就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のロゴ写真

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 報酬UP

【光通信の未来を拓く】【18卒】 ソニーネットワークコミュニケーションズ 技術職の通過ES(エントリーシート) No.13894(東京理科大学/男性)(2017/9/15公開)

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術職
18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 卒論、または専攻分野におけるテーマと概要をご記入ください。(200字以内)
A.
力を入れて取り組んだテーマは光通信工学基礎といった通信・ネットワークに関する学問です。 光通信工学基礎では半導体レーザの構成・原理について学び、フーリエ変換や線形代数を用いて解析していました。 また、実験でアナログ光通信システムの構築を行いました。 研究室は4年から配属されるため、現在は未定ですが、光ファイバに興味を持ったので、光コヒーレント伝送の最適化についての研究をしたいと思っています。 続きを読む
Q. 学生生活で最も力を入れて取り組んだことは何ですか? その取り組みのきっかけ、目的、手段、得たものを具体的にご記入ください。(400字以内)
A.
最も力を入れて取り組んだことはサークル活動のジャグリングです。 きっかけは、先輩たちの入学式演技を見たからです。その光景を見て、私もあのように人を感動させたいと思うようになり、練習していました。 学生最後の学園祭前に、応用技が全く成功せず、依頼の演技にも影響が出てしまったことがありました。 そこでまずは原因を考え、練習不足にも関わらず自分を過信しすぎたことだと分析しました。克服するために、基礎技の反復練習はもちろん、そこからどのように応用技に派生できるかを常に考えました。 次にお客さんの気持ちを考えました。そこで私が参考にしたのはYoutubeの大道芸人の映像です。なぜならば、いかにしてお客さんから拍手をもらうかを緻密に計算して演技を行っているからです。 その後本番で披露した4分の演技は大歓声に包まれ、今でもあの光景を鮮明に覚えています。 この経験で私は「他人を楽しませること努力の仕方」を学びました。 続きを読む
Q. 自己PRをしてください。(具体的なエピソードを交えて) (400字以内)
A.
私の強みは「あらゆることに粘り強く取り組む」です。前述のジャグリングもそうですが、学科の勉強のみならず、毎週提出が求められる実験レポートにも熱心に取り組みました。実験のアナログ光通信システムの構築で、レーザ光のファイバへの結合率の最適化を行い、海底ケーブルをイメージして、大部分は機械制御で楽だと思っていたところ、想像以上にデリケートだったので非常に苦労しました。実験環境の構築が難しく、光ファイバの歪みが原因だと考え、何時間も角度調整を行いました。最終的に試行錯誤を繰り返して制限時間いっぱいまで粘り、再実験したところ理論値と計算結果がほぼ一致したため非常に驚きました。粘っただけではなく、結果も出せたことは教授やTAから賞賛を受けました。その後のレポートでは、図書館で文献を比較、検討しながら発想の裏付けを行い、丸三日かけた実験レポートは教授から優秀な評価を受けました。 続きを読む
Q. 志望動機と取り組みたい仕事は何ですか?できるだけ具体的にご記入ください。(400字以内)
A.
大学で通信・ネットワークに関する学問を学んでいたときに、日本だけではなく、世界を相手に技術力を発揮してみたい、と思っていたところ、貴社の次世代ネットワーク事業に興味を持ちました。 新たなネットワーク開発ということで、安定性やセキュリティの追求は当然ですが、ネットワークの自由度をさらに上げていきたいと思っています。また、個人それぞれでネットワーク速度を変化させ、理想の使い方を提案していきたいです。最終的にはお客様自身である程度操作できるようにし、高品質なものを送り届けられるようにしたいです。 斬新なアイディアが適切に評価される貴社で、思いついたアイディアを実現できるような力をしっかりと身に付け、構築はもちろん、運用の段階まで携われるようなエンジニアになりたいです。また、ICTの「C」に象徴されるように、「情報を使って誰かとつながる」ということを念頭に深く考え、先輩方の意見も吸収していきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

