就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大和アセットマネジメント株式会社のロゴ写真

大和アセットマネジメント株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 大和アセットマネジメント 総合職の通過ES(エントリーシート) No.69233(同志社大学/男性)(2022/3/11公開)

大和アセットマネジメント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2022年3月11日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 今までの人生で最大の「挑戦」は何でしたか。また、その中で苦労したことや工夫したことについて教えてください。
A.
今までの人生で最大の挑戦は、フットサルサークルで活躍することだ。中学までサッカーをしていたが、全治5年の怪我をし、高校での入部を断念した。しかし、諦めきれず大学でフットサルサークルに所属した。最初の目標はフル出場、得点獲得だったが、実際にはハーフタイムまでも体力が持たず、筋力衰退で思い通りのプレーもできなかった。そこで、約10kmのランニングや筋力トレーニングを毎日欠かさず行い、さらに、モチベーションの維持という大きな課題に対しては、上手な選手のプレーを見たり、負けず嫌いの性格を発揮して敗戦や弱気な自分をバネにすることで乗り越えた。これらの努力を継続することで、初めの目標だけでなく、学内のフットサルサークルの大会で優勝することができた。大会優勝できたのはフットサルが好きだから、そして負けず嫌いで粘り強い性格のおかげだ。この活動を通し、楽しんでやることの重要性や諦めないことの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 当社でやってみたいこと、成し遂げたいこと、実現したいことなどをお書きください。
A.
ファンドマネージャーの仕事を通して、社会貢献したい。学生時代、デイトレーダーとして活動する中で、損益という自分の能力が目に見える刺激や自分なりの分析を模索する楽しさから投資に魅力を感じており、将来は運用のプロフェッショナルであるファンドマネージャーになりたいと考えている。貴社では教育制度が整っており、運用本部トレーニー制度も存在するため、若手から成長し、活躍できる場として最適だと感じている。また、「クラスター爆弾製造企業への投資」に関する貴社のHPを見た時、投資先が利益だけでなく倫理的な考えに基づいて選ばれており、就職活動中よく見る「お客様本位」を初めて実感したことから、貴社ならば利潤追求のみに囚われず、社会貢献ができると感じた。経験を活かすと同時に、まだまだ知識不足であることを弁え、引き続き勉強に励み、会社、社会に貢献したい。また、英語も勉強中であり、グローバルに活躍する人材も目指している。 続きを読む
Q. あなたが理想とする社会人像とは?理想とする仕事仲間とは?
A.
強い成長意欲を持つ社会人を理想としている。なぜなら、成長することがその物事の楽しさを引き出し、更なる成長に繋がるからだ。学生時代、回顧した時に後悔しない人生を送りたいという思いから、得手不得手に関係なく、したいと思ったことは何でも挑戦するようになった。その一例がダンスである。未経験であり、尚且つ大人数の前で何かをするのが苦手という性格も相まって、始めは当然下手だった。しかし、地道な努力を積み重ねて少し上手になると、ダンスが楽しいという思いも強まり、もっと上手くなりたいと思うようになった。そうして、成長のサイクルが生まれ、より好きになり、より上手くなることが出来た。また、成長が求められる環境であったり、成長意欲のある仲間がいることで、より刺激を受け、高め合うことが出来るため、仕事仲間も成長意欲を持つ人が理想である。社会人になっても成長するための努力を惜しまず、寧ろ楽しめるような人でありたい。 続きを読む
Q. 学業で力を入れたこと
A.
ゼミでは複数人から一つの決定を導く仕組みを設計するメカニズムデザインを学んだ。マッチングでの売り手買い手、資源分配、公平性など多角的な視点から効用を最大化する広い視野を手に入れた。 続きを読む
Q. 学業以外で力を入れたこと
A.
自己解決能力を高めることだ。友人の行動力に憧れ、以来殆どのことは自力で解決するようになった。仲介者なしの留学の諸手続きや月一万円の自炊、家電修理、散髪など、まず自力で限界まで挑戦する姿勢が身に着いた。 続きを読む
Q. 趣味、特技、資格、免許、賞など
A.
私の趣味は読書だ。読書を通じて色々な人の人生を疑似体験し、他者・多様性への理解を深めることが出来た。好きな著者は平野啓一郎である。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
強みは新しいことに挑戦する精神力だ。豊かな人生経験を目標に様々な挑戦をし、大学ではダンスを始めた。初めは慣れない場に圧倒され、基礎も無く課題が山積みだったが、積極的に友人を作り居場所を築いたり、細かい目標設定を行い大変な練習にも達成感を生み出し、辛さを楽しさに変えた。結果的に学祭では経験者と遜色なく踊れるほどに上達し、表現力を磨くことができた。これからも強い精神力を発揮し、課題解決に取り組みたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大和アセットマネジメント株式会社のES

