就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2024/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社のロゴ写真

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 報酬UP

【ITで社会を支える未来へ】【22卒】 富士通クラウドテクノロジーズ ビジネス職の通過ES(エントリーシート) No.55295(専修大学/女性)(2021/8/3公開)

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月3日

22卒 本選考ES

ビジネス職
22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 自己PR(学業、ゼミ、研究室等で取り組んだ内容)
A.
ゼミでの専攻研究分野は、近現代東アジア史です。中でも、韓国併合に対する日韓の解釈が全く異なるため興味を持ち、韓国併合時の朝鮮王族が日本に組み込まれた背景について研究しています。日本が韓国を併合するに当たり、経済的デメリットを負うにも関わらず併合した理由を分析して、日本の韓国併合に対する狙いを調べました。日本語の文献だけではなく、韓国語の文献を読むことで、双方の主張の違いや矛盾点を洗い出しました。さらに、チームで議論をし、周囲の意見を取り入れることで、多様な角度から知見を深めることができました。 続きを読む
Q. 自己PR(学生時代に最も打ち込んだこと)
A.
小学生のバスケチームのコーチとして、勝つためのチーム作りを1人1人と徹底的に向き合うことで地区大会優勝に導きました。勝つことの楽しさを知ってもらいたいと考え、加えて12年間に渡るバスケ経験の評価に応えたく、コーチ就任依頼を引き受けました。現状分析から始め、試合に出場するメンバーの半数以上が初心者や出場経験のない低学年であったため、レベル別に分けて課題部分を中心に練習を行いました。その練習風景を撮影し、ミーティング時に練習姿を相互に振りかえることにより、選手同士の声かけが増え、試合中のミスが格段に減少しました。さらに、疑問点をより明確にするために個人ノートを作り選手10人とやり取りをし、個人の性格や特徴がより明解になりました。結果、当初の目標は3位入賞だったが、各自が個人とチームでやるべきことを理解し、地区大会優勝を果たしました。この経験から課題を客観的に洞察し、解決する力を身に付けました。 続きを読む
Q. IT業界の志望理由
A.
ITを通じて社会全体に新しい当たり前を提供できると考えております。私は日常生活の中でITが創造したものを使い、便利な暮らしを行うことができています。最近では、web会議システムを利用したオンライン授業などが挙げられます。また、毎年と言っていいほど次々と日常生活の中に新しい当たり前が提供され、驚きを感じています。この恩恵を受ける中で、世の中に欠かせないITの仕組みやそれらを生み出す立場であればどれだけの人の生活を支え、役に立つことができるのかと、無限の可能性を感じました。以上の理由からIT業界を志望しております。 続きを読む
Q. 富士通クラウドテクノロジーズを知ったきっかけ・志望理由
A.
【知ったきっかけ】 日本国内におけるクラウドサービスのシェアを調べたことから。 【志望理由】 貴社のクラウドサービスであるニフクラを通じて、様々なITサービスを支える土台として、社会を支える環境作りをしていきたいと考えています。小学生のバスケットボールチームのコーチとして、目標や新しいことに挑戦するために現状の課題を分析し、課題を克服するために1人1人にあった施策や環境作りを行いました。そして、組織の基盤を構築し支えることにやりがいや喜びを強く感じました。この経験から、より多くの人々を支えたいという思いが強くなり、ITが急速に普及する中で欠かせないITインフラサービスを提供していきたいです。パートナー営業として、代理店にニフクラの魅力を伝え、お客様のニーズのその先まで考えたサービスを提案提供していきたいです 続きを読む
Q. 現時点での志望職種(エンジニア職・ビジネス職)から選択してください
A.
ビジネス職 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通クラウドテクノロジーズ株式会社のES

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

24卒 | 関西大学 | 男性
通過
Q. 総合職または技術系総合職どちらの選考に参加したいかをご記入ください。技術系総合職をご希望の方は、記入例をご覧の上、お持ちのスキルがあればご記入下さい。※総合職の方も記入可能です(任意記入)
A.
問題を報告する
公開日:2024年2月9日

富士通クラウドテクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
フリガナ フジツウクラウドテクノロジーズ
設立日 1986年2月
資本金 1000万円
従業員数 285人
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 関根 久幸
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5
平均年齢 39.5歳
平均給与 710万円
電話番号 03-6281-5710
URL https://fjct.fujitsu.com/

富士通クラウドテクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。