就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ東海のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ東海(旧:株式会社NTTデータ東海) 報酬UP

NTTデータ東海の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全10件)

株式会社NTTデータ東海の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTデータ東海の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全2体験記)

筆記試験

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】非言語(20分)、言語(15分)、暗号(20分)程度だったように思う。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】非言語(40問)、言語(20問)、暗号(20問)【筆記試験対策で行ったこと】非言語、言語、暗号などが...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年11月7日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【会場到着から選考終了までの流れ】ミーティング接続後、当日の流れ等について案内が行われる。その後いくつかの部屋に5人程度ずつ割り振られた。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】2人【テーマ】ある店舗の運営に関して2つの選択肢が与えられ、それについてど...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年11月7日

問題を報告する

1次面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社付近の貸会議室。【会場到着から選考終了までの流れ】到着してからは受付と説明が行われ、前の学生が戻り次第会場に入室した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】非常に丁寧な...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年11月7日

問題を報告する

最終面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社付近の貸会議室。【会場到着から選考終了までの流れ】到着してからは受付と説明が行われ、前の学生が戻り次第会場に入室した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】経営層【面接の雰囲気】非常に丁寧な対応...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年11月7日

問題を報告する

企業研究

エンジニア職
20卒 | 三重大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
数あるIT企業の中でどうしてNTTデータグループを選んだのか、またどうしてデータ東海なのかを明確にしておくこと。NTTデータならではの強みをちゃんと言えるようにしておくこと。 またNTTデータ東海は、法人・金融・公共分野と大きく3つの分野に分かれているので、自分がどの分野に携わりたいか、何故そう思うのかを事前に考えておくと良い。 NTTデータ東海は夏期、冬期に5daysのインターンシップを行っているので、インターンシップに参加することが最も自分のためになる企業研究になると思う。インターンシップ時の評価次第で本選考に直結するような事もありえる。 「プラスワン」をスローガンとしているので、向上心溢れる人に最適な企業だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

志望動機

エンジニア職
20卒 | 三重大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。 私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。 そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受けたことで、少ない5日間の中で大きな自己成長を感じることが出来ました。 貴社へ入社することで本インターンシップで得たスキルが更に定着し、自身を更に大きく成長させるに違いないと考えています。 入社してから携わりたい事業分野に関しては、現時点では定まっていないですが、行いたい業務が一つあります。 それは「SEの魅力を世に発信する」ことです。 現在のIT業界は、SEの業務が世間に広く浸透していない事が課題だと考えています。 そこで貴社に入社してからは、私が本インターンシップの時に感じたように、自分より若い世代にSEの魅力を十二分に発信する人材を目指します。 更に貴社の中では、持ち前のマネジメント力・行動力を活用して、社内の雰囲気作りを第一に、周りと切磋琢磨できる環境を作ろうと考えています。 以上の理由から、私は貴社への志望を決断しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

1次面接

エンジニア職
20卒 | 三重大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員(課長クラス)【面接の雰囲気】2名共柔らかく温厚な雰囲気があり、落ち着いて面接を行うことが出来た。私の話し方や話す内容より、私自身の人間性を重視して見ているようだった。【あなたが苦手とするタイプはどのような人ですか?】私が苦手とするタイプの人は「話す時に相手の意見の否定から入る人」です。人間の考え方は十人十色であり、多様な考えを持つ人がいることが当たり前です。ですので、私は自分と違う考えを持つ人と話す時は、まずその人の考えを肯定する話の入り方をしてから、自分の意見を話すように心がけています。しかし自分の考えを通すために、相手の意見を遮るような話し方をする人が少なからずいます。そのような人を見ると、「どうして人の気持ちを少しも受け入れることが出来ないんだろう」と思い、そのような人と関わる時は少ししんどい思いをします。その人にも悪気はないと思いますが、無意識にそのような話し方をしてしまう人とは、今後社会で共に働く上で一緒になった場合、少しためらってしまうかもしれません。【あなた自身の特徴を教えてください。】私の特徴は大きく3つあります。1つ目は積極性と統率力が人一倍強いことです。中学から続けているソフトテニス部の活動を通じて、この力が大きく成長し自身の一番の強みであると自負しています。2つ目は議論の流れを変える発信力と行動力があることです。御社のインターンシップなど数多くのグループワークを経験する中で培ったスキルであり、御社のインターンシップでも高い評価頂くことが出来ました。3つ目は常に周りへの気配りを怠らないことです。常に周りの状況を見てしまう性格上、人の機嫌や行動には非常に敏感であると感じています。しかしそれが時に、自分の気疲れの原因となってしまう状況もあるので、自分の強みでもあり少々の弱みでもあると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官に尋ねられた質問に対して、どの質問も理にかなったことを落ち着いて話せた部分が良かったと思う。自分の「人の気持に第一な性格」が評価されたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

