就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TISシステムサービス株式会社のロゴ写真

TISシステムサービス株式会社 報酬UP

TISシステムサービスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全36件)

TISシステムサービス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TISシステムサービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
36件中36件表示 (全6体験記)

ES

IT系
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】長所・短所/アルバイトについて/志望動機/学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】質問項目が少なく、字数も多くて200字だったので短い文章でまとめられるように工夫した。【ES対策で行ったこと...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月3日

問題を報告する

WEBテスト

IT系
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のweb-spi【WEBテスト対策で行ったこと】私は言語が苦手だったので、言語対策を中心に行った。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月3日

問題を報告する

1次面接

IT系
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入る、アイスブレイク、面接、逆質問、解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】2人とも人事【面接の雰囲気】2人共温厚な人でとても面接がやりやすかっ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月3日

問題を報告する

最終面接

IT系
25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入る、アイスブレイク、面接、逆質問、解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/人事【面接の雰囲気】役員の方も人事の方もとても穏やかで、雰囲気...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月3日

問題を報告する

ES

IT系
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機(全角300文字以内)/学生時代に最も打ち込んだこと(全角300文字以内)【ESを書くときに注意したこと】誰が読んでも理解できる言葉や構成にするように心がけました。【ES対策で行ったこと】就活会議や...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

WEBテスト

IT系
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】企業オリジナル:数学【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】かなり多かったと思います。【WEBテスト対策で行ったこと】spiの青本を何度も繰り返し解きました。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

1次面接

IT系
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで行いました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/現場社員【面接の雰囲気】面接官は優しく、こちら側の話をしっかりと聞いてくださいました。ア...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

最終面接

IT系
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで行いました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/役員【面接の雰囲気】どらちも優しく、こちら側の話をしっかり聞いてくれました。時々、鋭い質...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

ES

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機(300文字以内)学生時代に最も打ち込んだこと(300文字以内)長所/短所,趣味/特技(各50文字程度)【ESを書くときに注意したこと】字数が300文字と多くはないため、文章の論理性が崩れない程度に...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

WEBテスト

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約60分【WEBテスト対策で行ったこと】特に対策を行なっていなかったが通過したため、最低限の能力があれば通過できると思われる。

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

1次面接

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたZoomミーティングに接続、面接が終了次第ルームから退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部社員/技術部社員【面接の雰囲気】面接は2人...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

最終面接

SE
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたZoomミーティングに接続、面接が終了次第ルームから退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/役員【面接の雰囲気】人事の方はこちらの話を...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

ES

インフラエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】自己紹介と強みと弱みを一緒に教えてください。志望動機を教えてください。【ESを書くときに注意したこと】結論ファーストを意識した。また、友人に読んでもらうなどしておかしな文章にならないように気を付けた。【ES...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

WEBテスト

インフラエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】2科目 約1時間【WEBテスト対策で行ったこと】webテストの参考書を繰り返し解き問題になれておいた。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

1次面接

インフラエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若めの人事、人事部長【面接の雰囲気】比較的和やかであった。初めての面接で緊張していたが、緊張をほぐすような...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

最終面接

インフラエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】1次とは別の人事部長、役員【面接の雰囲気】役員の方の第一印象から、温厚そうで、口調も物腰も柔らかい感じだっ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月16日

問題を報告する

企業研究

SE
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
SIer企業は様々な企業がクライアントであるが、企業によって得意な業界というものがある。TISインテックグループは金融・会計系に強みを持っている。そのため将来やりたいこと、そのためにTISシステムサービスで取り組みたい仕事については金融関係の話を挙げて、なぜ数多くのSIer企業の中でTISインテックグループなのかを説明できるようにした。また、親会社のTISが主にシステム導入の上流工程を行っており、TIDシステムサービスは保守・運用がメインである。自分の経験を交えながら保守・運用に興味がある理由を明確に述べて、なぜTISシステムサービスを志望するのか答えられるようにした。企業の経営方針はもちろんだが親会社のサイトにグループ会社全体のビジョンが載っているので頭に入れておくと良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

