就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森永製菓株式会社のロゴ写真

森永製菓株式会社 報酬UP

【熱意溢れる貢献意欲】【20卒】森永製菓の営業職の最終面接詳細 体験記No.6583(明治大学/男性)(2019/6/26公開)

2020卒の明治大学の先輩が森永製菓営業職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒森永製菓株式会社のレポート

公開日:2019年6月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

絶対にこの会社に入りたいという熱意。実際に入ったらどのような働き方をして会社に貢献しようと考えているのかをしっかり伝えることができたことが評価につながったと思う。

面接の雰囲気

重厚な雰囲気の部屋に通された。人事部長は終始笑顔で質問してくれたが、役員はずっと真顔だった。圧迫とまではいかないがピリッとした雰囲気。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ他社ではなくうちを志望するのですか。

私が他社ではなく御社を志望する理由は2つあります。1つは健康食品分野での圧倒的な強みです。菓子食品各社が健康食品のシェアを伸ばそうと躍起になる中、御社はインゼリーという誰もが知るブランドを持っています。近年の国内の健康志向のニーズに対して、その存在は大きな強みと感じるからです。2つ目はCSR活動の魅力です。御社のCSR活動の中で私が特に魅力に感じるのは次世代育成のための「菓子育」で、工場見学やキッザニア工場パビリオンなど、次世代を担う子供たちにお菓子を通じた教育を行っていることに大きな魅力を感じました。「おいしく、楽しく、健やかに」の企業理念を言葉だけのものにせず、しっかりと形にしているこの活動を通じて、子供たちに笑顔を届けたいと思いました。

入社後のキャリアプランを教えてください。

最初の3~4年は主にスーパーなどを相手にした菓子営業、その後、健康食品分野での営業やマーケティングを経験し、10年後に商品開発に携わりたいと考えています。まずは競合他社がひしめく菓子営業において、いかに自社製品を扱ってもらえるか。営業の基礎力をつけたいと感じています。可能であれば販促の自由度が高いスーパーにおいて、「節分の豆の代わりにチョコボール」「10月10日はおっとっとの日」のようにことあるごとにイベントに結び付けた販売提案をしたいと思っています。健康食品分野においては、インゼリーの活躍の場を広げたいと考えています。当初は錦織選手の影響でスポーツ中の栄養補給としてのイメージが強かったインゼリーですが、現在は低カロリーなためOLを中心にダイエット食としての人気、風邪などで食欲がないときの病人食など、多くの場面で利用されています。私はこれにとどまらず、製品に改良を加えることで、高齢者のための介護食、赤ちゃんの離乳食などの分野にも事業を拡大できると考えています。それらを実現するためにも、最初の数年で営業の基礎力を得たうえで健康食分野に挑戦したいです。最終的にこれらの経験を得たうえで、菓子、健康食品、複数の分野に対する商品開発を行いたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森永製菓株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時刻の5分前から画面の前で待機した。開始後、すぐに質疑応答が始まり、終了後は挨拶をして自分の方から退室した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/社長...
問題を報告する
公開日:2021年10月20日
19卒 | 青山学院大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/執行役員/執行役員【面接の雰囲気】温厚な人×2、厳しめの人×1、だった。面接開始時には人事部長に「今日はあいにくの天気ですね。」とアイスブレイクをしてもらえた。【これまで部活などでチームプレーをしてい...
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
17卒 | 麻布大学
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/副社長【面接の雰囲気】面接当初、普段よりも緊張していたが社長がリラックス出来る様にと雑談を交えての面接をとって頂き、肩の力が抜けリラックスして会話をする事ができたため。【入社意思はどの位あるのか。】御社は...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

森永製菓の 会社情報

基本データ
会社名 森永製菓株式会社
フリガナ モリナガセイカ
設立日 1910年2月
資本金 186億1000万円
従業員数 3,108人
売上高 1943億7300万円
決算月 3月
代表者 太田栄二郎
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目13番16号
平均年齢 43.2歳
平均給与 769万円
電話番号 03-3456-0150
URL https://www.morinaga.co.jp/
採用URL https://www.i-note.jp/morinaga/recruit/

森永製菓の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。