就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トンボ鉛筆のロゴ写真

株式会社トンボ鉛筆 報酬UP

【未来への筆記具革命】【22卒】 トンボ鉛筆 総合職の通過ES(エントリーシート) No.66391(非公開/男性)(2022/1/14公開)

株式会社トンボ鉛筆のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月14日

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. どのような仕事をしたいですか。
A.
私はユーザーに長く愛される新しい筆記具を生み出したいと考えています.実用的かつ斬新なアイデアを数多く提案し,それを実現したいです.そしてそれを積み重ね,将来は「筆記具のことなら〇〇さん」と言われるような誰にも負けないほど広く深い知識と経験,そして誇りを持った技術者になりたいと考えています. 続きを読む
Q. ものづくりに対する思いを教えてください。
A.
私にとってものづくりは,ユーザーに喜びやワクワクを与えることができるだけでなく,自分自身にとってもそれを実感できる存在です.私はオリジナルのLINEスタンプを製作・販売しています.はじめは作るために必要な情報やスキルが自分には不足しており苦労が多くありましたが,それを上回る作る楽しさに夢中になって作り上げました.販売の結果,多数の人に買って頂け,友人からは「すごく良いしたくさん使ってる!」という言葉をかけてもらい,自分が作ったものが他の人に認められる喜びを知ることができました.また,自分が知らないところで使われているのを想像するとワクワクし,ものづくりの楽しさを実感しました. 続きを読む
Q. 仕事・企画選びの基準を教えてください。
A.
私には夢があります.その夢とは,新しいものを生み出し,自分の子どもに「これはお父さんが作ったんだよ」と自慢することです.この言葉は幼い私に父が昔言っていた言葉です.私はこれを聞き,父が生み出したものが社会の役に立っていることに感動し,将来父のようにものづくりに携わりたいと感じたことがこの夢を抱いたきっかけです.そのためこれを実現できると考える企業を就職活動の対象としています.具体的には,人々の生活にとても身近な製品を生み出すことができ,かつ自分が自信を持って作ったと言えるような,一つの製品の生産に広く深く関わることができる企業を志望しています. 続きを読む
Q. 志望理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は大きく3つあります.1つ目は,私は文具が好きであり,その文具を研究開発から生産まで幅広く製品に関わることができ,大きなやりがいを持って仕事ができると考えるためです.2つ目は,特に筆記具において,私が大学院で専門的に学習してきた摩擦や潤滑,表面科学や精密加工技術についての知識を製品開発に活かすことができると考えるためです.3つ目は,貴社の生産拠点は大手文具メーカーとしては唯一愛知県にあり,私の地元から近く生活環境をイメージでき,長く仕事を続けられると感じるためです. 続きを読む
Q. 自己PRを教えてください。
A.
私は関心のあることに挑戦し,成果を出すことができます.私はハンドメイドの雑貨に関心があり,大学祭でハンドメイド作家4人,雑貨屋の店主1人と私の6人で企画展に挑戦した経験があります.全員が学祭への出展は初の試みであり,わからない事の山積みでした.そんな中で企画の様々な事を短い間に決定する必要がありました.そのため私は責任者として,学祭実行の方と出展者の方の両者とできる限り連携を密にとり,多くの情報を集めることでその問題を克服しました.結果,本番は沢山の来場者と私たち出展者がともに楽しく,成功を収める事ができました. 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トンボ鉛筆のES

メーカー (その他)の他のESを見る

22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
通過
Q. 志望理由
A.
技術に対して高みを目指し続ける貴社の社風に魅力を感じ志望しました。筆記具やロボット機器に対して高い技術力を持っているにもかかわらず、決して満足することなく、「真」「技」「美」を追求し続けている貴社であれば、達成感のある仕事ができると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月17日

トンボ鉛筆の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トンボ鉛筆
フリガナ トンボエンピツ
設立日 1913年2月
資本金 9000万円
従業員数 560人
売上高 134億6800万円
決算月 12月
代表者 小川晃弘
本社所在地 〒114-0003 東京都北区豊島6丁目10番12号
URL https://www.tombow.com/corporate/
NOKIZAL ID: 1578915

トンボ鉛筆の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。