就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
古河電気工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

古河電気工業株式会社 報酬UP

古河電気工業の本選考対策・選考フロー

古河電気工業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

古河電気工業の 本選考

古河電気工業の 本選考体験記(23件)

22卒 最終面接

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この会社の「企業研究」で行ったこと ・企業名を聞いてもあまり何を扱っている企業なのかイメージがつきにくかったので、企業サイトから事業内容を調べて、関わりたいものを明確にしていた 特に具体的に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと ・新卒マイページの中にある「企業・製品紹介ムービー」というものを何度も見返して企業製品への理解を深めていった ・マイページの社員のインタビューも見ていた 有益だった情報源(サイト・本など) ・自分は就活会議やワンキャリ等を特によく利用していた ・この二つはESだけでなく各フローでの体験記が載っていたので、これらを参考にしながら然りと準備することができたし、前もって心も作ることができたと思う 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
非鉄金属業界の中でも電線御三家であるこの企業は、かなり多くの事業を展開しているため、時間をかけて企業研究を行った。一番参考にしたのは採用ホームページ。この企業の採用ホームページは作りこまれており、その内容を全て頭に入れるのは非常に時間がかかる。そのため、自身が興味のある事業についてと予備でもう1つ興味がある事業の計2つに関しては、業界の動向や知識について調べて答えられるようにしておいた。加えて、企業ホームページにあるIR情報は、この企業がこの先どのような事業展開をしていくかがスライドで掲載されているので、この企業で行っていきたい事を考える際には、そのIR情報と絡めて考えると、同じ方向性での回答ができる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

古河電気工業の 直近の本選考の選考フロー

古河電気工業の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 古河電気工業を志望する理由を教えてください。
A.
私には大きな枠組みとして「世界規模で人々の生活に貢献・寄与する」という夢があります。私自身、今までに培ってきたスポーツジムでのアルバイトや留学での経験において様々な国のニーズに応えてきました。中でも貴社を志望する理由は世界シェアの高さです。貴社は世界でもトップシェアを誇る商品を数多く生み出しており、人々の共感を得ている点に魅力を感じました。加ええてインフラ機器から一般的に使われる製品まで実に幅広い製品を手がけており、その分、社会における貢献度も非常に高い点にも強く魅力を感じました。貴社に入社した後には営業部で活躍したいと考えています。そこでは私自身の今までに培った傾聴力・人を巻き込む力が生かされると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. 古河電気工業を志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、2つあります。1つ目は、人々の暮らしを豊かにしていきたいからです。私は○○という軸があります。インターンシップに参加させていただいたことで、御社には「高い技術力」と新しい製品を生み出す「挑戦的なマインド」があることを知りました。実際に、その強みを活かした「光ファイバー」で社会のニーズに応えてきた実績があり、この強みやノウハウを活かすことで、イノベーションを起こしたいと考えます。2つ目は、私の強みである○○力と○○力を活かして仕事を行っていきたいと考えているからです。私は実際に○○や○○の活動でこの強みを活かして○○の影響で直面した課題を解決へ導いてきました。御社の自由な風土のもと、この強みを活かすことで、非連続な豊かさを生み出していきたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

古河電気工業の エントリーシート

25卒 本選考ES

技術系総合職
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったかを説明して下さい。(100字以内)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

22卒 本選考ES

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. • 特技をご記入下さい。30文字以下
A.
プロ野球選手の経歴を覚える。初対面でも名前を早く覚えられる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月23日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究の内容について、簡単にご記入下さい
A.
コロナウイルスが大流行し人々の健康意識が変わりつつある、という仮説を立てた。自身がアメリカで実際に現地の人と交流した経験を元に日本とアメリカの健康意識を比較検討し考察する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

古河電気工業の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

技術系総合職
24卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. 研究室では、どのような研究テーマを扱っているのか、また、その中であなたはどのような立ち位置や役割なのか。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年12月28日

22卒 1次面接

事務系
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 会社で活かせそうな自己PR
A.
私の強みは傾聴力と分析力です。この強みはスポーツジムでのアルバイトで発揮されました。私はコロナ禍で減った入会者を取り戻すため多くの新規入会者獲得を目標としていました。しかし初めは見学が入会に繋がらず、苦労をしました。そこでこの課題を解決するために2点の施策を行いました。1点目はお客様の潜在的なニーズを把握することです。お客様がジムに通う目的を深掘りしてヒアリングすることで、内面に秘めたニーズを汲み取ることができました。2点目は自ら他ジムを見学し、自社の強みを把握することです。プランを説明する際、実際に他ジムを見学して感じた差別化ポイントを訴求しました。以上の2点を行った結果、最終的には半年間入会獲得率90%を継続することができました。貴社でも私の強みで顧客のニーズに対して的確に応えていきたいと思います 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. 学生時代に一番力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
はい。私は学生時代にゼミの活動に力を入れて取り組みました。私のゼミでは○○の一環として○○を販売する活動を行っています。しかし、今年は○○の影響で、○○な議論が行えないことと、例年行っている○○が行えなくなってしまったことの2つの問題が発生しました。私はこれらの課題に対して、ゼミ生一人ひとりに○○を与えることで会議を活発化させ、○○を出す方法を模索しました。そして、○○を少人数で実施して○○の意見を全体に反映させる案を提言しました。その結果、○○ができるようになり、○○が行えないという問題に対して、初の試みとなる○○を実現することができました。この経験から、○○を身につけました。この強みを活かして、顧客が抱える様々な課題を解決に導いていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

古河電気工業の 内定者のアドバイス

24卒 / 上智大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
21卒 / 新潟大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
最終面接はともかく、志望動機というよりはどのような人間なのかということを重視されたと思った。なので、自己分析はしっかりしておいた方がいいし、自分の経験についてなぜそのようなことをしたか、という行動の源泉について思い出してまとめておくと良いと思う。また、BtoBの会社だと良くあるが少し何をやっているか分かりづらいためインターンシップに参加するなどイベントに参加しておくと志望動機の作成など選考をスムーズに進めることができると思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
先述の通りどのような人間かということを見られるため、時分の考えを分かりやすく伝えることができるか、一貫性があるかといったことはかなり重要視されるのではないか、と思う。自分の経験についてなぜそのような行動を取ったか、など自分がどのような人間かということをしっかり分析しておくことが内定に繋がると思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
逆に自己分析が甘いとかなり選考突破が厳しくなると思うのでそこに関しては注意が必要だと思う。自分は結構遅い時期に受けたのでなんとかなったが早い時期に受ける人は早めに自己分析を進めておいた方が良いと思う。 続きを読む
閉じる もっと見る

古河電気工業の 内定後入社を決めた理由

21卒 / 新潟大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

田中貴金属工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
インフラに携わる仕事がしたかったため古河電工を選びました。どの事業でもインフラに携わることができたり、グローバルに働く環境のある古河電工ははじめからかなり行きたいと思っていた企業であったため古河電工を選択しました。また、これは迷った企業にも言えることですがが、選考中に自分の経験に対して詳しく深掘ってくれたことや選考で関わった社員の方々に非常に魅力を感じたこともこの会社で働きたい、と決定するに至った要因です。 続きを読む

古河電気工業の 会社情報

基本データ
会社名 古河電気工業株式会社
フリガナ フルカワデンキコウギョウ
設立日 1896年6月
資本金 693億9500万円
従業員数 54,086人
売上高 1兆663億2600万円
決算月 3月
代表者 森平英也
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 43.7歳
平均給与 684万円
電話番号 03-6281-8500
URL https://www.furukawa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131160

古河電気工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。