就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アサヒ飲料株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アサヒ飲料株式会社 報酬UP

アサヒ飲料のインターンES(エントリーシート)一覧(全53件)

アサヒ飲料株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年7月31日
    • アサヒ飲料26卒事務系<1DAY>締切10:00
    • アサヒ飲料26卒技術系<エンジニアリングコース><1DAY>締切10:00
    • アサヒ飲料26卒技術系<生産コース><1DAY>締切10:00

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

アサヒ飲料の インターンの通過エントリーシート

53件中1〜50件表示

25卒 インターンES

生産・エンジニアリング
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたらしさがわかるように自己紹介をしてください。(制限時間1分30秒) ※あなた以外の方が映り込む動画の撮影は禁止です。
A.
Q. あなたがアサヒ飲料に入社した場合、アサヒ飲料の「どの商品」を使って、 「どんなワクワク」を社会に提供したいですか?具体的に説明してください。(制限時間1分)
A.
Q. 学生時代に最も困難だった経験について教えてください。(制限時間1分)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(例:強み、弱み、大事にしていること等) 1つ目
A.
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(例:強み、弱み、大事にしていること等) 2つ目
A.
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(例:強み、弱み、大事にしていること等) 3つ目
A.
Q. 我々はアサヒ飲料ビジョンのもと、 “100年のワクワクと笑顔を。” を社会との約束として掲げています。あなたが企業に入社した際、どんなことを社会に提供していきたいですか?具体的に説明してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年11月24日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたらしさが分かるように自己紹介をしてください。(制限時間1分30秒) ※あなた以外の方が映り込む動画の撮影は禁止です。
A.
Q. アサヒ飲料VISIONのもと、我々は“100年のワクワクと笑顔を。”を、社会との約束として掲げています。あなたがアサヒ飲料に入社した場合、「どんなワクワク」を社会に提供したいですか?具体的に説明してください。(制限時間1分)
A.
Q. 学生時代に最も困難だった経験について教えてください。 (制限時間1分) ※ 全設問、場所・服装・道具等、表現の仕方は自由です。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月27日
問題を報告する
男性 25卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. あなたらしさが分かるように自己紹介をしてください。(制限時間1分30秒)※動画提出
A.
Q. アサヒ飲料VISIONのもと、我々は“100年のワクワクと笑顔を。”を、社会との約束として掲げています。 あなたがアサヒ飲料に入社した場合、アサヒ飲料のどの商品を使って「どんなワクワク」を社会に提供したい ですか?具体的に説明してください。(制限時間1分)※動画提出
A.
Q. 学生時代に最も困難だった経験について教えてください。(制限時間1分)※動画提出
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(一つのキーワードに1エピソード) (例. 強み、弱み、大事にしていることなど:各キーワード400字以内)
A.
Q. 我々はアサヒ飲料のビジョンのもと、”100年のワクワクと笑顔を。”を社会との約束として掲げています。あなたが企業に入社した際、どんなことを社会に提供していきたいですか?具体的に説明してください。(500字以内)
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月25日
問題を報告する

24卒 インターンES

総合職/技術系
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。 (例:強み、弱み、大事にしていること等)※各キーワード400字以内 1個目
A.
Q. 我々はアサヒ飲料ビジョンのもと、 “100年のワクワクと笑顔を。” を社会との約束として掲げています。 あなたが企業に入社した際、どんなことを社会に提供していきたいですか?具体的に説明してください。※500字以内
A.
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。 (例:強み、弱み、大事にしていること等)※各キーワード400字以内 2個目
A.
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。 (例:強み、弱み、大事にしていること等)※各キーワード400字以内 3個目
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月24日
問題を報告する

24卒 インターンES

生産研究職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. ①あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(例:強み、弱み、大事にしていること等)※各キーワード400字以内
A.
Q. ②あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(例:強み、弱み、大事にしていること等)※各キーワード400字以内
A.
Q. ③あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。(例:強み、弱み、大事にしていること等)※各キーワード400字以内
A.
Q. 我々はアサヒ飲料ビジョンのもと、 “100年のワクワクと笑顔を。” を社会との約束として掲げています。あなたが企業に入社した際、どんなことを社会に提供していきたいですか?具体的に説明してください。※500字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月20日
問題を報告する