志望動機

SE
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
I T業界に興味があること、そして人を支える仕事がしたいと思ったことが御社を志望した理由です。夏のインターンシップを通じてI Tを活用して生活や仕事を便利に変えていくことに魅力を感じ、自分もそこに関わりたいと強く思いました。I T業界にも様々ありますが、わたしはイベント運営の学生団体や塾講師のアルバイトを通じて人を支えることに喜びを感じるのだと実感しています。したがってシステムの保守はもちろん、お客様の要望を聞いて新しいサービスを提供する両面から人を支えることができる御社を志望します。入社させていただけるならば、相談に一番に乗ることができるような頼りがいのある社会人になりたいです。 上記に加えて具体的にどういった体験から人を支える喜びを感じたのかを面接で語り、将来のイメージへとつなげた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

ES

SE
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】Web入力(マイページ)【ESの内容・テーマ】・志望動機(300字)・学生時代最も打ち込んだこと(300字)・強み(100字)【ESを書くときに注意したこと】字数がそれほど多くないため、過不足なく簡潔に伝わるように書くことを意識した。特に強みは面接で深掘りしてもらえるように書いた。【ES対策で行ったこと】1dayインターンシップに参加して企業理解を深めた。TISシステムサービスのホームページだけでなく親会社のTISのホームページも見た。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

WEBテスト

SE
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】65分【WEBテスト対策で行ったこと】何もしていないが通過したので倍率は高くない。文系の人は非言語は対策した方がいいかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

1次面接

SE
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】2人いたが2人とも温厚で物腰柔らかだった。他企業と比較してアイスブレイクに時間をかけている印象がある。人柄を見ていると感じた。【ストレスを感じやすいのはどんな時ですか。】わたしがストレスを感じやすいのは、頑張っても成果が目に見えて出ないときです。特に高校時代の部活動ではバイオリンを弾いていたのですが、家に持ち帰ってまで練習してもなかなか思うように行かないことが多くありました。「その時はどうやって乗り越えましたか」わたしには成果主義すぎる一面があるなと自覚し、自分の努力を評価してあげるように意識を変えてみました。できた・できないの判断軸だけでなく今日これだけ練習したという記録をつけることで確実に前に進んでいると自信を付けました。また人に相談するようにしていました。上手な友人から練習のアドバイスをもらうことはもちろん、楽器のことはわからない母にも自分の悩みを打ち明けることで気分をリフレッシュしていました。【長所と短所を聞かれて答えると短所の失敗エピソードを聞かれた。】わたしの長所は何事も諦めずに最後までやり切るところです。また、短所は決断の際に慎重になりすぎてしまうところです。「その慎重すぎることで何か失敗した経験はありますか?」はい。わたしは大学でのサークル選びにおいて、慎重になりすぎて失敗したと感じています。わたしは吹奏楽を大学で始めようと思ったのですが、未経験な自分に自信が持てず、思い切って経験者がほとんどの厳しいサークルに入ることは難しいと判断して緩い雰囲気のサークルを選択してしまいました。しかし何事もやるからには本気でやりたいという自分の性格にどうしても合わず、結局今はそのサークルを抜け、本気で取り組んでいる別の団体に加入しています。はじめの選択の際に慎重になりすぎずに飛び込む勇気も必要だったなと反省があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】短所を述べる際に自分が行っている対策を交えること、また別の質問の際に短所を言い換えた長所がいきた経験を話すことで面接官に「短所もいい部分になるよね」といっていただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

