就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドームのロゴ写真

株式会社ドーム 報酬UP

【19卒】ドームの冬インターン体験記(理系/総合職)No.4298(日本大学/男性)(2018/12/22公開)

株式会社ドームのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2019卒 ドームのレポート

公開日:2018年12月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 7日

投稿者

大学
  • 日本大学
参加先
内定先
  • 長谷工コーポレーション
  • オープンハウスグループ
入社予定
  • 長谷工コーポレーション

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

スポーツ業界に興味があったため応募しましました。まだ、業界研究や職種などに迷いがあったので、インターンに参加し理解を深めようと考えました。実際に二ヶ月間ほど職務を経験出来るところが大変魅力的でした。また、自由な社風で様々な事を経験出来ると知り魅力的でした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前に企業の情報収集を行った。具体的には、企業の行なっている事業やどのような部署があるのかを、確認した。また、面接対策も学校で行った。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2017年08月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

最終面接 通過

実施時期
2017年10月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
営業の方

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

スポーツの具体的な経験談や、現在の学部で学んできたことを仕事にどの様に生かしていくかを、しっかりと述べることが出来たため評価されたと考えている。

面接で聞かれた質問と回答

なぜこの会社のインターンシップに応募しましたか。

幼い頃から野球、ハンドボールなどを経験しスポーツに興味がありました。
そこで、貴社でスポーツを通じて世の中を幸せにしたいと考えているため興味を持ちました。
私は、このインターンシップで貴社の理解を深めると共に、自分自身の成長を目標に行動したいと思います。私自身が大学で学んできた、数字についての勉強とスポーツ経験を生かし活躍したいと考えて応募致しました。

学生時代力を入れたことは何ですか。

飲食店のスタッフで、「売上向上」に取り取り組みました。売上が伸び悩む要因を分析し具体的な施策を考え、主な課題は2点あり「人(接客担当)の意識の問題」、接客が遅いなどの「仕組みの問題」が主原因であると考えました。その為の改善に向けた更なる分析と現状把握をアルバイト15名に対し個別面談という形で実施しました。仕事の仕方、接客ルール等は個々人の意識や責任に任されていたものの、行動に一貫性がなく無駄が多くあり、これらを改善するため2点を実施しました。①月に一回、個別面談を継続し始業時のミーティングを徹底することで意識の統一を図る。②テーブルを担当制にし、責任感を持ち積極的な接客に繋げる。
この結果アルバイトの意識の統一、向上が図られ、リピーターの増加により売上の向上に繋ぐことができました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
50人
参加学生の大学
同じ時間に行われなかったのではっきりは分からないが、日東駒専以上くらいの学歴だったと思う。
参加学生の特徴
スポーツ経験がある人がほとんどだった。学部などは様々で固定はされていない。
報酬
1000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

サプリメント事業の分析

前半にやったこと

最初は、社員の方への挨拶や事業の説明などをして頂いた。その中で、インターンシップについての説明や、課題の説明などがあった。事業の理解のため会議などにも参加した。

後半にやったこと

後半は、自身の課題の発表準備の時間を多くとった。分からない点は部署の人や多部署に協力を仰ぎ解決した。また、会社全体のミーティングなどにも出席して社風を感じることもできた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

同じ部署内の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

何が自分で提案して、協力を仰ぐ時には、なぜしたいのか、どの様なメリットがあるのかなど具体的な例をあげて提案することで、理解してもらえるという事をアドバイス頂きました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最後に行ったプレゼンテーションを毎回試行錯誤さして、完成させたことが大変でした。また、実際の仕事の様に自分から積極的に動いていく事が必要なので最初はどのように行動していいか分からず苦労することが多かった。しかし、社員の方も優しく丁寧に教えて下さり解決した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に働いてる様な形で経験出来たので、社会人になってからのイメージを、掴むことが出来た。自由な社風だからこそのメリット、デメリットも分かりました。スポーツ業界のことはよく理解でき、企業が、抱える問題点やこれからどうして行きたいのかも理解を深めることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

エクセルやパワーポイントなどをスムーズに使用できるようにする事は不可欠でした。また、プレゼンテーションの練習や経験なども重要です。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方の働き方の通りにインターンシップを行なったので、働く想像は大変しやすかったです。会議やミーティングにも参加することができ普段からの様子がかなりわかりやすいインターンシップでした。また、周りの社員さんの様子も分かり、会話もすることができたことが良い点です。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの開催自体の前例がなかったため、初めての開催に参加できたことは有利に感じた。また、社員の方や、人事の方と話す機会が多かったのでとても意味のあるインターンシップで評価して頂けたので、内定が出るように感じました。もっと積極的に動けば更に内定に近づいたと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は下がりました。スポーツ業界での会社の立ち位置や、給料などの事を考慮してそのように考えるようになりました。自分がしたい事と少し違うと感じることがあったのでそのように感じました。
しかし、インターン自体は有意義なもので良かったです。ただ、入社意欲は下がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

なると思います。直接別ルートの選考に案内されたのでそう感じました。しかし、とても有利になるとは限らないと思いました。それは実際に選考を受けないためわからないからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

普段の態度や姿勢は、よく見られていて評価して頂いた。インターンに参加して別ルート選考があると伝えられた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

スポーツ業界、メーカーなどを主に志望していました。比較的大きい企業で志望していました。
具体的には、アシックス、ミズノ、メーカーではキヤノンやパナソニックなどです。そこで、スポーツ業界でアンダーアーマーの総代理店をしているドームに興味を持ちました。
また、その中で営業や、企画などの職種を志望してました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

スポーツ業界の志望度が下がりました。自分がスポーツが好きという理由も大きく影響していましたが、仕事では違う業界でもしたい事が出来ると感じそのように実感しました。
また、給料の面で他業界の方が良いのではないかと感じたことも理由の一つです。
なので、もっと多くの企業を見ようと思いました。それからは、興味のない業界も調べるようになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学生時代GOLDWINの製品を使用しており、その商品と関わりが深く、商材に関する仕事をすることが嫌ではなくイメージできるか。自身が行いたい業界、業種であるか。自身の軸に複数合致している企業であるか。インターン参加後優遇を得られる可能性が高いかを見ていた。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スポーツメーカーも志望業界の一つであり、プーマは世界中で有名なブランドかつ信頼もある大手企業なので日系のスポーツメーカー企業とは異なるビジネスモデルに興味を持っていたため、今回インターンシップに応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

ドームの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドーム
フリガナ ドーム
設立日 1996年5月
資本金 9000万円
従業員数 363人
売上高 337億3400万円
決算月 12月
代表者 安田秀一
本社所在地 〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3番33号
電話番号 03-5781-7927
URL https://www.domecorp.com/
NOKIZAL ID: 1379655

ドームの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。