24卒 インターンES

生産研究コース
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。1つ目 (例:強み、弱み、大事にしていること等)(400字以内)
A.
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。2つ目 (例:強み、弱み、大事にしていること等)(400字以内)
A.
Q. あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。3つ目 (例:強み、弱み、大事にしていること等)(400字以内)
A.
Q. 我々はアサヒ飲料ビジョンのもと、 “100年のワクワクと笑顔を。” を社会との約束として掲げています。 あなたが企業に入社した際、どんなことを社会に提供していきたいですか?具体的に説明してください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 設問1 あなたという人物を象徴的に表すキーワードを3つ記入し、なぜそのキーワードを選んだのか具体的なエピソードを交えて説明してください。
A.
Q. キーワード2つ目
A.
Q. キーワード3つ目
A.
Q. 我々はアサヒ飲料ビジョンのもと、 “100年のワクワクと笑顔を。” を社会との約束として掲げています。 あなたが企業に入社した際、どんなことを社会に提供していきたいですか?具体的に説明してください。※500字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでに直面した最も大きな困難とそれをどのように乗り越えたか
A.
【コロナ禍でも入会生150名を達成】 私は所属する英語研究会において企画職を任されています。 例年、リーフレットを配るなどして研究会の魅力を直接新入生に伝えていた私達は、コロナ禍でその機会全てを失いました。 企画職である私はその打開策として「入会」を目的とするのではなく「学生が何を望んでいるか」に焦点を置き、新生活の友人との交流の場としてZOOMを使ったクイズ大会を企画しました。 SNSを中心にイベント周知を行い、どの学生でも参加しやすいよう週3回、講義の間の時間で実施しました。 イベント終了後には英語研究会の活動や実績を写真や動画を交えてパワーポイントでプレゼンテーションすることで多くの参加者に魅力を伝えることができ、その結果例年の倍の150名の入会生獲得に成功しました。 コロナ禍という特殊な状況下でも諦めず、成果を得たこの経験は、今後の社会人人生でも活きる経験だと自負しています。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して社会にどう貢献したいか
A.
【次世代自動販売機で自然と社会の共存を実現させたい】 私は、留学先の大学で環境問題を取り上げた事をきっかけにプラスチックゴミの在り方について考えるようになりました。 世の中の多くの製品にプラスチックが使われていますが、それらは海洋生態系を壊す世界的な問題であり、消費者に商品を届ける立場の貴社が進んで環境問題に取り組むことは社会に大きな影響を与えると考えます。 私は専用の水筒を持っている消費者に向けた飲料だけの自動販売機を作ることで、プラスチックゴミを急激に減少させることができると考えます。ボトルやラベルが無い分、従来よりも低コストで提供でき、消費者にとっても利便性の高い商品と言えます。 中身のみを提供する自動販売機は、企業と消費者が一体となって環境問題に取り組めるだけでなく、専用水筒が販売の条件であることから消費者をリピーター層として獲得でき企業成長においてのメリットもあると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月17日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。(400字)
A.
私は御社を通して、たくさんの人に幸せを届けたいと思っている。これは、私の叔母が関係している。叔母は家庭の事情で思うように外出することができず、憂鬱な気分になることが多いそうだ。しかし、叔母が美味しそうにカルピスを飲んでいるのを見て、仮に外出ができないとしても、美味しいものを飲むことで自宅でも幸せを感じることができるのだと気づいた。それから私は御社を通して美味しい飲物を作り、届けることで幸せを感じて欲しいと思うようになった。飲物は人々が生きていく上で欠かせないものであるため、その中に美味しいという幸せを感じることで毎日を少しずつでも明るくすることができると私は考えている。また、これは叔母に限った話では無く、商品を手に取っていただいた方全てに美味しい飲み物を飲む幸せを感じてもらうことで、個々人の生活が明るくなり、その結果社会全体を明るくすることができると思っている。 続きを読む
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください(400字)
A.
部活動で一年生の育成をする際にそのやり方を確立させることに苦労したことである。私は○○部の○○として一年生○○の育成を担当した。当初は上級生からの助言も少なく、手探りの状態で育成をしたため、一年生が思うように成長しない時期もあった。そこで○○の業務をマニュアル化して一年生がいつでも見られるようにし、上級生の意見や協力も積極的に求めた。また、一年生の成長を点数化することで上級生全員が一年生の状況を把握できるようにした。また、もう一人の育成担当の同期が自身の考えを多くは発信せず、何事も一人で進めていく人だったため、育成の方向性に違いが生まれてしまった。これは私の意見を伝えながら相手の意見を聞き出し、それらを融合するべく試行錯誤することで解決した。結果、一年生を一人前の○○に育成することができた。この経験から、意思疎通をきちんと図ることの大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか 教えてください。(全角400文字以内)
A.
高校時代部活動で左肩を怪我してしまったことです。私はラグビー部に所属していたのですが、試合中のアクシデントで左肩を亜脱臼してしまいました。医者からは「手術をすれば完治するまで1年はラグビーができない」と言われてしまい、絶望から1週間部活を休んでしまいました。しかしチームに迷惑をかけられないという思いから手術は断念し、痛みと闘いながらリハビリすることを決意しました。1日10分間のチューブトレーニングでインナーマッスルを強化するというとても地道なリハビリでしたが、支えてくれた仲間へプレーで恩返しがしたいという思いを胸に、365日欠かさず実施しました。そして結果的に積極的にタックルに行けるようになり、春の大会ではチームの県5位にプレーで貢献することができました。この経験から、どんなに困難な状況でも、成功する未来を見据えコツコツと努力を重ねることで良い結果を手繰り寄せることができるのだと実感しました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。 (全角400文字以内)
A.
御社の事業を通じて、日本国民の健康増進、特にボディメイクへの意識を高めていきたいと考えています。ここ数年、健康・フィットネスへの関心は右肩上がりで、日本のフィットネス参加率もついに4%台に乗りました。私自身フィットネスクラブでアルバイトをしているのですが、最近は「体脂肪を減らしたい」「マッチョになりたい」といったボディメイク志向の方が非常に多いです。そういったお客様の頭の中には「ボディメイク=トレーニング」という構図が存在していますが、実際ボディメイクにおいて重要なのは食事・飲料であるのです。そこでこのニーズに応えつつ、御社が持つインパクトの大きさを武器に、正しくボディメイクをしていただくサポートをするような製品を企画・開発したいです。ボディメイクでかっこいい・美しい見た目を手に入れることは自信につながり、自信は心の豊かさを生み出します。そのお手伝いをしたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. これまでに直面した困難とどのように乗り越えたか あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか 教えてください。(全角400文字以内)
A.
所属する国際協力団体で、新型コロナウイルスの影響で前代未聞の資金難が生じました。500万円を集め、カンボジアに小学校を建設するという目標を達成するために活動していましたが、コロナの影響で資金源となるイベントが次々と中止になってしまいました。このままでは学校建設に支障が出るため、新たな資金調達の方法を考える必要が生じました。そこで私は、難関大学の学生が多いという団体の強みを生かせると考え、オンライン家庭教師を提案しました。コンセプトや利用する媒体、費用、担当者などを、メンバーと何度もオンラインで話し合って決め実行したところ、50名以上からの応募がありました。その結果1か月で21万円という収益を上げ、団体に大きく貢献することができました。この新規イベントの企画で資金難を解決したことから、厳しい状況下でも現状をしっかり分析した中で、既存の施策にとらわれず臨機応変に対応する力を培いました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。(全角400文字以内)
A.
貴社製品を通して地方の高齢者に笑顔と幸せを届け、健康に過ごせる社会を作りたいと考えています。私は地方出身で、祖父母が最近は食べて寝ることの繰り返しだと話していたことに衝撃を覚え、地方に住む手持ち無沙汰な高齢者にとっては、衣食住の食の部分が強くなることに気づきました。彼らの生活をより豊かにするためには、食を支えることが必要だと思います。また特に家にこもる傾向のある高齢者は、水分補給を忘れて熱中症になったり、体力や健康維持ができなかったりします。そのようなことを起こさないためにも、高齢者の体調や嗜好に合う飲み物が必要だと考えます。貴社では、日常のココロとカラダの健康づくり・QOL向上を目指し、カラダカルピスや、からだ十六茶などの開発で人々の健康に貢献しています。これらの取り組みにおいて、私こそが高齢者向けの製品開発を行い、高齢者の健康維持が期待できる社会の実現に携わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
私が貴社の仕事で1番活かせるポイントは美味しさを基準化する事だと考えております。具体的には貴社の既にある味覚センサーで得られた情報と色のシグナルを結びつけることです。例えば、ある食べ物の甘み、苦み等の5つの基本味をそれぞれの色で表現すると、それらを組み合わせた色がその食べ物の色になります。その色を基準に同じ味の食べ物を作る際には先ほどと同じ色になるようにそれぞれの5つの基本味の色情報から調整すれば良いという訳です。もしこれが可能になれば、目的の味を作る際に色をイメージして味を調整するので、味を調整できる人が大幅に増加することができ、味を色で可視化する事も可能になると考えております。これに私が現在大学の研究室で取り組んできた、汚れを色情報から数値化して洗浄性を評価する経験を活かして尽力できたらと考えております。これにより少しでも貴社の商品開発に貢献出来たらと考えております。これにより、長年の味覚に対する経験を積んだ限られた人のみが判断していた美味しさに対する評価がこの手法を使えば誰でも対象物を評価できるようになると考えております。 続きを読む
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