最終面接

SE
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気で行われた。見定めてやろうというような空気な感じず、企業についても説明してくださって相互理解を深めていけた。【あなたの長所を教えてください(→深掘り)】わたしの長所は何事も諦めずに最後までやり切ることです。納得がいくまで妥協せずに頑張り続けることができます。不掘りされました「それはすばらしいですね。意地悪な質問だけど、もし納得がいかないうちに期限が迫ってきてしまったらどうしますか?」はい。わたし自信大学のレポートなどでそのような経験をし、意識していることがあります。それはまず最低限の内容を決め、全体を一度完成させることです。わたしは凝り性なので初めから完璧なものを作ろうとしてしまいがちですが、それでは締め切りが迫ってきて間に合わない時にどうしようもありません。その対策として全体像を粗くでいいので作り上げてから細かい部分の完成度を高めるようにしています。こうすることでもし時間が足りなくてもそれなりのクオリティのものが出せますし、時間があれば焦ることなく完成度を高められます。【学生団体の活動でどんなことに苦労しましたか。】イベント運営側のわたしたち、出演者のダンスサークルさんそれぞれに事情がある中で、締め切りを守ってもらうことが難しかったです。深掘りされました「どうやって解決したんですか?」とにかく相手の事情を聞くことを徹底しました。そのためにまずは頻繁にコミュニケーションをとることで親睦を深めて、相手が話しやすいような環境づくりを心がけました。「なるほど。それはとてもいい解決方法ですね。ですがもし相手が色々と質問されるのが嫌な人だった場合にはどうしますか?」はい。質問されるのが嫌な人ももちろんいるかもしれませんが、だからといって何も聞かず理解できないままではうまく行かないと思います。よって二点意識します。まずはとにかく低姿勢にいくことです。二点目は質問事項を整理し、最低限の質問時間、回数で済ませることです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問で会社の経営方針などを理解した質問をしたところ、よく理解してくれているねと評価していただけたように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月23日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
合同説明会で知り、その後に個別の会社説明会に参加して理解を深めました。私は参加しなかったのですが、インターンシップも毎年開催しているみたいなので、志望度の高い方はぜひ参加してみるといいと思います。個人的に企業研究で行ったことは、とにかくホームページを熟読して頭に入れること、パンフレットを読み込むことです。それ以上は特別な本を読んだりサイトを見ることはしませんでした。もっと調べてよかったことは、情報系を専攻している人以外は、コンピュータなどについての知識を浅くてもいいので少しは勉強しておくと、面接で何を聞かれても戸惑わずにしっかりと答えることができると思いました。人柄重視なので、自己分析が何より大切だと思います。会社独自の企業研究は、システム運用事業をやっている会社なので、システム運用職についている知り合いに実際に話を聞きに行きました。また、その際に簡単な仕事体験もやらせていただくことができたので、この会社独自の事業に触れることができたと思います。他には、この会社はホームページで先輩社員のインタビューをたくさん掲載しているので、そこを読み込んで働くイメージを具体的なものにしました。これが、この会社独自の企業研究です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
運用を通して、人の生活を支え、世の中を安定させる事業に携わりたいと考え、志望しました。自分の就職活動の軸として、人の役に立てることと、技術力をつけて働けることを掲げております。システム運用保守という仕事は、今後もますます需要の高まる人が便利に生きていくうえで欠かせない仕事です。入社後に手厚い研修が用意されていて、その中で未経験でも十分な技術力を身につけながら働き、それが社会の役に立つという社会貢献性の高い仕事にたいへん魅力を感じました。特に、ビジネス運用に興味があり、クレジットカードなどの今では社会人の全員が使っている汎用性の高いものの運用に携わりたいと考えております。スキルアップする機会も多く、パソコンスキルを磨いていきたいと思いました。業界の中でもなぜこの会社かというのは、会社説明会の雰囲気や社員の人柄が良かったからです。このような尊敬できる社員の方と一緒に働きたいと思いました。人の魅力というのはそう簡単に変えられるモノではないため、貴社の社員は方は向上心の高い魅力的な方ばかりで、この人達についていきたいと感じ、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

ES

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代に力を入れたことは何ですか。趣味や特技について。【ES対策で行ったこと】リクナビのオープンESでしたので、個別に考えて書いたものはありませんでした。他の企業でも提出できるものなので、しっかりと自分をアピールするといいと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

