
株式会社NTTデータ東海
- Q. 当社への志望動機と、入社してから具体的に携わりたい仕事をご記入ください(現時点の考えで構いません)。
-
A.
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
株式会社NTTデータ東海(旧:株式会社NTTデータ東海) 報酬UP
株式会社NTTデータ東海の社員・元社員による総合評価は3.7点です(口コミ回答数22件)。ESや本選考体験記は44件あります。基本情報のほか、株式会社NTTデータ東海の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社NTTデータ東海の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社NTTデータ東海の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
...続きを読む(全2文字)
私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は地元で働けるという点です。私は貴社で公共分野のSEとして活躍したいです。地方自治体の業務システムの構築等を通して東海圏に暮らす生活者の社会基盤の構築をすることで地元に貢献していきたいと考えています。また、私はお客様の要...続きを読む(全444文字)
貴社を志望したのは、貴社が官公庁の大規模システムの開発を行ってきた実績を持ち、社会的信頼と高い技術力を兼ね備えているためです。私には、「ITで地方をもっと豊かにしたい」という想いがあります。地元の市役所を訪れた際、何種類もの申請書が置かれているのを目にしました。そ...続きを読む(全510文字)
貴社を志望する理由は、大学で学んだ知識やハッカソンでの経験を活かして地元である東海地方の暮らしやすさの向上に貢献したいからです。 金融、公共、法人の事業領域を持つSIerであり、NTTデータグループとして高い技術力を持つ貴社でIT分野で地元に貢献したいと考えました...続きを読む(全437文字)
志望動機は2つある。1つ目は、作業効率化を行い、生き生きと仕事ができる人を増やしたいと思ったからだ。就職活動の一環として30名以上の社会人に話を伺ったところ、「業務負担が多く、仕事が辛いと思うことも多い」ということを多くの方が仰っていた。過重な業務負担により仕事を...続きを読む(全484文字)
私はITでプラスワンを提供したい思いから貴社を志望します。
私は、担当教授が事務作業に追われ多忙な様子を見て、教授を助けたい思いから成績管理を一部自動化するプログラムを作成し、丸一日かかる作業を数分に短縮するなど、教授の時間の捻出に貢献した経験があります。
し...続きを読む(全513文字)
貴社を志望している理由は2点あります。
1点目はICTを用いて、基礎となる部分でお客様や世の中に貢献したいと考えているからです。コロナを機に急速に拡大しているICTは、企業や自治体の業務の効率化にまで活用されています。貴社のようなグループ各社の強みを集結した、地...続きを読む(全472文字)
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、ITを通して世の中の課題を解決したいからです。私は研究で既存システムの課題を発見し、それを解決する手法を提案・実装しました。そして、〇〇という学会で発表した際に、〇〇を受賞することができました。この経験において、世の...続きを読む(全462文字)
貴社を志望した理由は地元でSIerとしてシステム開発に携わることができるからです。私は自分の製作したもので人々の暮らしを便利にできる仕事がしたいと思い、それが一番目に見えて実感できるのがIT業界だと思っております。これらの理由から私はIT業界を志望しているのですが...続きを読む(全508文字)
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
...続きを読む(全2文字)
私が貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は地元で働けるという点です。私は貴社で公共分野のSEとして活躍したいです。地方自治体の業務システムの構築等を通して東海圏に暮らす生活者の社会基盤の構築をすることで地元に貢献していきたいと考えています。また、私はお客様の要...続きを読む(全444文字)
貴社を志望したのは、貴社が官公庁の大規模システムの開発を行ってきた実績を持ち、社会的信頼と高い技術力を兼ね備えているためです。私には、「ITで地方をもっと豊かにしたい」という想いがあります。地元の市役所を訪れた際、何種類もの申請書が置かれているのを目にしました。そ...続きを読む(全510文字)
貴社を志望する理由は、大学で学んだ知識やハッカソンでの経験を活かして地元である東海地方の暮らしやすさの向上に貢献したいからです。 金融、公共、法人の事業領域を持つSIerであり、NTTデータグループとして高い技術力を持つ貴社でIT分野で地元に貢献したいと考えました...続きを読む(全437文字)
志望動機は2つある。1つ目は、作業効率化を行い、生き生きと仕事ができる人を増やしたいと思ったからだ。就職活動の一環として30名以上の社会人に話を伺ったところ、「業務負担が多く、仕事が辛いと思うことも多い」ということを多くの方が仰っていた。過重な業務負担により仕事を...続きを読む(全484文字)