私は無機物汚れの除去メカニズムについて実験・研究しています。水垢汚れや鉄さびなど、身の周りには様々な無機物汚れが存在しているが、その汚れ除去法は確立されていないものが多いからです。特にそれが顕著なのが鉄さび汚れで、実際の鉄盤を用いた効率の良くない洗浄実験により洗浄法が確立されておらず、環境面や人体面に問題のある酸を用いて洗浄されています。そこで私は白布を用いて鉄さび汚れの再現を試みました。汚れを薄く広げることで効率の良い洗浄実験が見込め、上記の課題解決への基盤形成になると考えたからです。方法としては、白布に塩化鉄水溶液を添加させ、それを水酸化ナトリウム水溶液に浸漬させることで、従来とは全く異なる方法で汚れモデルを完成することが出来ました。何年もかけて生成する鉄さび汚れをこれにより2日で作成することができ、洗浄実験のスピードが飛躍的に向上して研究が大幅に進歩すると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難とそれをどのように乗り越えたか教えてください
A.
私がこれまで直面した最も大きな困難は大学受験です。私は大学受験で第一志望として大阪大学を受けたのですが、惜しくも落ちてしまいました。その原因を考えると、計画立てが甘かった点が一番の原因だと考えました。その課題を解決するために大学の授業では計画を立てて勉強しようと決心しました。具体的にはテスト3週間前ぐらいからいつまでにここまで勉強をするといったように短期的な目標をいくつも立てて行いました。わからない授業があればその授業の対策に時間を重点的にかけるなど柔軟に行いました。もちろんテスト前だけ頑張るのではなく、日々の授業も真面目に受けました。その結果、各授業でとても高い評価を受けることが出来ました。具体的には学期ごとの成績で上位5%だけがもらえる成績優秀者の賞状を2回もらうことが出来ました。今回の経験を通して計画を自分で設定し、解決する力を養うことが出来ました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して社会にどう貢献していきたいか教えてください
A.
私はアサヒ飲料を通して消費者の日常生活を豊かにしていきたいと考えています。飲料は毎日の生活において欠かせない存在であると考えています。私はテニス部だったのですが部活後に三ツ矢サイダーを飲んですっきりしたり、みんなでパーティーをしているときに飲んでいるカルピスを飲んで楽しんだりと生活のいたるところに飲料が関わっていると感じています。このように飲料は人とのつながりを作るきっかけとなり、みんなの日常生活に寄り添う存在であると感じています。私はメーカーにとって製品の開発のためには消費者の声を聴くことが一番大事であると考えます。開発、改善するためには日々変化していく消費者の喜びの声も不満の声も受け入れていくことが大切です。長年信頼されているブランドを持っている貴社でいつまでも消費者目線を忘れずに今後も愛される商品を提供することで社会に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月23日
問題を報告する
男性 22卒 | 南山大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください。(全角400文字以内)
A.
私が直面した最大の困難は、新型コロナの影響で産学連携企画が中止となったことです。私が代表を務める今企画は、大学・学生・お菓子メーカーの三者間でSDGsへの取り組みを行うものでしたが、新型コロナの影響で中止となってしまいました。私は企業と活動できる貴重な機会を逃したくはなかったため、コロナ禍でも何かできないかと大学・お菓子メーカーに掛け合いました。しかし2つの問題が生じました。1つは、大学やお菓子メーカーは多忙でなかなか会議を行うことができないこと。もう1つは、企画に参加している十数人の学生の意見が様々であることです。そのため、時に交渉は難航しました。そこで私は、隔週決まった曜日・時間で会議を行うこと、学生は事前に会議を開き、予め学生側の意見を統一して会議に臨むことを提案しました。その結果、たった一度の会議で三者納得の合致点を見つけ、来年の企画に向けた資金集めの活動を可能としました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。(全角400文字以内)
A.
私は貴社の商品を通じ、人々の交流の創造を行いたいと考えます。新型コロナによる外出自粛で、多くの人々が1日の大半を自宅で過ごしています。人々の交流が遮断され、孤独を感じることも多いです。そんな中で私の心の拠り所は、貴社の炭酸飲料を交わしながらの友人とのテレビ通話でした。遠く離れた場所にいても、互いに同じ飲料を飲むことで会話に彩が加えられ、私の孤独は薄れていったのです。故に貴社の飲料は、生活の一部となり私たちを支えてくれていたのだと改めて感じました。新型コロナで今後人々の交流の様式は大きく変化すると思います。さらに地方過疎化や単身化も影響し、“個”が強調されていくでしょう。そんな中、世代を超えて長く愛される商品を提供する貴社は、人々の交流を創造する、人々を“つなげる”という点で社会に大きく貢献できると思います。貴社の商品を多くの人に届け、貴社の成長・社会への貢献に尽力していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
私の研究テーマは大腸がん細胞の○○○○○です。○○○とは生物が生命維持のために、取り込んだ物質を必要なものへと変換していく反応を指します。このテーマでは○○○を用いて様々な種類の大腸がん細胞の○○○○○を計測し、○○○を比較することで大腸がんの○○○○○を抽出することを目的としています。そのために、私は○○○○で構築した○○○○に、大腸がん細胞を培養して得た情報を○○させ、○○○○の可視化を行っています。細胞内の○○○○を正確に○○○○で再現するには、正確な物質収支と○○○○を得る必要があります。しかし、培養の際に生ずるサンプル間の誤差や、分析の際に生ずる測定誤差により物質収支が合わず、○○○○に影響が出るという問題が生じました。そこで私は、同じサンプルから経時的に、できるだけ多くの情報を得ることによりサンプル間の誤差を減らし、さらには○○○○○○○情報の取捨選択を行うことにより、正確な○○○○を○○することに成功しました。正確に再現された○○○○○○を○○○○を用いて○○○解析することで、大腸がんの○○○○○○を発見しました。今後は、転移・再発の原因と言われている○○○○○○をすることで、がんの○○○○○○を探求していこうと考えています。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
私は研究で培った「○○○○生物を解析する力」を活かして、「機能性炭酸飲料の開発」に貢献したいです。具体的には人の免疫を強める効果を持ち、味だけでなく健康のために飲みたいと思われる炭酸飲料の開発に携わりたいです。私は子供の頃、健康に悪いという理由で炭酸飲料をあまり飲ませてもらえませんでした。この経験から、炭酸飲料のイメージを改善し、多くの人においしさと健康を届けたいと考えました。私は研究室で○○○を用いて○○○○○を計測し、細胞の○○○○○○を行っています。炭酸飲料事業と乳酸菌事業に強みを持つ貴社で、○○○○を用いて機能性素材を探索し、○○○○○○により人の免疫に関わる乳酸菌の働きを強める方法を模索することで、人の免疫に特化した乳酸菌炭酸飲料の開発に貢献したいと考えています。このように生物と○○○○○○からアプローチすることで、炭酸飲料の新たな価値を創造したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生時代の経験をどのように仕事に活かしますか?
A.
私は二つの能力を活かせると考えています。一つ目は研究によって培ったトライボロジーの知識です。摩擦は全てのものに発生し悪影響を及ぼす場合があります。貴社においては部品間の摩擦により生産効率が悪化する、輸送管内における摩擦によって飲料の風味が損なわれるなどの悪影響が考えられます。そこで私は生産過程における摩擦を低減させることでより安価でより美味しい飲料の生産に携わりたいと考えております。二つ目は検討を重ね何度も挑戦する勇気です。法律事務所のアルバイトにおいて集客業務に携わっておりセミナー開催をしております。初めは参加者は2人でしたが、検討を重ね多く開催することで改善を重ね現在では50名近くの参加者がいます。多種の商品が開発される飲料業界においては多くの要求が短い期間にされると思います。検討を重ね何度も挑戦することで優れた生産技術を生みだし優れた商品を発売することに貢献できると考えています。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
法律事務所でのITアルバイトで新たな集客方法を開拓し売上に貢献しました。アルバイトの主な業務内容はHPの更新や広告管理といった集客業務、裁判所提出書類の作成や電話・来客対応といった士業補助業務です。他の事務所に先んじてHPを充実させておりHP経由で多くの案件を受けていましたが、他社もHPに力を入れたことにより受任数が落ちるということがありました。そこで私は次のようなことをしました。初めにITアルバイト内でどのようにしたら受任数を増やすことができるかの話し合いを行いました。そしてそこで出た意見を基に職員と話し合い、対面式の無料イベント開催によって受任を目指すことになりました。私はデザイナーの方や士業、他のアルバイトと協力し広告の内容や周知方法・講演内容を検討し実際に開催・運営を行いました。その結果2年間で10回以上開催し、現在ではセミナーあたりの平均受任数が1を超すことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
機能性食品成分として注目されている○○○○のアンチエイジング効果について研究しています。超高齢社会を迎える日本において、高齢者の健康増進は大きな課題です。老化現象の進行は個人差が大きく、医薬品による即効性の治療は難しいため、有効成分の習慣的な摂取が必要です。そのため、多様な生理活性を持つ食品成分の摂取が効果的と考えられます。そこで私は、食を通じて健康増進や生活の質の向上に貢献したいという思いから、老化を予防、改善する物質の探索に取り組んでいます。中でも、○○や○○など、日本人の食に欠かせない海産物に多く含まれる○○○○に注目しました。○○○○とは、天然色素成分の一種であり、紫外線刺激による皮膚の水分蒸散を抑制する効果が知られています。そこで、○○○○の持つ抗酸化作用によって、加齢に伴う老化現象を抑制することが出来るのではないかと考えました。そのため、○○○○の新たな有用性の発見を目指し、成分の経口摂取が皮膚の老化に及ぼす影響を調査しています。具体的には、成分摂取前後の老齢マウスの皮膚水分量や水分蒸散量の測定、皮膚表面形状の画像解析を行いました。その結果、成分の長期摂取によって、加齢に伴う皮膚の水分蒸散が減少し、シワ形成が抑制される効果を見出しました。現在、皮膚の保湿に関わる遺伝子発現の変動を解析し、抗老化作用の機構解明に努めています。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
現状に満足せず挑戦し続ける向上心を、貴社のブランド力を高める研究開発に活かしたいです。この強みを活かし、アルバイト先の飲食店で、売上50%増加を達成しました。私の働く店舗では、顧客の再来店率の低さが原因で売上が低迷していました。この状況を改善するため、顧客アンケートを分析し、接客サービスの質の向上が課題であると考えました。そこで、接客時の反省点を各自ノートに記入する習慣を作り、その内容をもとに、一人一人の苦手意識に合った接客指導を行いました。また、提供している食材や地酒について勉強し、知識を毎日共有して全員の質問対応力向上に繋げました。その結果、質の高い接客を実現したことで、再来店率が3倍に増え、前述の売上を達成しました。働く上でも向上心を活かし、今までにない付加価値を貴社の商品に与えることに挑戦します。そして、ブランドに新たな価値をもたらし、人々により愛される商品の開発に貢献したいです。 続きを読む
Q. 現時点で志望度の高い業界TOP3を選択してください。
A.
1 食品・水産 2 製薬・化粧品 3 素材・化学 続きを読む
Q. これまでに参加したインターンシップを教えてください。(全角30文字以内) ※参加していない場合は「参加なし」と入力してください。
A.
参加なし 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する