GMOペパボ株式会社

エンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. .今まで熱中して取り組んだ研究や活動を踏まえて、将来どのようなエンジニアになりたいか教えてください。また、そのための環境としてペパボを志望した理由があれば併せて教えてください。(500字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
22卒 | 大阪大学 | 男性
通過
Q. NTTぷららでやってみたいこと/挑戦したいことを教えてください。
A.
私はより多くの人が楽しめるeスポーツの配信システムに挑戦したいです。なぜなら、私は新しい体験を提供することにやりがいを感じるからです。私はeスポーツを観戦する中で、新しい視聴者が面白さを感じにくい課題を発見しました。eスポーツはスポーツと比べてプロの凄さがわかりにくいからです。スポーツでは自分の体の動きと比べてプロとの違いが分かりますが、eスポーツではできません。これを解決するために、視聴者が同じゲーム内に参加できる配信を考えました。視聴者がゲーム内で動き回れることで、視聴しながら身体感を得て、プロの動きと自分の違いを体感することができます。これにより、より多くの人がeスポーツの面白さを発見できると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

株式会社東名

総合職
20卒 | 愛知大学 | 男性
内定
Q. 志望動機
A.
お客様に寄り添い、要望を聴き、その課題を解決していくような仕事をしていきたいと思っています。その中でも貴社は、1つのことだけでなくお客様の「困った」をまるごと対応できるソリューションを提供できるだけでなく、オフィス、カフェや飲食店といった様々な業界に対応できる点にも魅力を感じました。そして商材を提供して終わりではなく、アフターケアまで整っているためお客様により寄り添った関係を築いていけると感じました。私は貴社の一員として積極的により多くのお客様のもとに足を運び、感動と満足を提供し続けます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
18卒 | 立命館大学 | 男性
通過
Q. 周囲と協力して取り組んだことと、あなたの役割や心がけたことを教えてください。
A.
私がチームで協力した経験として、塾講師での集団授業での経験があります。チームの中で、リーダーとして授業の取り纏めを行いました。具体的には、講師5人でチームを組み、授業の内容や構成を決定し、実践しました。塾が新設校であるため、従来の手法がなく、自分達で全てを考えなければなりませんでした。そのため、私は日程調整をし、講師を集め、ディスカッションを行いました。教材はどれを使用するか、時間配分はどのように行うか、等、深い内容まで掘り下げることを目標とし、議論を交わしました。途中、意見がまとまらない時もありましたが、その際には中立に立ち、生徒の視点から考えてみるよう促しました。全員が一丸となって協力するためにも、結論は全員が納得するものを導き出すべきだと考え、全員が満足するまで議論を重ね、双方が納得のできる結論を導き出すことが出来ました。そして議論でまとめたことを集団授業で実践し、集団授業は無事成功を収めることが出来ました。その後も定期的にミーティングを開き、生徒の反応や感触などから、より良い授業ができるように日々改善を行っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

株式会社ウインドパーク

総合職(販売)
16卒 | 國學院大學 | 男性
内定
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
【國學院大學体育連合会ワンダーフォーゲル部のパーティーリーダーとして活躍】私は部活動で山登りを行う際、個性や力量を見ながら、適材適所に役職を与えることに注力しました。技量や体力がバラバラの中で、総合力のあるチームを目指しました。険しい山道を二十キロの荷物を背負って登る体力や滑落事故防止のために個別メニューを設定する一方でリレー形式でチーム内で補完し合う全体練習も設けました。合宿を重ねる度にコースタイムを縮小して目的地に着けました。この経験から観察して工夫することの大切さを身につけました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

ソニーネットワークコミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
フリガナ ソニーネットワークコミュニケーションズ
設立日 1995年11月
資本金 79億7000万円
従業員数 871人
売上高 1493億1400万円
決算月 3月
代表者 渡辺潤
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号
電話番号 03-6714-8700
URL https://www.sonynetwork.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131793

ソニーネットワークコミュニケーションズの 選考対策

  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のインターン
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のインターン体験記一覧
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のインターンのエントリーシート
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のインターンの面接
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の口コミ・評価
  • ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。