私はITでプラスワンを提供したい思いから貴社を志望します。
私は、担当教授が事務作業に追われ多忙な様子を見て、教授を助けたい思いから成績管理を一部自動化するプログラムを作成し、丸一日かかる作業を数分に短縮するなど、教授の時間の捻出に貢献した経験があります。
し...続きを読む(全513文字)
貴社を志望している理由は2点あります。
1点目はICTを用いて、基礎となる部分でお客様や世の中に貢献したいと考えているからです。コロナを機に急速に拡大しているICTは、企業や自治体の業務の効率化にまで活用されています。貴社のようなグループ各社の強みを集結した、地...続きを読む(全472文字)
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、ITを通して世の中の課題を解決したいからです。私は研究で既存システムの課題を発見し、それを解決する手法を提案・実装しました。そして、〇〇という学会で発表した際に、〇〇を受賞することができました。この経験において、世の...続きを読む(全462文字)
貴社を志望した理由は地元でSIerとしてシステム開発に携わることができるからです。私は自分の製作したもので人々の暮らしを便利にできる仕事がしたいと思い、それが一番目に見えて実感できるのがIT業界だと思っております。これらの理由から私はIT業界を志望しているのですが...続きを読む(全508文字)
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
志望する理由は大きく2つあります。地元である東海地域に貢献したい、というのが1つ目です。2つ目は、自分自身にスキルを身につけ成長できる環境である、という理由です。
御社はNTTデータグループとして、多くの経験や実績があり、信頼も厚いと考えています。そんな御社がも...続きを読む(全222文字)
貴社を志望したのは、貴社が官公庁の大規模システムの開発を行ってきた実績を持ち、社会的信頼と高い技術力を兼ね備えているためです。私には、「ITで地方をもっと豊かにしたい」という想いがあります。地元の市役所を訪れた際、何種類もの申請書が置かれているのを目にしました。そ...続きを読む(全510文字)
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
志望する理由は大きく2つあります。地元である東海地域に貢献したい、というのが1つ目です。2つ目は、自分自身にスキルを身につけ成長できる環境である、という理由です。
御社はNTTデータグループとして、多くの経験や実績があり、信頼も厚いと考えています。そんな御社がも...続きを読む(全222文字)
貴社を志望したのは、貴社が官公庁の大規模システムの開発を行ってきた実績を持ち、社会的信頼と高い技術力を兼ね備えているためです。私には、「ITで地方をもっと豊かにしたい」という想いがあります。地元の市役所を訪れた際、何種類もの申請書が置かれているのを目にしました。そ...続きを読む(全510文字)
私は、「自分が大きな成長を出来る環境下でSEの魅力を世に広く発信したい」という想いから貴社への志望を決断しました。
私は今年度の冬期に、貴社の5日間のインターンシップに参加させて頂きました。
そこで、毎日のフィードバックや個別面談など貴社の手厚いサポートを受け...続きを読む(全509文字)
IT業界に興味を持ったきっかけはアルバイトをした○○に携帯型音声ガイドが導入された事です。その経験が私のやりたい事であるITで大好きな地元を伝統と技術革新の調和のとれた街にする事につながりました。私は○○としてお客様に城の歴史や文化財の説明をしていました。しかし文...続きを読む(全486文字)
私がIT業界に興味を持ったきっかけは、利便性や快適性を支える仕事がしたいと考えたことです。高校生の時、初めて授業でタブレット端末が導入され、チャット機能を使って意見を共有することで、普段よりも活発な議論ができました。しかし、その一方で、キーボードの打ち間違いや遅延...続きを読む(全497文字)
大学の情報の授業の課題で作成したとある値を求めるプログラムを活用して、実験の授業でデータ分析を行い、時間を大幅に短縮にできた経験から、ITの活用性を実感しIT業界に興味を持ちました。また、IT業界を調べていくなかで、人手不足や利便性向上など、企業の抱える課題を解決...続きを読む(全455文字)
大学の情報の授業の課題で作成した平均二乗誤差を求めるプログラムを活用して、実験の授業でデータ分析を行い、時間を大幅に短縮にできた経験から、ITの活用性を実感しIT業界に興味を持ちました。また、IT業界を調べていくなかで、人手不足や利便性向上など、企業の抱える課題を...続きを読む(全457文字)
アプリゲームをプレイする中で、技術の進化がどれほど私たちの生活に変化をもたらすかに非常に興味を持ちました。大学で情報学部に進学し、プログラミングの基礎を学び、技術の力で社会に貢献することの重要性を感じるようになりました。さらに、新聞やテレビで見るテクノロジーの進展...続きを読む(全416文字)
私はITの活用により便利で効率的なサービスの提供や課題解決を実現したいと考えています。大学での授業や課題に取り組む中でそれまで手書きで長い時間かけて行っていた作業をプログラミングにより自動化し、時間と労力の大幅な削減ができたという経験をきっかけにITの活用性を感じ...続きを読む(全483文字)