22卒 インターンES

ビジネス職
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか 教えてください。(400文字以内)
A.
私の直面した最も大きな困難は、代表を務める学生団体がコロナショックにより存続の危機に陥ったことだ。中でも一番大きな危機は新入部員の確保だった。 例年、新入部員確保に大きな役割を果たす新歓イベント企画が中止になり、来年以降の団体存続が危ぶまれる危機に陥った。 自分は代表として早期に対面新歓を諦める決断を下し、迅速にオンライン対応することで他団体より早い5月中に新入部員17人の確保に成功し、困難を乗り越えた。 工夫した点は2つある。1つ目はZoomを含む4つのオンライン媒体を活用したことだ。潜在的に団体に興味を持つ層を逃さない狙いで、結果約200人へのアプローチを果たした。2つ目は対面新歓でのコンテンツをオンラインに導入したことだ。これにより質が担保され、参加者満足度9割の獲得に成功した。 この経験を通して、リーダーとして状況に最適な決断を下す判断力と、不測の事態に対応する適応力が身についた。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。(400文字以内)
A.
私は貴社において徹底的な消費者目線の製品開発を進めることで、飲料を通し人々に幸せを届け、社会貢献したいと考える。飲料は常に人々の生活のそばにあり、幸せを支えるものであると思う。私自身も生活の中で、飲料で喉を潤し心に安らぎを感じたり、部活終わりに仲間と飲む炭酸飲料は格別に美味しかったり、暑い夏には母が必ず冷えたカルピスを用意してくれていたりと、私の生活の何気ない幸せのそばにはいつも飲料があった。 こういった私のような実際の消費者の声を汲み取り、より消費者に寄り添った商品開発を進めたいと私は考える。この考えの背景には代表として夏合宿を企画した時、部員のニーズを徹底的に聞き取り調査し、それを実現することで高い満足度を得られた経験がある。 私は人々に長く愛されるブランドを持つ貴社で、消費者に寄り添った目線で人々の生活の幸せを支えるような製品を開発することで社会に貢献したいと考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する

