就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東宝芸能株式会社のロゴ写真

東宝芸能株式会社 報酬UP

東宝芸能の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

東宝芸能株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東宝芸能の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学業で力を注いだこと
A.
神学部に所属し、宗教を学んでいます。エンターテインメントに携わる仕事に就きたいと考えていたので、人と人が「面白い」を共有する時に一番の壁となる“違い”の中でも、“目に見えない違い”である宗教を学びたいと思い、神学部に入学しました。主にキリスト教、ユダヤ教、イスラームの歴史や文化における様々な違いを学んでいるのですが、ユダヤ教についての授業は特に興味深く、聖典であるヘブライ語聖書を原語で読みたいと思い、ヘブライ語を履修しています。現在は人種の違いにも目を向け、「アメリカにおける黒人奴隷制度とキリスト教」について研究しています。 続きを読む
Q. 学生生活で、あなたが熱中して取り組んだことは何ですか?取り組みを通して培った人間関係や失敗談等、具体的な行動やエピソードを交えながら記述してください
A.
10代目として入部したよさこいサークルで、演舞披露の数を前年の倍に増やしました。「踊りを通して笑顔を増やしたい」と考えていたため、観客と踊り手が感動を共有出来る場を増やしたいと思い、3つの目標を立てました。「1.母校訪問」は、先生やPTAの方に直接プレゼンを行い、2校訪問することが出来ました。「2.定期的に披露できる場」は、地下鉄駅構内のステージへの1年間の出演権を審査で勝ち取り、獲得しました。そして、過去に例のない挑戦をしたいと思い企画した「3.主催公演」ですが、企画当初、多くのメンバーは「やったことがないから難しい」と開催に否定的でした。そこで私は、バレエやミュージカルといった様々な舞台に触れてきた経験をもとに、ステージ進行表や照明の演出案、ビラ原稿、当日のタイムテーブルなどを作成し、具体的に提示することで安心感とワクワク感を引き出し、開催に向けて協力を得ることに成功しました。本番では観客から沢山の拍手と好評を頂きとてもうれしかったのですが、何よりうれしかったのはメンバーからの「挑戦できてよかった、ありがとう」の声でした。私の働きで人の心を動かせたこと、人生に変化を与えられたことに大きな喜びとやりがいを感じました。このようにして自ら立てた目標をすべて達成し、前年は20回程度だった演舞披露の数を倍に増やすことに成功しました。この経験で鍛えた実行力が私の武器です。 続きを読む
Q. 映画・演劇業界でどのような仕事をしたいと考えていますか。志望動機も交えて記入してください。また、そこで活かされると思う経験や自身のキャラクターについても具体的に記入してください
A.
人生に輝きをもたらすエンターテインメントを届けることです。人間の存在の小ささに気づかされる出来事がありました。ただ毎日を過ごして終えたならちっぽけな存在でしかない人生を、少しでも輝かせられるものは何かと考えたとき、その答えがエンターテインメントでした。エンターテインメントは「毎日を笑顔で暮らすパワー」を与えることが出来ます。エンターテインメントは「人生を変えるほどの大きな感動」を与えることが出来ます。そのようなエンターテインメントを、より多くの人に届けたいと考えています。そのために私が活かせるのは、バレエやミュージカル、よさこいといった様々なエンターテインメントに触れてきたからこその“発想力”、大学で学んだ“宗教への理解”、よさこいサークルの活動で培った“実行力”です。演劇という敷居の高いイメージを持たれやすいエンターテインメントに如何にして新規のファンを呼び込むか、既存のファンをさらに楽しませ演劇とつながりを持たせ続けるには、そのような問いへの解決策を“発想力”をもって導き出し、日本のみならず世界中の人に愛してもらえるエンターテイメントであるかを“宗教への理解”で吟味し、“実行力”を発揮して実現させたいと思っています。 続きを読む
Q. あなたの○○度は何点ですか。
A.
私の「自分大好き度」は「90点」です。 【理由】挑戦し続けるために、自分を大好きでいられるよう努力しています。自分の選択を自分で認めてあげることが出来なければ、大きな挑戦は出来ないと考えているからです。そのためにも、「意見に論理性を持たせる」「やらずに後悔する経験を作らない」「初志貫徹」といった努力を怠らないようにしています。満点に足りない残りの10点、自分を好きになれない理由は「周りへの感謝」です。これまでの人生では、自分が主体となって周りの人を巻き込んで行動することがほとんどでした。それゆえに、周りに助けられた経験よりも、周りを引っ張っていった経験が多く、周りの人への感謝の気持ちが足りていないと反省しています。チームで協力し、社会に大きく貢献するこれからの仕事で、残りの10点を高めていけるのではないかと楽しみにしています。 続きを読む
Q. あなたが日ごろ疑問に思うことと、それに対する自分なりの解決策を具体的に記入してください
A.
「“好き”という気持ちはなぜ存在するのか」というのが疑問です。こんなにも一方的で報われない気持ちがあっていいのだろうか、こんなにも無力な気持ちは他にあるだろうかと、日々憂いています。ですが、そんな私に一筋の希望の光が見えたのはドラマ『カルテット』を見ていた時のことです。“好き”というのは、その気持ちだけで人を励ましたり、笑顔にしたり、勇気や活力を与えられる、人間の持つ偉大な力なのではないかと感じることができました。私の疑問に対する本当の答えは、おそらく“好き”と“好き”が繋がったその時に初めて知ることが出来るのではないかと期待しているのですが、それまでは「“好き”という気持ちは人間が使える唯一の魔法なんだ!」と前向きに思っておこうというのが、私の解決策です。 続きを読む
Q. 好きな映像作品または演劇を3つあげてください。ひとつを選びその理由を記入してください
A.
宝塚歌劇団が上演した『グランドホテル』が、多くの宝塚歌劇の作品の中でも特に大好きな理由について述べたいと思います。宝塚歌劇は、豪華な衣装やスターの輝きといった華やかさが魅力のひとつであると思いますが、この作品では生徒一人一人が役に徹し、群像劇として作品のテーマである“デカダンス”を表現していたことが、驚きでした。すでに多くのファンを獲得しているにも拘らず、挑戦を怠ることなく新しい魅力を発信していく姿に感動しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