私はコロナ禍において、様々な通信機器やオンラインサービスを活用し、最先端の技術に触れた経験からIT業界に興味を持ちました。また、DX・デジタル化といった社会構造の大きな変化の中で、人々の生活と時代の変革を大きく支えることができる点に魅力を感じています。その中で私は...続きを読む(全498文字)
“ITを用いて日本企業の発展に寄与し、世界で通用する日本にしたい”という私の想いからインターンシップに参加し、汽車であれば何が達成できるのかを考えるため、志望する。私は昔から生活の身近に製造業があり、こだわりを極めた製品が世界に展開していく様を見てきた。しかし、現...続きを読む(全422文字)
私は、多くの人々の生活に寄り添い、未来を担う仕事をしたいと考えています。塾講師を務める中で、ICT端末を利用した新たな教育方法による生徒の成績向上を見て、IT技術の魅力と今後の可能性を感じたため、IT業界に興味を持ちました。その中でも特に、地元東海地域の公共分野や...続きを読む(全494文字)
私がIT業界に興味を持った理由は、何気なく送っている生活がITで支えられていることに気付いたからだ。普段、ECサイトをよく利用する。実際に店舗に行かずともネット上で買い物が完結できることで、私の生活を豊かにしている。また、通信・金融・医療など、生活する上で必要不可...続きを読む(全498文字)
IT業界に興味を持ったきっかけはアルバイトをした○○に携帯型音声ガイドが導入された事です。その経験が私のやりたい事であるITで大好きな地元を伝統と技術革新の調和のとれた街にする事につながりました。私は○○としてお客様に城の歴史や文化財の説明をしていました。しかし文...続きを読む(全486文字)
私がIT業界に興味を持ったきっかけは、利便性や快適性を支える仕事がしたいと考えたことです。高校生の時、初めて授業でタブレット端末が導入され、チャット機能を使って意見を共有することで、普段よりも活発な議論ができました。しかし、その一方で、キーボードの打ち間違いや遅延...続きを読む(全497文字)
大学の情報の授業の課題で作成したとある値を求めるプログラムを活用して、実験の授業でデータ分析を行い、時間を大幅に短縮にできた経験から、ITの活用性を実感しIT業界に興味を持ちました。また、IT業界を調べていくなかで、人手不足や利便性向上など、企業の抱える課題を解決...続きを読む(全455文字)
大学の情報の授業の課題で作成した平均二乗誤差を求めるプログラムを活用して、実験の授業でデータ分析を行い、時間を大幅に短縮にできた経験から、ITの活用性を実感しIT業界に興味を持ちました。また、IT業界を調べていくなかで、人手不足や利便性向上など、企業の抱える課題を...続きを読む(全457文字)
アプリゲームをプレイする中で、技術の進化がどれほど私たちの生活に変化をもたらすかに非常に興味を持ちました。大学で情報学部に進学し、プログラミングの基礎を学び、技術の力で社会に貢献することの重要性を感じるようになりました。さらに、新聞やテレビで見るテクノロジーの進展...続きを読む(全416文字)
私はITの活用により便利で効率的なサービスの提供や課題解決を実現したいと考えています。大学での授業や課題に取り組む中でそれまで手書きで長い時間かけて行っていた作業をプログラミングにより自動化し、時間と労力の大幅な削減ができたという経験をきっかけにITの活用性を感じ...続きを読む(全483文字)
私はコロナ禍において、様々な通信機器やオンラインサービスを活用し、最先端の技術に触れた経験からIT業界に興味を持ちました。また、DX・デジタル化といった社会構造の大きな変化の中で、人々の生活と時代の変革を大きく支えることができる点に魅力を感じています。その中で私は...続きを読む(全498文字)
“ITを用いて日本企業の発展に寄与し、世界で通用する日本にしたい”という私の想いからインターンシップに参加し、汽車であれば何が達成できるのかを考えるため、志望する。私は昔から生活の身近に製造業があり、こだわりを極めた製品が世界に展開していく様を見てきた。しかし、現...続きを読む(全422文字)
私は、多くの人々の生活に寄り添い、未来を担う仕事をしたいと考えています。塾講師を務める中で、ICT端末を利用した新たな教育方法による生徒の成績向上を見て、IT技術の魅力と今後の可能性を感じたため、IT業界に興味を持ちました。その中でも特に、地元東海地域の公共分野や...続きを読む(全494文字)
私がIT業界に興味を持った理由は、何気なく送っている生活がITで支えられていることに気付いたからだ。普段、ECサイトをよく利用する。実際に店舗に行かずともネット上で買い物が完結できることで、私の生活を豊かにしている。また、通信・金融・医療など、生活する上で必要不可...続きを読む(全498文字)
IT業界に興味を持ったきっかけはアルバイトをした○○に携帯型音声ガイドが導入された事です。その経験が私のやりたい事であるITで大好きな地元を伝統と技術革新の調和のとれた街にする事につながりました。私は○○としてお客様に城の歴史や文化財の説明をしていました。しかし文...続きを読む(全486文字)
大学で情報工学を専攻しており、学んでいる知識を活かして働きたいと考えていたため、IT系企業やSIer系の企業を中心に...続きを読む(全123文字)
IT業界に興味があったが、自分が適性があるのかどうかわからず不安だったため。また、4日間の中でSE、営...続きを読む(全108文字)
