就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トーエネックのロゴ写真

株式会社トーエネック 報酬UP

【未来への挑戦、快適を超えて】【21卒】 トーエネック 業務職の通過ES(エントリーシート) No.36225(南山大学/女性)(2020/7/7公開)

株式会社トーエネックの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年7月7日

21卒 本選考ES

業務職
21卒 | 南山大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
塾講師のアルバイトに最も力を入れました。小学校から通っている塾で講師として働いているため今までお世話になった塾に恩返しがしたかったからです。塾にはより安定した経営を目指すために在塾生徒率を高めるという目標がありました。そこで私は小学校でも英語が成績の付く科目として授業が始まることから英語のニーズがあることに気づき土曜日開校時間の隙間時間を使った「小学生 英単語学習会」を企画し塾長や他の先生に提案して実行しました。教材を作成し中学校で習う英単語を5~10個書いて練習させ、さらにただ書かせるだけでなくテストも行い、全問正解できるまで繰り返して単語力をつけさせました。その毎週の取り組みが地域に口コミで広がり、入塾者が増え小学生の在塾率を5% から25%までアップさせて売り上げに貢献することができました。この結果から周りの人が求めていることを実行して、役に立つことが自分の幸せだと感じました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
自分自身の学業に力を入れました。大学1年生の春学期、大学生になったという浮かれからGPA1.7(4段階中)という成績をとってしまいとても後悔しました。そこで、心を入れ替え、講義は前の方で受講し集中する、ノートは板書の丸写しではなく先生が言ったこともメモする、テスト前にはレジュメやメモを見て授業を思い出しまとめなおすということを受講した授業で必ず行い塾の予習を含めほぼ毎日勉強に取り組みました。その結果通算(平均)GPAは3.0まで回復し最高で3.75をとることができました。また、今まで取った124単位中、88単位はAまたはA+評価をとり、専門の環境に関する科目 やゼミの先生の授業ではすべて最高評価のA+を獲得しました。このことから、努力の分だけ成果があることを確信し、新しいことを学ぶ楽しさを知りました。今後もこの経験を活かして、新しいことに積極的に取り組み、努力と向上心を忘れずに高みを目指します! 続きを読む
Q. 課題(小論文) あなたは、 「快適以上を、世の中へ。」が合い言葉である ㈱ ト ーエネックで、 5年後には どの様な活躍をしているかを具体的に想像して 、以下の七つの ワードの中 から 、自分の強みとして当てはまるものを一つ以上いれ て 、600字以内でまとめてください。 ●ワード:柔軟性、探求心、応用力、洞察力、直観力、チャレンジ精神、先見性
A.
私は、5年後には貴社で探求心を活かし、業務職としてお客様や世の中のみならず社内の方へも快適以上をもたらし活躍すると考える。私の中で快適以上を与える人とは以下の2つのような人であると考える。 1つ目は、なんでも任せられる人である。なんでも任せられる人となるために、社内の方から任せていただいた仕事を自立して行える人間となり、責任をもってこなすことで信頼される人となりたい。2つめは、与えられた仕事を正確にこなすことはもちろん、相手が求めていることを察知し、頼まれる前に実現する人である。これは私が塾講師のアルバイトで心掛けていたことである。生徒が求めていることを、コミュニケーションを積極的にとり、信頼関係を高めることで察知し実現してきた。また、生徒のみならず他の先生がどのような指導や業務を行っているのかを知るようにした。それによって、ニーズにより気づけるようにし、他の先生方がより快適に働くために自分にできることを積極的に行ってきた。 私はこの探求心を活かし、他の方の仕事や社内全体を知ることで5年後にはなんでも任せられる人となり、快適以上を世の中、社内の両方へもたらしていきたい。そのような人になるために、一歩先を見据え、相手の立場に立った行動を心掛けていきたい。また、常に改善する姿勢を持つことで成長し続け、自分にしかできない仕事を行いたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社トーエネックのES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. 【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(これから取り組みたい内容)】400字
A.
私が大学で取り組んだことは3点あります。1点目は商学です。私は商学部に所属しており、マーケティングと国際金融と貿易について重点的に学びました。2点目が英語学習です。1年生の夏ごろに英語の重要性に気付いて以降、本格的に学習を開始しました。2年生で約半年間のベトナム留学を経験し、3年生になった現在でも学習を継続しています。ベトナム留学ではビジネスレベルの英会話力とTOEIC900点取得の2点を目標に学習していました。3点目がゼミです。私保険学ゼミに所属し保険について学習しました。保険学についてはリスクマネジメントについて特に学びました。研究テーマに関しては、ベトナム留学時に教育を受けられないスラムに住む子供たちに出会ったことがキッカケで教育に興味を持ち、メインテーマは「発展途上国の経済発展と人材育成の関連性」、サブテーマが「グローバル人材になるためには」について研究しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月14日
22卒 | 法政大学 | 女性
通過
Q. 志望理由について教えてください。
A.
マーケティングを通して、ローカルビジネスの活性化を図りたいです。私は長期インターンシップでウェブライターとして記事の執筆を行ってきました。ユーザーの視点に立った記事を作成することにより、多くの人々に情報を提供することが出来ました。この経験から、企業がお客様に届けたいサービスを欲しいと思っているお客様の場所に的確に届ける仕事がしたいと考えるようになりました。中でも貴社はローカルビジネスを通して、クライアントや消費者、地域などの幅広い方々にポジティブな影響を与えることが出来ます。イギリス留学をした際には日本食や日本のカワイイ文化の人気を実感しました。最終的には店舗ビジネスを通して日本の魅力を世界に発信していきたいです。現状分析から検証まで一貫して携わることが出来る貴社で常に挑戦し、日本経済の活性化の一翼を担いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月4日

トーエネックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トーエネック
フリガナ トーエネック
設立日 1944年10月
資本金 76億8000万円
従業員数 6,200人
売上高 2320億5300万円
決算月 3月
代表者 滝本嗣久
本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目20番31号
平均年齢 41.5歳
平均給与 709万円
電話番号 052-221-1111
URL https://www.toenec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139269

トーエネックの 選考対策

  • 株式会社トーエネックのインターン
  • 株式会社トーエネックのインターン体験記一覧
  • 株式会社トーエネックのインターンのエントリーシート
  • 株式会社トーエネックのインターンの面接
  • 株式会社トーエネックの口コミ・評価
  • 株式会社トーエネックの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。