就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清オイリオグループ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

日清オイリオグループ株式会社 報酬UP

【触媒作用の革新を】【22卒】 日清オイリオグループ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.67811(徳島大学大学院/女性)(2022/2/14公開)

日清オイリオグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年2月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 徳島大学大学院 | 女性
Q. 学業で取り組んだ内容
A.
私の研究テーマは「○○含有ポリマーの合成とその触媒作用」です。当研究室では、生活に必要な有機化合物を効率良く、環境に優しい手法で合成するための反応の開発及び今までにない機能を持つ有機化合物の合成、評価を行っています。その中で私は○○基含有ポリマーの合成を行っています。○○基含有ポリマーは、抗菌活性、細胞膜透過性、触媒作用など多様な機能が期待されています。しかし、ポリマー合成の報告例は数少なく、これまでに触媒として用いられた例はありません。そこで私は、ポリマーの合成方法の確立と触媒作用の評価を行いました。結果として、合成方法の確立と置換基の精査により触媒作用の向上を達成しました。 続きを読む
Q. 自分を一言で表すと
A.
走りながら考える 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は、目的意識を持ち、主体的に行動することができます。この強みが最も発揮されたのは割烹料理屋さんのアルバイトです。お客様から「またくるね」という言葉をいただくためには、お客様一人ひとりに合わせた接客が必要であると考え、お箸が落ちる音が聞こえたらお客様が声をかける前に新しいお箸を届け、コース料理であればお客様の食べ終わる時間を逆算し、次の料理を作るタイミングを厨房に指示するなど小さなことに対しても思いやりを大切に行動しました。結果、多くのお客様に質のいいサービスを提供できるようになり、常連のお客様を増やすことに貢献しました。貴社では、この強みを活かしニーズに寄り添った開発を行うことで貢献します。 続きを読む
Q. 人生で最も打ち込んだこと
A.
私が最も打ち込んだ事は新規化合物の合成方法の確立に挑戦したことです。私の研究では触媒の開発を行っており、この新規化合物は触媒の原料として必要不可欠でした。まず、汎用性の高い条件下で反応を試みましたが、大量の副生成物が生じてしまうという課題が生じ、反応条件の検討が必要となりました。そこで私は、従来の条件を検討することに加えて、新たな合成方法を試す必要があると考えました。論文を週に3報以上読み、学術知識を補うとともに、効率向上のために綿密な実験計画を策定し、複数の実験を同時にできるように努めました。実験に繰り返し取り組み続けるも、期待する成果は得られませんでした。挫折しそうなときは、「困難が多いほど目標を達成したときの喜びは大きい」と奮起させました。教授や研究室の学生と議論を何度も重ねることで、失敗の原因を究明し、検討を数十回と行いました。結果、副生成物の少ない新規化合物の合成方法を確立しました。得られた達成感はとても大きく、様々な挑戦への原動力となっています。この経験から、失敗と真摯に向き合うことや様々な人の意見を傾聴し、物事を違った視点から見ることの重要性を学びました。 続きを読む
Q. これからの人生でチャレンジしたいこと
A.
私が人生でチャレンジしたいことはお世話になった方々へ恩返しをすることです。私の人生は、楽なことばかりではありませんでしたが、それでも前向きに生きてこられたのは家族をはじめ友達や先生を含む多くの方が私を支えてくれたおかげでした。そして、貴社は家庭用食用油において日本国内で高いシェアを誇るがゆえに、私を支えてくれた人達の中には貴社の製品を愛用している人も多いに違いないと考えています。私が貴社の生産技術職として入社した暁には、生産技術の開発や現場の環境改善を通して量産体制の向上に尽力し、様々な製品を供給し続けるという形で、今度は私がお世話になった方々の生活を支え、恩返しをしていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 職種の志望理由
A.
私が生産技術・生産管理職に志望した理由は2つあります。1つ目は、私の企業選びの軸と合致している点です。私は、「化学」の知識を活かして、人々の生活を豊かにすることを軸としています。なかでも、「食」は生きるために不可欠でありながら、心を満たす力があります。その中でもあらゆる「食」に関わる油で「おいしさ・健康・美」を追求した製品を手がけている貴社でなら食シーンを通して多くの人々の生活を豊かにできると思いました。そして、「化学」の知識を活かして新たな製造技術を開発することで、食品作りの下支えができると考え生産技術・生産管理職を志望します。2つ目は、私は、研究で培った論理的な「課題解決力」を活かして量産体制の構築だけでなく現場の環境改善に挑み、モノづくりの中心を担う人材になりたいからです。そのためには、幅広い知見と経験が必要であると考えます。貴社は人材を育む文化が社員全体に根付いており、常に成長できる環境が整っている点に魅力を感じます。持ち前の主体性で日々の学びを大切に、お客様に愛されるものづくりに取り組みたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清オイリオグループ株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 記(1)(2)のいずれか、記入しやすいテーマをご選択いただき、選択したテーマに沿って、あなたらしい魅力が伝わるエピソードと、それによって得た結果(成果)を教えてください。(400文字以内)※大学(院)時代のエピソードでご記入ください。 <自己PRテーマ> (1)学業・研究・資格取得 (2)部活・サークル・アルバイトなど課外活動
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

日清オイリオグループの 会社情報

基本データ
会社名 日清オイリオグループ株式会社
フリガナ ニッシンオイリオグループ
設立日 1907年3月
資本金 163億3200万円
従業員数 3,001人
売上高 5565億6500万円
決算月 3月
代表者 久野貴久
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号
平均年齢 42.1歳
平均給与 721万円
電話番号 03-3206-5005
URL https://www.nisshin-oillio.com/
NOKIZAL ID: 1133574

日清オイリオグループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。