筆記試験

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】言語、非言語(40分)【筆記試験対策で行ったこと】おそらくSPI形式のウェブテストでした。数学は苦手なのでしっかりと勉強しておきました。苦手科目は念入りに対策するといいです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/部門長【面接の雰囲気】かたくもなく、ゆるくもない普通の雰囲気でした。面接官2人に対し、学生2人なので、圧迫感はなかったです。【これまでに継続してきた経験はなんですか。】これまでに1番長く経験してきたことは、バドミントンです。中学校から現在まで10年近く続けてきました。途中でスランプに陥ったことや、大会で惨敗したことなど、度重なる試練があり、逃げ出したくなることも何度もありました。しかし、一緒に頑張ってきた仲間と励まし合って、長い間あきらめずに続けてくることができました。この経験は今でも自信になっていて、貴社に入社してからも、どんな壁にぶつかったとしても、仕事を投げ出すことは絶対にしないと言い切ることができます。壁を乗り越えていくために、どのような方法で乗り越えるかということを考える楽しみも感じることができます。入社後は前向きに、根気強く仕事に励んでいきたいと思っております。【なぜIT業界を志望するのですか。】私はITに関する知識はほとんどなく、技術的には今は何も無い状態です。最初は情報系を学んできた方にはかなわないかもしれません。しかし、ITを通して社会を支えていけるというスケールの大きな仕事に魅力を感じたため、IT業界に興味を持つようになりました。前知識がない中でITに触れていくのは簡単なことではないかと思いますが、研修制度も手厚い貴社でしたら、入社後も不安なく技術を身につけていけるのではないかなと感じております。そのために、自分自身でも外部のセミナーに参加したり、業務外のところでも情報系の資格取得に励むなど、貪欲にIT知識や技術を身につけ、経験者に負けず劣らない技術者を目指していきたいという所存です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと正直に答えたことです。また、質問されたら迷わずにテンポよく答えるように意識しておりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/役員/常務執行役員【面接の雰囲気】わりと和やかな雰囲気で面接は進んでいきました。最初はかたい雰囲気もありましたが、だんだん笑いが起こったり和やかになりました。【仕事をするうえで大切なことはなんだと思いますか。】自分にしかできない仕事をみつけることだと、私は思います。現在はどの仕事もAIやRPA化が進み、人間の仕事は今後もどんどんコンピュータに取られていってしまうと思います。そんな中でも、人間にしかできない仕事は必ずあると思います。実際、人間ならではの細やかな気遣いや、丁寧な仕事というのは、コンピュータには真似できません。コンピュータは仕事の簡略化や効率化に大変役に立つモノですが、実際すべてを任せることは難しいです。そのために、私は自分にしかできない仕事をみつけ、仕事をしている意味を見いだしていきたいと考えています。たしかな技術力と、考える力を養っていき、貴社のさらなる発展に貢献していきたいという強い思いでございます。【学生時代に1番頑張ったことを教えてください。】学生時代に1番頑張ったことは、大学での研究です。外国人観光客について調査していて、都内ではどのようなところが外国人観光客には人気なのか、その理由と今後の展望について研究しています。その場所には、実際に足を運んでみて、外国人観光客の方の人数を数えたり、勇気を出して英語でインタビューしてみた経験もあります。文献や資料をもとに考えるよりも、実際に自分の目でみて調べることに意味があると考えたからです。このように、自分には行動力があり、何か探求したいと思ったときには必ず自分の経験によって、信憑性の高い情報を得られるように努力してきました。この経験や力は、入社後も必ず活かしていくことができるのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えをしっかりと持っていることをアピールしました。何事も、なあなあではなく自分の意思にもとづいて行動していることを伝えられると良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する
36件中36件表示 (全6体験記)
本選考TOPに戻る

TISシステムサービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

TISシステムサービスの 会社情報

基本データ
会社名 TISシステムサービス株式会社
フリガナ ティアイエスシステムサービス
設立日 1976年11月
資本金 1億9674万円
従業員数 937人
代表者 浅野俊男
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
URL https://www.tss-j.co.jp/
NOKIZAL ID: 1186199

TISシステムサービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。