22卒 インターンES

総合職(技術系 研究コース)
男性 22卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
新規の細菌検出法の開発に関する研究を行っています。現在、世界では細菌感染症だけで年間数千万人もの患者がいます。しかし、既存の検出法である培養法やPCR法では検出まで数日要することや、熟練した技術が必要なことなど課題があります。細菌感染症の場合、原因菌が特定できないと治療が開始できません。しかし、最低限グラム陰性菌とグラム陽性菌さえ判別できれば、治療方針が決まり早期に治療が開始できます。そこで、私は誰でも迅速に細菌を検出、識別できる方法を○○という分子を土台にして開発しています。使用した○○は多数の分子と結合できる部位をもつナノメートルサイズの球状分子です。ここに金属イオンを配位させることで静電的に細菌と結合可能な分子である××という別の分子を複数修飾し、多点で細菌と結合できる物質を合成しました。××が細菌と多点で結合することで、細菌同士を架橋し、目視で確認できるほどの凝集体を形成します。この凝集体が沈殿することで、もとの細菌懸濁液と比較するとその濁度が減少し検出が可能になります。卒業研究ではグラム陽性菌の肺炎レンサ球菌とグラム陰性菌の緑膿菌を使用し、わずか15分ほどで肺炎レンサ球菌のみの選択的検出に成功しました。今後はこの選択性が生じた原因を判明させることと、この系のさらなる高感度化、他の細菌を利用して本当に選択的といえるのか検証していきたいと考えています。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
私の持っている計画性や技術を品質技術の仕事に活かしたいです。品質技術は商品を手にした100%のお客様に満足していただき続けるという究極の目標があると考えています。私は物事を確実にやり遂げたい性格上、これまで何事に対しても自分で計画をたてそれを確実にクリアしていくことを実行してきました。例えば、趣味の国内旅行では一つの旅行にプランを三つ立て、悪天候等の急な予定変更にも対応できるように準備してきました。また、私は分析化学研究室に所属しているため、様々な分析装置に触れてきました。これらの計画性やリスクマネジメント、分析経験を活かせるのは品質技術が最適であると私は考えます。貴社には老若男女すべてが知っている製品があり、ブランドがあります。従って、沢山のお客様を抱えています。私はその製品を手にしてくれた人には一人も後悔させたくないです。私の力で間違いのない最高品質の商品を届けたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 東北大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えて ください。(全角 400 文字以内)
A.
バイト先の売り上げが前年の半分程に下がり、閉店の危機に陥いったことである。私のバイ ト先は〇〇の魅力を発信する居酒屋である。私はこの時、一従業員としてやるべきこ とはないかと考え、当初は新メニュー・価格の値下げなどを提案するもバイトの身分ともあ って、却下されてしまった。そこでバイトに与えられた条件の中でできる売り上げ向上につ ながる施策を実行した。それは「メニューの知識向上」である。ホールのバイトの中でもメ ニューの知識量にばらつきがあることに気づき、〇〇の食材を用いた料理や〇〇の地酒の 知識を高めるため、バイト間でそれらに関する口頭テストを定期的に実施した。こうしてバ イト全員がお客様に〇〇の食の魅力を自信をもって薦められるようになった。以上の施策 により、客単価は悪化時の2倍以上に、全体売り上げも平年並みにまで戻すことができた。 この経験から「与えられた条件を最大限に活かす大切さ」を学んだ。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。(全角 400 文字以内)
A.
私は貴社を通して、人々の良き思い出の一部分を作り上げ、これからの幸せな社会の形成に 携わりたい。私には、幼少期に何かしら頑張ったご褒美に母にカルピスを作ってもらった思 い出、中高の部活動の後、決まってサイダーを飲みながら仲間と談笑した思い出などがあり、 これまで生きた人生の中で楽しい・うれしいと思えた瞬間のそばには貴社の飲料があった。 私はこのように、その人にとって大切な思い出の中に貴社の飲料があり、その先もさらに信 頼される飲料会社への成長に貢献したい。また、貴社の飲料はお茶やジュース、炭酸飲料、 コーヒーなど、約600種類もの商品があり、幅広い世代から愛される点が魅力的である。 この魅力ある点をさらに伸ばすことで、時代の変化に対応した商品を開発・提供し、100 年先も人々が貴社の飲料を通して幸せな人生を送ることのできる社会の形成へとつなげていきたいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. これまで直面した最も大きな困難とそれをどう乗り越えたか教えてください。400字以内
A.
高専四年生の頃に大学編入の勉強とスポーツの両立に挑戦したことです。多くの編入希望者は部活動を辞め、試験勉強のみに専念していましたが、四年連続全国大会出場を果たすため勉強と部活の両立を選択しました。特に問題となったのが勉強時間の確保です。そこで、部活動の回数を減らし、勉強時間を補い、効率的な練習になるよう工夫を凝らしました。例えば、映像遅延装置を練習に積極的に導入し、自分のフォームを練習中に確認することで、後の空いた時間を勉強に充てていました。また、基礎体力向上のため、ビーチバレー大会にも出場しました。この経験のおかげで、よりバレーボールに必要な技術を短期間で向上させることにつながりました。以上のことを継続した結果、第一志望の大学に合格し、全国大会にも出場することができました。この経験から、計画的に行動し、解決策を見つけ出すことの大切さを学び、新しいことに挑戦する行動力を身に着けました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会にどう貢献したいか教えてください。400字以内
A.
私はお客様のニーズに合わせた商品企画のアイデアを提案し、商品を通して人々が生活の中で喜びを得られる社会をつくることに貢献したいです。私は大学の研究において得られたデータから考察し、新しい理論を提案することが求められます。これによりデータを考慮した新しいアイデアを提案するという力が鍛えられました。また、アルバイト経験から、お客様が笑顔になることに喜びを感じ、笑顔にするには個人の気持ちを汲み取ることで、それに合わせた行動をとることが重要であることを学びました。これらの経験から、飲料においてトップクラスの貴社で働くことで、お客様のニーズに答える革新的な商品を企画し、商品を通して、多くの方々が生活の中で驚きと喜びを得られる社会をつくることに貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
貴社の飲料を通じて、人々の生活を豊かにし、時代や世代を超え、笑顔溢れる社会の構築に貢献したいと考えます。貴社の飲料は、癒しや日々の生活に彩りを与えてくれました。部活の練習後に皆で飲む炭酸飲料は格別に美味しかったことや、○○が変わらずカルピスを飲んでいたのを見て、飲料が同じ世代はもちろん、世代を超えた変わらぬ美味しさによる「つなげる力」を実感しました。また、貴社は環境に優しい製品開発の他に、ボランティア活動などの地域社会活動を通じて、社会貢献に携わっています。開発費等を考慮すると難しいとは思いますが、例えば、自動販売機の中にある貴社の飲料に、「釣り銭不要」のボタンを作り、そのお釣りを地震や豪雨などの被災した方への義援金や、NPOの活動費などの募金に当てられたらと考えます。貴社の飲料を通じて、誰もが飲めば笑顔になれ、人との思いやりを通じ、心も体も元気になれる社会の構築に貢献したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. これまでに直面した、最も大きな困難と、それを乗り越えた経験
A.
コロナウィルスによる新歓イベントが開催できない中で、新入生を集めることに尽力した。コロナウィルスにより新歓イベントが中止となった。新入生に興味づけするにはサークルへの興味はあるが、活動内容や雰囲気がわからないと入部に対して慎重になってしまう新入生にいかにアピールしていくかが課題だと考えた。そこで、例年通りのビラ配りによる告知やイベントの実施ができない中で新入生を集めるためには、オンラインイベントの開催とその告知が必要だと考えた。オンラインイベントは新入生とのコミュニケーションを図るため 、Zoomを用いて双方向の会話ができるよう工夫した。また告知はターゲット層の特徴をもとに、TwitterとInstagramの2つをメインに活用した。結果として、過去5年間の平均新入部員数の1.1倍、新入生を獲得することに成功した。 必要な要素を分析し、状況に合わせて柔軟に対応する力を培うことができた。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会にどう貢献したいか
A.
多くの消費者に「安心」と「ときめき」を届けたい。安心とは貴社のロングセラー商品を通して与える安定感、ときめきとは新商品を通して消費者に与える期待感だと考える。私は商品を通して人に価値提供したいという思いから携帯販売のアルバイトをしている。その中でお客様に安定した通信環境の提供により安心を、新しい携帯の提供によりときめきを届けることに魅力を感じた。しかし、電波が繋がらない地域に住むお客様や携帯を持たないお子様には、こうした価値提供が出来ないことにもどかしさを感じた。一方、貴社の商品は日本でも海外でも買える、そして子供のお小遣いでも買えるというのが魅力だと考える。だからこそ貴社の商品を通してより多くの人に価値提供していきたい。そのために幅広いニーズに応えられる商品を作りたい。そして、貴社のロングセラー商品の慣れ親しんだ味による「安心」を、新商品により飲んでみたいという「ときめき」を届けたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術総合職
男性 22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
私は採血の必要がない血糖値の測定方法として、皮膚ガスを用いる方法を研究しています。 現在、糖尿病患者の血糖値の測定方法は主に採血による方法です。しかし、これらの方法では被験者の痛みやストレスを伴います。呼気中のアセトン濃度から血糖値を測定する方法も開発されていますが、高齢者や幼児では呼気の採取が上手くいかず、測定が困難な場合があります。そこで私は被験者にやさしい方法である皮膚ガスを利用するというこの研究に興味を持ちました。 皮膚ガスとは皮膚表面から放出される気体です。ポリエチレン製手袋等で手首から先を密閉しそこに溜まったガスをシリンジで採取し、ガスクロマトグラフで分析します。呼気ガス中アセトン濃度は血糖値と相関することが報告されており、血液採取に代わる指標として用いることができます。呼気ガス中アセトン濃度と皮膚ガス中アセトン濃度との相関関係を証明できれば、血糖値の指標として皮膚ガスを利用できる可能性があります。 私の研究では、被験者が全身運動である自転車運動を行うことにより脂肪を代謝させその際の血糖値の変化と、皮膚ガス中アセトン濃度と呼気ガス中アセトン濃度の相関関係を明らかにしようとしています。 私は皮膚ガスの利用により、糖尿病患者のストレスや痛みを軽減できるよう、これからも研究を続けていきたいと思います。 続きを読む
Q. これまでのあなたの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいと考えているか教えてください。(全角400文字以内)
A.
私が御社で生かしたいことは2つあります。 1つ目はリーダーシップです。私は催事場設営のバイトリーダーをしています。当初、経験の浅い後輩が増え設営時間が長すぎるという課題がありました。改善のために業務を難易度別に分け、後輩には簡単な業務から教えました。難しい業務は自分が行い、慣れてきた後輩に次の業務を教えました。また、アルバイト後の食事や通勤を共にし、後輩との距離を縮めました。こうした努力により、全員が働きやすい職場を作り、設営時間を短縮できました。この経験から、現状の改善に向けて行動することの大切さを学びました。 2つ目はチームに貢献する精神です。私は小学校からソフトボールを始め、中学から大学まで野球部に所属していました。この経験から、チームで目標に向かい努力し達成することのやりがいを知りました。 私は、これらの経験を生かし、御社の技術者として生産技術課題の解決に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか 教えてください。
A.