自分の通っている大学から、毎年採用されているようなIT企業をピックアップした際に、この企業のことを知った。営業・PM・SEの三つの体験をさせていただけるインターンであると知ったので、この業界について研究するとともに、自分のなりたい業種を考えるのにおいても、有用であ...続きを読む(全142文字)
IT業界企業であることと地元である東海圏で働くことができる点に魅力を感じて応募した。また、親会社であるNTT...続きを読む(全115文字)
東海地方の企業かつIT業界で調べる中で見つけ、興味を持ったため。5日間という短くはない期間のインターンシップのため、SEやIT企...続きを読む(全134文字)
このインターンシップに興味をもったきっかけは,インターネット事業がどのような仕事なのか気になり,知ろうと...続きを読む(全110文字)
NTTデータ東海は、NTT系列でITなので、安定してそうかつホワイトだと思い、その点に魅力的に感...続きを読む(全102文字)
就活を始めたばかりで何も知らなかったのでインターンがどのようなものか知るため。5月におおきな合同企業説明会に参加したが企...続きを読む(全126文字)
私がIT企業を就活の軸に決定してすぐインターンシップを開催していたことが参加した理由です。IT企...続きを読む(全103文字)
学内説明会で、説明会に参加していた企業(システムインテグレータ系)の話を聞く中で、システムエンジニアという職種に興味を持った。
本インターンに参加すれば、システムエンジニアとはどのような仕事をするのかをシステム開発体験を通して学ぶことができると考えたため、参加を...続きを読む(全137文字)
大学で情報工学を専攻しており、学んでいる知識を活かして働きたいと考えていたため、IT系企業やSIer系の企業を中心に...続きを読む(全123文字)
IT業界に興味があったが、自分が適性があるのかどうかわからず不安だったため。また、4日間の中でSE、営...続きを読む(全108文字)
自分の通っている大学から、毎年採用されているようなIT企業をピックアップした際に、この企業のことを知った。営業・PM・SEの三つの体験をさせていただけるインターンであると知ったので、この業界について研究するとともに、自分のなりたい業種を考えるのにおいても、有用であ...続きを読む(全142文字)
IT業界企業であることと地元である東海圏で働くことができる点に魅力を感じて応募した。また、親会社であるNTT...続きを読む(全115文字)
東海地方の企業かつIT業界で調べる中で見つけ、興味を持ったため。5日間という短くはない期間のインターンシップのため、SEやIT企...続きを読む(全134文字)
このインターンシップに興味をもったきっかけは,インターネット事業がどのような仕事なのか気になり,知ろうと...続きを読む(全110文字)
NTTデータ東海は、NTT系列でITなので、安定してそうかつホワイトだと思い、その点に魅力的に感...続きを読む(全102文字)
就活を始めたばかりで何も知らなかったのでインターンがどのようなものか知るため。5月におおきな合同企業説明会に参加したが企...続きを読む(全126文字)
私がIT企業を就活の軸に決定してすぐインターンシップを開催していたことが参加した理由です。IT企...続きを読む(全103文字)
学内説明会で、説明会に参加していた企業(システムインテグレータ系)の話を聞く中で、システムエンジニアという職種に興味を持った。
本インターンに参加すれば、システムエンジニアとはどのような仕事をするのかをシステム開発体験を通して学ぶことができると考えたため、参加を...続きを読む(全137文字)
大学で情報工学を専攻しており、学んでいる知識を活かして働きたいと考えていたため、IT系企業やSIer系の企業を中心に...続きを読む(全123文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
自分のお嫁さんがこの会社で働いてる安心できると思えるほどに女性社員に対する待遇はとにかく良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全101文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
新入社員時代の初心者研修はかなり手厚いと思う。ただ元の知識レベルが高い方には物足りない内容である。
【気になること・改善したほうがいい点】
教...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
働いてる人たちの人柄はとにかく良いと思う。
【気になること・...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
仕事の当たり外れが大きく当たりの仕事の場合は自身の裁量でかなり自由に仕事ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
どこの会社も同じか...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
親会社が大きいため事業の成長性や将来性は安定はしていると思う...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
