就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社源吉兆庵のロゴ写真

株式会社源吉兆庵 報酬UP

【未経験からの挑戦、チームでの達成】【22卒】 源吉兆庵 総合職の通過ES(エントリーシート) No.47809(和歌山大学/女性)(2021/6/3公開)

株式会社源吉兆庵の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年6月3日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 和歌山大学 | 女性
Q. 部活・サークル・アルバイトなどで苦労したこと、また達成感を感じたこと(400)
A.
私が苦労し、達成感を感じた経験は、大学1年生の時のサークル活動での翻訳です。私は国連世界観光機関の学生支部で、Tourism Highlights 2018の翻訳を一部担当しました。当時は観光の知識もなければ語学力も全くなかったため、そもそも英文の翻訳というだけで大変レベルが高く困難でした。そこで私はまず、観光の専門用語をピックアップして意味を調べ、何度も先輩に相談しながら、機械的な訳にならないよう、より自然な日本語訳を心がけました。その結果、なんとか無事に原稿を完成させることができました。そしてそれが実際に発行された時、自分が少しでも携われたということに達成感とやりがいを感じました。私はこの経験から、未経験や無知な分野であっても、まず自分にできることを考え、必要であれば他の人の手も借りる大切さを学びました。そして何よりも、物事をチームで達成する喜びを一番実感することができた貴重な経験となりました。 続きを読む
Q. 休日の過ごし方・趣味などでのこだわりや打ち込んでいること(400)
A.
休日は、海外ドラマを観たり、料理をしたり、平日にできないことを楽しみます。趣味などのこだわりとしては、茶道の精神を日々の生活に取り入れることです。例えば、「一期一会」ということを常に意識することで、人との出会いや時間を大切に、自分の身に起こるすべてのことには意味があると考え、何事も前向きに捉えます。また、和室には季節ごとに入れ替える工芸盆栽を置いて、家にいながら日本の四季を感じられるようにしています。私は一度始めたことは深く追求するタイプなので、お茶の歴史や基礎を学ぶために茶道文化検定を受験し、その知識を活かして海外での実技を含む英語プレゼンなども経験しました。最近打ち込んでいることは英語です。TOEICの勉強に加え、昨年7月に入会したオンライン英語サロンでは、運営の方から日々の学習姿勢を評価していただき、会員数約1200名の中から4名のみ選抜されたアンバサダーとして運営のサポート活動をしています。 続きを読む
Q. 1.志望動機 2.希望職種(総合職・一般職・販売職)複数エントリー可 3.希望勤務地 4.入社したら何がしたいか、どんな仕事がしたいか
A.
1.私が貴社を志望する理由は3つあります。1つ目は、私自身が「日本文化を世界に発信したい」という思いがあり、貴社の幅広い海外展開がそれを可能にすると考えるからです。2つ目は、和菓子の企画から製造、販売にとどまらず、幅広く事業を展開し、それが文化事業にまで及ぶという可能性の大きさに大変魅力を感じたからです。3つ目は、新卒1年目から様々なフィールドで活躍できる機会があり、チャレンジできる環境があると感じたからです。 2.総合職、一般職を希望します。 3.大阪、京都、岡山、海外を希望しますが、貴社規定に従います。 4.入社したら、海外事業部、マーケティング部で活躍したいです。前者では国別のニーズ調査を実施し、和菓子を皮切りに日本の魅力をもっと知っていただけるようなイベント企画などをしてみたいです。後者では、購買意欲を左右する商品パッケージの考案に挑戦し、販売数に直結するような企画案を立案してみたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社源吉兆庵のES

メーカー (食品)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. 「オンライン:不二家 仕事体験(半日)~業界研究・理系業務体験~」、「オンライン:不二家 仕事体験(半日)~業界研究・営業・企画体験~」、どちらへの参加を希望されますか。いずれか一方をお選びください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
23卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 【1】あなたが「企業」を選ぶ上で重視するポイントを優先度の高い順に、簡潔に記入してください。(最大3つまで) 【2】 【1】を選んだ理由をそれぞれ140文字以内で記入してください。 回答例)【1】①● ● ● ②● ● ● ③● ● ● 【2】①● ● ● ● ● ● ● (140文字以内) ② ● ● ● ● ● ● ● (140文字以内) ③● ● ● ● ● ● ● (140文字以内)(必須、800文字まで)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月20日

源吉兆庵の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社源吉兆庵
フリガナ ミナモトキッチョウアン
資本金 4500万円
従業員数 558人
決算月 3月
代表者 岡田憲明
本社所在地 〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町7番28号
電話番号 086-364-1028
URL https://www.kitchoan.co.jp/shops/
NOKIZAL ID: 2346558

源吉兆庵の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。