就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大日精化工業株式会社のロゴ写真

大日精化工業株式会社 報酬UP

【細部にこだわる才能】【21卒】 大日精化工業 研究職の通過ES(エントリーシート) No.35908(東京理科大学大学院/女性)(2020/7/3公開)

大日精化工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年7月3日

21卒 本選考ES

研究職
21卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
Q. 力を入れた学業
A.
高分子・繊維材料:高分子機能材料 続きを読む
Q. 趣味
A.
私の趣味は細かいものを作ることです。縫物、レース編み、切り絵な どの手芸から、ケーキのデコレーションやキャラチョコなどのお菓子 の細工まで内容は様々です。精巧な完成品が出来上がるのを楽しみに 、時間を忘れて 黙々と没頭します。 続きを読む
Q. 特技
A.
私の特技は上述した細かいものを作ることですが、また、何かを修理するのも得意です。溶媒が飛び散ってボタンが動かなくなった電卓を分解して直したり、折り畳み椅子の破けた布を縫い合わせて直したりと、完成を楽しみに細かい作業をします。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、周りのために率先して動くことです。高校の文化祭でクラス劇をする伝統があったのですが、私の クラスでは文化祭当日に各運動部で県大会に勝ちあがる可能性があり、劇に出られる人が限られ、私は主演に選 ばれました。私は人前で話すのが苦手で、声 も小さく、主演という大役は私には荷が重いものでした。そこで私 は演劇部の友達から腹式呼吸を習い、発声練習や腹筋など、人一倍練習しました。また、私が主演を演じたこと でクラスに迷惑がかかる心配をし、少しでも他で活躍しようと、小道具係に立候補し、みんなの衣装や小物を手 作りしたり、買い出しに積極的に行ったりしました。本番では練習の成果で他の人のセリフを言えるようにまで なっており、緊張せずに堂々と演技をすること が出来、私のクラスは準優勝することができました。また、小道具賞を頂くことが出来、みんなの役に立てたことが自信になりました。 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み
A.
私は大学の料理サークルの副部長と会計を務めました。私は1年生のころから積極的に活動に参加し、食材の買い 物や皿洗いなど、よく先輩の手伝いをしました。そのため2年生の時、しっかりしているからと言われ、副部長と会計に推薦されました。前年度までのお金の管理は曖昧で、メンバーから解決してほしいと頼まれました。そこ で私は会計簿を作 ることにし、収益と費用で分け、費用の中にも項目を作り、財政状況をわかりやすくしました。そして、引継ぎの際は、後任者がわかりやすいようにレシートをファイリングし、 会計簿と一緒に渡しました 。今でも、私が考えた管理方法が採用されているそうです。それらの努力から、仲間からの信頼と期待に応える ことができました。リーダーシップは強くはできませんでしたが、みんなからはありがとうと言われたり、サー クルの相談をして もらえたりしました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大日精化工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 京都薬科大学 | 女性
通過
Q. 志望動機(400字以内)
A.
貴社のバイオシミラーを中心とした医薬品事業に魅力を感じたからです。 病院実習において貴社のMRの方からバイオシミラー医薬品について直接学ぶ機会があり、貴社の抗がん薬への研究開発力に興味を抱きました。少子高齢化に伴い、バイオシミラー医薬品の市場が必然的に成長する中で、貴社はその開発を担う重要な企業の一つであり、貴社の豊富な技術と開発力は人の健康に大きく寄与できることは間違いありません。 その中で、私は貴社の製品において、信頼を築く品質にかかわる業務に携わりたいと考えています。私は大学で薬学を修めてきたことと、研究活動の経験から信頼性保証職としての分析業務に貢献できると考えております。 私は貴社の信頼性保証職として活躍し、よりよい医薬品の供給を実現することで幅広い人々の健康を支えたいと考え志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
内定
Q. 志望の動機
A.
やりがいをもって働ける環境と社員の雰囲気にひかれたからです。大学の研究で私は合成スキームを考え新たな手法を探すことを楽しんでおり、貴社でなら自分がのめりこんでいる合成が大量のスケールでとことんできることに強く惹かれました。また、インターンシップにて、社員の方々が一つ一つの質問に丁寧に答えて頂いた姿や学生が話しているときに頷きながら聞いている姿などを見て、真面目で誠実な社員の方が多いと感じ、自分に合っているなと感じ、貴社を志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
22卒 | 上智大学大学院 | 男性
内定
Q. 志望理由 250字程度
A.
より多くの人々の生活を豊かにする仕事をしたいからです。私は、アルバイトにおいて、食を通してお客様の生活の一面を支えることに喜びを感じています。そこで将来的にはより多くの人の様々な生活の場面を支えたいです。これは、特定の業界だけでは達成できないと考えています。そこで、多くの業界と接点を持っている貴社にとても魅力を感じました。また、貴社の「分散」というキーワードも志望理由の一つです。私は、研究室で分散状態の細菌を凝集させ可視化し検出する方法の開発を行っており、分散と凝集の関係に注目しています。従って貴社では、この学びを活かすことができると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
21卒 | 大阪大学大学院 | 男性
内定
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
学生時代に最も打ち込んだことは研究活動です。より深く理解し、新しい発見や進歩もたらせるように努力してきました。分子の磁性に興味を持ち、そのような研究ができる研究室とテーマを希望しました。先行研究を調べ、共同研究先とディスカッションをする中で、強い相互作用が働くと記録媒体として使用できず、また実験においても実用的な分子メモリは未だ実現されていないことを知り、分子メモリ実現のための配列方法を提案することを目標としました。そこで、高周期の金属を含む大きな錯体について、複雑なスピン状態を検討するために多くのモデルを構築し、理論的な観点から相互作用を解析しました。その結果、新しい配列方法を提案することができました。このような経験で、自分で目標を設定してその達成のため努力する力と、理論的に考察する能力を得ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
21卒 | 富山県立大学 | 女性
内定
Q. 自己PR
A.
私は責任感と実現力がある人間です。行動しながら確実性のある方法を探し、実行します。この力を発揮し、学生団体を率いて、10万の協賛金を集め、80名の参加者を募るイベントの10月上旬開催という目標を達成した経験があります。所属する学生団体は、地域を盛り上げるためにイベントを企画・設営・運営しており、私は団体の代表です。実現のため具体的には、地域へのメリットに焦点をあてた企画書の作成・人脈を頼りに再度協力依頼・イベンターとプロモーターに話を伺い企画の向上に努めることを行いました。これらの結果、目標以上の活動資金と、開催場所決定にこぎつけました。貴社においても業務内容を目標のもとこの実行力により責任をもって行います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日
19卒 | 関西学院大学 | 男性
通過
Q. あなたの性格について教えて下さい。
A.
目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む性格です。留学、アルバイト、ゼミ活動など自身が定めた目標には、実現に際しての困難があっても、手段を尽くすことで取り組み経験してきたからです。留学するためにTOEFLのスコアが560点必要なことに対して私は450点でした。スコアを伸ばすために、お風呂場にオーディオを持ち込み入浴中にも勉強できるようにすることでスコアを伸ばし目標である海外の大学に留学をすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

