就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社のロゴ写真

パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社 報酬UP

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの企業研究一覧(全2件)

パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コンサル業界のある程度のそれぞれの企業の特徴の違いや組織コンサルや総合コンサルといった専門性の違いも覚えていた方がいい。パクテラの企業は中華系の外資系企業なので、外資系の働き方や日本企業とどう違うのかあらかじめ認識しといた方がいい。パクテラの面接では、学生時代頑張ったなど基本的な事を聞かれてその中でなぜそう思ったか他にこういう選択肢があるのではないかと根掘り葉掘り聞かれます。外資系といっても英語力が必須かというとそうではなく帰国子女並みの語学力を求めているわけではなく、それなりの語学力で十分のようです。重要なのはコンサルタントになる人材として論理的かつ簡潔に話せるかどうかまたコンサルに熱意があるかどうか見ているかと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

パクテラ・テクノロジー・ジャパンを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
1.できあがってしまっている大規模で固定的な組織より、その時々に建設的な意見を取り入れて変わっていける組織で働きたい。2.世の中を変えていける力がほしいが、今の自分では全く力不足だと感じており、短期間で実践を通して様々なスキルやマインドを身につけていきたい。成長の最中にあり、今後上場や海外進出などにより若いうちから様々な機会が見込まれそうな環境で揉まれたい。3.現場と成果を重視しており、社長から中間管理職、現場の人まで様々な人と関わることのできる点にも魅力を感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

GCA合同会社

M&Aファイナンシャルアドバイザー
内定入社
Q. 志望動機
A.
企業価値向上や社会発展をもたらす手段としてM&Aの重要性が増す中、その実現に貢献すべくM&Aアドバイザリーに携わりたいと考えました。その中でも貴社を志望する理由は以下の3点においてです。1点目は、クライアント重視の理念です。長期的にクライアントの利益につながるディールを主導しようという姿勢や、より良い社会を実現したいという意志は、私の目指すバンカー像と一致しました。2点目は、注目ディールでの実績です。2019年の伊藤忠によるデサントへのTOBや2020年の三井不動産による東京ドームへのTOBなど、毎年話題となるM&Aへの関与があります。確かにメインターゲットはミディアムサイズのディールですが、それらも企業価値に影響を与えるのに十分なサイズですので個人的には気になりません。3点目は、キャリア形成面です。貴社では若手の間から裁量権が大きく、自ら考えることを是とするカルチャーがあるので、M&Aアドバイザリー経験を積む中で得られる成長も著しいと考えました。更に、アナリストの間から海外拠点への短期研修や長期駐在も用意されており、国際的な視点の獲得も目指せると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
Q. 志望動機
A.
私は質の高い建造物を作ることで、多くの人の生活に安心をもたらしたいと考え、御社を志望しました。御社は商業施設や公共交通機関の建設に強みがあり、社風としても安全第一が強く掲げられています。地域の人たちが望む商業施設や公共交通機関を安全に、かつより便利なものに作り上げることで、安心で豊かな生活を提供したいと考えています。 私は大学時代に工場で検品のアルバイトをしており、集中力や細かいチェックには自信があります。御社でも集中力を切らさず、しっかりとチェックを行うことでミスを減らし、安全な建設に貢献したいと考えています。 また御社に入社することが出来たら、世界一の耐震技術を開発して日本だけではなく世界を視野に活動できればいいなと思っております。目標は高ければ高いほど自分のモチベーションを維持するのにいいと思います。是非、私の夢を叶えるため御社の力を貸して頂ければ有難いです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月15日

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社
フリガナ パクテラテクノロジージャパン
設立日 2002年8月
資本金 4億円
従業員数 463人
売上高 58億9177万4000円
決算月 12月
代表者 李勁松​​​
本社所在地 〒135-0047 東京都江東区富岡2丁目11番6号6階
電話番号 03-3520-9865
URL https://jp.pactera.com/
NOKIZAL ID: 2734134

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。