東宝芸能を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
通過
Q. 大学(院)での専攻内容と、学生時代に力を入れたことをお答えください。(250文字以内)
A.
研究内容は遺伝子組み換え技術を用いた植物における有用化合物の生産だ。○○剤を安価で供給することを目指している。学生時代力を入れたことは、家庭教師としての取り組みだ。私は家庭教師として生徒の想いにとことん寄り添い、生徒の成長のため私ならではの施策を行ってきた。生徒の好きなキャラクターを登場させた手作りテキストの製作、勉強の目標設定に問題があると突き止めた後の両親と生徒の話し合いの場の提供、毎日やることリストの作成、毎朝6時からの協力勉強などだ。生徒は第一志望に合格でき、初めての感情を得た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
22卒 | 中央大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
人々の原動力になる作品作りがしたいため、貴社を志望します。この考えに至った背景として、コピーダンスサークルの活動があります。学園祭でのステージを主な活動として行っていましたが、あるとき、メンバーの怪我と体調不良が重なり、急遽2人での出場を余儀なくされました。そこで、欠場という手段を取ることもできましたが、これまで一緒に練習してきたメンバーの想いも背負い、何とか出場することができないかと考えました。よって、欠場メンバーにはダンスのアドバイスや衣装の製作をお願いし、一緒にステージを創り上げました。ステージ発表の当日、ステージを観にきてくれた友人から、「2人で頑張る姿に勇気を貰った」との声をいただくことができました。この経験から、ステージを創るためのには様々な困難を乗り越える必要がありますが、それにより人々に何かしらの影響力を与えることができるのではないかと考えました。また、ステージに立ち、お客様から拍手をいただいた瞬間、ステージと客席が一つになるという感動に包まれました。この経験から、エンターテイメントの持つ人と人とを結ぶ力に気づきました。以上の経験により、人々を繋ぎ、人々の原動力となる作品作りがしたいため、貴社を志望します。中でも貴社を志望する理由は、様々なエンターテイメントに関わることができると考えるからです。貴社はドラマやバラエティなど、様々な分野に強みがあります。私は、様々な分野に関わりながら、そのノウハウを別分野で活かしたいと考えるため、貴社に魅力を感じています。また、それぞれの分野を組み合わせた横断的な企画ができる点が貴社ならではの強みだと考えます。一つの分野に囚われず、様々な分野で挑戦されている貴社で、新たな挑戦に取り組みたいため、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
18卒 | 駒澤大学 | 男性
通過
Q. これまでに最もチャレンジしたことを説明して下さい。
A.
「セルフイノベーション」  私は日々、些細な出来事から大きな出来事、様々な人の話から「吸収・追求・実践」をしている。この姿勢を手に入れたきっかけは、30kgのダイエットだ。  大学入学時まで、スポーツに励んでいた一方、怠惰な生活を送っていた私は、体重が100kgあった。しかし、友人や先輩の輝かしい姿や、大好きなK-POPグループの初来日公演の席が1列目だったのをきっかけに、痩せることを決意。  食事制限や運動など、長期的な目標ではなく一日ずつ目標を掲げ、達成を積み重ねた結果、30kgの減量に成功した。非常に辛い経験だったが、体重と引き換えに「努力する事の大切さ」、「進化を求める姿勢」が身に付いた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

東宝芸能の 会社情報

基本データ
会社名 東宝芸能株式会社
フリガナ トウホウゲイノウ
設立日 1963年12月
資本金 1億円
従業員数 35人
代表者 市川南
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2番2号
電話番号 03-3504-0789
URL https://www.toho-ent.co.jp/
NOKIZAL ID: 1299515

東宝芸能の 選考対策

  • 東宝芸能株式会社のインターン
  • 東宝芸能株式会社のインターン体験記一覧
  • 東宝芸能株式会社のインターンのエントリーシート
  • 東宝芸能株式会社のインターンの面接
  • 東宝芸能株式会社の口コミ・評価
  • 東宝芸能株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(エンタメ)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。