メンバーを笑わせていました。中学生の頃は、実力で引っ張る存在でした。自身が経験者であったことから、先輩に混ざって試合に出ることも多かったのですが、どんな時も実力では周囲に負けないよに心がけて練習に打ち込んでいました。高校生の頃は、背中で語るタイプのリーダーでした。部長を務めたことも影響して、元々の実力でチームを引っ張ることに加えて、どのようにチームを引っ張て行くか考え行動していました。その結果、人一倍朝練や練習に打ち込むことで、部員の模範となるように努めていました。そして、現在は部内の相談役を務めていると思います。自身の親身になって相手の話を聞く強みと、お節介な性格によってこのような立ち位置になったと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会話するような面接を心がけました(字数規約があるため長めに書いていますが、実際はこれの5分の1ほどしか話してません)。相方も同じような面接スタイルであったため、2人で非常にテンポよい面接が行えたように思います。志望度よりは、人間性を見られる面接だったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
143件中1〜100件表示 (全26体験記)
本選考TOPに戻る

JFE商事の ステップから本選考体験記を探す

JFE商事の 会社情報

基本データ
会社名 JFE商事株式会社
フリガナ ジェイエフイーショウジ
設立日 1954年1月
資本金 145億3900万円
従業員数 8,565人
売上高 5160億2400万円
決算月 3月
代表者 小林俊文
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番5号
電話番号 03-5203-5053
URL https://www.jfe-shoji.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578457

JFE商事の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。