金融 (その他金融)の他のESを見る

DIP株式会社

企画コース
24卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 今までの人生の中であなたが好きになったモノや熱中した事についてお伺いします。 それは何で、どういった部分に惹かれたのか、400文字以内で記載ください。 (サービスやプロダクトの背景を理解して自分なりの視点で解釈する事ができているか)
A.
問題を報告する
公開日:2023年12月18日
24卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 応募職種を選ばれた理由をお聞かせ下さい。また、選択された職種に対し、ご自身の経験の中でどのようなことが活かせると思いますか? 将来どのようなキャリアを描いていこうと思いますか?
A.
問題を報告する
公開日:2023年7月25日
22卒 | 上智大学 | 男性
通過
Q. Q1.弊社にご興味を持たれた理由をご記入ください。 (全角300文字以内)
A.
貴社に興味を持った理由は二つある。一つは貴社のビジネスモデルが個人から機関投資家まで幅広く人々を支えることができるからである。貯蓄から投資への転換において資産運用が今後の日本社会で大きな存在になだけでなく、機関投資家の運用責任への視線が厳しくなる中で企業に対する資産運用会社の影響力も高まっていると考えるからだ。もう一つは、貴社の野水様とお話させていただき、投資信託の法人営業の魅力に惹かれたからだ。また投信という業務にとらわれず、常に挑戦をし続ける姿勢に感銘を受けた。これまで日系の資産運用会社を見てきたが、インターンシップでは貴社の国内でのビジネス展開と併せて、外資系企業の雰囲気も知っていきたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過
Q. なぜドイチェ・アセット・マネジメント株式会社に興味を持ちましたか。志望動機を教えてください。【和文300字以内】
A.
1つ目は、社会哲学と金融政策のゼミに所属していた身として、経済活動を中心に世の中の大局の方向性について、中長期的な観点で分析してきた事に根差す。貴社も根幹の部分では、同様に顧客の運用手法に沿って、長短合わせた思考が必要であると推察しており、日々の多岐に渡る事象が市場に織り込まれる中で、顧客と市場に対峙していく姿勢に魅力を感じている。 2つ目は、米中4都市5度の留学、5業務での長期インターンの経験に関連する。金融業界の動向の変遷とともに顧客から必要とされるサービスが移り行く中で、自分自身の学びのサイクルを国境、分野問わず回し続ける事を通じて、顧客の信頼を保持するビジネスに興味を抱いている。 金融業界の中でも、個人レベルで多岐に渡る金融商品を有するポートフォリオ全体を熟知した上で、顧客である投資家と対話する必要性がある点、その俯瞰的な視座に魅力を感じている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日
19卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
通過
Q. なぜ当社のインターンシップに興味を持ち、応募しようと思ったのですか。
A.
貴社のインターンシップに応募した理由は二つある。一つ目に、大学院の懇親会で「大和住銀の運用力は高い」と伺い、貴社に興味を持ち、深く知りたいと考えたからだ。二点目に、資産運用業務に惹かれているからだ。この業界では、多様な投資案件の調査及び意思決定を通じて、世界中のあらゆるビジネスモデルを観察し、幅広い分野の知識と高度な専門性を身に付くことができる。そして、常に学び続けることを忘れずに価値とリスクを考え抜き、適した意思決定をする投資のプロフェッショナルたちの姿に惹かれている。ぜひインターンシップを通じて、自分の適性について見極めたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
16卒 | 早稲田大学 | 男性
通過
Q. ・学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容、250字
A.
教育法ゼミに所属し、ゼミ長を務めている。ゼミにおいては、教育制度に特有な法論理の体系である教育法の基礎理論を学習している。春学期は、教育判例研究と教育基本法条文研究、およびその内容に対するゼミ内討論を行い、秋学期は、各個人で設定したテーマに対するフィールドワークにより、教育法現象の動態的分析を行っている。例えば3年生の後期においては、いじめ防止対策推進法が施行されたことを受け、私は「いじめ問題への法的アプローチ」をテーマに設定し、教育委員会や民間NPO団体、公立中学校などへフィールドワークを行った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
16卒 | 早稲田大学 | 女性
通過
Q. 志望部門への応募理由を記入してください。 改行をせずにご記入ください。また、ダブルクオテーション(”)や中黒(・)の使用は避けてください。文字化けの原因となります。 400文字以下
A.
志望理由は2つある。1点目は、経営者になるという夢に対し、必要な能力が得られると考えたからだ。私には父と母の会社を継ぎ、発展させるという目標がある。経営に、金融的な見識は欠かせない。しかし同時に求められるのは、多くの人と接する中で養われる人を見る目だと私は考えている。アセットマネジメント部門では顧客と対峙する中で相手の求めるものを考え、商品の魅力を提案する。また、投資先を見極めるため経営者を分析、評価する。上記部門では、「人を見る目」が多いに培われると考え志望した。2点目は、創造的な仕事を経験できると考えたからだ。私は幼い頃から何かを作り上げることに夢中になってきたし、それを得意としてきた。芸術、音楽、試論執筆など有形無形を問わない。社員の方のお話を伺い、志望部門では運用、顧客サービス双方において作り上げていく要素が多いと感じた。今ある能力を使い、夢中で働ける環境があると考え、志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

大和アセットマネジメントの 会社情報

基本データ
会社名 大和アセットマネジメント株式会社
フリガナ ダイワアセットマネジメント
設立日 1959年12月
資本金 151億7400万円
従業員数 688人
売上高 704億500万円
決算月 3月
代表者 小松幹太
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号
電話番号 03-5555-3111
URL https://www.daiwa-am.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132862

大和アセットマネジメントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。