就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社CAMのロゴ写真

株式会社CAM 報酬UP

【消費者のニーズを見据えた新商品開発】【19卒】 CAM 総合職の通過ES(エントリーシート) No.22355(中村学園大学/男性)(2018/9/19公開)

株式会社CAMの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2018年9月19日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 中村学園大学 | 男性
Q. 研究課題または興味ある科目
A.
私は商品開発ゼミナールに所属し、企業における商品開発の重要性や新商品の企画プロセスについて学んでいます。ゼミナールでは主に、①企業が募集する新商品コンテストへの企画提案、②大学内ベーカリーへの商品提案・販促プロジェクトに取り組んでいます。実践的な活動の中で調査・分析や議論を重ねることで、市場分析力や企画力、積極性を身につけることができました。 続きを読む
Q. 私の特徴、自己PR
A.
コミットメント力は誰にも負けません。2年間続けてきた競泳クラブのマネージャー経験では、放置主義だった監督の影響により選手の士気が下がっているという課題がありました。そこでクラブ初の全国大会出場選手の育成を目標に、ヒヤリングを行い選手に合ったPDCA意識を定着させ、その過程を選手間で共有させることで団結力が上がり、結果目標は達成し、更に九州大会出場選手数も5倍に増やすことができました。社会に出ても困難な課題にもまず目の前の小さなことから愚直にこなす人であります。  続きを読む
Q. 志望動機 
A.
私は、スキルの掛け算ができる環境で希少価値を上げていきたいです。大学3年間で取り組んだ接客業のアルバイトで、モノやサービス、情報が溢れている現状から消費者自身もニーズを理解できていないことを感じています。データを駆使して直接消費者に合った情報を届けることから認知を広げるブランディングまで広く先端分野にも取り組む広告事業に魅力を感じています。また、若手に育成の場として新規事業を任せる環境から広く、私自身の可能性の広がる場だと感じ、この度志望致しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (情報処理)の他のESを見る

24卒 | 関西大学 | 男性
通過
Q. 総合職または技術系総合職どちらの選考に参加したいかをご記入ください。技術系総合職をご希望の方は、記入例をご覧の上、お持ちのスキルがあればご記入下さい。※総合職の方も記入可能です(任意記入)
A.
問題を報告する
公開日:2024年2月9日

CAMの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社CAM
設立日 2000年5月
資本金 1億100万円
従業員数 446人
決算月 9月
代表者 須田瞬海
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号
電話番号 03-6415-3400
URL https://cam-inc.co.jp:443/
NOKIZAL ID: 1576577

CAMの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。