私は大学一年生の春休みに○○国で〇週間インターンをしてきました。首都から離れた村で行われ、日本とは気候も文化も生活様式も全く違うところで、自分で一から課題を見つけプロジェクトを考えて、短期間に一人で達成しなければならないものでした。村の状況を見て課題をゴミ問題に設定しましたが、実際に行ってみるとやはり予想外のことが多く、とうとう病気に罹ってしまいました。そこでまず、自分の身の安全を第一に病気を治すことに専念し、首都に一時帰るという判断を下しましたが、その機会を利用してJICAの方と会って相談するなど出来る活動を行いました。あらかじめ困難が予測されていたので日本でできる用意は万全にしており、病明けからすぐに現地の生徒を巻き込んで、ゴミからゴミ箱を作りリサイクルの概念を教育するという活動を開始しました。夜遅くまで一人で努力したかいもあり、滞在最終日までに何とか完成できました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。
A.
アサヒグループの国際事業を見たところ○○地域にはまだ一つもなく、他の地域でも酒類がほとんどでした。この先数十年後の未来を考えると、○○地域への進出は企業にとっても大変価値があり、社会への貢献度の高さを考えても適しています。○○地域では乳児の栄養失調が深刻であり、また子どもを始め多くの人がビタミン不足に陥っています。他の日本企業も○○地域で乳児向けの粉飲料を販売していたりしますし、幅広い年齢層に需要があるため慈善事業ではなく営利目的での活動が可能だと言え、同時に乳児死亡率を低下させ、栄養による健康問題を解決する手助けができると考えられます。このように私は日本社会だけでなく海外社会への貢献も可能だと考えており、それを望んでいます。新しい商品を生み出し、ブランド価値を高め、それを消費者に広めるという過程は同じですが、そのフィールドを変えることも必要です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか 教えてください。(全角400文字以内)
A.
家庭教師で担当している生徒を第一志望校に合格させた事です。 その生徒は宿題を出しても一切せず、家でもゲームばかりで、成績は下がる一方でした。 解決策を考える中で、自分は教えることばかりにとらわれていると気づき、その生徒とじっくり話し合う時間を設けました。その時間の中で、目標がなくてやる気が出ないことや、テストの点数が悪いことを怒られるばかりで勉強それ自体に抵抗があることなど、心を開いて教えてくれました。そこで、①志望校という目標を決める②毎週、勉強のこと以外でもなんでも相談できる時間を設ける③成長した点を見つけて褒める、という方法を実践しました。その結果その生徒は急成長し、第一志望校になんとか合格することが出来ました。この経験から、人と人との信頼関係、そして、その信頼関係の上でのコミュニケーションがいかに重要なものであるかを学びました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。 (全角400文字以内)
A.
貴社を通じて、日常的な健康習慣をお客様に提供することで、社会へ貢献したいと考えています。 私は、”人々の生活を豊かにする何か”を生み出したいと思っています。そして、心身の健康を保つことが、生活を豊かにする上での絶対条件だと考えています。 貴社は、社内での健康意識向上に向けた様々な企画をされており、社外的には、ウォーキングイベントなどに参加していると存じ上げています。私は、砂糖の使用量を減らすなどという単純な商品自体の健康志向開発だけではなく、社会に向けた健康促進プロジェクトにもっと力を入れていきたいと思っています。貴社の商品や広告、それに付随したキャンペーンによって、国民の健康意識を上げて、一人一人の生活を豊かにしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. これまで直面した最も大きな課題と、それをどのように乗り越えたか(400)
A.
私はアルバイト先の塾で、映像授業の受講数向上に挑戦しました。 勤めていた校舎は受講数が少なく、全国に100校舎ある中でワースト5常連校でした。問題の根源を登校時間が遅いことだと特定した私は、この課題の解決に向けたチームのリーダーとして取り組みました。生徒の登校時間を早めるためには、帰属意識の向上と信頼関係のさらなる構築が必要だと考え、生徒の登校時に軽い面談を行うという施策を打ちました。ちょうど周りには生徒と真摯に向き合えるスタッフが多かったので、その強みを活用しようと、受講数向上に向けて面談を実施するに至った経緯を、データと熱意をもって話し、協力を得ることが出来ました。 その結果、受講数が2.5倍まで改善できただけではなく、スタッフも達成感を感じられ、校舎全体が活気溢れるようになりました。 この経験から、課題解決には多くの人の協力が欠かせないものだと学びました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して社会へどう貢献していきたいか(400)
A.
私は国内だけでなく海外にも貴社の商品を販売して、世界中の人々に信頼されるように貢献していきたいです。 私は海外旅行に行った時に、見たことのない飲料が並び、買う際や飲む際に不安を感じていました。この時、飲料と生活がどれだけ密に接しているか痛感しました。その経験から世界中にアサヒ飲料を届けることで、世界の人々がどこでも安心して飲めるようにしたいと考えています。 また私の家庭では家に帰るとカルピスを飲む習慣がありました。私はいつも薄める水の量を減らして飲んでいたので、濃いめのカルピスがペットボトルで発売されて、外でも濃いめで飲めるようになった時は感動しました。飲料はニーズの変化が激しく、多様化も進んでいる現代で、正確に消費者のニーズを汲み取る貴社のマーケティング力は素晴らしいと感じました。この力を使って、私が体感した感動を世界の人々にも感じてもらえるように商品を販売したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
私は、似た構造をもつ分離できない二つの物質を、分離する方法に関する研究をしています。水と油の境界面に着目し、この境界面において大きな影響を与えることが知られている界面活性剤を用いて、境界面に何らかの作用を加え、物質が水から油へ移動する速度を調整することで、分離を目指しています。詳しく説明すると、水と油、二つの異なる溶液を用意し、先ほど述べた分離できない物質をAとBとするとき、これらを水に溶かして、油に移動させると、二つの物質は同じ速さで移動し、分離できません。そこで、例えば、境界面になんらかの作用を加えることで、物質Aの移動速度を遅くし、Aは水側、Bは油側に存在するようにして、分離することを目指しています。しかし、問題点があります。物質が境界面を移動する界面通過過程は反応が速すぎて、界面通過で作用が起こっていても、その影響を見ることができないことです。そこで、私は、界面通過に着目する方法を検討中です。界面活性剤を用いて物質移動の制御が可能になれば、新規分割法の開発に繋がると期待しています。この分離が実現すれば、将来的に、食品・農業・医薬品など生体に関係する分野において役立つと考えています。例えば、二つの物質のうちのいずれか一方が望まない効果や副作用を生じる場合があります。それぞれを分離することが可能になれば、望まない効果や副作用を排除することが可能になると期待しています。 続きを読む
Q. これまでのあなたの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいと考えているか教えてください。(全角400文字以内)
A.
私はこれまでに、挑戦し、やり遂げる力を得ました。この力を得た経験は、大学2年時に挑戦したフルマラソンです。それまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、自分で決断したからには、必ず完走すると決意しました。友人達と15名で出場することになり、個人競技ではあるものの、全員で完走を目指しました。半年間、週に3回の10kmの練習を欠かさず行いました。練習を行う時は、仲間に声をかけ合うことで、+αの練習にも繋がり、一緒に楽しみながら練習することを意識しました。その結果、時間制限もある中、全員で完走できました。この経験を生かして、貴社では、人々に愛される新商品開発に携わり、100年のワクワクと笑顔を届けたいです。その中で、困難な課題にぶつかっても、自ら行動し、仲間と共に一致団結して、最後までやり遂げたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください。
A.
所属するサークルの会計として,透明性の高い会計システムの構築に努めた経験である。サークルには約150人のメンバーがおり毎年会費が集められているが,公平に使われているのか不透明であった。私は、会費の透明性を確保し不信感を払拭するため,総務会計に立候補し,新しい会計システムを構築した。以前は総務会計が全ての活動資金の管理を1人で担っていたが、総務会計とは別にイベントごとに会計担当を設け,情報を共有しながら,客観的にお金の動きをチェックして透明性を確保した。また新たに会計監査職を設け,イベント終了時に会計報告書を第三者の立場で精査し,結果をサークル全体に開示した。その結果,会費への透明性と公平性が保たれるようになった。この経験から,問題意識を持ち,周りと協力しながら主体的に行動を起こして,問題を改善していくことの大切さを実感した。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。
A.
私は飲料を通じて人と人が繋がる社会を実現したい。私の祖母は祖父に先立たれ,誰とも話す機会が少なかったために3年ほど前に認知症になり,現在では私が孫であることもわからなくなってしまった。他の人と交友関係があり、関わりを持ち続けていれば,ここまで認知症にならなかっただろう。人生100年の時代に健康寿命を延ばし楽しみながら生き抜くためには,人と人の繋がりが重要だと感じた。そして,どの世代においても共通して楽しめるものが飲料であると考える。特に高齢者の方にとって飲料は日々の楽しみの1つである。そんな飲料を通じて,自然と人々が集まってくるような交友の場を作りたいと考える。いくつになっても人と人の繋がりを途絶えさせることなく,生き生きと暮らせる社会を創りたい。そのために私は、飲料メーカーのマーケティングに携わり、飲料を通じた交流の場をプロデュースしていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
陸上植物の根の中に住み、成長をよくすることが知られているPsJNという菌を、初めて水生植物であるウキクサに適用する研究をしている。ウキクサは廃水中で水を浄化しながら育つことができる。またデンプン・タンパク質を多く含むので、バイオ燃料や食糧として有効利用できる。この研究により、ウキクサがより早く育てば、上記の利用法で世の中への貢献が期待される。化学肥料を使わず環境にやさしいのもこの研究の利点だ。 私は生育試験を行い、PsJNがウキクサの成長も促進することを世界で初めて確かめた。そして、ウキクサへの影響を様々な観点から確かめる実験を行った。例えば、PsJNがウキクサではどこに付着しているのかを観察し、持続的な付着のメカニズムを解明した。他にもウキクサのデンプン・タンパク含量の測定や、成長促進物質の調査を行っている。 結果として、PsJNはウキクサにとっても効果の高い菌であることが確かめられた。そのため、今後は「ウキクサの表面に付着して成長を促進する菌たち」とPsJNを共付着させて、さらなる成長促進活性を見込めないか調べたい。 また、この研究はウキクサへの適用という初めての試みだったので、条件検討に苦労し、実験を重ねた。その功績が認められ卒論発表会で学部長から賞をいただいた。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう生かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
「伝統ブランドの保持に加え、次の100年を見据えて新たなブランドをつくっていく」という目標を達成するために、「目標達成まで試行錯誤し続ける力」を生かしたい。私は、ある菌を世界で初めてウキクサに適用する研究でこの力を培った。先行研究の方法を適用できず条件検討に非常に苦労したのだ。しかし、予想外な結果も客観的な視点で受け止め、複数の仮説を立て、追加実験や先行論文をもとに一つずつ検討していった。観察した写真は1500枚以上になった。そして、最終的に成果を上げることができた。貴社はロングセラー商品の改善・次のヒット商品のための新規研究ともに盛んだと伺った。そのどちらにも目標達成まで試行錯誤し続ける力が必要だと考える。その時代のお客様のニーズを、商品として実現する過程で必ず壁にぶつかる。そんな時も私はこの力を生かし、手を動かし試行錯誤を続けることで必ず商品化にこぎつけ、ロングセラー商品を生み出したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。 (全角400文字以内)
A.
