就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヒロセ電機株式会社のロゴ写真

ヒロセ電機株式会社 報酬UP

【笑顔満載の面接体験】【18卒】ヒロセ電機の総合職の1次面接詳細 体験記No.4234(長岡技術科学大学大学院/男性)(2017/12/15公開)

2018卒の長岡技術科学大学大学院の先輩がヒロセ電機総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒ヒロセ電機株式会社のレポート

公開日:2017年12月15日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 長岡技術科学大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、技術系社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ち着いてしっかりと受け答えをしたこと。基本的にはESの内容を掘り下げてくるだけなので、そんな難しい質問はこない

面接の雰囲気

人事の方は非常に気さくで笑顔が多く明るい方だった。技術系の社員の方は真面目な感じで面接官によって雰囲気は変わると思う

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたが学生時代に経験した失敗はありますか

私が経験した「失敗」は、キッチンリーダーを務めるアルバイト先の居酒屋で、1人で仕事を抱え込みすぎて1つ1つの仕事が雑になってしまったことです。その時は社員の方が体調不良で長期休み、キッチンスタッフは私と新人のアルバイトが1人だけでした。店長から私が頼りだと言われ、その責任感から仕事に取り組みましたが、思うようにいかず1人で出来る仕事の限界を感じました。そこで、もっと仲間を頼ろうと思いました。新人の子には状況判断のためにホウレンソウを徹底してもらい、適宜指示を出して、出来る範囲の仕事は任せる事にしました。その結果、分担して仕事に取り組むことで、早さと質の両方を向上させることが出来ました。この経験から、リーダーとして引っ張るだけでなく、仲間を信頼することの重要性やチームで働くことの充実感を学びました。

あなたにとって働くとはどういうことですか

「働く」とは「学ぶ」の延長線上にあるものだと考えます。これまでに培った能力や経験を発揮することだけが働くではなく、働きながらも新しいことを更に学び、それを仕事にフィードバックする。つまり、常に成長を続けながら、同時に成果を出し続けることが「働く」という事だと思います。働くという言葉の中には、お給料をもらうという意味も当然含まれていますが、お金は成果に対する報酬であり自身の能力に付随するものです。仕事をする上で第一に考えるべきことはお金を稼ぐ事ではなく、会社や社会のために自分がどうあるべきかを考え、そして、それの実現に向けて成長することだと思います。会社という大きなコミュニティの中には年齢や性別、モノの考え方、価値観などが異なる人達がいます。働きながら様々な人達と密接に関わり合い、刺激を受けることで技術面だけでなく人として大きく成長していきたいと考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヒロセ電機株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

16卒 | 学習院大学
1次面接
【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雰囲気はやや硬めでしょうか。と言っても圧迫というほどではありません。基本的にはオーソドックスな質問が続きます。回答に窮する質問はありませんでした。【ケーブルはこれから発展していくと思うか。】...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ヒロセ電機の 会社情報

基本データ
会社名 ヒロセ電機株式会社
フリガナ ヒロセデンキ
設立日 1948年6月
資本金 94億400万円
従業員数 4,693人
売上高 1832億2400万円
決算月 3月
代表者 石井和徳
本社所在地 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央2丁目6番3号
平均年齢 40.2歳
平均給与 895万円
電話番号 045-620-7410
URL https://www.hirose.com/corporate/ja/#

ヒロセ電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。