就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイエンターのロゴ写真

株式会社アイエンター 報酬UP

アイエンターの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

株式会社アイエンターの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイエンターの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

SE
22卒 | 常葉大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社の理念に共感できることという人物像の条件があるため、説明会でも話される通り、企業理念について深く考えていくことが重要だと思った。そして、自分の今までしてきた経験を企業理念と絡めて、話すことができると評価は上がるのではないかと思った。また、他のSierと違い、開発方法も特殊なものを採用しているため、企業の長所としていくのがよいと思った。この会社に入ったら何をしたいかを各面接で必ず聞かれることがあった。しかし、選考中は、各面接ごとに会社説明会で聞けないような仕事の細かい部分まで説明をしてくれるため、面接までに何を聞きたいのかをしっかり考えることが重要だと思った。そこで、業務理解や会社理解を深めていくことが重要だと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

志望動機

SE
22卒 | 常葉大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社に興味を持ったきっかけは2つあります。一つ目は、同じ価値観で、仕事ができることです。経営理念に共感ができる人が社員として集まっているところに魅力を感じ、御社だからこそチーム一丸となり、様々な仕事へ同じ方向を向いて楽しんで取り組めるのではないかと考えました。二つ目は、お客様へ豊富なサービスをワンストップソリューションで提供されていることです。今まで御社が積み重ねてきた開発経験を多種多様な分野で生かすことで、お客様のニーズに沿った製品提供をすることができると思いました。また、他社にはない、ラボ開発や最新技術を積極的に取り入れているため、よりお客様のニーズに沿ったサービスの提供ができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

ES

SE
22卒 | 常葉大学 | 男性   2次面接

【ESの形式】エクセルで企業独自のものを記入して提出【ESの内容・テーマ】志望動機、仕事を楽しむとは、強み、弱み、ガクチカ、10年後どんな人間になりたいか、どんなアプリケーションを開発したいか、開発経験の有無・言語・ツール、なにかで1番になった経験【ESを書くときに注意したこと】webでの提出だったので、あらかじめ文章を考えておくと楽です。証明写真をデータで持っておくと提出に困ることがないです。【ES対策で行ったこと】もともと書いてあったものを修正して提出したが、企業の求めている形になるように調整をしていった。また、特殊な質問があったため、そこは少し考えた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

グループディスカッション

SE
22卒 | 常葉大学 | 男性   2次面接

【会場到着から選考終了までの流れ】チャットルームに入って、全員揃ったら開始【学生の人数】15人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】新しい当社のキャッチコピーを考える【グループディスカッションの流れ】最初の10分でGDの概要説明、その後各自5名ずつくらいにグループが割り振られて、30分でテーマを話し合った。20分で各チームで発表をおこなった。最後の30分で企業オリジナルのwebテストがあった。【雰囲気】和やかであった【評価されていると感じたことや注意したこと】5~6人ぐらいのグループであったため、自身の役割を明確にすることが大切だと思った。また、会社方針で楽しむということを強調していたため、GDを楽しむことが大切だと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

1次面接

SE
22卒 | 常葉大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】お互い入室したら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目のSE【面接の雰囲気】柔らかい雰囲気であり、面接というよりは雑談形式であった。こちらからの質問にも気さくに答えていただけた。【あなたは10年後どんな人間になっていたいですか。】私は10年後に、若手育成に重点を置いたSEとして働きたいと考えております。なぜなら、アルバイトを通して、人材育成を行い、後輩の良い点や悪い点を見極めて、自分の教えられることのすべてを教えて、後輩を伸ばしてきた経験があるからです。そこでは、うまくいかないこともありましたが、常に楽しむということを意識して続けてきました。人によって教え方を変えたり、注意するべき点を変えたりしてきました。その時に、人に何かを教えるということを楽しいと思い、大変やりがいを感じました。ただ、自身も教えるだけではなく、上の人からも下の人からも教わることは多くあるので、常に学ぶことを意識して仕事をしていきたいと思っております。【エンジニアになったらどんなアプリケーションを開発したいですか。】企業向けのアプリケーションの開発をしたいです。大学で学んだ企業論で、ITを導入している企業のほうが成長率がよい、といった話を聞きました。日本の大多数の企業が中小企業のため、ITの導入が遅れているのも事実でした。そのため、業種を問わず、業務システムやウェブシステム、企業の基幹システムなどの開発を幅広い分野でおこなって、日本の企業の成長につなげていきたいと思いました。そのためには、一貫したソリューション提供で、各工程にいる人たちがお互いに連携をして製品開発をしていくことに重要性を感じました。自身も上流から下流まで幅広い工程を経験することで、お客様が本当に必要だと思う製品開発を行っていきたいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であったので、基本的なコミュニケーション能力が問われていると思った。雰囲気も穏やかなため普通に会話をすることができれば通過すると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日

2次面接

SE
22卒 | 常葉大学 | 男性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接自体が30分ほどで、15分ほど前回分からなかった業務の説明、残りの15分で逆質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目のリーダー【面接の雰囲気】柔らかい雰囲気で、こちらも雑談形式であった。前回よりも業務理解や企業理念に対する理解を見られていると思った。【SEになったら何をしたいのか。】システムエンジニアになったら上流工程の部分、特にシステム計画や要件定義の部分に携わりたいと考えております。プログラミングの授業や他社様のインターンシップなどで一番楽しかったのが、人と話し合いをして共に考えだすことでした。そのため、お客様一人一人に対して、それぞれのニーズに合い、ともに課題解決に共に楽しんで導いていきたい考えています。ただ課題解決を行うのではなく、お客様の隠れた要望やSEだからこそできる要望を考えることを働く中でできるようにしていきたいと思っております。御社では、私の多種多様なことに興味が持てる好奇心と、傾聴力を生かして上流工程で活躍できるシステムエンジニアとして、働きたいと考えております。【仕事を“楽しむ”とはどのようなことだと思いますか。】私の考える仕事を楽しむということは、自分なりに、仕事の好き嫌いに関わらず、よいところを見つけることだと思います。私はアルバイトの中でもともとキッチンの仕事をしていたため、ホールの仕事には苦手意識がありました。しかし、人手不足の中でキッチン以外の場面でも役に立つため、ホールに挑戦しました。その時に対応したお客様から自分のした仕事に感謝をされたことで、接客のよさというものを見つけだすことができました。そこから、アルバイト、特にホールの仕事に対して、どのような仕事に対しても楽しく打ち込むことができるようになりました。そのような経験から私は仕事の中にやりがいを見つけ、どんなことでも楽しむことが大切だと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次選考の部分で、仕事内容などの細かい説明をされたため、そこを深く考えていくことが重要だと思った。また、人柄の部分も企業理念にあっているかを見られていると思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月5日
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

アイエンターの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

アイエンターの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイエンター
フリガナ アイエンター
設立日 2004年9月
資本金 3000万円
従業員数 180人
売上高 37億4000万円
決算月 6月
代表者 入江恭広
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目14番10号
電話番号 03-5778-4440
URL https://www.i-enter.co.jp/
NOKIZAL ID: 1677587

アイエンターの 選考対策

  • 株式会社アイエンターのインターン
  • 株式会社アイエンターのインターン体験記一覧
  • 株式会社アイエンターのインターンのエントリーシート
  • 株式会社アイエンターのインターンの面接
  • 株式会社アイエンターの口コミ・評価
  • 株式会社アイエンターの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。