私は,飲料を通して人々の精神的充足感の充実および健康をサポートできる社会を目指しています.飲料は生命を維持するために不可欠である水分補給の役割を持っているだけでなく,毎日必ず口にする故に人々の精神や身体に与える役割の幅が広いものだと感じています.こう感じた理由の一つとして,例えば暑い日の運動後に冷えた炭酸飲料を飲むときの爽快さ,受験勉強をしているときのコーヒーのありがたさなどを実体験として感じていたことが挙げられます.また,私は小さい頃から飲食物への興味が強く,大学では農学を専攻したことから,より飲食物の可能性について考えるようになりました.前者の精神的充足感を満たすために,幅広い種類の飲料をお客様に届ける仕事の手助けをしたいと考えています.また,後者の人々の健康をサポートするために,特定保健用食品や機能性表示食品を充実させ,よりお客様の手に渡りやすい環境づくりに携わりたいです. 続きを読む
Q. 「これまでの人生で一番力を入れて取り組んだこと」を300文字以内で記載してください。
A.
私が今までに一番力を入れたことは,個別指導塾で講師アルバイトをする中で生徒数を3年間で2倍にしたことだ.私が働き始めた頃の生徒数は約30人で,塾の評判を上げるために生徒全員の成績を上げることが塾の目標だった.しかし成績が伸びず退塾する生徒も多く,この原因は多くの講師が生徒全員に似た授業を行っていることだと感じた.私は生徒の問題点を見抜くことを常に意識し,生徒の現状や性格に合わせて臨機応変に授業を行った.すると生徒の成績は伸び,自分の担当生徒から有名大学への合格者を複数輩出できた.他講師に同様の助言を行うことで,校舎全体も盛り上がり生徒数が60人になった.この経験から,臨機応変に行動する力を得た. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 希望するコースと順位を選択してください。
A.
1.商品開発 2.容器開発   3.品質技術   続きを読む
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
私が所属する研究室では植物の遺伝子についての研究が行われています。遺伝子は生物に関する様々な情報を含んでおり設計図のようなものであるといえます。中でも有用物質を生み出す反応を触媒する酵素についての情報は重要です。意図したとおりに遺伝子や酵素を扱うことができるようになれば希少とされている物質の大量生産や新規医薬品の開発が可能となります。しかし、その遺伝子の情報や酵素の働きは明らかになっていないことが多く現在、当研究室において研究の対象となっています。その中で私はトマトをベースとした研究を行っています。トマトは世界的に栽培されており、最もよく研究されている植物の一つでありますが未だに研究の余地は多く存在します。トマトには様々な物質が含まれ、その一つとして薬品の原料となる有用物質が葉に蓄積することが指摘されていますが微量であるために工業的には使用されていません。本研究ではその有用物質を多く含むトマトをゲノム編集技術により作出し、その葉から抽出された有用物質を医薬品原料として用いることを目的としています。本研究はトマトの葉から抽出した有用物質を主成分とした、より安価な製剤を患者さんに提供することを目標としたプロジェクトの一部であり、成功すればその目標の達成に向けて大きく前進すると考えています。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
私の「課題を分析し、改善に向けて挑戦できる力」を貴社において「人が喜ぶ商品づくり」に生かしたいと考えています。私は学園祭実行委員の準備責任者として、従来の準備作業を革新し大幅な作業の効率化に成功しました。従来の方法を分析することで問題点を見出し、時間短縮できる方法を地道にシュミレーションしました。その結果、例年生徒1000人で6時間かけて行っていた作業を3時間で終わらせることができ、先生や生徒から大変喜ばれ達成感を感じました。従来通りで無難に済ませるのではなく、挑戦したことで喜ばれた達成感がそれ以降の自分の原動力になっています。この力を人に喜ばれ、長く愛される商品開発に発揮したいです。貴社は多様化する消費者の声に応えた機能性飲料等の開発にも注力されています。消費者のニーズを地道に分析し、飲料で人が喜び、人の健康にも有益な商品開発のために果敢に挑戦していきたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。(全角600文字以内)
A.
私は〇〇〇〇〇〇〇を用いることで、〇〇〇〇〇の〇〇〇〇生産に関わる遺伝子の機能同定を目指しています。〇〇〇〇には、〇〇〇〇の一種である〇〇〇〇〇〇〇や〇〇〇〇〇〇が蓄積しています。〇〇〇〇〇〇〇は医薬品や天然甘味料として利用されており、〇〇〇〇〇〇も抗がん剤として利用されています。しかし、〇〇〇〇は化学合成が困難であることから、その生産は自生植物からの抽出に頼っており、植物資源の枯渇や供給量の不安定化が懸念されています。したがって、安価で安定的に〇〇〇〇を生産する方法を確立するため、カンゾウのサポニン生合成経路の解明が必要です。私が所属する研究室の先行研究により、サポニンの生産に関わる遺伝子が酵母を用いた試験により同定されました。しかしながら、この遺伝子が植物体中で同じ機能を果たしているかは確認されていません。そこで本研究では、〇〇〇〇〇〇を用いて目的の遺伝子を破壊し、その遺伝子の機能を喪失させた〇〇〇〇を作出します。そして、作出した〇〇〇〇に蓄積されている化合物を調べ、その遺伝子の機能喪失により〇〇〇〇が蓄積されていないことを確認することで、目的遺伝子の〇〇〇〇生合成への関与を証明することを目指しています。この研究により、〇〇〇〇生合成経路が解明されることで、将来的には〇〇〇〇の医薬品としての商業的価値の増加や希少な植物資源の保全に繋がると考えています。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
私は学生時代に得た課題解決力を活かして、貴社の商品開発における課題を自ら考え、課題解決に取り組みたいと考えています。私は体育会〇〇〇〇部女子キャプテンとしてチームの勝率向上に尽力しました。勝率向上のためには、部員個人の意識改革と実力の底上げが課題であると考え、まずはチーム全体の目標を設定し、今まで不定期であったチームのミーティングを毎週設けることで、部員の気持ちや意見を共有できる場を増やしました。また、部員個人との面談を設け、どのような練習をしたいか聞きだし、積極的に練習メニューに組込むことでチーム全体の苦手意識の克服を図りました。その結果、自主練習する部員が増え、次第にチームは勝てるようになり、〇〇〇〇の試合では準優勝することが出来ました。この力を活かして、新しい商品の開発や既存の商品の改良における課題を考え、課題解決に向けて果敢に挑戦し、貴社の商品開発に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか。(400字)
A.
私は貴社で「飲料を通じて人々の生活を支えるとともに、生活の質を向上させる」ことに取り組みたいと考えています。飲料は老若男女全ての人々の生活に必要不可欠ですが、その役割は栄養や水分の摂取といった生命活動に留まらず、人々の幸福度上昇やコミュニケーションの活性化など社会活動にも及びます。そのため、飲料の質を向上させることは人々の生活の質を向上させることに繋がり、貴社ではこれを実現することが可能であると考えています。そして、私は貴社の仕事において、学生時代に得たサポート力を活かしたいです。私は所属する〇〇サークルにおいて、全体練習についていけない人のために少人数の練習会を開いて個人レベルでの苦手を抽出し、それに合った指導することで〇〇の成功に貢献しました。この能力を貴社でも活かし、生産現場においてそれぞれの役割が抱える問題に目を配り、解決していくことで生産環境の向上に努めたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. これまでに直面した困難をどのようにして乗り越えたか
A.
私は障害をもつ子供と遊ぶボランティアサークルの入会当初、興奮して叩いたりする子供にやめて!と何度注意しても聞き入れてもらえず、子供との向き合い方がわかりませんでした。 どうにか子供に伝わる方法はないか、発達障害の行動特徴から子供の立場になって考えたところ、供からすると何に対して注意されているか理解ができていないと考えました。 そこで、思いやりのある伝え方と環境作りに2つ行動をしました。1つ目は場所の移動です。静かな場所へ移動することで子供の興奮状態を落ち着かせ、真剣な話ができる空気感をつくりました。2つ目は言葉の具体化です。子供は怒る時の反応を面白がり何度も行うようになるため、望ましい行動を具体的に指示しました。やめなさい!ではなく、「悲しくなるからやめてほしいな」となぜダメかどうしてほしいのかを強調して伝えるようにしました。 その結果、子供が真剣に私と向き合ってくれるようになりました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通じて、社会にどう貢献したいか
A.
貴社の製品で人々に日々笑顔を届け、心身の健康を通じて社会に貢献したいと考えます。 私は部活終わりに、貴社の飲料を飲むと体が癒しと幸福で満たされ、練習による疲れや渇きから解放されると感じます。さらに部活仲間も同様のことを感じており、心身共に疲弊していたはずが自然とその場に皆の笑顔が絶えなくなります。ゆえに貴社の飲料は、どのような状況でも日々笑顔を与えることができる点で人々の生活に貢献できると考えます。 そして貴社では、飲料を通じて人々の健康価値を創造する確かな技術と信頼があります。例えば、長年に渡り多くの世代に愛されているカルピスは、貴社でこれまでに培ってきた乳酸菌研究や発酵技術の結晶です。さらにその技術を活かして2017年4月に発売された体脂肪を減らすカラダカルピスは、人々に健康生活を届けています。 よって貴社の技術とブランドを用いることで、人々の健康に寄り添う商品や取り組みをしたいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいですか?(全角400文字以内)
A.
私が貴社の仕事に活かしたいことは2つあります。1つ目はチームに貢献する精神です。私は小学生から○○を始め、大学では○○の主将を務めました。私はこれらの経験を通して、自身が結果を残すことよりも、チームで一つの目標に向かって努力し達成することが最もやりがいがあると感じました。自身がチームでどのような役割を果たせるかを常に考え行動するように心掛けることで、研究開発プロジェクトを円滑に進めることに貢献したいです。2つ目は大学で学んだ薬学の知識と技術です。私は身近な「食」を通じて生涯健康で暮らせる社会を目指したいという想いがあります。それには毎日口にする飲料だからこそ、人々の健康や笑顔に繋がると考えているからです。大学で培った知識や技術を活かして、年代やライフスタイルにより多様なニーズに合わせて人々の健康に寄与できる食品・飲料を生み出す商品開発に取り組みたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください。
A.
10人で子供向け学習教材の体験販売会を運営する長期インターンにおいて、顧客の入会率を上げたことです。当初、体験会に来た子供の反応が悪く顧客の入会率は約45%と半数以下でした。この原因は、1人で親子を相手にするという営業体制にあると考えました。現場を観察したところ、インターン生の営業が保護者に偏り、子供に対するケアが不十分だったからです。そこで私は現状を改善し顧客の信頼を得たいという思いから、運営チームに向け親子に対して2人で営業を行う体制を作ることを提案しました。提案を実行に移す際は、現状打破に抵抗があるメンバーも納得できるよう「自分自身が前例となって施策効果を定量的に示す」ことに取り組みました。その結果、保護者への訴求と子供のケアを同時に行う体制作りに成功し、子供が楽しめる体験会を実現できました。そして子供が意欲的になったことが顧客の入会の決め手となり入会率は約60%に上昇しました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。
A.
自分が届けた飲料を通して、人々の活動全般に喜びを提供したいと考えています。この考えは私が富士山に登った経験によります。富士山では頂上に近づくにつれ環境が過酷になり、強い風と冷たい空気の中で登山をしなければなりませんでした。頂上付近までたどり着いたとき、そこにあった自動販売機には、水分補給用の天然水や体を温めるためのホットココアがラインナップとして並んでいました。そして登山者のほとんどが自動販売機で購入した飲料を手にし、一息ついていた光景を覚えています。このとき、飲料には確かに人々に喜びや安心を与える力があると感じ、それを多くの人に伝えたいと思うようになりました。登山に限らず、人々の活動全般において、飲料を通じ社会に喜びを届けたいと考えています。将来は飲料を多くの人々の生活に届けるため、長く愛されるブランドを持つ貴社の営業や物流の部門で働き、商品の供給に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月23日
問題を報告する