外れの炎上案件にさえ入らなければ休みを取りやすくワークライフバランスは充実してる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給取得を強く推奨...続きを読む(全129文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
色んな業界の仕事に携わることができるチャンスは豊富である。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容に対して給料が見合わないと感じるこ...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
とにかく人柄の多い社員が多く、人間関係にストレスを感じた記憶はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職たちの業務量がかなり多く感...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
新卒時代に特にこれがやりたいという具体的な目標がない...続きを読む(全71文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
社内公募やハラスメント対策が徹底している。
【気になること・改善したほうがいい点】
他社を知らないが知名度に対して福利厚生の手厚さは若干劣る。...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
自分のお嫁さんがこの会社で働いてる安心できると思えるほどに女性社員に対する待遇はとにかく良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全101文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
新入社員時代の初心者研修はかなり手厚いと思う。ただ元の知識レベルが高い方には物足りない内容である。
【気になること・改善したほうがいい点】
教...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
働いてる人たちの人柄はとにかく良いと思う。
【気になること・...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
仕事の当たり外れが大きく当たりの仕事の場合は自身の裁量でかなり自由に仕事ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
どこの会社も同じか...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
親会社が大きいため事業の成長性や将来性は安定はしていると思う...続きを読む(全79文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
外れの炎上案件にさえ入らなければ休みを取りやすくワークライフバランスは充実してる。
【気になること・改善したほうがいい点】
有給取得を強く推奨...続きを読む(全129文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
色んな業界の仕事に携わることができるチャンスは豊富である。
【気になること・改善したほうがいい点】
仕事内容に対して給料が見合わないと感じるこ...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
とにかく人柄の多い社員が多く、人間関係にストレスを感じた記憶はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
管理職たちの業務量がかなり多く感...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
新卒時代に特にこれがやりたいという具体的な目標がない...続きを読む(全71文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
社内公募やハラスメント対策が徹底している。
【気になること・改善したほうがいい点】
他社を知らないが知名度に対して福利厚生の手厚さは若干劣る。...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年3月29日【良い点】
自分のお嫁さんがこの会社で働いてる安心できると思えるほどに女性社員に対する待遇はとにかく良いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全101文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年04月08日
オンライン説明会には3人の社員の方がいらっしゃってましたが3人とも明るく...続きを読む(全79文字)
投稿日: 2025年03月19日
NTTデータの東海支店としてインフ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月19日
NTTデータの子会社であるから親会社...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年03月19日
年収はやや悪い。院卒初任給が他S...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年03月19日
