就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清オイリオグループ株式会社のロゴ写真

日清オイリオグループ株式会社

日清オイリオグループの本選考対策方法・選考フロー

日清オイリオグループ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日清オイリオグループの 本選考体験記(50件)

23卒 内定入社

生産コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
製油業界におけるシェア率や利益額の比較などの資料を見て、業界における立ち位置がどのようになっているのかを理解した。企業のホームページを見る中で、事業内容や具体的な仕事内容についての情報を得た。その情報を基に、自分がどうして入りたいのか、入社後にどのような貢献ができるかを具体的に話せるように準備した。加えて、自分の将来のキャリアプランを具体的な年数を含めて話せるようにした。実際に、選考の中でキャリアプランについて問われることは多く、それに対して具体的に答えられたことで反応が良かったと感じたし、フィードバックでもその点は評価された。OB訪問は一人行うことができたが、より多くできていれば業務内容の理解を深めることができたかなと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月11日

問題を報告する

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究をするにあたって、日清オイリオグループのホームページやIR情報を参考にしました。その情報から日清オイリオの企業理念やビジョン、詳細な事業内容について理解を深めるようにしました。また、油脂業界には企業が多くありますが、その違いについてはよくわからなかったので、そこの違いも明確にできるようにしました。そのため、日清オイリオが属する製油業界に関する知識を蓄えながら、自分がその業界を志望する理由も考えました。また、J-オイルミルズも同じ業界に属するため、J-オイルミルズとの違いについて、取り扱う商品の特徴や事業規模、事業内容について深く調べるようにしました。それによって、油脂業界の中でも日清オイリオを志望する理由を明確にして面接に臨みました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

日清オイリオグループの 直近の本選考の選考フロー

日清オイリオグループの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 生産コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日清オイリオグループを志望する理由を教えてください。
A.
全ての人々に価値を提供できる食品の製造に直接携わりたいと思い志望しました。貴社の油脂事業を基盤とする幅広い事業は多くの人に価値を提供できると考えます。人口減少から、量よりも質や付加価値が求められる時代であり、油脂は太りやすいというイメージを覆す多くの製品を生み出す貴社の事業こそ新たな価値を届けることに繋がっていると感じました。マイナスの面をプラスに覆すことこそ新たな価値だと思っています。また、貴社の教育最優先の原則に大変惹かれました。1day仕事体験では、社員の方々が口々に教育の充実を話してくださったことが印象に残っています。先輩方からのご指導を活かし、自分もそのような環境で自身の成長を目指したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2022年7月11日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 日清オイリオグループを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社えを志望する理由は、御社で多くの人に食の喜びを届けていきたいと考えているからです。私は高校時代の料理部で、私の創作料理が喜ばれた経験や、大学時代の食品に関する研究で食品の品質に関して課題意識が芽生えた経験を通して、食を通じて多くの人に喜びを届けていきいたいと考えています。その中で、調味料として市場規模が一番大きく、素材としても幅広い食品に利用される油脂を取り扱う業界に興味があります。その中で、御社は多種多様な事業を行っており、加えて「すべての人に生きるエネルギーを届ける」というビジョンに非常に魅力を感じています。そのため、御社で世の中の多くの人に食の喜びを届けていきたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年7月28日

問題を報告する

日清オイリオグループの エントリーシート

23卒 本選考ES

営業、企画・管理コース(営業)
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
A.
〇〇の〇〇を解明するための研究を行っています。〇〇は透明性、耐熱性、耐酸性の高さから増粘剤、ゲル化剤、安定剤等として食品業界で広く利用される多糖です。〇〇を加えるとゼリー状に固まる性質がありますが、〇〇を加えた時の食感や耐熱性等の特徴は明らかになっていません。そこで、本研究室が得意とする分子運動性からのアプローチでこれを解明することを目的としています。これにより詳細な食感コントロールが可能になると同時に、日本人が不足しがちな鉄分の含有量を増強した食品の開発に繋がります。目には見えない分子を対象とする実験は非常に難しいですが、その分やりがいを感じて取り組んでいます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年4月18日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業、企画・管理コース
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 趣味・特技(全角50文字以内)
A.
散歩が趣味です。街の様子の変化に気付いた時に喜びを感じます。気分転換としても役に立っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年12月13日
問題を報告する

日清オイリオグループの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大学で食品系のことを研究してきたということでしたが、その知識経験を当社の生産技術職でどのように活かしますか?
A.
正直申し上げますと、大学で学んできた食品の知識は、機械系の知識を要する御社の生産技術職で活かすことを難しいと思います。しかし、研究活動で培ってきた計画性や失敗をポジティブに受け止める力は活かせると考えています。まず、計画性については御社の生産現場で常に生産計画を意識しながら、先を見越して行動することで業務を円滑に進めていきたいと思います。また、失敗をポジティブに受け止める力については、生産現場において機械などのトラブルはつきものだと考えているため、その中でも焦らず冷静に対処することで安定操業を実現していきます。このようにして、計画性や失敗をポジティブに受け止める力は活かしていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 14
公開日:2022年7月28日
問題を報告する

23卒 1次面接

生産コース
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究活動で自分なりに工夫したことを教えてください。
A.
先ほども述べました通り、研究活動で新規装置の開発にチャレンジしました。そのなかで困難はたくさんあり苦労しました。その中で最も苦労したことが、参考書や論文で得た知識とは別の、解決アプローチが少なかったことです。問題が生じたときの改善方法やそもそもの問題の原因解明などで実経験の少なさを痛感しました。私のテーマは、研究室内で初めての取り組みだったため、担当教授でもわからないこともありました。そこで、他大で同様の研究をしている教授を自分で探し、アポを取り、指導をお願いしました。他大の教授に協力をしてもらう学生は少なく、自分なりに何とかしたいという思いからの行動でした。実際の経験を基にした指導は的確で、止まっていたことも進めることに繋がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

日清オイリオグループの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究・開発コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究・開発コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 研究・開発コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 研究・開発コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

日清オイリオグループの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 研究・開発コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ピアス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 研究・開発コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社Mizkan J plus Holdings

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 生産コース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日清食品株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
福利厚生の面では、日清食品のほうが良いのかと思った。ただ、大きな差はないと感じる。企業のネームバリューについては、日清食品のほうが一般的には大きいと感じる。ネームバリューではなく、自分のやりたいことができるかが一番の決め手だった。また、日清食品は若手の離職率が高めであることから少し不安があった。現代は転職社会とは言われているが、ファーストキャリアとして今後長く勤めていくことを考えるとより長く働ける会社がいいと思った。 続きを読む
23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ニチレイフーズ

2
入社を決めた理由を教えてください。
業界のトップメーカーで働きたいという思いがもともとあったこともありますが、その中で特に油脂業界に関わっていきたいと考えていたからです。というのも、油脂は調味料としても素材としても幅広いものに使われ、世の中への貢献度が大きいと考えています。そのため、今後も必要とされる業界だという点で油脂業界のトップメーカーである日清オイリオを選びました。また、福利厚生や年収という面でも日清オイリオが一番働きやすいと考えたため、入社を決めました。 続きを読む
閉じる もっと見る

日清オイリオグループの 会社情報

基本データ
会社名 日清オイリオグループ株式会社
フリガナ ニッシンオイリオグループ
設立日 1907年3月
資本金 163億3200万円
従業員数 3,254人
売上高 5308億7800万円
決算月 3月
代表者 久野 貴久
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 861万円
電話番号 03-3206-5005
URL https://www.nisshin-oillio.com/
NOKIZAL ID: 1133574

日清オイリオグループの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。