最終面接

エンジニア職
20卒 | 三重大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員(事業部長クラス)【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、一次面接よりは若干圧迫感があった。しかし、自分の話す内容に親身になって聞く素振りを随時見せてくれたことで緊張も次第に和らいだ。【SEまたは営業に求められるスキルが何かを教えてください。】SE・営業に求められるスキルは3点あると私は考えています。1つ目は開発スキルです。顧客の要求を形にするために、システムを構築するスキルは必要不可欠です。私は大学でプログラミングを始めとする幅広い情報工学技術を習得しており、この技術はSE業務で最大限に活用出来ると考えています。2つ目は業務分析スキルです。プロジェクトを実行する時、各業務に費やす時間・コストを見極めるスキルが欠けると、そのプロジェクトを成功に導くことは出来ません。私は物事に取り組む時、常に全体像から見つめ無理のない計画作りを意識しています。日々のこの意識は、将来プロジェクトを進めていく上で必ず活きると思います。3つ目はコミュニケーションスキルです。これはSE・営業の双方において最も重要であると感じており、他人との意思疎通を図ることが上手な人こそ、IT業界を牽引出来ると考えています。私は行動力・発信力に定評があり、日々の生活では話の受け手に不快感を与えない話し方を心掛けています。思った事を即行動に移し、相手とすぐに打ち解くことが出来る私のこの強みは、IT業界のどの局面でも活かすことが出来ると自負しています。【学生時代に何かを成し遂げた経験があれば教えてください。】私が成し遂げたことは「部活動でのリーグ昇格」です。私は学生時代、中学時代から続けている体育会ソフトテニス部に所属していました。私は大学2回生の時に部長を立候補し、任命されました。大学の部活動は中学、高校とは違い、普段の練習メニューや試合の采配は全て部長である私が中心となって考える必要がありました。私はチームを一新するために、部内の環境・実力をプラスしようと考え、様々な案を部員達に提案し実行に移りました。環境面では、各部員と個別で話す機会を設け、同時に部の方向性を決める定期的な全体ミーティングを開くなど、雰囲気作りを第一に部員達のモチベーションアップを図りました。実力面では、試合後の振り返りが大事だと考え、対外試合時にビデオカメラで部員の試合を録画し、後日部員全員で各試合を確認し、意見を交わす時間を設けました。自身の試合を客観的に見ることで、単に試合をするだけでは気づかないような事を学ばせ、同時に他者からの意見を取り入れることで、部員の実力の底上げを図りました。その結果、OB・OGの方々から「この部は大きく変わった」と評価をして頂くようになり、部内としても11年ぶりとなる「リーグ昇格」を成し遂げることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】少し慌てて話してしまった部分もあったが、聞かれた質問に対して、決して嘘をつかず思うままに話したので、真面目さや誠実さを評価されたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月25日

問題を報告する
10件中10件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

NTTデータ東海の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

NTTデータ東海の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ東海
フリガナ エヌティティデータトウカイ
設立日 1990年3月
資本金 1億円
従業員数 395人
売上高 183億4060万9000円
決算月 3月
代表者 坂野高士
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目17番21号
電話番号 052-204-4501
URL http://www.nttdata-tokai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1340783

NTTデータ東海の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。