22卒 インターンES

エンジニアリング職
男性 22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。 研究テーマが未定の場合は、これから研究したいと考えているテーマについて教えてください。(全角600文字以内)
A.
私は、新規の白金ナノ粒子合成プロセスの確立を目標に研究を行っています。金属ナノ粒子は比表面積が大きいのでバルク金属とは異なる性質を有し、触媒や半導体などの分野への応用が期待されています。なかでも、白金ナノ粒子は触媒作用に加え、抗酸化作用があることから、健康食品や化粧品成分としても使われています。しかし、ナノ粒子は熱力学的に極めて不安定であり、その表面積を小さくしようと凝集する傾向にあります。このため、一般的な粒子合成法は、分散剤として界面活性剤や有機溶剤が用いられるので、環境負荷が大きいプロセスになりがちです。そこで、ゼリーの材料として用いられているゲルを用いた合成法に着目しました。我々の粒子合成プロセスには、「反応拡散という簡易な操作のみで特定の位置に粒子が形成される」ことや、「水や寒天などの環境負荷の小さい材料だけで粒子を形成させることができる」といった利点があります。本プロセスは従来の粒子合成法に比べて、より簡便で低コストであるため、粒子形成メカニズムを解明し、粒子のサイズや形状の制御が可能になれば、新たな粒子合成プロセスの確立が期待できると考えています。しかしながら、同じ濃度条件においても再現性が低いことが課題とされていました。このため、粒子形成に影響を与えると考えられる諸要因(温度や溶液状態)に関する検討を行い、再現性の向上を目的とした実験系の基盤づくりを行ってきました。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識の活かし方 これまでのあなたの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいと考えているか教えてください。(全角400文字以内)
A.
大学で学んだ化学工学の知識習得、また研究における再現性に影響を及ぼす要因の追究に挑戦し、その研究過程で論理的思考力や課題解決力が磨かれた結果、作業の効率化や再現性の向上を達成しました。また、今年で五年目となる塾講師では生徒個々人との交流、講師間での意見交換を基に「生徒一人ひとりに合った授業計画」を作成しました。その結果、成績の飛躍的向上や生徒、講師間の対話による塾全体の雰囲気の向上が行え、生徒からの授業の指名が増加しました。このような実績から、新規講師の指導や保護者との面談の業務を任されることとなり、コミュニケーションを通して、価値観や年齢層の異なる方々とも、信頼関係の構築が行えるようになりました。これらの経験、知識から仲間との信頼関係をもとに、既存にとらわれない生産プロセスの考案や種々の課題における迅速な原因把握を行い、主体的に取り組むことで、貴社の生産現場での問題解決に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 広島大学大学院 | 女性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。(600文字)
A.
私は現在、○○という研究を行っています。これは、○○という病気であり、○○が原因の一つであると考えられています。そこで私は○○ということを解明するため、研究を行っています。私は研究を行う中で、多くの人とディスカッションをすることで研究に対する新たな知見を得たいと考え、たくさんの学会で発表することを目標としてきました。学会に参加するには多くの実験データが必要です。そこで私は常に、目標の学会に出るにはいつまでにどのようなデータを出せばよいのか、ということを意識し、計画的に研究を進めていきました。その際、月ごとの長期的な計画と一週間の短期的な計画を両方立て、トラブルが起きても継続的に実験データを出し続けられるよう意識しました。その結果、多くのデータを出すことでき、これまでに国内学会4回、国際学会1回の発表の機会を掴みました。そして〇〇という賞を受賞することができました。また、学会で行ったディスカッションにより国内外の研究室と共同研究の機会を得ることができ、病気のメカニズムの解明に向けより高度な研究に取り組むことができました。 続きを読む
Q. これまでの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどのように活かしたいですか(400文字)
A.
カフェでのアルバイトで得た、目標達成に必要なことを見つけ仲間に働きかける能力を、貴社での商品開発に活かしたいです。私はアルバイトで、お客様が幸せを感じられる空間を創ることを目標にしてきました。しかし、厳しい指導で従業員が委縮した結果サービス満足度が20%に低迷する時期がありました。そこで、自信を持って働ける環境をつくる必要があると考え、一人一人の勤務中の素敵な行動を見つけ、なぜ素敵かをお客様目線で伝えるという取り組みをしました。この取り組みにより多くの従業員がお客様目線で考え、積極的に周囲に働きかけるようになりました。その結果、お客様や従業員の笑顔が増えサービス満足度も80%に高めることができました。 貴社はお客様を笑顔にする商品への想いが大変強いと感じます。その中で私の能力を活かし、お客様の期待を超えるために必要なものは何か考え、仲間と共にお客様が笑顔に繋がる商品を作りたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 設問1:あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか 教えてください。(全角400文字以内)
A.
中国への交換留学資格を得るために奮闘した経験である。大学入学時に、何気なく第二外国語として選んだ中国語を1年間勉強しているうちに中国に関心を持ち、中国へ留学したいという思いが芽生えた。しかし、中国有名大学への交換留学枠は極わずかであった。既に中国語が流暢に話せる帰国子女達がライバルとして挙げられる中、中国に関して素人である自分がその枠を勝ち取るためには、一定レベルの中国語力はもちろん、中国の文化や歴史に対する知的好奇心を、日ごろから教授の方々に示す必要があると考えた。それからは、常に中国に対するアンテナを高く張り、政治や経済のニュースを歴史に紐づけて、考えたことを質問してみたり、毎週木曜日の昼休みには、私が興味を持っている分野を研究している教授の研究室に必ず行き、話を聞くことを習慣とした。これらの姿勢が認められ、結果として○○大学への交換留学資格を手に入れることが出来た。 続きを読む
Q. 設問2:アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください。(全角400文字以内)
A.
私は全ての人々が「食」を通じて生涯幸せを感じることが出来る社会を目指したい。こう考えたのは、祖父が若くして亡くなった事や祖母の体が衰え、元気に動き回る生活ができなくなった事から、長く人生を楽しむために「食」が重要だと感じたからである。また、高齢者や生活習慣病患者が増加し、医療費も増大している現状を考えると、医療よりも人の生活に身近な「食」に着目して健康を意識しなければ、日本は衰退していくと考えられる。私は食に関する大学の授業や、大学1年から継続中の飲食店のアルバイト経験から「食」が単なるエネルギー摂取だけでなく、人の健康、さらには人の笑顔に繋がる事を体感した。そのため、私は学業、スポーツ活動、アルバイトで培った知識や物事の考え方・取り組み方を活かして、年代やライフスタイルにより多様なニーズに合わせて人の健康に寄与できる食品・飲料を生み出すための取り組みをしていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください(400字以内)
A.
私がこれまで直面した最も大きな困難は高校時代の勉強と野球の両立である。私は中学時代から文武両道を目標とし、高校でもその目標を貫こうと思い特進コースに入学した。しかし練習時間がかなり長く、毎日疲れ切って勉強の時間が確保できなかった。そこで私は、1年生の間は基礎体力の定着を目標として野球も勉強もやり切る体力をつけた。ハードな生活に慣れ始めた2年生からは、早朝から数学・理科の計算問題で頭を動かし、練習から帰宅後の残された短い時間で英語や社会の暗記問題を解いた。朝から計算することで脳が活性化して授業と野球の集中力が上がり、夜の方が暗記力が上がる脳の特性を生かした。限られた時間を有効活用し、量より質を求めた。その結果、3年間コース内トップ10入りを維持し、高校2年生の時の成績はオール5をとることができた。野球部では、メンバー入りし京都ベスト4に進出した。多くの困難を乗り越え高校でも文武両道を貫いた。 続きを読む
Q. これまでのあなたの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう生かしたいと考えているか教えてください。(400字以内)
A.
貴社の掲げる「100年のワクワクと笑顔を」を達成するには、常に時代の流れに目を向けて、変わりゆくお客様のニーズに応えていく必要があると私は考える。様々な社会の変化が起こる中で、飲料は絶対になくてはならないものであり、多くのお客様を笑顔・元気にする力がある。例えば、高齢者の健康維持のための人気商品を生み出したい。私は大学で主に福祉を学んでいるが、少子高齢化が進んでいるこの国には高齢者向けの飲料は少なく感じる。高齢者をターゲットとして、国民の健康を支えるような商品を開発・営業したい。このように、変わりゆく時代の流れ・ニーズを読み取り、お客様の立場になって日々考えていくことが必要不可欠である。向上心を持ち日々挑戦し続けることで、それが社会貢献につながり、国民にとって欠かせない商品・企業になっていく。国民の健康を支え、人々を笑顔にすることができる商品を開発・営業することで社会に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月18日
問題を報告する
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 困難を乗り越えた経験とそこから学んだこと(400文字以内)
A.
英語ネイティブばかりのチームのリーダーとなった際、リーダーながら議論に貢献できないという困難に直面した。完璧でない英語を恥じて、会話に積極的に参加できなかったことが原因だ。 そこで、毎回自ら議事録を作り、予め意見を英語で考えたり、メンバーと普段からコミュニケーションを取ることを実行した。 これにより自信がつき、積極的に発言できるようになった結果、完璧な英語でなくともきちんと意見は伝えられ、議論に貢献できることに気が付き、乗り越えられた。 自分にできる準備、努力を怠らず、誠意を持って取り組み、相手に伝えようとする姿勢が大切だということを学んだ。 現在は日本人が多数の中、外国語話者の人もいるチームの責任者を務めている。当時の経験を教訓に、相手のことを思いながら積極的に誠意を持ってコミュニケーションを取っている。これは言語の壁だけでなく、部署を超えた話し合いや、共同作業の際にも当てはまることだと考える。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通じて社会にどう貢献したいか(400字)
A.
人々の記憶の中に飲料を通じて「ふるさと」を作り、忙しい社会の中でホッとできるひと時を生み出すことで社会に貢献したい。 めまぐるしいスピードで物事が進む、変化の激しい現代社会の中でも、変わらないものとして、人々の味覚と出来事を結びつけた思い出がある。 実際、私も貴社のWelch'sは、幼い頃私が風邪をひくと父が必ず買ってきてくれるもので、美味しいぶどうジュースが飲めるから風邪も悪くない、と考えた記憶や、カルピスはご褒美で濃度が決められたため、濃く作ってもらえた日はとても嬉しかった記憶など、貴社の商品と結びついた思い出がある。今でも、飲むと当時のことを思い出して勇気や活力をもらえる。また、自分の子供にもこの習慣を受け継ぎたい考えている。 貴社の仕事を通じて、母の味のように引き継がれ続ける商品を守り、新しい愛される製品を作り、現代の人々の心の拠り所となる存在となることで社会に貢献したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 卒論・修論の研究内容について専門外の人にもわかるようにまとめてください。(400~600字以内)
A.
私の研究は「◯を用いた◯市場のシミュレーション」です.従来,◯市場の価格変動は確率的にランダムに振舞うというモデルが用いられてきました.このモデルは,◯が解明したことで有名な,水中を漂う◯の◯という自然現象と非常に似ています.しかし,マクロな視点で◯市場での現象が物質の移動現象と類似したランダムなモデルに従う理由は,ミクロな視点では解明されていませんでした.本来,市場での取引価格は本当にランダムに決まっているわけではなく,市場参加者のリアルタイムな心理的駆け引きの結果で決まるはずです.最新の研究で,◯市場を対象に,市場参加者個々人のトレード記録の解析結果から,各市場参加者が◯の◯に基づいて戦略的に注文を出していることが定量的に判明し,金融市場のミクロな解明が初めて行われました.そこで私の研究では,最新の研究結果を出発点に,市場参加者が◯な◯を持った◯市場を作成し,バブルや暴落のメカニズムの解明に取り組んでいます.この研究により,事前に市場のバブルや暴落を予測することで経済的な損失を防ぐことが可能になることに加え,政府による市場介入が市場に与える影響を予測することで,市場を安定化させる施策を検討することが可能になると考えています. 続きを読む
Q. これまでのあなたの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう活かしたいと考えているか教えてください。(400字以内)
A.
私が貴社の仕事で活かしたいことは3点あります.1点目は,学部時代から学んできた◯や◯といった◯の基礎知識です.座学で学んだ知識が実践現場でどこまで通用するのかを試してみたいです.2点目は,◯演習での経験です.◯人でチームを組み,◯ヶ月かけてある製品の◯を◯から◯まで設計しました.最適化計算によるコスト削減の大切さを学んだ経験から,貴社の仕事でもコスト削減課題に取り組んでみたいです.3点目は,分かりやすい資料作成スキルです.私は◯発表で聞き手が満足する資料を作成しきれなかった悔しさから資料作成スキルを独学し,◯のゼミ発表やインターンシップでの発表では褒められるようになりました.仕事では時間が限られており,相手に伝わりやすい資料の作成が求められるため,このスキルを活かして効率的な仕事を目指したいです. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月19日
問題を報告する
男性 21卒 | 大阪大学 | 女性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください(400字以内)
A.
私は大学の部活でマネージャーとして活動しており、効率的に練習が進められていないことを課題に感じていました。私の部活には150名以上の部員が所属し、限られた環境の中で複数の種目別に分かれて練習を行うため、練習メニューの調整が困難です。私は、それぞれに合う柔軟なサポートを提供し、より快適に効率的に競技に取り組める環境を作りたいと思い、次の2点を意識しました。まず、日々の練習前にどんなサポートをしてほしいか選手に確認し、全パートが効率的に動けるよう考えた上でマネージャーの仕事を決めました。次に、私たちの仕事の中で、改善点や新たに導入したいことなどの意見を週一度の集合で出し合いました。最近では練習時に動画撮影を導入し、選手から好評でした。こうした結果、選手が求めていることを正確に把握し、それぞれに適したサポートができるようになり、以前よりも効率的に練習できる環境を作ることができました。 続きを読む
Q. アサヒ飲料を通して、社会へどう貢献したいか教えてください(400字以内)
A.
私は、飲食という行為が人生における幸せのひとつだと感じています。勉強や部活を頑張ったときに美味しい食べ物や飲み物を買って自分にご褒美をあげたり、落ち込んでいるときに友人がジュースを差し入れてくれて気持ちが晴れやかになった経験が数えきれないほど多くあります。いかなる場面でも、常に感情を前向きにさせてくれるのが食べ物や飲み物でした。この経験から、飲食物は人々が生きる上での原動力になり、生活をより豊かにするパワーがあると感じています。そして、食べる、飲むといった日々の生活に密着した行為だからこそ、貴社のような飲料メーカーが消費者に与えられる影響力は非常に大きいと思います。よって私は、急激に変化する社会の中で常に消費者のニーズをとらえ、年代や性別問わず多くの人に愛されるような商品を作り、飲食物を通して人々に笑顔を届けて活気溢れる社会の創造に貢献したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたがこれまで直面した最も大きな困難と、それをどのように乗り越えたか教えてください。
A.
プロ野球球団の長期インターンシップで、商品企画をした際のことです。 高価格のバックネット裏席に空席が目立つという課題を、そのチケットに試合前グラウンドで選手を撮影できる特典をつけたカメラ女子チケットを発売し、解決しようと試みました。 その結果チケットは完売し、それ以降購入者のバックネット裏席のリピート率が高まり、販売促進に成功しました。 この経験で困難であったのが、練習中のグラウンドにファンを入れるという企画にチケット部とチームで意見が食い違ったことです。なぜなら、両者の球場を盛り上げる目的の切り口が、エンターテイメントと野球のプレーという点で異なったからです。しかし、撮影時間や場所に配慮し、チーム側に理解を頂きました。 集団で物事に取り組む際、意見の相違は必ず生まれます。その中で大切な部分と譲歩すべきところを明確にし、双方が歩み寄ることで、互いの立場を尊重した意思決定ができました。 続きを読む
Q. これまでのあなたの経験で得た能力や知識を、アサヒ飲料の仕事でどう生かしたいと考えているか教えてください。
A.
私はアサヒ飲料を通して、人々のニーズを的確に捉えた大ヒット商品を生み出したいと考えています。 私には、人々の豊かな生活を支える社会的影響力の大きな仕事に携わるという目標があります。それを軸に業界研究を行う中で、消費財メーカーの商品企画に興味を持ちました。自分の生み出した商品が形となり、人々の生活の一部となることにやりがいを見出したからです。 その中でも飲料の、人々の生活の一部となるインフラ的存在であり、消費者の味覚に直接訴求することができる点に魅力を感じています。そして、世界の食品企業トップ10入りを目標に掲げ、各部門に柱となる主力商品を有する貴社であれば、安定した基盤の元で向上心を持って、商品企画に打ち込むことができると考えました。 三ツ矢サイダーやカルピスウォーターといった、消費者に愛され続ける商品を提供し続けるとともに、これからの時代のニーズを汲み取った商品を企画、販売していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月11日
問題を報告する
男性 20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 今までの最大の困難と、それをどのように乗り越えたか。
A.
アメフトサークルにおいて、後輩のミスが一向に減らないという困難に直面しましたが、指導方法の変更により乗り越えました。当初の私の指導方法は、いかに些細なミスであってもその場で逐一指摘するというものでした。しかし、後輩の理解度は一向に上がりませんでした。かなり細かいところまで指導をしていたつもりだったので、私は落ち込みました。ある日、後輩になぜ理解出来ないのか聞いてみると、「練習中にあんなに細かく指導されても、覚えきれません。」と言われてしまいました。私はこの一件で考えを改め、指導方法を変更しました。練習をビデオで撮影し、それを見返しながら指導をすることにしたのです。この工夫により、後輩たちはメモを取りながら繰り返しミスしたシーンを見ることができるようになり、理解度が格段と上がりました。私はこの経験から、自分の熱意を押し付けるのではなく、相手の立場に立って指導することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 自分という存在を通して、社会をどう良くしたいか。
A.
私は自分という存在を通して、「多種多様な人の生活を支えることで社会を良くしたい」です。特に重要なのは「多種多様な」という点です。日本では高齢化が進み、今では5人に1人が70歳以上となっています。しかし、同世代の人との関わりが生活のほとんどだった高校時代までは、どこか他人事でした。大学生になりアルバイトなどの経験をすることで、社会には本当に多くの高齢者がいるということを実感しました。また大学で留学生と接する機会が増えたことで、日本で暮らす外国人の多さも実感するようになりました。これらの体験から私は、若者から高齢者、日本人から外国人が暮らしやすい社会をつくることが不可欠だと感じました。そして、この社会づくりは貴社でなら実現できると考えています。飲料はどんな属性の人にとっても、暮らす上で欠かせないものです。100年先も誇れる飲料づくりを通じて、多種多様な人の生活を支える社会を実現したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
53件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

アサヒ飲料の 会社情報

基本データ
会社名 アサヒ飲料株式会社
フリガナ アサヒインリョウ
設立日 1972年4月
資本金 110億8100万円
従業員数 3,300人
売上高 3670億1800万円
決算月 12月
代表者 米女太一
本社所在地 〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号
電話番号 03-5608-5331
URL http://www.asahiinryo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132440

アサヒ飲料の 本選考ESを見る

アサヒ飲料の 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。