就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大樹生命アイテクノロジー株式会社のロゴ写真

大樹生命アイテクノロジー株式会社 報酬UP

大樹生命アイテクノロジーの企業研究一覧(全2件)

大樹生命アイテクノロジー株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

大樹生命アイテクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全2体験記)

企業研究

エンジニア
22卒 | 工学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社にはlabbase上でオファーをもらったので、そのあとに個人面談を設けていただいた。そこで疑問に感じたことを聞き、万全の態勢で面接に臨めたのではないかと思った。この企業は大樹生命の案件がほぼなので大樹生命が何をしているのか、また上流から下流工程の主にどこを担当しているかなどを聞いた。また遠方に住んでいる方は引っ越し費用を出してもらえるのが手厚いと感じた。またTLIはホスト系とオープン系という仕事をしているのでその二つをよく調べ、どちらをやりたいかなどを話せると志望動機に説得力が出ると思う。また面接体験談がほとんどないため、面談などの機会があれば聞きたいことをまとめて聞くべきだと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日

企業研究

総合職(SE)
19卒 | 立教大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずエムエルアイ・システムズ(以下MLI)はBtoBを主とする企業なので知名度が低いです。おそらく就活始めてから知る人がほとんどと思います。そのため企業研究をすることがそのまま志望度と企業側から見られます。 私が調べたことに親会社が挙げられます。MLIの仕事の95%は三井生命(2019年度より大樹生命)からの受注なため業務がMLIにも結び付くと思ったからです。三井生命は2016年に日本生命の子会社になりました。このことで業務が変わったかどうかを説明会や逆質問で聞けると、業務への興味を表せると思います。 また日本生命もIT子会社を持っているのでそれとの違いを理解することも大切でした。一例として内販外販割合の違いがあります。年度によって変わるので具体的な数値は説明会で聞いてほしいのですが基本的にMLIは内販割合が高いです。 MLIの情報を集める手段は説明会が一番です。MLIのホームページはかなり情報量が少ないためあまりあてにななりません。転職サイトもほとんど記事がないです。そのため説明会や座談会で聞くことでしか情報を得られないと思います。なので説明会に行く前に質問を考えてきたほうがいいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
2件中2件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

大樹生命アイテクノロジーを見た人が見ている他社の本選考体験記

大樹生命アイテクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

大樹生命アイテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 大樹生命アイテクノロジー株式会社
フリガナ タイジュセイメイアイテクノロジー
設立日 2000年9月
資本金 1億円
従業員数 350人
決算月 12月
代表者 佐藤賢一
本社所在地 〒277-0011 千葉県柏市東上町8番18号
電話番号 04-7162-3033
URL https://www.ibm.com/jp-ja/services
NOKIZAL ID: 1593802

大樹生命アイテクノロジーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。