就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森永製菓株式会社のロゴ写真

森永製菓株式会社 報酬UP

【感謝の気持ちをカタチに】【22卒】森永製菓の事務系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.14206(立命館大学/女性)(2021/6/9公開)

森永製菓株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒森永製菓株式会社のレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 事務系総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

会社説明会の動画で丁寧に説明してくださったのでその動画ベースで企業研究を行いました。その動画内でより知りたいと思ったことはホームページで調べ、そこにも掲載されていないものがあればまとめておき、社員座談会や面接の逆質問で聞くようにしていました。きちんと調べた上で、掲載されていないことを聞くということは調べてきた熱意が伝わるので評価が高かったように感じます。社員座談会の社員さんもおっしゃっていましたが、本当に座談会では選考に関係がなく、人事の方への報告もないので、聞きたいことを好きに聞いて良いと思います。一方で、面接時の逆質問での質問では、人事の方に質問をすることになるので内容を考えて聞いた方が良いと思いました。

志望動機

私の夢は、「食」を通して人の悩みを解決することです。悩みは人によって異なりますが、どのような悩みでも解決に導けるものが「食」であると考えており、食品業界を志望しております。その中でも貴社はお客様一人一人へ向けた「すこやかに」を大切にされています。例えば、inゼリーを目的別に分け、利用シーンの拡大をされています。私が貴社で志望している職種は営業職です。営業職は貴社の商品とお客様に最も近い存在であり、つなぎ目でもあります。そこで、貴社の商品をより拡散することのできる営業職を死亡しております。よって、貴社の営業職であれば、貴社の「すこやかに」を大切にされた商品で、より多くの人の悩みを解決できると考え志望致します。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

好きな商品
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由
学生時代に力を入れて取り組んだことと、どのように活かしていきたいか 
人となりを表すエピソード

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

「人」を大切にされている企業なので「あなたの人となりを表すエピソードを教えてください」という項目では私自身をありのままに表せるわかりやすいエピソードを書きました。

ES対策で行ったこと

ワンキャリアで内定をいただいている先輩や選考を突破されている方のエントリーシートを見ながら文章構成を学びました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

先輩にどのような問題が出るかを聞いていました。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

各項目20分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPI対策問題集を1周解いておくといいと思います。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

基礎能力検査【言語/非言語】(約35分)
性格検査(約30分)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI対策問題集

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
時間
90分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

zoomに入り、全員揃うと人事の方から説明を受けGDを開始します。終わると軽い発表をした後終了です。

グループディスカッションの流れ

新店舗の特徴に関する説明を受けます。その後、自分が担当する商品を一人一人持ち、どの商品を新店舗に商談をしに行くかをGDし、決定します。最後には人事の方にかるい発表があります。GD中は、ホワイトボードなどのどの機能を使用しても良いです。人事の方はGD中の様子を見ています。

雰囲気

雑談をする時間はなかったのですが、和やかな雰囲気でした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

新店舗に商談をしに行くための商品を決定する

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私はグループを仕切っていたわけでも、あまり多くの意見を言ったわけでもなくグループでの調和を図るような役割でした。それで合格することができたので、自分の人柄を無理せずに出し、役に立つように努力する姿勢が評価される気がします。

1次面接 落選

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部の方と営業職の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

zoomで参加し、受付に入ります。そこで人事部の方から説明を受け、ブレイクアウトルームにて面接され、終わり次第終了です。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

してきたことの結果よりも、努力した過程を深掘りされたので根の考え方からどのような人なのかを判断されているように感じました。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気でした。
人事部の方も営業職の方も面接というよりは、面談のような雰囲気で話してくださり、本音を言いやすい環境でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れて取り組んだことについて話してください。

所属するよさこいサークルで基礎を確立し、優勝に導きました。
サークルでは、大会で優勝することを目標にしていました。よさこいは大人数の方が迫力があり、人数の多い方が評価されます。なので、新入生を毎年100人程度受け入れていました。しかし、その過半数が辞退するという課題がありました。そこで、新入生の辞退者の出席頻度を記録し、観察すると、練習が本格的な踊りになってくると練習に来なくなり、辞退するという傾向がありました。そこで、小学生からダンスを習っていた経験から踊りの基礎練習を作成し、毎回の練習で行いました。すると、基礎が確立し、難しい振りを覚えるのが速くなりました。よって、新入生が練習を休むことが減り、私が幹部になった2年では辞退者を10人まで減らすことができました。その結果、迫力のある人数と踊りの上達により、京都12大学が集まる大会で優勝することができました。

あなたの人となりを表すエピソードを教えてください。

私は感謝の気持ちをカタチで表現するようにしています。理由は、この先も助け合える関係性を作ることができるからです。小学校の頃から卒業などの区切りに、共に過ごした仲間に感謝の気持ちを手紙などでカタチにしてきました。そうすることで別れても関係性を築くことができ、助け合うことができました。それを実感したのが〇〇の活動です。最終的に投票数によってグランプリが決まるので、まずは多くの人に知ってもらうことが重要でした。しかし、SNSのフォロワーが伸びず悩んでいました。その時、今までの仲間が私をプロモーションしてくれて、新しい繋がりを持つことができました。その結果、自分の活動だけでは知ってもらうことの出来なかった人にも私を知ってもらうことができ、準グランプリを受賞することができました。これは、感謝で繋いだ関係性のおかげだと考え、大切にしている価値観です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森永製菓株式会社の選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

森永製菓の 会社情報

基本データ
会社名 森永製菓株式会社
フリガナ モリナガセイカ
設立日 1910年2月
資本金 186億1000万円
従業員数 3,108人
売上高 1943億7300万円
決算月 3月
代表者 太田栄二郎
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目13番16号
平均年齢 43.2歳
平均給与 769万円
電話番号 03-3456-0150
URL https://www.morinaga.co.jp/
採用URL https://www.i-note.jp/morinaga/recruit/
NOKIZAL ID: 1139258

森永製菓の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。