就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2020/8/6に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
EMCジャパン株式会社のロゴ写真

EMCジャパン株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の道】【19卒】 EMCジャパン エンジニアの通過ES(エントリーシート) No.24440(立教大学/男性)(2018/11/27公開)

EMCジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年11月27日

19卒 本選考ES

エンジニア
19卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私がIT業界を志望する理由は、2点ある。1点目はIT業界は様々な業界とつながりがあり、社会には欠かせないものであると日々感じている。そのため、1つの業界にいながら社会の様々なことを学び成長できると考えたためである。2点目としてシステムというモノづくりで社会を豊かにしたいということがあげられる。部活動で監督の結婚式のサプライズの動画を作成し喜んでもらえた経験が、モノづくりで人を喜ばせたいという意志が生まれた。文系でモノづくりができること、仕事として最新技術に携わりたいと考えていたためIT業界が自分とあっていると考えた。その中で貴社を志望した理由は2点ある。1点目は貴社の風土に魅力を感じたからである。企業風土として和洋折衷のイメージがあり、社員の雰囲気が明るくオープンであると感じた。また、チームワークを大切にしている風土があり、私は学生時代様々なスポーツを経験し、チームとして1つの目標に向かってメンバーとともに切磋琢磨し高めあう経験をしましたため、共感を覚えた。チームで目標を達成することに非常にやりがいを感じ、社会に出てもチームで切磋琢磨しビジネスを成功させ、仲間とともに喜びを分かち合いたい。2点目は業界の中でもストレージ・システム・プロバイダーの世界的なリーディングカンパニーであり、世界最高のテクノロジーが提供可能である点である。また、ストレージ製品だけでなく、ソフトウェアやサービス等もお客様に提供するトータル・ソリューション・プロバイダーへの変化を遂げてる。お客様にさらに寄り添った提案ができる点に魅力を感じ、貴社で働くことが私の目標と希望に近いと思い志望するに至った。 続きを読む

Q.
あなたのことを漢字一文字で表現してください。また、その理由を簡単に説明してください。

A.
私を漢字一文字で表すと「鍛」である。理由は2点挙げられる。1点目は「鍛」という文字には質をよくするという意味があり私もそのような経験をしたからである。高校時代にボート部に所属しており、引退前に4人漕ぎから1人漕ぎに種目を変更した。今までの練習があっておらず伸び悩んでいた。そこで、自分の漕ぎ方を工夫したり、練習メニューを工夫したりするなどして、自分に合ったものに変更することにした。結果、練習効率や練習の質が高まり、タイムを5秒以上伸ばし、県大会でも優勝することができた。このような経験から課題を発見し、内容を自分に合ったものに変えることが目標の近道だということを知ることができた。社会においても課題を発見し、質の高いソリューションを提供することで貢献したい。2点目は「鍛える」ことが好きであることが挙げられる。私の趣味は筋力トレーニングだ。高校時代に体が細いことがきっかけで始め、こつこつと努力を積み重ね実力がついていく過程が楽しく、筋力トレーニングを通じてその大切さに気付くことができた。日々の生活においても努力を怠らず過ごしている。 続きを読む

Q.
各欄で表現できなかったこと、その他特に強調したい事柄

A.
私は、あらゆる状況においても最大限の努力ができることが強みである。私は大学に入ってからヨットという競技を知った。1年次はレギュラーメンバーのサポートが主な役割であった。1年次はレギュラーメンバーが集中してレースに臨めるように工夫した。ヨットのレースでは風や潮などの情報が重要になるため、効率よく情報を伝えるため役割分担を働きかけ、ほかのサポートメンバーがやっていることを見て今自分がすべきことを考え、行動した。結果、レギュラーメンバーからの誉め言葉を受け、先輩方は全日本インターカレッジに進出することができた。学年が上がると同期がレギュラーに選ばれる中、自分は選ばれず、スランプに陥る時期があった。それでもレギュラーで活躍したいという思いは強く、自分のほかの部員より優れているところは何かをもう一度考えた。私は他の部員よりも体力があることが長所であると思い、それを伸ばすために週1回以上大学のトレーニングルームに通うことを決めた。また、弱点は技術面であると分析し、隙間の時間にヨットの動画を見たり、ヨットの戦術の本を読んだりしで弱点を補うように努力した。だんだんと実力が付いたことを実感し、結果レギュラーとして選ばれるようになった。この経験から、「長所と短所を分析して課題を考えること」、「どんな状況でも努力することの重要性」を心掛けて生活している。社会においても第一線で活躍するために努力を惜しまず貢献していきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

EMCジャパン株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

EMCジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 EMCジャパン株式会社
フリガナ イーエムシージャパン
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号新宿マインズタワー
URL https://www.dellemc.com/ja-jp/

EMCジャパンの 選考対策

  • EMCジャパン株式会社のインターン
  • EMCジャパン株式会社のインターン体験記一覧
  • EMCジャパン株式会社のインターンのエントリーシート
  • EMCジャパン株式会社のインターンの面接
  • EMCジャパン株式会社の口コミ・評価
  • EMCジャパン株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。