就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社資生堂のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社資生堂 報酬UP

【多様性を活かす提案力】【16卒】 資生堂 総合職の通過ES(エントリーシート) No.2635(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

株式会社資生堂の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自由に自己PRしてください。 200文字以下
A.
自分の強みは「何にでも興味を持って、次々と取り組んでいくこと」です。奈良から上京した私は、東京で一人暮らしする上で、自分の興味の赴くまま何でもやろうと決めました。そしてベンチャーでの長期インターン・学生団体でのビジネスコンテストの企画など、毎日楽しい大学生活を送っております。その中で個性的なメンバーをまとめることが多く、その結果自分らしさとして「誰とでも仲良くなること」と「調整力」が磨かれました。 続きを読む
Q. あなたがここ2〜3年で、何かに挑戦し成果を挙げたことと、その成果をあげるためにとった行動についてお聞かせください。場面例:学業、ゼミ、部活、サークル、アルバイト、留学、ボランティア活動等々①何への挑戦でしたか。※得られた成果や自分なりに工夫した点など含め、教えてください。 200文字以下
A.
競争戦略ゼミにおいて初対面の留学生3人とチームを組み、半年間に渡って1つの企業の課題分析と施策提案をする「企業研究」に取り組みました。当初は文化背景の異なる各々が独自性の強い意見を持ってぶつかり合い、全く議論になりませんでした。そこで私はリーダーに立候補して、第一に文化背景が異なることによる解釈の相違を丁寧に紐解き、第二に全員の意見を明確に図示化して比較できるよう議論のかじ取りに取り組みました。 続きを読む
Q. この挑戦から学んだことを、次のアクションにどう活かしましたか。200文字以下
A.
上記の挑戦では意思合意に至るまで全員で十二分に議論を尽くすことができ、メンバーの多様性を反映したプランを提案することができました。その結果として、ゼミ内ですが優勝をいただくことができました。この挑戦から「多様な意見をまとめて独自の提案を作ること」の大切さを学びました。その後どんな国籍・人となりのチームメンバーでも、妥協せず伝え合う努力を惜しまず、目標に向かって高め合うことを実践してきました。 続きを読む
Q. 下記①②どちらか一つの設問を選び、お答えください。①周囲に感動を与えた経験を教えてください。②リーダーシップを発揮した経験を教えてください。200文字以下
A.
②ITベンチャーでの長期インターンにて、1500万点の商品を取り扱うECサイトのSNSを立ち上げるWEBマーケティング業務を担当しました。SNSのファンは情報感度が非常に高いため、まだ売れていないが面白い導入期の商品を取り上げるSNSを立ち上げる必要がありました。私は担当として自分が中心となって主体性を発揮し、社会人のクライアントや同僚を巻き込み、最終的に流行を先取りする投稿システムを構築しました。 続きを読む
Q. 「美しさを通じてお客さまを幸せにする」ためのアイディアを教えてください。200文字以下
A.
日本人は清潔感の強さやファッションへの感度をみてみても、"美"に対して意識が相当高いと言えます。ただ日本人の美意識として、その謙虚さが災いして、自分が美しくなったことに対して自信を持ちえておらず、対外的な評価を気にしすぎて枠にはまっているように感じます。これから日本人が"美しさ"を以ってより幸せになるには、内面から自分の美しさを誇れるようなブランド・コミュニケーション戦略が肝要になるかと考えます。 続きを読む
Q. あなたはマーケティングの領域で、何を実現したいですか。200文字以下
A.
私はマーケティングの仕事を「ニーズとシーズの融合させること」だと考えています。私はマーケティング部門がお客さまの潜在的なニーズを見つけ出したとしても、その解決策である製品自体に訴求力がなければお客さまの価値にはならないと思っております。ニーズを見つけ出すマーケティング部門、シーズを作り上げる研究部門、異なる専門が一体になってこそ、他社に真似できない創造的な顧客価値を生み出せると考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社資生堂のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

資生堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社資生堂
フリガナ シセイドウ
設立日 1927年6月
資本金 645億600万円
従業員数 33,414人
売上高 9730億3800万円
決算月 12月
代表者 魚谷雅彦
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目5番5号
平均年齢 38.9歳
平均給与 663万円
電話番号 03-3572-5111
URL https://www.shiseido.co.jp/
採用URL https://recruit.shiseido.com/
NOKIZAL ID: 1130423

資生堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。