山陽色素株式会社

技術系総合職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
通過
Q. 研究概要
A.
水分解光触媒の微視的な反応機構を調べている。光触媒による水分解は持続可能な水素社会を実現するために有用であり、その素過程の解明はデバイス開発に必須である。ところが光触媒研究の多くは巨視測定であり様々な粒子を平均化した情報しか得られない。そこで、単一粒子に着目するために顕微鏡を用い、分光分析と組み合わせることで光エネルギーの伝達役であるキャリアの性質をμmオーダーで評価することを試みた。その結果、キャリア寿命に場所依存性があることを明らかにした。この結果に関して学会での報告実績もある。現在はその発展としてキャリア伝達速度の測定を試みており、この手法を確立することでデバイス性能を評価する新たな指標になるのではと期待を寄せている。微視測定は調整がシビアで少しのズレが結果に大きく影響する。時にはトラブルの原因が分からず頭を悩ませたが、仲間と議論し、可能性を一つ一つ調べることで問題を解決した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

大日精化工業の 会社情報

基本データ
会社名 大日精化工業株式会社
フリガナ ダイニチセイカコウギョウ
設立日 1939年12月
資本金 100億3900万円
従業員数 3,659人
売上高 1220億500万円
決算月 3月
代表者 高橋弘二
本社所在地 〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目7番6号
平均年齢 41.6歳
平均給与 736万円
電話番号 03-3662-7111
URL http://www.daicolor.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138574

大日精化工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。