新しい技術は率先的に取り入れようとする社...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年03月19日
育児休暇制度が整っている。また、男...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年04月08日
東海圏を拠点として民間企業から自治体までと幅広い範囲にシステムを上流か...続きを読む(全77文字)
投稿日: 2024年04月08日
NTTグループなので一通りのものは整っている印象だった。通勤手当がしっかり出るので少し遠くても安心して通えるという話だった。社員の方もリモートから参加して...続きを読む(全103文字)
投稿日: 2024年04月08日
NTTデータグループの子会社ということもあり安定しており様々...続きを読む(全66文字)
投稿日: 2024年04月08日
休日は問題なくとれ、プライベートでも充実して生活をしているという話だ...続きを読む(全74文字)
投稿日: 2024年04月08日
オンライン説明会には3人の社員の方がいらっしゃってましたが3人とも明るく...続きを読む(全79文字)
投稿日: 2025年03月19日
NTTデータの東海支店としてインフ...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月19日
NTTデータの子会社であるから親会社...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年03月19日
年収はやや悪い。院卒初任給が他S...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年03月19日
新しい技術は率先的に取り入れようとする社...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年03月19日
育児休暇制度が整っている。また、男...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年04月08日
東海圏を拠点として民間企業から自治体までと幅広い範囲にシステムを上流か...続きを読む(全77文字)
投稿日: 2024年04月08日
NTTグループなので一通りのものは整っている印象だった。通勤手当がしっかり出るので少し遠くても安心して通えるという話だった。社員の方もリモートから参加して...続きを読む(全103文字)
投稿日: 2024年04月08日
NTTデータグループの子会社ということもあり安定しており様々...続きを読む(全66文字)
投稿日: 2024年04月08日
休日は問題なくとれ、プライベートでも充実して生活をしているという話だ...続きを読む(全74文字)
投稿日: 2024年04月08日
オンライン説明会には3人の社員の方がいらっしゃってましたが3人とも明るく...続きを読む(全79文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社NTTデータ東海 |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータトウカイ |
設立日 | 1990年3月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 395人 |
売上高 | 183億4060万9000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 坂野高士 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目17番21号 |
電話番号 | 052-204-4501 |
URL | http://www.nttdata-tokai.co.jp/ |
18年3月期 | 19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
75億1009万 | 81億8070万 | 91億2497万 | 104億2746万 | 124億468万 |
純資産
(円)
|
38億4496万 | 44億53万 | 49億9773万 | 48億2396万 | 57億6257万 |
売上高
(円)
|
123億5530万 | 136億3516万 | 142億9032万 | 144億295万 | 183億4060万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
10億787万 | 10億6698万 | 12億6932万 | 9億5584万 | 17億2432万 |
当期純利益
(円)
|
6億5269万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
33億4496万 |
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
----
|
10.36 | 4.8 | 0.79 | 27.34 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
8.16 | 7.83 | 8.88 | 6.64 | 9.4 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。