就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トーエネックのロゴ写真

株式会社トーエネック

トーエネックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社トーエネックの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トーエネックの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 大同大学 | 男性

Q.
志望動機 400

A.
貴社を志望した理由は、現場の最前線で施工管理に携わりたいと考えているからです。 施工管理の仕事は現場で働く方たちが円滑に作業を進めるために重要な立場だと考えています。私の専攻である機械分野の技術を学びながら、強みであるコミュニケーション能力を活かして、発注者さんの意見や職人さんの意見、設計側の意見を尊重し、全員が働きや すい環境を整え、現場をまとめる存在になりたいと考えています。 現場では命にかかわる作業も多く、全体の協力が不可欠だと思います。また、規模の大きな現場では人の数も多くなるので全体を管理することも難しくなると思います。しかし、責任が大きい分、それ相応のやりがいを得られる仕事であると認識しています。 将来的には機械のプロフェショナルとして、また、現場責任者として現場で働く全員が働きやすく、安全が確保された環境を築き、社会インフラに貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR 400

A.
私の強みは、相手の考えを理解し、尊重することができる「観察力と協調性」です。普段から周りの人や状況をよく観察して把握し、自分がどのように行動したらその場がうまくいくのか考えることができます。私はもともと人見知りでしたが、高校生になり出会いが増え、いろんな人がいることに気付きました。そして、この弱点を改善しなければ人生の質が下がるという危機感を持つようになりました。なぜかというと、新しい出会いの中で、その人の考えや、育った環境、価値観など自分と異なる部分を見つけて、それらを吸収することが自分の視野を広げ人生の質を高めると思うからです。自分と違う部分を否定せず、自分が持っていない考えとして受け入れ、人とコミュニケーションをとることは新しい発見の連続で良い経験になっています。今では、新しい出会いがあると自分から積極的に話しかけたり、質問をしたりして相手の話を引き出すことが趣味になりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 南山大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
塾講師のアルバイトに最も力を入れました。小学校から通っている塾で講師として働いているため今までお世話になった塾に恩返しがしたかったからです。塾にはより安定した経営を目指すために在塾生徒率を高めるという目標がありました。そこで私は小学校でも英語が成績の付く科目として授業が始まることから英語のニーズがあることに気づき土曜日開校時間の隙間時間を使った「小学生 英単語学習会」を企画し塾長や他の先生に提案して実行しました。教材を作成し中学校で習う英単語を5~10個書いて練習させ、さらにただ書かせるだけでなくテストも行い、全問正解できるまで繰り返して単語力をつけさせました。その毎週の取り組みが地域に口コミで広がり、入塾者が増え小学生の在塾率を5% から25%までアップさせて売り上げに貢献することができました。この結果から周りの人が求めていることを実行して、役に立つことが自分の幸せだと感じました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
自分自身の学業に力を入れました。大学1年生の春学期、大学生になったという浮かれからGPA1.7(4段階中)という成績をとってしまいとても後悔しました。そこで、心を入れ替え、講義は前の方で受講し集中する、ノートは板書の丸写しではなく先生が言ったこともメモする、テスト前にはレジュメやメモを見て授業を思い出しまとめなおすということを受講した授業で必ず行い塾の予習を含めほぼ毎日勉強に取り組みました。その結果通算(平均)GPAは3.0まで回復し最高で3.75をとることができました。また、今まで取った124単位中、88単位はAまたはA+評価をとり、専門の環境に関する科目 やゼミの先生の授業ではすべて最高評価のA+を獲得しました。このことから、努力の分だけ成果があることを確信し、新しいことを学ぶ楽しさを知りました。今後もこの経験を活かして、新しいことに積極的に取り組み、努力と向上心を忘れずに高みを目指します! 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月7日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

トーエネックを見た人が見ている他社の本選考ES

トーエネックの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トーエネック
フリガナ トーエネック
設立日 1962年4月
資本金 76億8000万円
従業員数 6,503人
売上高 2528億6300万円
決算月 3月
代表者 滝本 嗣久
本社所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目31番23号
平均年齢 41.7歳
平均給与 707万円
電話番号 052-221-1111
URL https://www.toenec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139269

トーエネックの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。