就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
太陽誘電株式会社のロゴ写真

太陽誘電株式会社 報酬UP

【未来を俯瞰、多様な経験】【22卒】太陽誘電の技術職の1次面接詳細 体験記No.13187(埼玉大学大学院/男性)(2021/6/3公開)

2022卒の埼玉大学大学院の先輩が太陽誘電技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒太陽誘電株式会社のレポート

公開日:2021年6月3日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 埼玉大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は全てオンライン。適性検査もテストセンターでなく自宅でも選べるようになってた。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事(若手)、技術(部長)
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

指定urlに待機

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

職種の志望動機でひとつの製品に拘らず、はじめのうちは色々な製品を経験し、将来的に世界の求めるのものを俯瞰して見極めたい旨を伝えたらその考えは悪くないと言われたので評価されたのかもしれない。

面接の雰囲気

人事の面接官は若手の方で、第一印象からにこやかな人だと思っていた。選考中も冗談を交えていて柔らかい雰囲気をつくってくれた。ただ、技術の人は寡黙な人だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

電子部品開発職を目指す理由

大学で培ってきた知識や技術を活かし、電子部品開発で柔軟に対応できると考えたからです。御社は材料技術、積層技術に強みがあり、MLCCの高品質化、小型化を可能にしています。一方、現在自動車市場の需要が高まっているように競争の激しい御社の業界では時代の変化に追随して商品を提供することが必要であると考えられます。私は研究活動の「軽い~~~材料の創出」で~~と~~化学、~~化学といっ幅た広い知識を身につけ、原料の調達から試料の合成、評価まで行いました。この経験は、幅広い業務やデバイス開発において柔軟に対応できると考えています。入社後は様々なデバイスを学び、社会やお客様の求める性能や製品を見極めて提供したいです。

研究内容を教えてください

~~という物質を基にした「軽い~~材料」の合成を目指しています。今日応用される~~材料は~~が代表的ですが、~~や~~といった~~元素を多く含みます。このような重元素には資源問題や環境問題といった課題があり、これに依存しない材料開発が望まれています。一方本研究では~~材料という~~~~物質を扱っており、~~が主成分の軽い~~材料になり得ます。~~~~性を発現するため一般の重元素で構成される~~材料に比べ~~の大きさは弱いですが、軽い~~材料の得意分野もあります。~~と~~に特徴を持つために、将来の~~~~等の次世代デバイスの応用が期待されています。
この一種の~~という物質の合成を達成し解析により構造推定を行いましたが、~~については良好な~~特性を示しませんでした。解決手段として~~を~~に置き換えた~~が~~予測されています。しかし合成が困難であるため、現在はこの合成法の確立を目指しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

太陽誘電株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

株式会社テクバン

エンジニアエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→待機→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目の人事【面接の雰囲気】一度イベントでお会いしたことがある人事の方であった。非常に話しやすく、自...
問題を報告する
公開日:2021年11月5日
22卒 | 広島大学大学院 | 男性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始前に担当の方から電話を頂き、その後に面接のURLに接続、終了後に退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】進行は穏やかな感じで進みました。...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
16卒 | 名古屋大学
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当/人事部トップ【面接の雰囲気】一次面接は人事面接である、他社選考と同様に非常にスタンダードな内容だった。志望動機を中心、大学でやってきたことについて説明を求められる面接だった。二次面接が最終選考というこ...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

太陽誘電の 会社情報

基本データ
会社名 太陽誘電株式会社
フリガナ タイヨウユウデン
設立日 1950年3月
資本金 335億7500万円
従業員数 21,932人
売上高 3195億400万円
決算月 3月
代表者 佐瀬克也
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番19号
平均年齢 41.6歳
平均給与 733万円
電話番号 03-6757-8310
URL https://www.yuden.co.jp/or/

太陽誘電の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。