就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ケーイーシステムズのロゴ写真

株式会社日立ケーイーシステムズ 報酬UP

日立ケーイーシステムズのWEBテストの傾向と対策一覧(全1件)

株式会社日立ケーイーシステムズの本選考で行われたWEBテストの体験談です。実際に行われたWEBテスト・適性検査の実施時期や科目・形式(SPI、ENG、玉手箱、CAB、GAB、TG-WEB)、問題数、制限時間、先輩が対策として行ったことを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日立ケーイーシステムズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

WEBテスト

エンジニア
22卒 | 成城大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、英語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語25分、計数35分、英語10分、パーソナリティ約20分、価値観検査10分【WEBテスト対策で行ったこと】表の読み取りなど他の企業で受けたテストと似たような問題だったため特に対策はしていない。また、面接前にテストを行うように指示されており、特に合格不合格といったことがなかったので特に対策はいらないと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日立ケーイーシステムズを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私はシステムエンジニアを希望します。私がIT業界の仕事に応募したのは元々パソコンに興味があり、もっとパソコンやスマートフォンなどの機器に詳しくなりたいということ、手に職をつけ一生の仕事にしたいと考えていたからです。しかしIT関係の仕事は未経験で知識が薄く、経験が重要であると思い独学で学ぼうと考えていたところ貴社の求人を拝見し、貴社の研修に力を入れられており専門的な知識や実践的なスキルが学べるところにとても魅力を感じました。私がシステムエンジニアを選んだ理由は、父親がシステムエンジニアで、母親が現在は退職してしまっていますが、同じくシステムエンジニアだったので、就職活動をするにあたり両親から仕事内容ややりがいについて詳しく教えてもらい、とても興味を持ち、自分もSEになりたいと思ったからです。また、以前から私はかつものづくりにも興味がありました。システムエンジニアという職種は、ものづくりの「作る」部分に係わることが出来、その作ったものが、誰かの問題を解決したり、生活をより良くすることに直接繋がり、そこからやり甲斐も感じられるとという点に特に魅力を感じました。また、学生の部活動を通し、チームでひとつの目標へ向かう喜びや達成感を知ったので、チームで仕事を進めていく点にも魅力を感じました。貴社は教育制度が充実しているため、理系の中でも情報系でなく、林学系出身でプログラミング等の知識が全くないのですが、活躍できる環境が整っていることや、目標管理制度、資格取得制度などによって自分のモチベーションを高めることができると感じました。また、貴社は三菱重工の子会社として設立された経緯があり、航空・宇宙分野おいて他社に負けない強みがあるという点に惹かれました。勤務地は、今のところ関東地区での勤務を希望しますが、今後機会があれば他の関東以外の勤務地でもよいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私は、地方での雇用創出を支援したい(面接では、地域の雇用創出を支援したいと思ったきっかけを聞かれたときに応えられるように準備しておいた。)そのためには、ITを用いて産業分野のお客さまに対して、業務の自動化、可視化によって労働生産性を向上させることで、企業の成長そして雇用の創出が実現できると考える。魅力を感じた点は、地域密着のシステム構築力、自社パッケージを多く持つ柔軟性、常に新たな技術をキャッチアップする先進性(ほかに選考を受けている会社と比較して、何に特にどういった点に魅力を感じたか聞かれたので、質問も含めてこの3点を小出しにした)。これらを活かして、お客様に最適なソリューションを提案できると考え志望した。※面接では、地域の雇用創出を支援したいと思ったきっかけを聞かれたときに応えられるように準備しておいた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月3日
Q. 志望動機
A.
私は実際にシステムが使われる現場で、お客様と話をしながら解決策を導き、共に1つのものを作り上げるような仕事がしたいと思い、御社を志望しました。私はITの技術を使って人々の生活を支えたいという思いで、大学でプログラミングについて学んできました。御社では実際の現場に出て仕事や研修ができるので、問題を見つけたり解決策を考えたりする、システムエンジニアとして重要な能力をより身につけられるのではないかと考えました。実際やってみたい業務は物流倉庫や物品管理のシステム開発です。高齢化社会問題による人手不足やECの需要の増加などで、物流系の需要は今後増していくと考えられます。しかし会社が抱えている問題は様々なので、そこに携わることでいろんな解決法や技術を身につけ、物流の現場を支えられる用になりたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

日立ケーイーシステムズの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日立ケーイーシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ケーイーシステムズ
フリガナ ヒタチケーイーシステムズ
設立日 1980年10月
資本金 2億円
従業員数 460人
決算月 3月
代表者 藤井健二郎
本社所在地 〒275-0001 千葉県習志野市東習志野7丁目1番1号
電話番号 047-477-3111
URL https://www.hke.jp/
NOKIZAL ID: 1458360

日立ケーイーシステムズの 選考対策

  • 株式会社日立ケーイーシステムズのインターン
  • 株式会社日立ケーイーシステムズのインターン体験記一覧
  • 株式会社日立ケーイーシステムズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社日立ケーイーシステムズのインターンの面接
  • 株式会社日立ケーイーシステムズの口コミ・評価
  • 株式会社日立ケーイーシステムズの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。